JPH02146097A - 波形データループ方式 - Google Patents

波形データループ方式

Info

Publication number
JPH02146097A
JPH02146097A JP63279028A JP27902888A JPH02146097A JP H02146097 A JPH02146097 A JP H02146097A JP 63279028 A JP63279028 A JP 63279028A JP 27902888 A JP27902888 A JP 27902888A JP H02146097 A JPH02146097 A JP H02146097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
point
storage device
waveform
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63279028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823752B2 (ja
Inventor
Mineo Kitamura
北村 実音夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63279028A priority Critical patent/JPH0823752B2/ja
Priority to US07/388,428 priority patent/US5074181A/en
Publication of JPH02146097A publication Critical patent/JPH02146097A/ja
Publication of JPH0823752B2 publication Critical patent/JPH0823752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/02Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs in which amplitudes at successive sample points of a tone waveform are stored in one or more memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は滑らかな波形変化の出来るような波形データル
ープ方式に関する。
[従来の技術] 電子ピアノのような演奏音の場合、演奏途中で変化して
いる状態の成る期間を繰り返し聴きたいという希望があ
るとき、演奏音を磁気録音して置く。次に前記期間の当
初から所定のサンプリング時間毎に波形を標本化し、A
/D変換しディジタル信号として記憶装置に格納する。
記憶装置を当初位置から読出しD/A変換して再生を行
い、終止点まで再生した後は記憶装置の当初位置から読
出すことを繰り返す。このような成る期間の信号を繰り
返し再生することを「ループ」という。
[発明が解決しようとする課題] 「ループ」により再生するとき、終止点から当初の開始
点に戻って繰り返している。このとき終止点のデータ値
と開始点のデータ値とは通常、全く関連性のない値であ
るから、繰り返しを始めるときに雑音を発することが多
かった。また終止点に近づくまでのデータ値変化の傾向
と、開始点から繰り返した直後のデータ値変化の傾向に
差があるため、繰り返し点において音量・音質に大きな
変化が生じ耳障りに感じる欠点があった。
本発明の目的は前述の欠点を改善し、「ループ」の開始
点・終了点データ値は共通な値とし、その他は中間的な
値を求める処理を行うことで、「ループ」繰り返し点の
変化が無く、滑らかな「ループ」が出来るような波形デ
ータループ方式を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 波形データを所定期間にわたりサンプリングして第1の
記憶装置に格納し、当該期間内のループ開始点からデー
タ読出しを開始し、終了点に到った後は開始点に戻って
データ続出しを繰り返す波形データループ方式において
、本発明は前述の課題を解決するため、下記の構成とし
ている。即ち、第1の記憶装置に格納されたデータに対
し、データの格納期間の中間点においてデータを二分し
、開始点データが0%で中間点データを100%、それ
らの間ではOと100%との中間値とするように変化す
る値を前半部データに対し掛け算する処理と、後半部に
対して中間点データが100%で終了点データを0%、
それらの間では100%とOとの中間値とするように変
化する値を掛け算する処理とを、各別に行い、掛け算処
理後の後半部データと前半部データとを互いに加算する
処理手段と、該処理手段出力データを格納する第2の記
憶装置と、該第2の記憶装置の格納データを開始点から
中間点までを繰り返し読出して再生する再生手段とで構
成することである。
[作用] 所定期間を定めてサンプリングデータを第1の記憶装置
に格納する。次いでその第1の記憶装置に対し格納され
たデータについて各サンプリング点毎に、下記のような
処理を行う。即ち、データ格納期間の中間点までのデー
タについて、中間点のデータについて100%、開始点
と終了点のデータを0%、中間を中間値とするようにデ
ータの掛け算処理を行う。後半部データを前半部データ
と加算して、第2の記憶装置に格納する。開始点から中
間点までを繰り返し再生することにより「ループ」を行
う。
[実施例] 第1図は本発明の詳細な説明する波形図である。第1図
Aが信号の原波形を示す。第1図Bはループ開始点TO
,ループ終了点T2とその期間内データを示す。第1図
CはTO〜T1間のデータDOと、T1〜T2間のデー
タD1とを続けて第1記憶装置に格納した所を示す。こ
こでT1とは、To、T2の中間点をいう。以上の波形
