JPH02145440A - ロジウムを回収する方法 - Google Patents
ロジウムを回収する方法Info
- Publication number
- JPH02145440A JPH02145440A JP1255369A JP25536989A JPH02145440A JP H02145440 A JPH02145440 A JP H02145440A JP 1255369 A JP1255369 A JP 1255369A JP 25536989 A JP25536989 A JP 25536989A JP H02145440 A JPH02145440 A JP H02145440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rhodium
- hydrogen peroxide
- aqueous solution
- oxygen
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 52
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title description 6
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 67
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 36
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 10
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 9
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 7
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 3
- 150000003284 rhodium compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 aromatic sulfonic acids Chemical class 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 5
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 3
- 239000012084 conversion product Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- LAIUFBWHERIJIH-UHFFFAOYSA-N 3-Methylheptane Chemical compound CCCCC(C)CC LAIUFBWHERIJIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical class 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical class 0.000 description 2
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- SIOLDWZBFABPJU-UHFFFAOYSA-N isotridecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCC(O)=O SIOLDWZBFABPJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 239000012476 oxidizable substance Substances 0.000 description 2
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical class OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- OKQKDCXVLPGWPO-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenephosphane Chemical compound S=P OKQKDCXVLPGWPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- BZJTUOGZUKFLQT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5,7-tetramethylcyclooctane Chemical group CC1CC(C)CC(C)CC(C)C1 BZJTUOGZUKFLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylpent-1-ene Chemical group CC(=C)CC(C)(C)C FXNDIJDIPNCZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 2-naphthoic acid Chemical class C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000344110 Erysimum rhodium Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N oxidophosphanium Chemical class [PH3]=O MPQXHAGKBWFSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYDGQQTXLBNSGJ-UHFFFAOYSA-N oxonan-2-one Chemical class O=C1CCCCCCCO1 ZYDGQQTXLBNSGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N oxophosphane Chemical compound P=O AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229960003424 phenylacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003279 phenylacetic acid Substances 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- VYPDUQYOLCLEGS-UHFFFAOYSA-M sodium;2-ethylhexanoate Chemical compound [Na+].CCCCC(CC)C([O-])=O VYPDUQYOLCLEGS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000001508 sulfur Nutrition 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N tert-butyl-[(1r,3s,5z)-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-5-(2-diphenylphosphorylethylidene)-4-methylidenecyclohexyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C1[C@@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C(=C)\C1=C/CP(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/40—Regeneration or reactivation
- B01J31/4015—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
- B01J31/4023—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper
- B01J31/4038—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals
- B01J31/4046—Regeneration or reactivation of catalysts containing metals containing iron group metals, noble metals or copper containing noble metals containing rhodium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G55/00—Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G55/00—Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
- C01G55/001—Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/20—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B3/26—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
- C22B3/32—Carboxylic acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/30—Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
- B01J2231/32—Addition reactions to C=C or C-C triple bonds
- B01J2231/321—Hydroformylation, metalformylation, carbonylation or hydroaminomethylation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/822—Rhodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/90—Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
- B01J2531/96—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/04—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/584—Recycling of catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S423/00—Chemistry of inorganic compounds
- Y10S423/09—Reaction techniques
- Y10S423/14—Ion exchange; chelation or liquid/liquid ion extraction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ロジウム錯化合物及び場合により錯配位子を
含有する水溶液から、ロジウムを回収する方法に関する
。
含有する水溶液から、ロジウムを回収する方法に関する
。
ロジウム錯化合物は、西ドイツ国特許第2627354
号明細書に記載されているように、過剰に使用される錯
配位子とともに、オレフィンのオキソ合成のために使用
される触媒系1に構成する。反応条件下で、この触媒系
は、ロジウムと過剰に使用される水溶性の有機ホスフィ
ンから形成される。その水溶解性は上様ホスフィン中の
スルホン酸基の存在によるものである。
号明細書に記載されているように、過剰に使用される錯
配位子とともに、オレフィンのオキソ合成のために使用
される触媒系1に構成する。反応条件下で、この触媒系
は、ロジウムと過剰に使用される水溶性の有機ホスフィ
ンから形成される。その水溶解性は上様ホスフィン中の
スルホン酸基の存在によるものである。
リン配位子は、好ましくは、スルホン酸アルカリ、スル
ホン酸アンモニウム又はスルホン酸アルカリ土類塩とし
て使用される。
ホン酸アンモニウム又はスルホン酸アルカリ土類塩とし
て使用される。
この触媒系を長時間使用すると、反応の選択性は減少す
る。この選択性の減少は、反応器の壁土における一酸化
炭素の作用により形成される鉄カルボニル等の触媒毒の
影響、アルデヒドから生成する高沸点の縮合生成物、及
び過剰に使用されたスルホン酸の塩であるホスフィンが
酸化すれてホスフィンオキサイドに変化すること又は、
分解して芳香族スルホン酸となることによる減少に基づ
く。更に、ホスフィンスルフが イド〆、ホスフィンと合成ガス中に含まれるイオウ化合
物から又はスルホン酸の還元により形成される。
る。この選択性の減少は、反応器の壁土における一酸化
炭素の作用により形成される鉄カルボニル等の触媒毒の
影響、アルデヒドから生成する高沸点の縮合生成物、及
び過剰に使用されたスルホン酸の塩であるホスフィンが
酸化すれてホスフィンオキサイドに変化すること又は、
分解して芳香族スルホン酸となることによる減少に基づ
く。更に、ホスフィンスルフが イド〆、ホスフィンと合成ガス中に含まれるイオウ化合
物から又はスルホン酸の還元により形成される。
