JPH02145357A - サーマルヘッドの通電制御方式 - Google Patents
サーマルヘッドの通電制御方式Info
- Publication number
- JPH02145357A JPH02145357A JP29828488A JP29828488A JPH02145357A JP H02145357 A JPH02145357 A JP H02145357A JP 29828488 A JP29828488 A JP 29828488A JP 29828488 A JP29828488 A JP 29828488A JP H02145357 A JPH02145357 A JP H02145357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- thermal head
- image
- heating elements
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000007651 thermal printing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は複数の発熱素子を列状に配したサーマルヘッド
の各発熱素子への通電を制御するサーマルヘッドの通電
制御方式に関するものである。
の各発熱素子への通電を制御するサーマルヘッドの通電
制御方式に関するものである。
[従来の技術]
従来より、各種OA機器やビデオ機器の記録部として、
その保守性、ランニングコスト、画像の記録品位などの
点から、サーマルプリント式のプリンタが多く用いられ
てきている。そして、記録スピードと画像品位とを両立
させるために、その中でも特にライン型のサーマルヘッ
ドを用いたサーマルプリンタが主流になってきている。
その保守性、ランニングコスト、画像の記録品位などの
点から、サーマルプリント式のプリンタが多く用いられ
てきている。そして、記録スピードと画像品位とを両立
させるために、その中でも特にライン型のサーマルヘッ
ドを用いたサーマルプリンタが主流になってきている。
このようなサーマルプリンタでは、単に記録データを入
力して、感熱あるいは昇華転写、溶融転写などにより、
感熱紙あるいは普通紙などの記録紙に画像の記録を行っ
ただけでは、記録開始直後の数ライン及びサーマルヘッ
ドの両端部などの記録濃度が極端に低下してしまう。そ
こで、特開昭56−27372号公報のように、予備加
熱回路によりサーマルヘッドの温度を非記録中に周囲温
度よりも高く保つようにしたり、特開昭58−2047
3号公報にみられるように、記録開始時にのみサーマル
ヘッドへの印加電力を増大させて発熱温度を高め、記録
濃度の低下を防止するようにしていた。
力して、感熱あるいは昇華転写、溶融転写などにより、
感熱紙あるいは普通紙などの記録紙に画像の記録を行っ
ただけでは、記録開始直後の数ライン及びサーマルヘッ
ドの両端部などの記録濃度が極端に低下してしまう。そ
こで、特開昭56−27372号公報のように、予備加
熱回路によりサーマルヘッドの温度を非記録中に周囲温
度よりも高く保つようにしたり、特開昭58−2047
3号公報にみられるように、記録開始時にのみサーマル
ヘッドへの印加電力を増大させて発熱温度を高め、記録
濃度の低下を防止するようにしていた。
[発明が解決しようとしている課題]
しかしながら、上記従来例では予備加熱によるサーマル
ヘッドの温度を周囲温度よりも高く設定しているためサ
ーマルヘッドの蓄熱を引き起し、必要以上の記録濃度に
なるため、所謂ドツトの尾引きと呼ばれる現象が発生し
ていた。さらに、このような予備加熱が行われる発熱素
子は、サーマルヘッドのうち実際の画像記録に使用され
る発熱素子部分のみであるため、画像の両端部の発熱素
子の温度が放熱等により低下してしまい、画像の両端部
の記録濃度が極端に低下してしまうという問題があった
。
ヘッドの温度を周囲温度よりも高く設定しているためサ
ーマルヘッドの蓄熱を引き起し、必要以上の記録濃度に
なるため、所謂ドツトの尾引きと呼ばれる現象が発生し
ていた。さらに、このような予備加熱が行われる発熱素
子は、サーマルヘッドのうち実際の画像記録に使用され
る発熱素子部分のみであるため、画像の両端部の発熱素
子の温度が放熱等により低下してしまい、画像の両端部