図はアナログ的に示したが、実際はTO−Tlの期間を
繰り返し周期の短いクロックにより綱がくサンプリング
してそのデータを得ている。サンプリングデータの波高
値を結ぶ線がこの場合直線状となっている。第1図りは
掛け算処理を行うための乗数の状態を示す図である。T
oのデータ値は0%、TIのデータ値は100%、その
中間は直線的に上昇して行く割合いを有するもの(右方
へ拡大する三角形状)を前半部(To〜Tl)データに
対応させて、実際はディジタル値で準備し、第1の記憶
装置の他の場所に格納して置く。後半部T1〜T2のデ
ータに対応させ、T1のデータ値は100%、終了点は
0%とし、その中間は直線的に下降して行く割合いを有
するもの(右方へ縮小する三角形状)を同様に準備する
。第1図Eは前半部データDo・後半部データD1と対
応する乗数データの一つとをそれぞれ掛け算して得たも
の(縦方向ハツチング・横方向ハツチング)とを示す。
掛け算処理のため結果データは乗数データ値と類似のデ
ータ値である。
次に後半部データを前半部データと加算して第1図Fを
得る。100%掛け算処理されたデータは本来同値であ
るから、データ開始点から中間点までに「蝶」の形のデ
ータが出来る。このデータについて開始点TOから中間
点T1までを繰り返し再生する。
第1図りの三角形状はデータ値掛け算の割合いが、横軸
の時間に対し直線的に変化することを示しているが、滑
らかな曲線で変化しても0%、100%の点で互いのデ
ータ値が一致すれば良い。
第2図は第1図Eのデータを得るための掛け算・加算処
理を説明するための図である。第2図において、被乗数
データ(DO,Di)に対し乗数データ(0〜100%
)を対応させ、掛け算処理を行う。前半部データと後半
部データとについて、結果データを2つ得てから、加算
処理を行う。
第3図は第1図・第2図において得られたディジタルデ
ータ値について、再生信号を得るハードウェアの概略構
成を示す図である。データ値は波形ROM2に格納され
ている。一方、ROM3にはループ読出しのための波形
ROM2の開始アドレスと終了アドレスとが格納されて
いる。中央処理装置1によりROM3のデータを春信号
発生器4に送り、波形ROM2をアクセスすれば、続出
データがループされる。読出された出力は必要に応じD
/A変換器を介して音信号システム5に送られる。
第4図は第2発明を説明するための波形図である。第4
図Aに示す原波形について、同図Bはループ開始点To
、ループ終了点T1のデータを示す。第4図Cは掛け算
処理を行うための乗数を示す図である。Toのデータ値
は100%、T1は0%、その中間は直線的に下降して
行く変化率を有する値とする。第4図りは掛け算処理を
した後の第1の記憶装置(図示せず)に格納した波形を
示す。第4図Eは第4図りの波形を逆方向に読出し′た
破線の波形を同時刻に互いに重ねたことを示す波形図で
ある。そして第4図FはTOとT1の中間点Tmoまで
のToからの波形に引き続き、Tm % T Oの逆方
向に読出した波形を第2の記憶装置に格納した状態を示
す。したがってTOを開始点、T1を終了点とする波形
データループを実行できる。
第5図は本発明の第3発明を説明するための波形図であ
る。第5図Aに示す原波形について同図Bは切り出して
第1の記憶装置に格納した波形を示す。第5図C1,C
2は第5図Bの発明の詳細な説明に対し掛け算処理を行
うための乗数を示す図である。この場合は0%から10
0%まで直線的な変化率を持っていることを示す、第5
図DIはBXClの演算処理を、D2はBXC2の演算
処理を行った後、第1の記憶装置(図示せず)の前記と
は異なる他の場所に格納した波形を示している。次に第
5図EはDiとD2のデータを開始点から同時刻に読出
す処理を行い、角データ値が等しくなったときを時刻T
nとしている。第5図FはTOからTnまでのデータを
Tn以後は逆方向に続出して時間的に続けて見た図であ
り、To〜Tnと等しい時間Tn−T2を取るとき、T
2において終了する。このデータを第2の記憶装置に格
納しTO〜T2の間をループさせて読出せば、TO,T
2において振幅値に差がないため、滑らかなループがで
きる。
次に第6図は本発明の実施例として、第2の記憶装置に
格納されたデータを読出しループをさせるとき、そのデ
ータに対しエンベロープ処理を施すことを示す図である
。第6図において、2は波形メモリ (第2の記憶装置
)、5は再生手段としてのサウンドシステム、11は乗
算器、12はエンベロープ波形発生器を示す。第2の記
憶装置2から読出された波形は、エンベロープ波形発生
器13から発生されたエンベロープ波形により乗算器1
2において変調してから、サウンドシステム5に印加す
る。そのとき任意のエンベロープ波形により変調された
ループ波形が得られ、耳に聴←感じの良い楽音を容易に
得ることが出来る。
第7図は第2の記憶装置に対する制御手段として中央処
理装置以外にマイクロプロセッサのような制御装置付き
の指示器を具備する場合を示す図である。2は第2の記
憶装置、13はマイクロプロセッサ、14はマイクロホ
ン、15は押釦を示す。マイクロホン14からの所定時
間継続する音声、または押釦スイッチ15からの所定時
間IIするスイッチオン信号を、マイクロプロセッサ1
3が解読し、第2の記憶装置2に対する格納データ読出
しの開始・終了を指示・制御することが出来る。
第8図は異なるループ波形を異なる回数だけ繰り返すこ
とを説明する図である。 (イ)の部分は短時間のルー
プ用波形16を4回操り返し、次いで(ロ)の部分では
や家長時間のループ用波形17を3回繰り返すことを示
している。
[発明の効果コ このようにして本発明によると、ループされて発せられ
る信号波形には繰り返し時の前後に差がないから、雑音
を発することが無い。また繰り返し前後の信号変化波形
が滑らかであるため、特に楽器に適用することに有効で
