JPH02144630A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH02144630A
JPH02144630A JP63298517A JP29851788A JPH02144630A JP H02144630 A JPH02144630 A JP H02144630A JP 63298517 A JP63298517 A JP 63298517A JP 29851788 A JP29851788 A JP 29851788A JP H02144630 A JPH02144630 A JP H02144630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
register
interruption
processing
register bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63298517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795277B2 (ja
Inventor
Hiroko Mihira
三平 裕子
Ichirou Kouzono
香園 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63298517A priority Critical patent/JPH0795277B2/ja
Priority to US07/441,146 priority patent/US5155853A/en
Publication of JPH02144630A publication Critical patent/JPH02144630A/ja
Publication of JPH0795277B2 publication Critical patent/JPH0795277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、処理に使用する複数の汎用レジスタセット(
以下、レジスタバンクという)を備、t、割込み要求信
号に対応した割込み受付は信号に連動して所定の汎用レ
ジスタバンクを指定し、割込み処理プログラムを実行す
るデータ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
一般E、マイクロコンピュータシステムにおいては、主
プログラムを実行中に周辺装置が割込み要求信号を発生
した場合に、中央処理装置(以下、CPUという)が、
主プログラムの実行を中断して周辺装置の割込み要求信
号に対する割込み処理プログラムを実行するための、割
込み制御部を備えている。また、周辺装置の数が多いと
、複数の割込み要求信号が同時に発生する場合、もしく
はある周辺装置の割込み要求信号に対する割込み処理プ
ログラムを実行中に他の周辺装置が割込み要求信号を発
生する場合がある。このような複数の割込み要求信号の
競合に対処するために、各割込み要求信号に優先順位を
設定し、優先順位の高い割込み要求信号に対する処理プ
ログラムの実行を優先して行なうという優先順位制御も
必要となる。
一般に、マイクロコンピュータシステムにおける割込み
処理方式として、実行中の主プログラムのアドレスを指
定するプログラムカウンタの内容、主プログラム実行中
の状態を記憶しているプログラムステータスワード、お
よび汎用レジスタの内容とをスタック上に退避し、割込
み要求信号に対応した処理プログラムの開始番地(以下
、ベクタ番地という)をプログラムカウンタに設定し、
割込み処理プログラムを実行するところのベクタ割込み
処理方式と、汎用レジスタバンクを複数設け、割込み受
付は信号に連動して汎用レジスタバンク針選択的に切替
え、分岐するところのレジスタバンク切替え方式との2
方式が知られている。この受付は形態について、第5図
を用いて説明する。
割込み要求信号140−1,140−2,140−3の
少なくとも1つが発生すると、割込み制御部は優先順位
制御により処理優先度の最も高い割込み要求側りを選択
17、受付は可能であると判断した場合、CPU 12
0に対12、割込み受付は信号141を発信する。レジ
スタバンク選択制御回路112は、割込み処理で使用す
るレジスタバンクを選択するためのレジスタバンク指定
コードを発生する。また、割込みコード発生回路111
は、割込み要求信号毎に個別に設けられた定数(以下、
Ml込入コードという)を発生する。CPU120割込
み受付は信号を受信すると、実行中の主プログラムの実
行を中断し、割込み処理プログラムを実行する。
ここで、割込み受付は形態が、ベクタ割込み処理である
場合には、スタックポインタ125が指定するメモリ(
以下、スタックメモリという)の番地に実行中の主プロ
グラムのアドレスを指定するプログラムカウンタ(以下
、PCという)121の内容および主プログラムの実行
状態を記憶しているプログラムステータスワード(以下
、PSWという)122とを退避し、割込みコード発生
回路111により出力されている割込みコードを基に1
2、て、発生している割込み要求信号に対応した処理プ
ログラムの開始番地を生成してPC121に設定し、割
込み処理プログラムを開始する。ベクタ割込み処理では
、割込み要求毎に割込みコードが定まっているので、割
込み処理プログラムの開始番地も割込み要求毎に定まり
、各割込み要求に対応し割込み処理プログラムを開始す
ることができる、さらンこ、CPU120は、割込み処
理プログラム内で、汎用レジスタの内容をPC,PSW
と同様にスタックメモリに退避する。
割込み受付は形態が、レジスタバンク切替え割込みであ
る場合には、CP TJは、割込み処理制御部110に
読み出し信号143を発信して、レジスタバンク指定コ