の記録濃度が極端に低下してしまうという問題があった
。
これを示したのが第5図で、50は記録紙、51は記録
紙50の画像記録部分で、矢印Pはサーマルラインヘッ
ドによる記録方向を示している。
紙50の画像記録部分で、矢印Pはサーマルラインヘッ
ドによる記録方向を示している。
52は記録紙50の記録紙50の縦方向の濃度変化を示
しており、53は記録紙50の横(紙幅)方向の濃度変
化を示している。このように、画像の記録開始時及び記
録された画像の両端近傍における画像濃度が低下してい
る。
しており、53は記録紙50の横(紙幅)方向の濃度変
化を示している。このように、画像の記録開始時及び記
録された画像の両端近傍における画像濃度が低下してい
る。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、サーマル
ヘッドの発熱素子の数よりも少ない発熱素子数で画像の
記録を行い、予備加熱を行う発熱素子の数を画像の記録
に使用する発熱素子を含む、それ以上の発熱素子に対し
て行うことにより、記録濃度むらやドツトの尾引きなど
の発生しないサーマルヘッドの通電制御方式を提供する
ことを目的とする。
ヘッドの発熱素子の数よりも少ない発熱素子数で画像の
記録を行い、予備加熱を行う発熱素子の数を画像の記録
に使用する発熱素子を含む、それ以上の発熱素子に対し
て行うことにより、記録濃度むらやドツトの尾引きなど
の発生しないサーマルヘッドの通電制御方式を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために本発明のサーマルヘッドの通
電制御方式は以下の様な構成からなる。
電制御方式は以下の様な構成からなる。
即ち、
複数の発熱素子を列状に配したサーマルヘッドの各発熱
素子への通電を制御するサーマルヘッドの通電制御方式
であって、前記複数の発熱素子の数よりも少ない数の発
熱素子に通電して記録媒体に画像の記録を行う記録手段
と、画像の記録前あるいは各ラインの画像記録間に、前
記サーマルヘラドのうち前記記録手段により使用される
発熱素子を含む、該発熱素子の数よりも多い数の発熱素
子に通電して、記録に至らない所定の温度まで発熱させ
る予備加熱手段とを有する。
素子への通電を制御するサーマルヘッドの通電制御方式
であって、前記複数の発熱素子の数よりも少ない数の発
熱素子に通電して記録媒体に画像の記録を行う記録手段
と、画像の記録前あるいは各ラインの画像記録間に、前
記サーマルヘラドのうち前記記録手段により使用される
発熱素子を含む、該発熱素子の数よりも多い数の発熱素
子に通電して、記録に至らない所定の温度まで発熱させ
る予備加熱手段とを有する。
[作用]
以上の構成において、サーマルヘッドの複数の発熱素子
の数よりも少ない数の発熱素子に通電して、記録媒体に
画像の記録を行う、この画像の記録前あるいは各ライン
の画像記録間に、サーマルヘッドのうち実際の画像記録
に使用される発熱素子を含み、それら発熱素子の数より
も多い数の発熱素子に通電して、記録に至らない所定の
温度まで発熱させるように加熱する。
の数よりも少ない数の発熱素子に通電して、記録媒体に
画像の記録を行う、この画像の記録前あるいは各ライン
の画像記録間に、サーマルヘッドのうち実際の画像記録
に使用される発熱素子を含み、それら発熱素子の数より
も多い数の発熱素子に通電して、記録に至らない所定の
温度まで発熱させるように加熱する。
[実施例]
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
に説明する。
[記録部の説明(第1図)]
第1図は実施例のサーマルプリンタにおける記録部の概
略構成を示すブロック図である。
略構成を示すブロック図である。
図において、11は白黒画像データまたはカラー画像デ
ータを入力する画像データの入力端、12は入力端11
から入力された画像データを1ラインごとに記憶して保
持するラインメモリである。13はヘッド制御部で、ラ
インメモリ12より1ライン分の記録データを、制御部
14より実際の記録指示あるいは予備加熱指示などの各
種制御信号を入力して、サーマルヘッド15にシリアル
画像データ20と、その通電信号21を出力している。
ータを入力する画像データの入力端、12は入力端11
から入力された画像データを1ラインごとに記憶して保