ホスフィンオキサイドも、ホスフィンスルフィドも、芳
香族スルホン酸もオキン合成触媒中では好ましくないの
で、消費した触媒溶液は置き代える必要がある。経済的
理由から、この触媒溶液からロジウムを分離、回収する
ことが必要である。
香族スルホン酸もオキン合成触媒中では好ましくないの
で、消費した触媒溶液は置き代える必要がある。経済的
理由から、この触媒溶液からロジウムを分離、回収する
ことが必要である。
このロジウムは、触媒成分として再使用可能な形態で、
可能な限υ完全に回収することが特に1喪である。
可能な限υ完全に回収することが特に1喪である。
西独特許公開第3626536号明細書は、ロジウム錯
化合物を含有する水溶液からロジウムを回収する方法を
記述しており、そこでは、7〜22個の炭素原子を有す
るカルボン酸の水溶性塩がロジウムに対して過剰で溶液
に加えられ、次に、この溶液は50〜200℃で酸化体
により処理され、沈澱したロジウムが分離される。この
ようにして、溶液中に存在する約90〜95%のロジウ
ムを回収することができる。
化合物を含有する水溶液からロジウムを回収する方法を
記述しており、そこでは、7〜22個の炭素原子を有す
るカルボン酸の水溶性塩がロジウムに対して過剰で溶液
に加えられ、次に、この溶液は50〜200℃で酸化体
により処理され、沈澱したロジウムが分離される。この
ようにして、溶液中に存在する約90〜95%のロジウ
ムを回収することができる。
酸素、空気又は過酸化水素は全て酸化体として使用でき
る。しかしながら、回収の割合は、本質的に溶液の型に
依存することが2示されている。時間の経過及び溶液が
触媒として使用される反応条件において恐らく生ずるで
あろう、予期せざる変化のため、簡単なロジウムの回収
は困難になる。
る。しかしながら、回収の割合は、本質的に溶液の型に
依存することが2示されている。時間の経過及び溶液が
触媒として使用される反応条件において恐らく生ずるで
あろう、予期せざる変化のため、簡単なロジウムの回収
は困難になる。
しかしながら、回収されなかったロジウムは、例えば、
高温、高圧における酸化又は熱分解といった多大の経費
のかかる場合においてのみ、分離することができ、この
場合には、必要に応じて、ロジウムがその上に沈殿する
、活性炭のような担体物質が補助的に使用される。この
方法にあっては、ロジウムは金属として生成するか、又
は特にオキソ合成のためには直接触媒成分として使用す
ることのできない化合物の形態で生成される。
高温、高圧における酸化又は熱分解といった多大の経費
のかかる場合においてのみ、分離することができ、この
場合には、必要に応じて、ロジウムがその上に沈殿する
、活性炭のような担体物質が補助的に使用される。この
方法にあっては、ロジウムは金属として生成するか、又
は特にオキソ合成のためには直接触媒成分として使用す
ることのできない化合物の形態で生成される。
本発明の基本的思想は、上述の欠点を有しない、かつ、
簡単に、可能な限り完全に水溶液からロジウムを回収す
る方法を見い出すことである。同時に、ロジウムを触媒
として再使用するのに適した形態で得ることを確保する
ことである。
簡単に、可能な限り完全に水溶液からロジウムを回収す
る方法を見い出すことである。同時に、ロジウムを触媒
として再使用するのに適した形態で得ることを確保する
ことである。
この課題は、驚くべきことに、ロジウムに対して過剰に
存在させた炭素数が7〜22個のカルボン酸の水溶性塩
の存在下に、酸化体で処理することによりロジウム錯化
合物及び場合により錯配位子を含有する水溶液からロジ
ウムを回収し、このロジウムを水不溶性化合物として分
離する方法により解決された。この方法は、水溶液を2
0〜120℃で、過酸化水素又は過酸化水素を生成する
物質、及び酸素又は酸素含有気体で処理することを特徴
とする 請求項に記載した工程は、一般的には、例えば、オレフ
ィンのオキソ合成における触媒溶液として使用された、
水に溶解しているロジウム錯化合物からロジウムを回収
するのに適してお夛、殊に、オレフィンのオキソ合成に
おいて長時間使用された後に生ずるような、消費した、
大部分が不活性化シχ触媒溶液からロジウムを分離する
のに適している。
存在させた炭素数が7〜22個のカルボン酸の水溶性塩
の存在下に、酸化体で処理することによりロジウム錯化
合物及び場合により錯配位子を含有する水溶液からロジ
ウムを回収し、このロジウムを水不溶性化合物として分
離する方法により解決された。この方法は、水溶液を2
0〜120℃で、過酸化水素又は過酸化水素を生成する
物質、及び酸素又は酸素含有気体で処理することを特徴
とする 請求項に記載した工程は、一般的には、例えば、オレフ
ィンのオキソ合成における触媒溶液として使用された、
水に溶解しているロジウム錯化合物からロジウムを回収
するのに適してお夛、殊に、オレフィンのオキソ合成に
おいて長時間使用された後に生ずるような、消費した、
大部分が不活性化シχ触媒溶液からロジウムを分離する
のに適している。
この方法によれば、一般的に、低濃度で存在するロジウ
ムを駕くべき高選択率かつ高収率で、水溶液から分離す
ることができる。
ムを駕くべき高選択率かつ高収率で、水溶液から分離す
ることができる。
この回収方法が行われる溶液は、ロジウム錯体、場合に
より過剰の錯配位子及び水中に溶解するそれらの分解物
及び転化物を含有する。
より過剰の錯配位子及び水中に溶解するそれらの分解物
及び転化物を含有する。
上記ロジウム錯体は、一般式: aRh(co)xL4
−x〔式中、Lは水溶性の配位子を表わし、Xは1〜3
を表わす〕で示される。水溶性の錯配位子は、特に、次
式: 〔式中Arl、 Ar2.入r3はそれぞれフェニル又
はナフチル基を表わし yl 、 y2 、 y3はそ
れぞれ炭素数が1〜4の直鎖又は分校状のアルキル基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、HO,CN。
−x〔式中、Lは水溶性の配位子を表わし、Xは1〜3
を表わす〕で示される。水溶性の錯配位子は、特に、次
式: 〔式中Arl、 Ar2.入r3はそれぞれフェニル又
はナフチル基を表わし yl 、 y2 、 y3はそ
れぞれ炭素数が1〜4の直鎖又は分校状のアルキル基、
アルコキシ基、ハロゲン原子、HO,CN。
No、又はRIR2N基(ここでR1、R2は炭素数が
1〜4の直鎖又は分枝状のアルキル基である。)を表わ
し XI 、 X2 、 X3は、それぞれカルホキy
v −ト(COO−)及び/又はスルホノ^t(80
3−) 11.を表わし、”1+ nQ + R3は同
−又は異なって0〜5の整数を表わし、Mはアルカリ金
属イオン、アルカリ土類金属イオンの等個物、亜鉛イオ
ン、アンモニウム又は式:%式% はそれぞれ、炭素数1〜4の直鎖又は分枝状のアルキル
基を示す。)の第4級アルキルアンモニウムイオンを表
わし、ml * mQ + m3は同−又は異なって0