ードを読み出172、レジスタバンク指定レジスタ(以
下、RBという)123に格納し、データメモリ内の所
定のレジスタバンクを指定することにより、割込み要求
信号に対応したl/レジスタンク124に切替える。個
々のレジスタバンクは第2図に示すように、汎用レジス
タ、PCの退避領域、PSWの退避領域、および割込み
処理プログラムの処理開始番地(以下、PC’という)
とから構成されている。CPU120は、PC121と
PSW122を切替え先のレジスタバンクの退避領域に
退避するとともに、切替え先レジスタバンクに格納され
ているPC’をPC121に設定して割込み処理プログ
ラムを開始する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上、一般的に知られている2方式の割込み処理方式に
ついて延べたが、ベクタ割込み方式では、割込み処理プ
ログラムにおける汎用レジスタの退避、あるいは復帰の
ための処理に多大な時間がかかるため、割込み処理の動
作効率が悪くなるという欠点がある。これに対してレジ
スタバンク切替え割込みでは、汎用1/ジスタの退避、
復帰処理を行なう必要がなくベクタ割込み処理方式より
動作効率が非常に優れている。しかし、マイクロコンピ
ュータシステムの高機能化に伴い、周辺装置が増加する
傾向にあるため、周辺装置から発生される割込み要求の
数が多くなってきている。こりした多数の割込み要求に
対し、個別にレジスタバンクを備えることは内臓するメ
モリ容量が膨大となリ、物理的に不可能である。レジス
タバンク割込みを指定できる割込みの数がレジスタバン
クの数に制限されることを回避するために、割込み要求
をグループ化し、グループ毎にレジスタバンクを備える
等の工夫がされている。しかしながら、グループ毎にレ
ジスタバンクを共通に使用して割込み処理を行なう場合
、割込み処理プログラム開始番地も同一となるため、グ
ループ内のどの割込み要因によって割込みが起動されて
いるかを割込み処理の中で判断することができない、そ
のため、結果的には、割込みグループのうち、1つの割
込み要求だけはレジスタバンク切替え割込みにより処理
することができるが、他の割込みは、ベクタ割込みによ
り処理せざるを得ないという欠点を有していた。
従って、本発明の目的は、複数の割込み要求に対して、
レジスタバンクを共通に使用して割込み処理を行なう場
合にも、割込み処理プログラムの中で、起動されている
割込みの割込み要因を判別することができるデータ処理
装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータ処理装置は、中央処理装置が処理に使用
する複数の汎用レジスタセットと、割込み要求信号に対
応した割込み受付は信号に連動して所定の汎用レジスタ
セットに切替え、割込み処理プログラムを起動する割込
み制御手段と、割込み要求信号が発生したときに、割込
み要求に対応した割込みコードを発生する手段と、割込
み処理が受付けられてから次の割込み受付けられるま、
での間、前記割込みコードを保持する記憶手段と、該記
憶手段の内容に従い、前記割込み処理プログラムの開始
番地を制御する手段とを有することにより、レジスタバ
ンク切替え割込み処理を割込み要因を識別できるように
したものである。このように、本発明では、割込み要因
を示す割込みコードを格納しておく割込みソースレジス
タを設けており、前記レジスタの内容なCPUの命令操
作により読み出すことにより、起動されたレジスタバン
ク切替え割込み処理の中で割込み要因を識別できる。
〔実施例〕
本発明の実施例について、図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のデータ処理装置を示すブロ
ック図である。本実施例のデータ処理装置は、1NTl
、INTO,INT3.INTnを含むnの割込み要求
信号を備えたマイクロコンピュータで、CPU20.プ
ログラムメモリ30,3組の汎用レジスタセット(以下
、レジスタバンクという)と割込み処理プログラム以外
の主プログラムで使用する汎用レジスタバンク0を含む
データメモリ24、アドレスバス50、データバス51
、データメモリ24のアドレスをデコードするアドレス
デコーダ26,27、割込み要求信号14−1.14−
2.14−3.・・・14−nが供給されたときに割込
み優先順位、割込み受付は状態を判定する割込み優先順
位制御回路10(以下、INTOという)、各側込み要
求信号に対応した定数(以下、割込みコードという5を
発生する割込みコード発生回路11、各側込み要求処理
で使用するレジスタバンクを指定する情報をあらかじめ
格納しておき割込み要求に応じてレジスタバンク指定コ
ードを発生するレジスタバンク選択制御回路12、割込
みソースレジスタ14、ならびにその他の周辺回路から
なる。
まず、演算処理機能について説明する。CPU20は、
プログラムメモリ30のアドレスを指定するプルグラム
カウンタ21、プログラムの状態を示すプログラムステ
ータスワード(以下、PSWという)22、割込み受付
は信号41の発信時にプルグラムカウンタ21、PSW
22の内容を退避するためのデータメモリ24の7ドレ
スを指定するスタックポインタ25を含んでいる。デー
タメモリ24は、CPU20がアドレスバス50に出力
したアドレスがアドレスデコーダ27でデコードされ、
対応する番地が選択される。また、データメモリ24に
は、レジスタバンクが配fされており、レジスタバンク
指定レジスタ(以下、RBという)23の値と、CPU
20からアドレスバス50に出力したレジスタアドレス
とが、アドレスデコーダ26でデコードされ、RBによ
り複数のレジスタバンクの中から1つを選択し、レジス
タアドレスによりレジスタバンク内の各汎用レジスタを
選択する。
次に、割込み処理機能について説明する0本実施例では
前述したようにn本の割込み要求信号が受付は可能な構
成になっており、それぞれの割込み要求処理は以下のよ
うに制御される。ここでは割込み要求信号INT2を例
にとって説明する。
割込み要求信号INT2が発生するとINT2に応じた
割込み処理要求フラグが“1″にセットされ、割込み制
御信号17−1.17−2.・・・17−nの内の17
−2のみが活性化する。割込み要求信号17−2は、割
込みコード発生回路11、レジスタバンク選択制御回路
12に供給される。割込みコード発生回路11では、割
込み制御信号17−2により、割込みコード15−2が
選ばれ、INT2に対応した割込みコードを発生し、C
PUに供給する。また、レジスタバンク選択制御回路1
2では、バンク指定レジスタ16−2が選ばれ、INT
2のレジスタバンク指定コードを発生する。INTOI
Oは、INT2が入力されると、割込み許可状態、およ
び、INT2の割込み優先順位を判定し、割込み許可状
態であり、かつ、現在実行中の処理より優先順位が高い
と判定lまた場合、CPU20に対して、割込み受付は
信号41を活性化する。また、割込み受付は信号41の
付勢によって、レジスタバンク指定レジスタ16−2の
レジスタバンク指定コードがR,B23へ、割込みコー
ド15−2が割込みソースレジスタ14にそれぞれラッ
チされる。割込みソースレジスタ14は、次の割込み要
求が受付けられるまで、処理中の割込みの割込みコード
を保持する。
次に、割込み受付は信号41が入力されたときのCPU
20の動作について説明する。まず、割込み受付は形態
が、ベクタ割込み形態である場合、CPUは、割込みコ
ード15−2に基づいて割込み処理プログラムの開始番
地を生成Iまた後、INTOIOに対して割込み応答信
号44を発信し、割込み要求フラグを0”にリセ、トシ
て、割込み処理を開始する。割込み要求フラグのリセッ
トにより他の割込み要求信号は受付は可能となるが、割
込み受付は信号41は割込み禁止状態であるため付勢さ
れない。プログラムにより割込み許可状態にすると、他
の割込み要求信号の状態により活性化される。
レジスタバンク切替え割込み形態である場合、割込み受
付は信号41により、RB23に起動された割込み要求
のバンク指定コードが格納され、所定のレジスタバンク
に切替えられているので、CPU20は切替えられたレ
ジスタバンクの退避領域にPC21、PS’vV22を
退避すると共に、切替えられたレジスタバンクにあらか
じめ設定されている割込みプログラム開始番地をPC2
1に設定した後、TNTCIOに対して割込み応答信号
44を発信1〜、割込み要求フラグを“0″にリセット
して割込み処理を開始する。ベクタ割込みと同様、割込
み要求フラグのリセットにより他の割込み要求信号は受
付は可能となるが、割込^受付は信号41は割込み禁止
状態であるため付勢されない。プログラムにより割込み
許可状態にすると、他の割込み要求信号の状態により活
性化される。割込みプログラム開始番地としてあらかじ
め指定されている番地は、各レジスタバンクあたり1つ
しか設定できないので複数の割込みが同一のレジスタバ
ンクを使用する場合には、割込み処理プログラムの中で
割込みソースレジスタを判別して、各割込み処理へ分岐
する。例えば、第3図のフローチャートに示すように、
まず、割込みソースレジスタ14の値を汎用レジスタに
読み出す命令を実行する。この命令を実行すると、読み
出し信号42が発生して、割込みソースレジスタ14の
値がデータバス51に出力され、データバス51の内容
が汎用レジスタに格納される。割込みソースレジスタ1
4には割込み処理プログラムを実行している割込み要求
に対応したコードが必ず格納されているので汎用レジス
タの値を判断して実行中の割込み処理の割込み要求を識
別するゆその後、割込み要求に応じた処理の開始アドレ
スヘ分岐すれば、各別込み要求毎に、処理を開始するこ
とができる。
次に、本発明の他の実施例について説明する。
システム構成は第1図と同じである。割込受付は信号4
1により、レジスタバンク切替え割込みが起動されると
、レジスタバンク指定コードがレジスタバンク選択制御
回路12により生成され、RB23に格納される。これ
により、レジスタバンク24の中から割込み処理で使用
するレジスタバンクが選択される。選択されたレジスタ
バンクにはあらかじめ割込みプログラム開始番地が設定
されているが、この設定値は、割込みソースレジスタ1
4に格納されている割込み要求信号に対応した割込みコ
ードと加算され、PC21に設定される。例えば、割込
みコードを1.2.3とし、第4図に示すように、プロ
グラムメモリ30のメモリアドレスpc’ +l、pc
’ +2.pc’ +3に、それぞれ、[割込プログラ
ム処理1開始アドレスへの分岐命令コ、〔割込プログラ
ム処理2開始アドレスへの分岐命令コ、[割込プ四グラ
ム処理3開始アドレスへの分岐命令]を格納しておくこ
とにより、各別込み要求に応じた処理を開始することが
できる。
したがって、割込み処理プログラムにおいて、割込みコ
ードを判別して各別込み要求に応じた処理に分岐する処
理を行なう必要がない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、起動された割込み処理
の割込みソースを示す割込みコードを格納し、CPUか
らの命令操作により読み出し可能な割込みソースレジス
タを設け、割込み処理プログラム内で割込みソースレジ
スタを読み出すことによって割込み要求を識別できるよ
うにしたもので、これにより、レジスタバンクの物理的
な制約のために複数の割込み要求を同一のレジスタバン
クに割当てた場合にも、ベクタ割込み処理方式より動作
効率の非常に優れているレジスタバンク割込みを複数の
割込み要求に対して適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデータ処理装置のブロック