持するラインメモリである。13はヘッド制御部で、ラ
インメモリ12より1ライン分の記録データを、制御部
14より実際の記録指示あるいは予備加熱指示などの各
種制御信号を入力して、サーマルヘッド15にシリアル
画像データ20と、その通電信号21を出力している。
14はプリンタ全体の制御を行う制御部で、ROM14
1に記憶された制御プログラムに従って各種制御信号を
出力して全体の制御を実行する、例えばマイクロプログ
ラムなどのCPU140、CPU140の制御プログラ
ムや後述するテーブル142などを記憶しているROM
141、CPU140のワークエリアとして使用され、
各種データを一時保存するRAMなどを含んでいる。
1に記憶された制御プログラムに従って各種制御信号を
出力して全体の制御を実行する、例えばマイクロプログ
ラムなどのCPU140、CPU140の制御プログラ
ムや後述するテーブル142などを記憶しているROM
141、CPU140のワークエリアとして使用され、
各種データを一時保存するRAMなどを含んでいる。
15は複数の発熱素子をライン状に配したライン型のサ
ーマルヘッド、16はサーマルヘッド15の温度を検出
する温度検出素子である。なお、ここでサーマルヘッド
15は、1ライン分の記録データをシリアルに入力して
記憶するシフトレジスタやラッチ回路及び発熱素子への
通電回路などを備え、複数の発熱素子を複数ブロックに
分割して、各ブロック単位に通電されるように構成され
ている。
ーマルヘッド、16はサーマルヘッド15の温度を検出
する温度検出素子である。なお、ここでサーマルヘッド
15は、1ライン分の記録データをシリアルに入力して
記憶するシフトレジスタやラッチ回路及び発熱素子への
通電回路などを備え、複数の発熱素子を複数ブロックに
分割して、各ブロック単位に通電されるように構成され
ている。
17は熱転写による記録時にのみ使用されるインクシー
トで、単色記録の場合は黒単色、カラー記録の場合はY
MCa色からなっている。18は感熱記録時には感熱紙
であり、熱転写記録時は普通紙などである記録シートで
ある。19はプラテンローラで、記録シート18あるい
は記録シート18とインクシート17をサーマルヘッド
15に対向して保持するとともに、図示しない記録紙搬
送用モータにより矢印方向に回転され、記録シート18
を矢印方向に搬送している。
トで、単色記録の場合は黒単色、カラー記録の場合はY
MCa色からなっている。18は感熱記録時には感熱紙
であり、熱転写記録時は普通紙などである記録シートで
ある。19はプラテンローラで、記録シート18あるい
は記録シート18とインクシート17をサーマルヘッド
15に対向して保持するとともに、図示しない記録紙搬
送用モータにより矢印方向に回転され、記録シート18
を矢印方向に搬送している。
[サーマルヘッドの通電制御の説明
(第2図〜第4図)]
第2図は実施例の制御部14によるサーマルヘッド15
への通電制御を示すフローチャートで、この処理を実行
するCPU140の制御プログラムはROM141に記
憶されている。
への通電制御を示すフローチャートで、この処理を実行
するCPU140の制御プログラムはROM141に記
憶されている。
この処理プログラムは、図示しない画像メモリなどから
線順次で、画像データの入力端11から入力された画像
データがラインメモリ12に記憶されて画像記録の準備
が完了することによって開始される。
線順次で、画像データの入力端11から入力された画像
データがラインメモリ12に記憶されて画像記録の準備
が完了することによって開始される。
まず、ステップS1で画像の記録前に行う予備加熱工の
回数を、RAM143のCNTにセットする0次にステ
ップS2で、温度検出素子16よりの温度信号を入力し
て、サーマルヘッド15の温度を調べる。そして、この
サーマルヘッド15の温度をもとに、テーブル142を
参照して予備加熱の通電電力(例えば通電時間や通電電
圧−など)を求める。そして次に、ヘッド制御部13に
予備加熱の指示を行う。
回数を、RAM143のCNTにセットする0次にステ
ップS2で、温度検出素子16よりの温度信号を入力し
て、サーマルヘッド15の温度を調べる。そして、この
サーマルヘッド15の温度をもとに、テーブル142を
参照して予備加熱の通電電力(例えば通電時間や通電電
圧−など)を求める。そして次に、ヘッド制御部13に
予備加熱の指示を行う。
これによりヘッド制御部13は、サーマルヘッド15の
全発熱素子あるいは記録に使用される発熱素子よりも多
い数の発熱素子に通電されるデータを出力し、制御部1
4より指示された電力でサーマルヘッド15に通電して
、発熱素子により感熱紙が発色したり記録シートへの転
写が行われない程度に発熱素子を発熱させてサーマルヘ
ッド15の予備加熱を行う、なお、この予備加熱はサー
マルヘッド15のブロック単位に実施しても良く、ある
いはサーマルヘッド15の全発熱素子に同時に行っても
良い。
全発熱素子あるいは記録に使用される発熱素子よりも多
い数の発熱素子に通電されるデータを出力し、制御部1
4より指示された電力でサーマルヘッド15に通電して
、発熱素子により感熱紙が発色したり記録シートへの転
写が行われない程度に発熱素子を発熱させてサーマルヘ
ッド15の予備加熱を行う、なお、この予備加熱はサー
マルヘッド15のブロック単位に実施しても良く、ある
いはサーマルヘッド15の全発熱素子に同時に行っても
良い。
こうして、ステップS4でCNTの内容を−1し、ステ
ップS5でCNTの内容が“0”になって、設定された
回数の子備加熱が終了するとステップS6に進むが、設
定された回数の子備加熱が終了していなければステップ
S2に戻り、前述した動作を繰返し実行する。なお、こ
の予備加熱の通電周期は約33.3msである。
ップS5でCNTの内容が“0”になって、設定された
回数の子備加熱が終了するとステップS6に進むが、設
定された回数の子備加熱が終了していなければステップ
S2に戻り、前述した動作を繰返し実行する。なお、こ
の予備加熱の通電周期は約33.3msである。
ステップS6では、ラインメモリ12に記録開始信号2
2を出力する。これにより、ラインメモリ12よりヘッ
ド制御部13に1ライン分の画像データが転送される。
2を出力する。これにより、ラインメモリ12よりヘッ
ド制御部13に1ライン分の画像データが転送される。
ステップS7では温度検出素子16よりの信号を入力し
てサーマルヘッド15の温度を調べ、テーブル142を
参照して予備加熱IIの通電電力を求める0次にステッ
プS8でヘッド制御部13に補助加熱を指示する。
てサーマルヘッド15の温度を調べ、テーブル142を
参照して予備加熱IIの通電電力を求める0次にステッ
プS8でヘッド制御部13に補助加熱を指示する。
これにより、ヘッド制御部13はサーマルヘッド15の
発熱素子のうち、少なくとも記録に使用する発熱素子を
含み、その発熱素子の数よりも多い数の発熱素子に、制
御部14より指示された電力で通電し、発色あるいは転
写が生じない程度の温度までサーマルヘッド15の温度
を上昇させる。
発熱素子のうち、少なくとも記録に使用する発熱素子を
含み、その発熱素子の数よりも多い数の発熱素子に、制
御部14より指示された電力で通電し、発色あるいは転
写が生じない程度の温度までサーマルヘッド15の温度
を上昇させる。
次にステップS9に進み、1942分の記録データをサ
ーマルヘッド15に転送して記録を行うように、ヘッド
制御部13に指示する。これにより、ヘッド制御部13
はラインメモリ12より送られてきた1ライン分の画像
データをサーマルヘッド15に転送し、制御部14より
指示された通電電力でサーマルヘッド15を発熱させる
。このときも、温度検出素子16よりの温度情報をもと
に通電電力を決定する。そして、ステップS13で1頁
分の画像記録が終了したかを調べ、画像の記録が終了し
ていなければステップS6に戻り前述した動作を行い、
1頁の画像記録処理が終了すると、この記録処理を終了
する。
ーマルヘッド15に転送して記録を行うように、ヘッド
制御部13に指示する。これにより、ヘッド制御部13
はラインメモリ12より送られてきた1ライン分の画像
データをサーマルヘッド15に転送し、制御部14より
指示された通電電力でサーマルヘッド15を発熱させる
。このときも、温度検出素子16よりの温度情報をもと
に通電電力を決定する。そして、ステップS13で1頁
分の画像記録が終了したかを調べ、画像の記録が終了し
ていなければステップS6に戻り前述した動作を行い、
1頁の画像記録処理が終了すると、この記録処理を終了
する。
なお、前述した予備加熱あるいは補助加熱時において通
電される発熱素子は、サーマルヘッド15の全発熱素子
であっても良い。
電される発熱素子は、サーマルヘッド15の全発熱素子
であっても良い。
また、カラー記録を行うときは、YMCa色またはYM
C黒の4色のインクシート17を用い、各色ごとに同じ
動作を繰返すことで、カラー画像を記録シート18上に
記録することができる。
C黒の4色のインクシート17を用い、各色ごとに同じ
動作を繰返すことで、カラー画像を記録シート18上に
記録することができる。
第3図は実施例のサーマルヘッド15と記録シート18
との関係を示す図である。
との関係を示す図である。
この図において、180は予備加熱や補助加熱により加
熱される領域を示し、181は実際に画像の記録が行わ
れる記録領域を示している。
熱される領域を示し、181は実際に画像の記録が行わ
れる記録領域を示している。
この実施例では、サーマルヘッド15の発熱素子数を5
12、記録に使用される発熱素子の数を480としてい
る。従って、サーマルヘッド15の両端の各16個の発
熱素子は、予備加熱あるいは補助加熱により通電される
のみで、実際の記録には使用されない。
12、記録に使用される発熱素子の数を480としてい
る。従って、サーマルヘッド15の両端の各16個の発
熱素子は、予備加熱あるいは補助加熱により通電される
のみで、実際の記録には使用されない。
第4図は実施例のサーマルヘッドの通電方式により記録
されたベタ画像の記録濃度を示した図である。
されたベタ画像の記録濃度を示した図である。
18は記録シート、181は画像の記録領域な示してい
る。サーマルヘッド15により矢印P方向に記録を行っ
たとき、記録シート18の縦方向の位置に対応して記録
画像の濃度を示したのが41のグラフである。同様に、
グラフ42は記録シート18の幅方向の記録濃度を、幅
方向の位置に対応して示したもので、それぞれ第5図の
グラフ52と53と比較すれば明らかなように、画像の
記録領域の端部における画像の記録濃度の低下が減少し
ていることがわかる。
る。サーマルヘッド15により矢印P方向に記録を行っ
たとき、記録シート18の縦方向の位置に対応して記録
画像の濃度を示したのが41のグラフである。同様に、
グラフ42は記録シート18の幅方向の記録濃度を、幅
方向の位置に対応して示したもので、それぞれ第5図の
グラフ52と53と比較すれば明らかなように、画像の
記録領域の端部における画像の記録濃度の低下が減少し
ていることがわかる。
以上説明したように本実施例によれば、サーマルヘッド
の全発熱素子よりも少ない発熱素子を用いて画像の記録
を行う、そして、その画像記録の直前及び画像記録中に
、画像記録に使用される発熱素子の数を含む、それら発
熱素子の数よりも多い数の発熱素子を、感熱紙が発色し
たり転写が生じないような温度まで加熱する予備加熱や
補助加熱を行うことにより、記録画像の端部の記録濃度
の低下を防止して、記録濃度を均一に保つことができる
効果がある。
の全発熱素子よりも少ない発熱素子を用いて画像の記録
を行う、そして、その画像記録の直前及び画像記録中に
、画像記録に使用される発熱素子の数を含む、それら発
熱素子の数よりも多い数の発熱素子を、感熱紙が発色し
たり転写が生じないような温度まで加熱する予備加熱や
補助加熱を行うことにより、記録画像の端部の記録濃度
の低下を防止して、記録濃度を均一に保つことができる
効果がある。
また、これら予備加熱や補助加熱時におけるサーマルヘ
ッドへの通電電力を、サーマルヘッドの温度を基に決定
することにより、サーマルヘッドの余分な蓄熱を防止し
、環境温度による記録濃度への影響を最小限に抑えるこ
とができる。
ッドへの通電電力を、サーマルヘッドの温度を基に決定
することにより、サーマルヘッドの余分な蓄熱を防止し
、環境温度による記録濃度への影響を最小限に抑えるこ
とができる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、サーマルヘッドの
発熱素子の数よりも少ない発熱素子数で画像の記録を行
い、予備加熱を行う発熱素子の数を画像の記録に使用す
る発熱素子を含むそれ以上の発熱素子に対して行うこと
により、記録濃度むらやドツトの尾引きなどを防止でき
る効果がある。
発熱素子の数よりも少ない発熱素子数で画像の記録を行
い、予備加熱を行う発熱素子の数を画像の記録に使用す