〜3の整数であ’)s ml + mQ+m3の少くと
も1個は1に等しいか1よシ大きいものである〕のホス
フィンである。
1〜4の直鎖又は分枝状のアルキル基である。)を表わ
し XI 、 X2 、 X3は、それぞれカルホキy
v −ト(COO−)及び/又はスルホノ^t(80
3−) 11.を表わし、”1+ nQ + R3は同
−又は異なって0〜5の整数を表わし、Mはアルカリ金
属イオン、アルカリ土類金属イオンの等個物、亜鉛イオ
ン、アンモニウム又は式:%式% はそれぞれ、炭素数1〜4の直鎖又は分枝状のアルキル
基を示す。)の第4級アルキルアンモニウムイオンを表
わし、ml * mQ + m3は同−又は異なって0
〜3の整数であ’)s ml + mQ+m3の少くと
も1個は1に等しいか1よシ大きいものである〕のホス
フィンである。
ロジウムは、10〜2000xilppm1特に60〜
350、好ましくは50〜250重量ppmの濃度で存
在する。水溶液は、この水溶液に対して、0.5〜15
、特に0.7〜8、好ましくは0.8〜4.0重量%の
水溶性錯配位子を含有する。更に、この溶液中には、依
然として、水溶性の錯配位子の分解物及び転化物が存在
する。
350、好ましくは50〜250重量ppmの濃度で存
在する。水溶液は、この水溶液に対して、0.5〜15
、特に0.7〜8、好ましくは0.8〜4.0重量%の
水溶性錯配位子を含有する。更に、この溶液中には、依
然として、水溶性の錯配位子の分解物及び転化物が存在
する。
これらは、有機置換基を有するホスフィンオキサイド、
ホスフィンスルフィド、スルホン酸、ホスフィン酸、カ
ルボン酸及びこれらの塩を含有する。これらは、水溶液
に対して、1〜15、特に6〜12、好ましくは5〜1
0重量−の濃度で存在する。この塩残分は、乾燥物質と
して計算して、水溶液に対して、1.5〜60、特に4
.0〜20、好ましくは6.0〜18重量%である。こ
の塩残分は、すべての塩成分、すなわち、ロジウム錯配
位子及びその分解物、転化物の合計量と解される。
ホスフィンスルフィド、スルホン酸、ホスフィン酸、カ
ルボン酸及びこれらの塩を含有する。これらは、水溶液
に対して、1〜15、特に6〜12、好ましくは5〜1
0重量−の濃度で存在する。この塩残分は、乾燥物質と
して計算して、水溶液に対して、1.5〜60、特に4
.0〜20、好ましくは6.0〜18重量%である。こ
の塩残分は、すべての塩成分、すなわち、ロジウム錯配
位子及びその分解物、転化物の合計量と解される。
オキソ合成触媒の場合には、この水溶液は、水溶液に対
して合計0.15〜4.0、特に0.8〜6.0、好ま
しくは1.0〜1.5重量%の有機成分を示す。これら
は、使用オレフィン、アルデヒド、アルコール、アドー
ル、縮合生成物及び場合により可溶化剤を含む。
して合計0.15〜4.0、特に0.8〜6.0、好ま
しくは1.0〜1.5重量%の有機成分を示す。これら
は、使用オレフィン、アルデヒド、アルコール、アドー
ル、縮合生成物及び場合により可溶化剤を含む。
この可溶化剤の作用は、オレフィン含有有機相と水性の
触媒相の間の界面の物理的特性を変化させることにあり
、有機反応体の触媒溶液への移行及び水溶性触媒系の反
応体の有機相への移行を促進することにある。
触媒相の間の界面の物理的特性を変化させることにあり
、有機反応体の触媒溶液への移行及び水溶性触媒系の反
応体の有機相への移行を促進することにある。
ロジウム含有水溶液を、ロジウムに対して過剰な、炭素
数7〜22、特に8〜16のカルボン酸の水溶性塩と混
合させる。
数7〜22、特に8〜16のカルボン酸の水溶性塩と混
合させる。
これらは、脂肪族、環式脂肪族、芳香族及び/又は芳香
脂肪族カルボン酸の塩を含む。次のものが好ましい;脂
肪族、環式脂肪族、芳香族及び/又は芳香脂肪族系の七
ノカルボン酸の塩、特に、分校状の脂肪族モノカルボン
酸の塩、好ましくは、2−エチルヘキサン酸、インノナ
ン酸(ジイソブチレンのオキソ合成及び引き続くオキソ
合成生成物の酸化により製造される/)及び/又はイソ
トリデカン酸(テトラプロピレンのオキソ合成及び引き
続くオキソ合成生成物の酸化により製造される/)又、
フェニル酢酸、及び、α及びβ−ナフトエ酸の塩も有用
である。
脂肪族カルボン酸の塩を含む。次のものが好ましい;脂
肪族、環式脂肪族、芳香族及び/又は芳香脂肪族系の七
ノカルボン酸の塩、特に、分校状の脂肪族モノカルボン
酸の塩、好ましくは、2−エチルヘキサン酸、インノナ
ン酸(ジイソブチレンのオキソ合成及び引き続くオキソ
合成生成物の酸化により製造される/)及び/又はイソ
トリデカン酸(テトラプロピレンのオキソ合成及び引き
続くオキソ合成生成物の酸化により製造される/)又、
フェニル酢酸、及び、α及びβ−ナフトエ酸の塩も有用
である。
水溶性のカルボン酸塩としては、アルカリ塩及び/又は
アンモニウム塩、特に、ナトリウム及び/又はカリウム
塩、好ましくは、ナトリウム塩が使用される。ロジウム
の1グラム原子当たり、10〜500、特に60〜30
0、好まt、<ハ50〜200モルのカルボン酸塩を水
溶液に加える。
アンモニウム塩、特に、ナトリウム及び/又はカリウム
塩、好ましくは、ナトリウム塩が使用される。ロジウム
の1グラム原子当たり、10〜500、特に60〜30
0、好まt、<ハ50〜200モルのカルボン酸塩を水
溶液に加える。
特別の変形に従えば、この発明の方法は単一の工程で実
施され、その際には、水溶液は過酸化水素又は過酸化水
嵩生成物質及び、酸素又は酸素含有気体により、同時に
処理される。この1工程法により達成されるロジウムの
回収結果は、しばしは2工程法により一層改善すること
ができる。この2工程法において、水溶液を第一段階で
20〜100℃で過酸化水素又は過酸化水素生成物質で
処理し、第二段階で80〜120℃で酸素又は酸素含有
気体で処理する。
施され、その際には、水溶液は過酸化水素又は過酸化水
嵩生成物質及び、酸素又は酸素含有気体により、同時に
処理される。この1工程法により達成されるロジウムの
回収結果は、しばしは2工程法により一層改善すること
ができる。この2工程法において、水溶液を第一段階で
20〜100℃で過酸化水素又は過酸化水素生成物質で
処理し、第二段階で80〜120℃で酸素又は酸素含有
気体で処理する。
過酸化水嵩は30%の水溶液として使用しうるが、又、
例えば、3%濃度に希釈できる。過酸化水素に代えて、
無機過酸化水素、過硫酸塩、ペルオクソ硫酸塩のような
過酸化水素生成物質も使用できる。酸化体として使用さ
れる過酸化水素溶液の濃度に関係なく一様の結果を得る
ためには、酸化される物質1等量あた9、同一の絶対量
の過酸化水素を使用しなければならない。
例えば、3%濃度に希釈できる。過酸化水素に代えて、
無機過酸化水素、過硫酸塩、ペルオクソ硫酸塩のような
過酸化水素生成物質も使用できる。酸化体として使用さ
れる過酸化水素溶液の濃度に関係なく一様の結果を得る
ためには、酸化される物質1等量あた9、同一の絶対量
の過酸化水素を使用しなければならない。
さらに、過酸化水素の量は、ロジウム錯体含有水溶液と
使用過酸化水素溶液の合計量1キログラム当たり、同一
の量としなければならない。
使用過酸化水素溶液の合計量1キログラム当たり、同一
の量としなければならない。
このような状況下では、酸化体として使用される過酸化
水素溶液の濃度に無関係に、同等の結果が達成される。
水素溶液の濃度に無関係に、同等の結果が達成される。
このことは、60チの過酸化水素溶液が使用される時は
、相応して希釈されたロジウム錯体含有溶液が使用され
、これに対し、6チの過酸化水素溶液が使用されるとき
は、酸化される物質は相応してよシ少ない水を含有する
、即ち、溶解物質はよυ高濃度で存在しなければならな
いことを意味する。
、相応して希釈されたロジウム錯体含有溶液が使用され
、これに対し、6チの過酸化水素溶液が使用されるとき
は、酸化される物質は相応してよシ少ない水を含有する
、即ち、溶解物質はよυ高濃度で存在しなければならな
いことを意味する。
操作を単純化し、かつ安全性を高めるため、高濃度の過
酸化水嵩よシも3チの過酸化水素溶液を使用するのが好
ましい。
酸化水嵩よシも3チの過酸化水素溶液を使用するのが好
ましい。
酸化される水溶液は最初に予め定めfc湿温度加熱する
ことができ、次に、過酸化水素を1回量で又は多数回に
て溶液中に攪拌させることができる。好ましい変形に従
えば、室温で過酸化水嵩を酸化される水溶液に加え、次
に、過酸化水素の混合された酸化されるべき水溶液を攪
拌しながら予め定められた温度に加熱することも可能で
ある。60℃以上の温度では、反応は非常に速い。反応
は、通常5〜40分で光子する。
ことができ、次に、過酸化水素を1回量で又は多数回に
て溶液中に攪拌させることができる。好ましい変形に従
えば、室温で過酸化水嵩を酸化される水溶液に加え、次
に、過酸化水素の混合された酸化されるべき水溶液を攪
拌しながら予め定められた温度に加熱することも可能で
ある。60℃以上の温度では、反応は非常に速い。反応
は、通常5〜40分で光子する。
もし低い反応温度が採用される場合には、反応時間は相
応して延長されなければならない。特別の利点は、反応
系外に沈澱したいかなるロジウムも直ちに回収する必要
がないということである。したがって、1つの段階を実
施し、又、第1の段階のあとに、第2の段階、すなはち
、過酸化水素を依然として含有する溶液に攪拌時、酸素
又は酸素含有気体を供給することによりロジウムが回収
される段階を直ちに続けることも可能である。酸素含有
気体として空気が使用される時は、操作は特に簡単であ
る。
応して延長されなければならない。特別の利点は、反応
系外に沈澱したいかなるロジウムも直ちに回収する必要
がないということである。したがって、1つの段階を実
施し、又、第1の段階のあとに、第2の段階、すなはち
、過酸化水素を依然として含有する溶液に攪拌時、酸素
又は酸素含有気体を供給することによりロジウムが回収
される段階を直ちに続けることも可能である。酸素含有
気体として空気が使用される時は、操作は特に簡単であ
る。
第二段階の温度は、80〜120℃である。
もし、特に穏和な条件が必袂な場合には、低温が選択さ
れ、もし実施される溶液が一層厳しい状況を必要とする
ならば、温度は上昇される。
れ、もし実施される溶液が一層厳しい状況を必要とする
ならば、温度は上昇される。
多くの場合、第一段においては30〜100、特に50
〜100、好ましくは60〜100°Cで実施し、第二
段においては85〜115、特に90〜110、好まし
くは95〜105℃で実施するのが有用であることが判
明している。
〜100、好ましくは60〜100°Cで実施し、第二
段においては85〜115、特に90〜110、好まし
くは95〜105℃で実施するのが有用であることが判
明している。
この発明の方法は常圧及び加圧下に実施できる。その圧
力は、0.1〜2.[1MPaでおる。
力は、0.1〜2.[1MPaでおる。
可能な限り完全にロジウムを回収するため、十分量の酸
化体(過酸化水素及び酸素)を操作される溶液中に加え
る。必要な酸化体の量の尺度は、すべての酸化されうる
物質、すなわち、ロジウム錯体、フリーの錯配位子、酸
化されうる分解物及び酸化されうる、すべての存在して
いる有機物質(例えば、オレフィン、アルデヒド、アル
デヒド性の縮合生成物)の量であり、このため、必要な
酸化体の童は増大する。すべての酸化されうる物質の合
計量はあらゆる場合において知られているわけではない
ので、過酸化水素及び酸素又は酸素含有気体の必要量を
予備的実験で決定しておくことが推奨される。−船釣に
は、ロジウム錯体を含有する2〜6gの水溶液が十分で
ある。通常、フリーの、及び、結合した錯配位子(これ
らはP (1)化合物を含有し、特に、モノ、ジ及びト
リスルホネートホスフィンの塩を含む。)の1モル当た
!D、0.5〜5モルの過酸化水素及び50〜2000
リットルの空気/毎時が使用される。もし、地理される
物質が他の酸化されうる物質を含有するときは、過酸化
水素の必要量がそれに従って増大する。多くの場合、フ
リーの及び、結合した錯配位子1モルあた9、過酸化水
素0.8〜3、特に1.2〜2.3、好ましくは1.8
〜2.2モル及び空気70〜1500、特に100〜1
3001/時を使用するのが有効である旨判明している
。
化体(過酸化水素及び酸素)を操作される溶液中に加え
る。必要な酸化体の量の尺度は、すべての酸化されうる
物質、すなわち、ロジウム錯体、フリーの錯配位子、酸
化されうる分解物及び酸化されうる、すべての存在して
いる有機物質(例えば、オレフィン、アルデヒド、アル
デヒド性の縮合生成物)の量であり、このため、必要な
酸化体の童は増大する。すべての酸化されうる物質の合
計量はあらゆる場合において知られているわけではない
ので、過酸化水素及び酸素又は酸素含有気体の必要量を
予備的実験で決定しておくことが推奨される。−船釣に
は、ロジウム錯体を含有する2〜6gの水溶液が十分で
ある。通常、フリーの、及び、結合した錯配位子(これ
らはP (1)化合物を含有し、特に、モノ、ジ及びト
リスルホネートホスフィンの塩を含む。)の1モル当た
!D、0.5〜5モルの過酸化水素及び50〜2000
リットルの空気/毎時が使用される。もし、地理される
物質が他の酸化されうる物質を含有するときは、過酸化
水素の必要量がそれに従って増大する。多くの場合、フ
リーの及び、結合した錯配位子1モルあた9、過酸化水
素0.8〜3、特に1.2〜2.3、好ましくは1.8
〜2.2モル及び空気70〜1500、特に100〜1
3001/時を使用するのが有効である旨判明している
。
ロジウム錯化合物を含有する水溶液は、その−値は4〜
8、特に5〜7.5、好ましくは5.5〜7を示す。高
すぎる、又は低すぎる一値は、ロジウムの回収にマイナ
スの影響を与える。それゆえ、との−値は酸化の間そニ
ターされ、かつ、必要ならば、調節される。沈澱した水