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の詳細な説明するアナログ波形図、 第2図は第1図における処理説明図、 第3図は本発明の実施例を動作させるハードウェアの例
を示す図、 第4図・第5図は本発明の他の構成による実施例を説明
するアナログ波形図、 第6図・第7図・第8図は本発明の実施例の動作説明用
の図である。 特許出願人  株式会社河合楽器製作所代 理 人  
  弁理士 銘木 栄祐叫祭詣 く 罰+郭データ イに+群ヂーグ 演算カリ! 第2図 つε刃苛5イタ′1本嘴4εrジID 第3図 く の b」 匡 法 芙施ケj 第6図 芙兆例 第7図 第8図 手続補正占 (自発) 昭和63年1 2月 B 2゜ 3゜ 4゜ 発明の名称 波形データループ方式 補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  (141)株式会社河合楽器製作所代表者 河
合 滋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I 、波形データを所定期間にわたりサンプリングして
    第1の記憶装置に格納し、当該期間内のループ開始点か
    らデータの読出しを開始し終了点に到った後は、開始点
    に戻ってデータ値を繰り返す波形データループ方式にお
    いて、 該第1の記憶装置に格納されたデータに対し、データの
    格納期間の中間点においてデータを二分し、開始点デー
    タが0%で、中間点データを100%とし、それらの間
    では0と100%との中間値とするように変化する値を
    前半部データに対し掛け算する処理と、後半部データに
    対して中間点データが100%で、終了点データを0%
    、それらの間では100%と0との中間値とするように
    変化する値を掛け算する処理とを、各別に行い、掛け算
    処理後の後半部データと前半部データとを互いに加算す
    る処理手段と、 該処理手段出力データを格納する第2の記憶装置と、 該第2の記憶装置の格納データを開始点から中間点まで
    を繰り返し読出して再生する再生手段とで構成すること
    を特徴とする波形データループ方式。 II、波形データを所定期間にわたりサンプリングして第
    1の記憶装置に格納し、当該期間内のループ開始点から
    データの読出しを開始し終了点に到った後は、開始点に
    戻ってデータ値を繰り返す波形データループ方式におい
    て、 第1の記憶装置に格納されたデータの所定期間データに
    ついて、その開始点データが100%で、終了点データ
    を0%とし、それらの間では100%と0との中間値と
    するように掛け算する処理を行い、該処理出力データを
    第1の記憶装置の他の場所に一旦格納し、次いで該格納
    データについて、開始点から読出したデータと、終了点
    から読出したデータとを同時刻において処理し該処理の
    途中点までのデータと、該途中点から開始点まで逆方向
    に見たデータとを時間的に相次いで格納する第2の記憶
    装置と、該第2の記憶装置の格納データを開始点から終
    了点までを繰り返し読出して再生する再生手段とで構成
    することを特徴とする波形データループ方式。 III、波形データを所定期間にわたりサンプリングして
    第1の記憶装置に格納し、当該期間内のループ開始点か
    らデータの読出しを開始し終了点に到った後は、開始点
    に戻ってデータ値を繰り返す波形データループ方式にお
    いて、 第1の記憶装置に格納されたデータの所定期間データに
    ついて、その開始点データが100%で、終了点データ
    を0%とし、それらの間では100%と0との中間値と
    するように掛け算する処理を行い、該処理出力データを
    第1の記憶装置の他の場所に一旦格納し、また前記開始
    点データが0%で、終了点データを100%とし、それ
    らの間では0と100%との中間値とするように掛け算
    する処理を行い、該処理出力データを第1の記憶装置の
    更に他の場所に格納し、次いでそれら格納データについ
    て両データを同時に読出す処理を行い両データが等しい
    値となったとき、以後は開始点へ向かって逆方向に見た
    データを時間的にその後となるように格納する第2の記
    憶装置と、該第2の記憶装置の格納データを開始点から
    終了点までを繰り返し読出して再生する再生手段とで構
    成することを特徴とする波形データループ方式。 IV、請求項第 I 項乃至第III項記載の波形データループ
    方式において、更にエンベロープ波形発生手段と、該エ
    ンベロープ波形発生手段の出力と第2の記憶装置の出力
    とを乗算する乗算手段とを設け、前記再生手段に対する
    入力データに対しエンベロープを付与したデータ値を繰
    り返すことを特徴とする波形データループ方式。 V、請求項第 I 項乃至第III記載の波形データループ方
    式において、前記第2の記憶装置に格納された格納デー
    タの読出しの開始と終了とを、外部から指示し制御する
    手段を具備することを特徴とする波形データループ方式
    。 VI、請求項第 I 項乃至第III項記載の波形データループ
    方式において、開始点と中間点のデータを0乃至100
    %としそれらの間では0と100%との中間値とするよ
    うに変化する値の変化率は直線的または曲線的に変化す
    る値に選定することを特徴とする波形データループ方式
    。 VII、請求項第 I 項乃至第III項記載の波形データルー
    プ方式において、ループ用データを複数準備し、各デー
    タを所定回数ずつ順次に再生することを特徴とする波形
    データループ方式。