る発熱素子を含むそれ以上の発熱素子に対して行うこと
により、記録濃度むらやドツトの尾引きなどを防止でき
る効果がある。
第1図は実施例のサーマルプリンタの記録部の構成を示
すブロック図、 第2図は実施例のサーマルヘッドへの通電処理を示すフ
ローチャート、 第3図は記録シート上における記録領域と加熱領域との
関係を示す図、 第4図は実施例のサーマルヘッドへの通電方式により記
録された記録画像の濃度を示す図、そして 第5図は従来のサーマルヘッドの通電方式により記録さ
れた画像の濃度を示す図である6図中、11・・・画像
データの入力端、12・・・ラインメモリ、13・・・
ヘッド制御部、14・・・制御部、15・・・サーマル
ヘッド、16・・・温度検出素子、17・・・インクシ
ート、18・・・記録シート、19・・・プラテンロー
ラ、20・・・シリアル画像データ、21・・・通電信
号、140・・・CPU、141・・・ROM。 142・・・テーブル、143−・・RAM、180・
・・加熱領域、181・・・記録領域である。 特許出願人 キャノン株式会社
すブロック図、 第2図は実施例のサーマルヘッドへの通電処理を示すフ
ローチャート、 第3図は記録シート上における記録領域と加熱領域との
関係を示す図、 第4図は実施例のサーマルヘッドへの通電方式により記
録された記録画像の濃度を示す図、そして 第5図は従来のサーマルヘッドの通電方式により記録さ
れた画像の濃度を示す図である6図中、11・・・画像
データの入力端、12・・・ラインメモリ、13・・・
ヘッド制御部、14・・・制御部、15・・・サーマル
ヘッド、16・・・温度検出素子、17・・・インクシ
ート、18・・・記録シート、19・・・プラテンロー
ラ、20・・・シリアル画像データ、21・・・通電信
号、140・・・CPU、141・・・ROM。 142・・・テーブル、143−・・RAM、180・
・・加熱領域、181・・・記録領域である。 特許出願人 キャノン株式会社
Claims (3)
- (1)複数の発熱素子を列状に配したサーマルヘッドの
各発熱素子への通電を制御するサーマルヘッドの通電制
御方式であつて、 前記複数の発熱素子の数よりも少ない数の発熱素子に通
電して記録媒体に画像の記録を行う記録手段と、 画像の記録前あるいは各ラインの画像記録間に、前記サ
ーマルヘッドのうち前記記録手段により使用される発熱
素子を含む、該発熱素子の数よりも多い数の発熱素子に
通電して、記録に至らない所定の温度まで発熱させる予
備加熱手段と、を有することを特徴とするサーマルヘッ
ドの通電制御方式。 - (2)前記予備加熱手段は前記サーマルヘッドの全発熱
素子に通電して予備加熱を行うようにしたことを特徴と
する請求項第1項に記載のサーマルヘッドの通電制御方
式。 - (3)前記サーマルヘッドの温度を検出する検出手段を
更に含み、 前記予備加熱手段は前記検出手段により検出された温度
に対応して前記サーマルヘツドへの通電電力を変更する
ようにしたことを特徴とする請求項第1項に記載のサー
マルヘッドの通電制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29828488A JPH02145357A (ja) | 1988-11-28 | 1988-11-28 | サーマルヘッドの通電制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29828488A JPH02145357A (ja) | 1988-11-28 | 1988-11-28 | サーマルヘッドの通電制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02145357A true JPH02145357A (ja) | 1990-06-04 |
Family
ID=17857642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29828488A Pending JPH02145357A (ja) | 1988-11-28 | 1988-11-28 | サーマルヘッドの通電制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02145357A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825682A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-01-30 | Murata Mach Ltd | 印字装置 |