不溶性のロジウム化合物は適当な溶媒を使用して分離す
るのが特に好ましい。ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサン、脂肪族カルボン酸及びカルボン酸エス
テルならびに炭素数5〜10のケトン等の水不溶性有機
溶媒がこの抽出のためには過当である。キシレン及びト
ルエンは特に言及するのに価し、トルエンが特に推奨さ
れる。上記溶媒は、第一段階が完了する前、又は第二段
階の前に加えることができる。この発明の方法では、上
記溶媒を酸化が完了した後で加えることが最も容易であ
る。分離されたロジウム化合物は、10〜100、特に
60〜70、好ましくは40〜60℃で抽出される。こ
の発明の方法により、もともと存在していたロジウムの
約94〜98%を水溶液から分離することができる。
8、特に5〜7.5、好ましくは5.5〜7を示す。高
すぎる、又は低すぎる一値は、ロジウムの回収にマイナ
スの影響を与える。それゆえ、との−値は酸化の間そニ
ターされ、かつ、必要ならば、調節される。沈澱した水
不溶性のロジウム化合物は適当な溶媒を使用して分離す
るのが特に好ましい。ベンゼン、トルエン、キシレン、
シクロヘキサン、脂肪族カルボン酸及びカルボン酸エス
テルならびに炭素数5〜10のケトン等の水不溶性有機
溶媒がこの抽出のためには過当である。キシレン及びト
ルエンは特に言及するのに価し、トルエンが特に推奨さ
れる。上記溶媒は、第一段階が完了する前、又は第二段
階の前に加えることができる。この発明の方法では、上
記溶媒を酸化が完了した後で加えることが最も容易であ
る。分離されたロジウム化合物は、10〜100、特に
60〜70、好ましくは40〜60℃で抽出される。こ
の発明の方法により、もともと存在していたロジウムの
約94〜98%を水溶液から分離することができる。
以下の実施例は本発明をより詳細に記述するものであっ
て、本発明を限定するものではない。
て、本発明を限定するものではない。
表1に記載した3つの水溶液A、 B及びCを実験を実
施するために使用する。これらは、すでに、カルボン酸
塩(2−エチルヘキサン酸ナトリウム)及びカルボン酸
(2−エテルヘキサン酸)を含有している。加熱ジャケ
ットを備えた11のガラスオートクレーブ中に、水溶液
700g(実験例1〜4及び7〜16)又は500.9
(実験例5及び6)を、第2表に掲げた量の過酸化水素
とともに装入する。過酸化水素を3チ水溶液として使用
し、これに対し、比較例5及び6においては60チの過
酸化水素溶液を使用する。
施するために使用する。これらは、すでに、カルボン酸
塩(2−エチルヘキサン酸ナトリウム)及びカルボン酸
(2−エテルヘキサン酸)を含有している。加熱ジャケ
ットを備えた11のガラスオートクレーブ中に、水溶液
700g(実験例1〜4及び7〜16)又は500.9
(実験例5及び6)を、第2表に掲げた量の過酸化水素
とともに装入する。過酸化水素を3チ水溶液として使用
し、これに対し、比較例5及び6においては60チの過
酸化水素溶液を使用する。
激しく攪拌しなから(500rpm ) 、溶液を40
分間98℃で加熱しく但し、実験例16にあっては、8
8℃で60分間加熱する)、第2表に掲げられた数値に
従かい100℃で空気を加える(但し、実験例13では
、90℃に加熱する)。ン比較実験例11においては、
空気の代わりに室巣を使用する。
分間98℃で加熱しく但し、実験例16にあっては、8
8℃で60分間加熱する)、第2表に掲げられた数値に
従かい100℃で空気を加える(但し、実験例13では
、90℃に加熱する)。ン比較実験例11においては、
空気の代わりに室巣を使用する。
第2表の気体の橢の圧力は、圧力制御パルプにより調整
され、反応は第2表に掲げた時間の後で完了させる。そ
の後、ガラスオートクレーブの内容物を約80℃に冷却
し、空気の供給を中断し、圧力を減らし、反応混合物を
1009のトルエンと混合し、攪拌しながら70°0に
冷却し、ロジウムを含有するトルエン相を水相から分離
する。抽出を約40℃で100gのトルエンを用いて繰
り返す。2回の抽出のトルエン相を一緒にする。第2表
に掲げたロジウムの量(Rh含量の欄)は、水相中に存
在する。
され、反応は第2表に掲げた時間の後で完了させる。そ
の後、ガラスオートクレーブの内容物を約80℃に冷却
し、空気の供給を中断し、圧力を減らし、反応混合物を
1009のトルエンと混合し、攪拌しながら70°0に
冷却し、ロジウムを含有するトルエン相を水相から分離
する。抽出を約40℃で100gのトルエンを用いて繰
り返す。2回の抽出のトルエン相を一緒にする。第2表
に掲げたロジウムの量(Rh含量の欄)は、水相中に存
在する。
第1表には、6つの水溶液A、B、及びCの分析値を含
む。実験条件及び結果は、第2表に記載されている。実
験例1,2.7〜9及び12.13は本発明の方法の実
施例であり、実験例3,6及び10.11は比較例とな
るものである。
む。実験条件及び結果は、第2表に記載されている。実
験例1,2.7〜9及び12.13は本発明の方法の実
施例であり、実験例3,6及び10.11は比較例とな
るものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ロジウム錯化合物及び場合により錯配位子を含有す
る水溶液を、ロジウムに対して過剰の、炭素数7〜22
のカルボン酸の水溶性塩の存在下に、酸化体で処理し、
水不溶性化合物としてのロジウムを分離することにより
、前記水溶液からロジウムを回収する方法において、該
水溶液を、20〜120℃で、過酸化水素又は過酸化水
素生成物質及び酸素又は酸素含有気体で処理することを
特徴とする水溶液からロジウムを回収する方法。 2、水溶液を過酸化水素又は過酸化水素生成物質及び酸
素又は酸素含有気体で同時に処理することを特徴とする
、請求項1記載の方法。 3、水溶液を20〜100℃で過酸化水素又は過酸化水
素生成物質で処理し、80〜120℃で酸素又は酸素含
有気体で処理することを特徴とする、請求項1記載の方
法。 4、フリーの及び結合した錯配位子1モル当たり、過酸
化水素0.5〜5モル及び酸素含有気体として毎時50
〜2000リットルの空気を使用することを特徴とする
、特許請求の範囲第1項から3項までのいずれか1項記
載の方法。 5、フリーの及び結合した錯配位子1モル当たり、過酸
化水素0.8〜3.0モル及び空気毎時70〜1500
リットルを使用することを特徴とする、請求項1から4
までのいずれか1項記載の方法。 6、水溶液のpH値を4〜8に維持するこ とを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記
載の方法。 7、水不溶性ロジウム化合物を水不溶性有機溶媒で抽出
することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか
1項記載の方法。 8、有機溶媒として、トルエン又はキシレンを使用する