JP63279028A 1988-08-11 1988-11-04 波形データループ方式 Expired - Fee Related JPH0823752B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279028A JPH0823752B2 (ja) 1988-08-11 1988-11-04 波形データループ方式
US07/388,428 US5074181A (en) 1988-08-11 1989-08-02 Waveform data looping system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-200988 1988-08-11
JP20098888 1988-08-11
JP63279028A JPH0823752B2 (ja) 1988-08-11 1988-11-04 波形データループ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02146097A true JPH02146097A (ja) 1990-06-05
JPH0823752B2 JPH0823752B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=26512512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279028A Expired - Fee Related JPH0823752B2 (ja) 1988-08-11 1988-11-04 波形データループ方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5074181A (ja)
JP (1) JPH0823752B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127967A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 仮想空間中の音声再生装置及び方法、並びにプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413193A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 楽音発生装置
JP3299288B2 (ja) * 1991-08-14 2002-07-08 株式会社河合楽器製作所 サウンド修正装置及びサウンド修正方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435831A (en) * 1981-12-28 1984-03-06 Mozer Forrest Shrago Method and apparatus for time domain compression and synthesis of unvoiced audible signals
JPS59188697A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 ヤマハ株式会社 楽音発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127967A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 仮想空間中の音声再生装置及び方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5074181A (en) 1991-12-24
JPH0823752B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7612281B2 (en) Reverberation effect adding device
JP2819533B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP4076887B2 (ja) ボコーダ装置
JPH02146097A (ja) 波形データループ方式
JPS61184594A (ja) 楽音音源装置
US5324882A (en) Tone generating apparatus producing smoothly linked waveforms
US5559298A (en) Waveform read-out system for an electronic musical instrument
JP2649184B2 (ja) 楽音信号処理装置
JPS623299A (ja) 楽音信号発生方法
JPS58178395A (ja) 音声信号の時間軸伸長方法
JP2687698B2 (ja) 電子楽器の楽音制御装置
JP2571559B2 (ja) 波形信号処理方法
JP2000206972A (ja) 波形デ―タの演奏制御装置
WO2020195041A1 (ja) フィルタ効果付与装置、電子楽器及び電子楽器の制御方法
JPH05249954A (ja) 効果付与装置
JPS62131296A (ja) 電子楽器
JP3112743B2 (ja) 音源装置
JPH01269994A (ja) 楽音信号発生装置
JP2003157090A (ja) 残響音生成方法及び残響音シミュレータ
JP3206129B2 (ja) ループ波形生成装置及びループ波形生成方法
JP4152262B2 (ja) 楽音発生装置及び楽音発生方法
JP3862839B2 (ja) 波形圧縮伸長装置
JP2003218806A (ja) 標本化信号生成装置及び標本化信号再生装置並びにその方法
JPH02187797A (ja) 電子楽器
JPS61120199A (ja) 楽音発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees