JPH0214810Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214810Y2
JPH0214810Y2 JP18685286U JP18685286U JPH0214810Y2 JP H0214810 Y2 JPH0214810 Y2 JP H0214810Y2 JP 18685286 U JP18685286 U JP 18685286U JP 18685286 U JP18685286 U JP 18685286U JP H0214810 Y2 JPH0214810 Y2 JP H0214810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
lower mold
center line
mold
worm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18685286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62127320U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18685286U priority Critical patent/JPH0214810Y2/ja
Publication of JPS62127320U publication Critical patent/JPS62127320U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214810Y2 publication Critical patent/JPH0214810Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、タレツトパンチプレス機に関する
もので、金型の方向を指令値にもとづいて制御
し、指令値通りの位置に位置決めするものであ
る。
従来のタレツトパンチプレス機においては、タ
レツトの金型の方向を、任意の方向に変えること
ができなかつたので、丸形以外の形状で、さまざ
まな方向に加工を要するような加工はできなかつ
た。また、斜めや曲線の連続切欠きには、丸形状
の金型で加工するため、切欠きの継なぎ個所に凹
凸ができ、滑らかな加工はできなかつた。
この考案は、従来機における連続的な金型方向
変更不可能の欠点を除くため、上金型ホルダおよ
び下金型ホルダをサーボモータにより駆動し、加
工中でも指令により任意の方向に上金型ホルダお
よび下金型ホルダの向きを変えられるタレツトパ
ンチプレス機を得ることを目的とするものであ
る。
以下、この考案によるタレツトパンチプレス機
の一実施例を、図に基づいて説明する。
第1図において、1は、タレツト回動軸2上の
基台3に取り付けられた、金型の角度を変更させ
るに必要な回転力を与えるサーボモータである。
サーボモータ1の回転力は出力軸4へ伝達され、
出力軸4に固定された傘歯車5,6と、傘歯車
5,6に垂直にかみ合う第1、第2の継ぎ軸9,
10の先端に固定された傘歯車7,8により方向
を転じ、第1の継ぎ軸9と第2の継ぎ軸10とに
分岐される。タレツト回動軸2は金型交換のた
め、上金型タレツト基板17、下金型タレツト基
板26および基台3を回転させる支柱であり、原
動機11から原動機11に取り付けられた減速歯
車12とタレツト回動軸2に取り付けてある減速
歯車13とを介して減速された回転力を受ける。
タレツト回動軸2は、中間に配置された軸受14
と下部に配置された軸受15とにより支えられて
いる。そして、原動機11、減速歯車12,13
等によつてタレツト駆動装置が構成されている。
また、サーボモータ1の回転力を受ける出力軸4
の他端も、基台3にはめ込まれた軸受16によつ
て支えられている。第1の継ぎ軸9は、上金型タ
レツト基板17に平行に配置され、上金型タレツ
ト基板17上の基台3側に配置されたハウジング
18にはめ込まれた軸受19と、上金型ホルダ2
0を回転させる第1のウオーム21の両脇に配置
されたハウジング22,23内にはめ込まれた軸
受24,25とで支えられて、第1のウオーム2
1に連結されている。第2の継ぎ軸10は、下金
型タレツト基板26に平行に配置され、下金型タ
レツト基板26上の基台3側に、上金型タレツト
基板17との間に配置された軸受27と、下金型
ホルダ28を回転させる第2のウオーム29の両
脇に配置されたハウジング30,31内にはめ込
まれた軸受32,33とで支えられて、第2のウ
オーム29に連結されている。
上金型ホルダ20には、上金型34が保持さ
れ、上限は受板35によつて決められる。下金型
ホルダ28には下金型36が保持される。上金型
34と下金型36との間に被加工材料37が挿入
され、ハンマ38がハンマ駆動装置47により上
金型34を押し上げることによつて被加工材料3
7を打抜く。以上に述べた機構は、フレーム48
に組み込まれている。次に金型保持機構部につい
て詳細に説明する。
第2図において、上金型ホルダ20は中央部に
上金型34を収容ガイドし、上端外周部が第1の
ウオームホイルであり、第1のウオーム21と噛
み合い、上金型34の回転位置を決める。39は
前記上金型34を収容する穴面に切つた上金型3
4の方向を定めるキー溝である。このキー溝39
には、上金型34のスライド面から突き出ている
上金型34の方向を定めるキー40がはめ込まれ
る。受板35はストツパ41によつて上限を定め
られ、ばね42によつて持上げられている。43
は前記上金型ホルダ20の抜止金具である。下金
型ホルダ28は中央部に下金型36を収容ガイド
し、上端外周部が第2のウオームホイルで第2の
ウオーム29と噛み合い下金型36の回転位置を
決める。下金型36にはこの下金型36の方向を
定めるため側面よりキー44が突き出ており、下
金型ホルダ28のキー溝45にはめ込まれる。ま
た、下金型ホルダ28は抜止金具46により下金
型タレツト基板26に保持される。
第3図は第2図のA−A′間の断面図で、上金
型ホルダ20と第1のウオーム21との関係を示
している。
第4図は第2図のB−B′間の断面図で、下金
型ホルダ28と第2のウオーム29との関係を示
している。
すなわち、この考案は、タレツト回動軸2上の
基台3に取り付けたサーボモータ1の回転を出力
軸4に伝達し、前記出力軸4の回転力が、出力軸
4に配置された傘歯車5および傘歯車6などの回
転方向変換具によつて分岐され、傘歯車7および
傘歯車8などの回転方向交換具を介して、第1の
ウオーム21および第2のウオーム29を同時に
回転させ、第1のウオーム21の回転によつて上
金型ホルダ20を、また、第2のウオーム29に
よつて下金型ホルダ28をおのおの同時に回転さ
せる構成になつている。
次に動作について説明する。
外部の制御装置(図示せず)からの数値指令に
よりサーボモータ1が指定値通りに回転すると、
出力軸4の上に固定された傘歯車5,6が回転
し、この回転を傘歯車7,8に伝達する。傘歯車
7,8はそれぞれ第1、第2の継ぎ軸9,10に
固定されているので、第1、第2の継ぎ軸9,1
0を回転させる。第1、第2の継ぎ軸9,10の
他端には第1、第2のウオーム21,29がそれ
ぞれ連結されているので、第1、第2のウオーム
21,29は回転する。この第1,第2のウオー
ム21,29にはそれぞれ上金型ホルダ20と下
金型ホルダ28が噛み合つているから、上金型ホ
ルダ20と下金型ホルダ28は回転する。サーボ
モータ1の回転による上金型ホルダ20と下金型
ホルダ28の回転する角度量が等しくなるよう
に、傘歯車5,6,7,8と第1、第2のウオー
ム21,29および上金型ホルダ20、下金型ホ
ルダ28の第1、第2のウオームホイルが、おの
おの組み合わされているので、上金型ホルダ20
に切つたキー溝39の位置と、下金型ホルダ28
に切つたキー溝45の位置は常に同じ方向にあ
る。したがつて上金型ホルダ20に挿入される上
金型34の位置と、下金型ホルダ28に取り付け
られる下金型36の位置は常に同じ方向角度とな
る。
今、ハンマ38の下降により上金型34が叩か
れ、上金型34が下降し被加工材料37を打抜
き、その後、ハンマ38が上昇して被加工材料3
7から上金型34が離れた時点から、次の打抜指
令で上金型34が被加工材料37に接するまでに
指令値通りにサーボモータ1が回転し、上金型3
4、下金型36を回転させ、位置決めが完了する
ようにサーボモータ1を制御する。
以上の制御と打抜き動作および被加工材料37
の位置決め動作との組合せ方により、単発の打抜
きや連続切欠きが可能となる。
以上詳細に説明したように、この考案によるタ
レツトパンチプレス機は、1個のサーボモータの
回転力を、タレツト回動軸の回動中心線と一致し
た回転中心線を持つた出力軸に与えている。この
出力軸からさらにタレツト回動軸の回動中心線と
直角方向にある第1の継ぎ軸および第2の継ぎ軸
を経由して、第1、第2のウオームに伝達し、第
1、第2のウオームホイルを回転させて、上金型
ホルダおよび下金型ホルダを回転させるようにし
たので、回動する運動体であり、しかも、上下に
分かれて配置されている上金型タレツト基板およ
び下金型タレツト基板に、それぞれ搭載された上
下の金型ホルダを回転させ、同一の角度位置に連
動して正確に位置決めするという難解な技術課題
を解決できた。
すなわち、回動する運動体を支える中心部から
回転力を伝達しており、サーボモータから上下の
金型ホルダまでに至る伝達機構には、上、下の金
型タレツト基板を回動させるときに、切り離した
りするという回転位置ズレを起こしやすい要素を
介在させずに上下の金型ホルダを回転位置決めす
ることができるので、上金型と下金型との回転位
置決め角度にズレがなく、正確な角度位置に回転
位置決めでき、その構造も比較的単純で製造しや
すい装置となつている。
さらに、ウオーム機構を用いたので、特別な固
定装置がなくても、打ち抜き時における衝撃に対
して強固に保持でき、上下の金型を360°あらゆる
角度位置に敏速に、しかも正確に停止させながら
打ち抜き加工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置全体の断面図、第2図は金型保持
機構部の断面図、第3図は上金型ホルダの断面
図、第4図は下金型ホルダの断面図である。 図中、1はサーボモータ、2はタレツト回動
軸、3は基台、4は出力軸、9,10は第1、第
2の継ぎ軸、21,29は第1、第2のウオー
ム、20は上金型ホルダ、28は下金型ホルダ、
17は上金型タレツト基板、26は下金型タレツ