ことを特徴とする、請求項7記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3833427.5 | 1988-10-01 | ||
DE3833427A DE3833427A1 (de) | 1988-10-01 | 1988-10-01 | Verfahren zur rueckgewinnung von rhodium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02145440A true JPH02145440A (ja) | 1990-06-04 |
JPH0829947B2 JPH0829947B2 (ja) | 1996-03-27 |
Family
ID=6364180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1255369A Expired - Lifetime JPH0829947B2 (ja) | 1988-10-01 | 1989-10-02 | ロジウムを回収する方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5085835A (ja) |
EP (1) | EP0367957B1 (ja) |
JP (1) | JPH0829947B2 (ja) |
KR (1) | KR920007599B1 (ja) |
AT (1) | ATE71412T1 (ja) |
AU (1) | AU620914B2 (ja) |
CA (1) | CA1337098C (ja) |
DE (2) | DE3833427A1 (ja) |
ES (1) | ES2032346T3 (ja) |
HU (1) | HU204756B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5100850A (en) * | 1991-05-03 | 1992-03-31 | Eastman Kodak Company | Oxidative secondary rhodium recovery process |
US5208194A (en) * | 1992-02-25 | 1993-05-04 | Arco Chemical Technology, L.P. | Recovery of group VIII transition metals from organic solutions using acidic ion-exchange resins |
GB9218346D0 (en) * | 1992-08-28 | 1992-10-14 | Bp Chem Int Ltd | Process |
CZ283697A3 (cs) * | 1996-09-11 | 1998-04-15 | Mitsubishi Chemical Corporation | Způsob přípravy roztoku komplexu rhodia a jeho použití |
US6425916B1 (en) * | 1999-02-10 | 2002-07-30 | Michi E. Garrison | Methods and devices for implanting cardiac valves |
GB0113079D0 (en) | 2001-05-30 | 2001-07-18 | Kvaerner Process Tech Ltd | Process |
US6764662B2 (en) * | 2002-06-20 | 2004-07-20 | Conocophillips Company | Recover and recycle rhodium from spent partial oxidation catalysts |
DE102007053385A1 (de) | 2007-11-09 | 2009-05-20 | Oxea Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Aldehyden |
DE102008057857B4 (de) | 2008-11-18 | 2014-09-11 | Oxea Gmbh | Verfahren zur Rückgewinnung von Rhodium aus Rhodiumkomplexverbindungen enthaltenden wässrigen Lösungen |
KR101286285B1 (ko) * | 2011-01-27 | 2013-07-15 | 건국대학교 산학협력단 | 삼원촉매로부터 염산계 침출액을 이용한 로듐 회수 |
KR101896799B1 (ko) * | 2016-11-30 | 2018-09-07 | 현대자동차주식회사 | 다이부틸뮤코네이트 제조 공정 내 레늄산화물 회수 및 전환 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01125393A (ja) * | 1986-08-06 | 1989-05-17 | Ruhrchemie Ag | ロジウム錯化合物含有水溶液からロジウムを回収する方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE635283A (ja) * | 1961-09-14 | 1900-01-01 | ||
US3547964A (en) * | 1968-07-24 | 1970-12-15 | Union Oil Co | Group viii noble metal catalyst recovery |
GB1283389A (en) * | 1969-10-22 | 1972-07-26 | Atlantic Richfield Co | Process and solution for recovering contaminated catalyst metals |
US4135911A (en) * | 1977-07-28 | 1979-01-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Rhodium recovery from hydroformylation still heel with triaryl phosphite ligand |
US4434240A (en) * | 1981-11-16 | 1984-02-28 | The Halcon Sd Group, Inc. | Recovery of noble metal values from carbonylation residues |
-
1988
