JPH02148216A - Crt画面操作装置 - Google Patents

Crt画面操作装置

Info

Publication number
JPH02148216A
JPH02148216A JP63300854A JP30085488A JPH02148216A JP H02148216 A JPH02148216 A JP H02148216A JP 63300854 A JP63300854 A JP 63300854A JP 30085488 A JP30085488 A JP 30085488A JP H02148216 A JPH02148216 A JP H02148216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
coordinate point
computer
crt screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300854A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Morimoto
森本 和摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63300854A priority Critical patent/JPH02148216A/ja
Publication of JPH02148216A publication Critical patent/JPH02148216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、ペン等の接触によってCRT画面上の座標
点をコンピュータに人力するCRT画面操作装置に関す
る。
【従来の技術】
第2図は例えば従来のCRT画面操作装置を示す構成図
であり、図において、lは画面上の座標点をペン等の接
触によって指定し入力できるとともに、この人力信号に
もとづいて線などを措くことができるCRT画面で、こ
のためこのCRT画面上の前面には、縦横に複数本の線
状のセンサ2〜2..3.〜3,1を配してマトリクス
状の座標点が設けられている。また、これらのセンサ2
〜2n、3.〜3..とCRT本体IAとの間には、第
3図に示すように上記ペン等による座標点の入力データ
を処理して、CRT画面1上に反映させる、つまり点や
線の新規入力、変更のためのコンピュータ(図示しない
)が設けられている。 次に動作について説明する。 いま、座標点を指定してデータを人力しようとする場合
には、上記座標系を作るセンサ2.〜2731〜3゜上
の所定位置をペン等でタッチする。 この場合において、その所定位置をCRT画面1上確 
し、そのCRT画面1上の画像データ等を上記コンピュ
ータに直接入力する。第3図はこの画像データ処理回路
で、上記ペン等の夕・ノチによる各センサ21〜2.,
3.〜37の出力をアンドゲート4に入力してこれらの
論理積をとり、これをコンピュータ5に入力して処理し
た後、この処理結果をCRT本体IAに入力するように
なっている。なお、ここでは説明を簡単にするため、各
センサ2I〜2..,3.〜3..をそれぞれ−本のラ
インで示しである。
【発明が解決しようとする課題】
従来のCRT画面操作装置は以上のように構成されてい
るので、上記センサ21〜2..3.〜3、、で作られ
るマトリクスの任意の座標点(交点)をペンや指先でタ
ッチすると、直ちにその座標点の信号がアンドゲート4
を通してコンピュータ5に入力され、誤って上記以外の
座標点をタッチしてしまうと、誤ったデータが直ちに入
力されるという問題点があった。 一方、これに対して、画面をタッチした部分をフリッカ
−表示により確 した後、別設の押釦スイッチを操作し
たり、キースイッチを操作した場合のみタッチしたデー
タをコンピュータに入力できるようにする方法が提案さ
れている。しかし、タッチ後、押釦の操作を行うもので
は、データ入力までに時間がかかり、例えば機械設備を
連続運転させるような用途には向かないほか、キースイ
ッチ操作による場合には、操作のわずられしさからキー
スイッチを入れたままとする場合が多く、キースイッチ
機能が十分に達成されていないなどの問題点があった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであり、誤った座標点のタッチによる誤ったデー
タの入力を防止できるとともに、このデータの入力を迅
速に行えるようにするCRT画面操作装置を得ることを
目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明に係るCRT画面操作装置は、座標点のタッチ
により入力するデータと、入力確■ 用のモメンタリー
形スイッチの出力との論理積をとるアンドゲートを設け
、これをコンピュータのデータ入力側に接続したもので
ある。
【作 用】
この発明におけるアンドゲートは、モメンタリー形スイ
ッチを操作しながら、座標点のタッチ入力を行った場合
のみ、そのタッチ入力によるデータをコンピュータに入
力できるようにすることにより、誤った座標点の入力を
防止しながら、座標点のデータ入力を迅速に行えるよう
にする。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。 第1図において、6はデータの入力確■ のために設け
られたモメンタリー形スイッチで、これが指による押圧
や足による踏込みによって操作され、かつ操作後直ちに
自動復帰するスイッチ構造となっている。また、4Aは
上記モメンタリー形スイッチ6の出力および上記各セン
サ2.〜2n、3+〜3nの出力の論理積をとるアンド
ゲートで、この論理積データがコンピュータ5に入力さ
れるようになっている。 次に動作について説明する。 CRT画面1にペン等を触れて所望の座標点を指定し、
その座標点のデータを入力する場合には、上記指定によ
って、その座標点に対応するセンサ2、〜2n、31〜
3nのいずれかからそれぞれデータがアンドゲート4A
に入力される。この状態ではコンピュータ5には何らの
データも入力されない。しかしモメンタリー形スイッチ
6が足踏みなどによって操作されると、上記アンドゲー
ト4Aが開かれ、コンピュータ5に上記座標点のデータ
が入力される。つまり、これを換言すれば、誤ってCR
7画面1上にペンが触れただけでは、その触れられた座
標点のデータが、不用意にコンピュータ5に入力される
ようなことがなくなる。 また、このようにモメンタリー形スイッチ6は操作後直
ちに、自動復帰するため、新たな座標点のデータを正規
に入力する場合には、′再びモメンタリー形スイッチ6
の操作を行うことにより、次々に迅速に入力することが
でき、機械設備を連続動作させるような用途にも適する
。 なお、上記実施例は縦横に複数本のセンサを設けてマト
リクス状の座標系を形成し、これによってCR7画面1
上の位置を確定するものを示したが、CR7画面1上に
透明な接触式センサを取り付けてもよく、上記実施例と
同様の効果を奏する。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば接触によって人力され
る座標点のデータと、入力確■ 用のモメンタリー形ス
イッチの出力との論理和をとるアンドゲートを、上記コ
ンピュータのデータ入力側に接続するように構成したの
で、上記モメンタリー形スイッチの操作を条件としての
み、座標点のデータ入力が可能になり、従来におけるよ
うなデータの誤入力を確実に防止できるほか、そのデー
タの入力を迅速に行うことができ、機械設備を連続運転
させるような用途にも適用できるものが得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるCRT画面操作装置を示すブロ
ック接続図、第2図はこの発明および従来のCRT画面
を示す概略正面図、第3図は従来のCRT画面操作装置
を示すブロック接続図である。 1はCRT画面、IAはCRT本体、2I〜20はセン
サ、3□〜3nはセンサ、4Aはアンドゲート、5はコ
ンピュータ、6はモメンタリー形スイッチ。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特 許 出 願 人  三菱電機株式会社(外2名) 31〜3n

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRT画面上の座標点をペン等により接触させることに
    より、その座標点におけるデータをコンピュータに入力
    するCRT画面操作装置において、上記データと入力確
    ■用のモメンタリー形スイッチの出力との論理積をとる
    アンドゲートを、上記コンピュータのデータ入力側に接
    続したことを特徴とするCRT画面操作装置。
JP63300854A 1988-11-30 1988-11-30 Crt画面操作装置 Pending JPH02148216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300854A JPH02148216A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 Crt画面操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300854A JPH02148216A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 Crt画面操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02148216A true JPH02148216A (ja) 1990-06-07

Family

ID=17889923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300854A Pending JPH02148216A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 Crt画面操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02148216A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141024A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Hitachi Ltd 座標入力装置
JPS6361037B2 (ja) * 1981-09-28 1988-11-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361037B2 (ja) * 1981-09-28 1988-11-28
JPS61141024A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Hitachi Ltd 座標入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10113969A (ja) 射出成形機の入力装置
JPH02148216A (ja) Crt画面操作装置
JPS63214823A (ja) タツチパネル入力装置
JPH01125615A (ja) 情報入力装置
JPH04625A (ja) 情報処理装置
JPH0399312A (ja) 情報処理装置
JPS5858635A (ja) デイスプレイ画面でのキ−表示操作方式
JPS63182731A (ja) 電子機器の入力装置
JPS63317817A (ja) キ−ボ−ド制御方式
JPH0266620A (ja) 座標入力装置
JP3985564B2 (ja) 座標入力装置
JPH02157922A (ja) マンマシンインターフェース装置
JPS63247819A (ja) タツチパネル入出力装置
JP3014478U (ja) マウス
JPH0460249B2 (ja)
JPH01260523A (ja) マウス
JPH06139021A (ja) タッチパネル表示装置
JPH03232011A (ja) 情報処理方法
JPH01269119A (ja) 情報入力装置
JPH03111923A (ja) キーボード
JPH04127221A (ja) マウス装置
JPH05158449A (ja) 制御コンソールの制御指示入力装置
JPH0527903A (ja) 情報処理装置
JPH06110610A (ja) 座標入力装置
JPS61237125A (ja) タツチ式入力装置の入力処理方式