JPH1029338A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Alps Electric Co Ltd | 熱転写プリンタ |
JP2006205435A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | 熱転写型プリンタ及び記録方法 |
JP2018051832A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム |
-
1988
- 1988-11-28 JP JP29828488A patent/JPH02145357A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825682A (ja) * | 1994-07-15 | 1996-01-30 | Murata Mach Ltd | 印字装置 |
JPH1029338A (ja) * | 1996-07-16 | 1998-02-03 | Alps Electric Co Ltd | 熱転写プリンタ |
JP2006205435A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | 熱転写型プリンタ及び記録方法 |
JP4703199B2 (ja) * | 2005-01-26 | 2011-06-15 | 三菱電機株式会社 | 熱転写型プリンタ及び記録方法 |
JP2018051832A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02145357A (ja) | サーマルヘッドの通電制御方式 | |
JPS59199271A (ja) | プリンタのヘツド駆動制御方式 | |
JPS6178671A (ja) | サ−マルヘツド制御方式 | |
JPH06270443A (ja) | サーマルヘッドの各発熱素子の抵抗値均一化方法及び装置並びにこれを備えたサーマルプリンタ | |
JP2005212344A (ja) | 画像形成装置及び該画像形成装置のサーマルヘッドの熱制御方法 | |
JPH0356366Y2 (ja) | ||
JP2591015B2 (ja) | サーマルプリンターにおけるサーマルヘッドの通電方法および通電装置 | |
JPH01208159A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPS6090778A (ja) | カラ−熱転写記録装置 | |
JP2612058B2 (ja) | 熱記録装置 | |
JP2007090543A (ja) | プリンタ、およびサーマルヘッドのプレヒート制御方法 | |
JPH05201052A (ja) | 感熱転写記録方法 | |
JPH035182A (ja) | 熱記録装置 | |
JPH0289656A (ja) | 記録ヘッドの駆動方法 | |
JPS6147273A (ja) | シリアル型熱転写プリンタの記録方法 | |
JPH07112541A (ja) | 感熱転写記録における自動レイアウト機構 | |
JPH02184168A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH05147252A (ja) | 印字濃度自動調整回路 | |
JPH06320776A (ja) | サーマルヘッド駆動装置 | |
JPS61169265A (ja) | サ−マルプリンタ | |
JPH04193552A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS6246660A (ja) | 熱転写プリンタのサ−マルヘツド駆動方式 | |
JPH0577472A (ja) | サーマルプリンタ | |
JP2008162107A (ja) | サーマルプリンタおよび印字制御装置 | |
JPH02117851A (ja) | プリント装置 |