- 1988-10-01 DE DE3833427A patent/DE3833427A1/de not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-09-22 AT AT89117510T patent/ATE71412T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-09-22 ES ES198989117510T patent/ES2032346T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-22 HU HU894964A patent/HU204756B/hu not_active IP Right Cessation
- 1989-09-22 EP EP89117510A patent/EP0367957B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-22 DE DE8989117510T patent/DE58900701D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-09-26 CA CA000613210A patent/CA1337098C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-09-27 KR KR1019890013888A patent/KR920007599B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-09-28 AU AU42301/89A patent/AU620914B2/en not_active Ceased
- 1989-10-02 JP JP1255369A patent/JPH0829947B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-08-20 US US07/750,709 patent/US5085835A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01125393A (ja) * | 1986-08-06 | 1989-05-17 | Ruhrchemie Ag | ロジウム錯化合物含有水溶液からロジウムを回収する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU4230189A (en) | 1990-04-05 |
HUT52712A (en) | 1990-08-28 |
ES2032346T3 (es) | 1993-02-01 |
KR900006545A (ko) | 1990-05-08 |
HU204756B (en) | 1992-02-28 |
CA1337098C (en) | 1995-09-26 |
DE58900701D1 (de) | 1992-02-20 |
EP0367957B1 (de) | 1992-01-08 |
KR920007599B1 (ko) | 1992-09-08 |
JPH0829947B2 (ja) | 1996-03-27 |
AU620914B2 (en) | 1992-02-27 |
EP0367957A3 (en) | 1990-07-04 |
US5085835A (en) | 1992-02-04 |
EP0367957A2 (de) | 1990-05-16 |
ATE71412T1 (de) | 1992-01-15 |
DE3833427A1 (de) | 1990-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02145440A (ja) | ロジウムを回収する方法 | |
CA1325015C (en) | Recovery process | |
WO2019098242A1 (ja) | アルデヒドの製造方法及びアルコールの製造方法 | |
JPS5850234B2 (ja) | 第8族貴金属固体錯体の取得方法 | |
JPH06126194A (ja) | オキソ合成の生成物の蒸留残留物からロジウムを回収する方法 | |
JPH0248419A (ja) | オキソ合成生成物の蒸留残渣からロジウムを分離・回収する方法 | |
KR930002233B1 (ko) | 옥소 합성(OXO Synthesis)후 증류 잔존물로부터의 로듐 회수 공법 | |
US5294415A (en) | Process for the separation and recovery of rhodium from the products of the oxo synthesis | |
US3525762A (en) | Purification and recovery of cobalt-containing catalysts | |
KR950003422B1 (ko) | 옥소법 생성물의 증류 잔류물로부터 로듐을 회수하는 방법 | |
AU610675B2 (en) | Process for the recovery of rhodium from aqueous solutions containing rhodium complex compounds | |
JP3794202B2 (ja) | ロジウムの回収方法 | |
KR20110086709A (ko) | 로듐 착물 결합을 포함하는 수용액으로부터의 로듐의 회수 방법 | |
JP3796841B2 (ja) | カルボニル化反応液から第viii族金属を回収する方法 | |
US4769488A (en) | Batch or semicontinuous pseudocumene oxidation and catalyst recovery and recycle | |
JP3796842B2 (ja) | カルボニル化反応液から第viii族金属を回収する方法 | |
JP2000302452A (ja) | ロジウムの回収方法 | |
JP4122534B2 (ja) | カルボニル化反応液から第viii族金属を回収する方法 | |
JP3899688B2 (ja) | アルデヒドの製造法 | |
JP3965721B2 (ja) | アルデヒドの製造方法 | |
JPS62273939A (ja) | Dl−アラニンの製造方法 | |
JPH0649554A (ja) | ロジウムの回収方法 | |
JPS58128150A (ja) | 触媒の賦活再生法 | |
JPH1085615A (ja) | ロジウムの回収方法 | |
CA2084022A1 (en) | Process for working up waste waters comprising rhodium compounds, derivatives of organic phosphines and other impurities in dissolved form |