ト基板、34は上金型、36は下金型である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンマを駆動するハンマ駆動装置と、互いに対
    向してフレームに回動自在に軸支された上金型タ
    レツト基板および下金型タレツト基板と;両方の
    前記タレツト基板にそれぞれ設けられた複数対の
    上金型および下金型と;前記複数対の上金型およ
    び下金型のうち所望の一対の上金型および下金型
    を選択して前記ハンマの下方に設定するために上
    金型タレツト基板および下金型タレツト基板を回
    動させるタレツト回動装置と;前記上金型タレツ
    ト基板と前記下金型タレツト基板間に配置され位
    置決めされた被加工材へ所望の加工を施すための
    指令信号を前記ハンマ駆動装置および前記タレツ
    ト回動装置へ送出する制御装置とを備えたタレツ
    トパンチプレス機において;前記上金型タレツト
    基板および前記下金型タレツト基板上に設けら
    れ、上金型および下金型を収容するための少なく
    とも一対のそれ自体に回転中心線を持つて、この
    回転中心線のまわりを回転可能としている上金型
    ホルダおよび下金型ホルダと、前記上金型ホルダ
    および下金型ホルダを回転させるため、前記回転
    中心線と一致した回転中心線を持ち前記上金型ホ
    ルダおよび下金型ホルダの外周部にそれぞれ設け
    られた第1のウオームホイルおよび第2のウオー
    ムホイルと;前記第1のウオームホイルおよび第
    2のウオームホイルにそれぞれ噛み合つている第
    1のウオームおよび第2のウオームと;前記第
    1、第2のウオームにそれぞれ回転力を伝えるた
    めに前記両タレツト基板上にあつて、前記両タレ
    ツト基板を軸支するタレツト回動軸の回動中心線
    と直角方向にある第1の継ぎ軸および第2の継ぎ
    軸と;前記第1、第2の継ぎ軸にそれぞれ回転力
    を伝えるために、前記タレツト回動軸の回動中心
    線と一致した回転中心線を持つた出力軸と;この
    出力軸へ回転力を与えるサーボモータと;前記サ
    ーボモータに対し前記指令信号にタイミングを合
    わせた回転指令を送出する制御装置を備えたこと
    を特徴とするタレツトパンチプレス機。
JP18685286U 1986-12-05 1986-12-05 Expired JPH0214810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18685286U JPH0214810Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18685286U JPH0214810Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127320U JPS62127320U (ja) 1987-08-12
JPH0214810Y2 true JPH0214810Y2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=31136788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18685286U Expired JPH0214810Y2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214810Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62127320U (ja) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144409B2 (ja)
JPH0214810Y2 (ja)
JPH06126350A (ja) タレットパンチプレス
JPS643546Y2 (ja)
US4640166A (en) Turret punch press
JPH07265971A (ja) タレットパンチプレス
JPH0331528B2 (ja)
JPH0366424A (ja) タレットパンチプレス機による打ち抜き加工方法
JP4027453B2 (ja) パンチング加工装置
CN214488548U (zh) 一种冲压模具限位垫块
JPH0152096B2 (ja)
JP2862931B2 (ja) Ncタレットパンチプレス装置
JPH03248Y2 (ja)
JPH0723064Y2 (ja) タレットパンチプレス
CN214557713U (zh) 一种动力头自动回转机构
JP2598753B2 (ja) ラッピング装置
JP2607809B2 (ja) パンチプレス
JPH0463622A (ja) パンチプレス
JPH11151636A (ja) 自動芯出し装置及びその方法
JPH043691Y2 (ja)
JP2758037B2 (ja) タレットパンチプレスの金型インデックス装置
JP2650476B2 (ja) タレットパンチプレス
JPH0538620A (ja) V溝加工機
JP3093044B2 (ja) 位置決め装置の位置決め用部材
JPH11226673A (ja) 回転金型位置決め方法およびその装置