構成図、第2図はレジスタバンクの詳細図、第3図は本
実施例の割込み処理プログラムのフローチャート、第4
図は他の実施例のプログラムメモリ内のデータ格納図、
第5図は従来のデータ処理装置のブロック構成図である
。 10・・・・・・優先順位制御回路(INTO)、11
・・・・・・割込みコード発生回路、12・・・・・・
レジスタバンク選択制御回路、14・・・・・・割込み
ソースレジスタ、15−1.15−2.15−3.15
−n・・・・・・割込みコード、16−1.16−2.
16−3.16−n・・・・・・バンク指定レジスタ、
17−1.17−2、17−3.17−n・・・・・・
割込み制御信号、20・・・・・・中央処理実行部(C
PU)、21・旧・・プログラムカウンタ(P C’)
、22・・・・・・プログラム状態レジスタ(PSW)
、23・・・・・・レジスタバンク指定レジスタ(RB
)、24・・・・・・データメモリ、25・・・・・・
スタックポインタ、26・・・・・・アドレスデコーダ
、27・・・・・・アドレスデコーダ、3o・・団・プ
ログラムメモリ、40−1.40−2.40−3.40
−n・・・・・・割込み要求信号、41・・・・・・割
込み受付は信号、42・・・・・・読み出し信号、44
・・・・・・割込み応答信号、45・・・・・・書込み
信号、50・・・・・・アドレスバス、51・・・・・
・データバス、110・・・・・・割込み制御部、11
1・・・・・・割込みコード発生回路、112・・・・
・・レジスタバンク選択制御回路、120・・・・・・
中央処理実行部CPU)、121・・・・・・プログラ
ムカウンタCPC’)、122・・・・・・プログラム
状態レジスタ(PSW)、123・・・・・・レジスタ
バンク指定レジスタ(RB)、124・・・・・・デー
タメモリ、125・・・・・・スタックポインタ、13
0・・・・・・プログラムメモリ、140−1,140
−2,140−3・・・・・・割込み要求信号、141
・・・・・・割込み受付は信号、142,143・・・
・・・読み出し信号。 代理人 弁理士  内 原   晋 筋5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置が処理に使用する複数の汎用レジスタセッ
    トと、割込み要求信号に対応した割込み受付け信号に連
    動して所定の汎用レジスタセットに切替え割込み処理プ
    ログラムを起動する割込み制御手段と、割込み要求信号
    が発生したときに、割込み要求に対応した割込みコード
    を発生する手段と、割込み処理が受付けられてから次の
    割込み処理受付けられるまでの間、前記割込みコードを
    保持する記憶手段と、該記憶手段の内容に従い前記割込
    み処理プログラムの開始番地を制御する手段とを有する
    ことを特徴とするデータ処理装置。
JP63298517A 1988-11-25 1988-11-25 データ処理装置 Expired - Fee Related JPH0795277B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298517A JPH0795277B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 データ処理装置
US07/441,146 US5155853A (en) 1988-11-25 1989-11-27 Data processor operating in a vector interrupt mode and register bank switching mode with selected bank for interrupt processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298517A JPH0795277B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 データ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144630A true JPH02144630A (ja) 1990-06-04
JPH0795277B2 JPH0795277B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17860746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298517A Expired - Fee Related JPH0795277B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 データ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5155853A (ja)
JP (1) JPH0795277B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010195A1 (en) * 1990-01-05 1991-07-11 Sun Microsystems, Inc. High speed active bus
US5613128A (en) * 1990-12-21 1997-03-18 Intel Corporation Programmable multi-processor interrupt controller system with a processor integrated local interrupt controller
JPH04242433A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Nec Corp マイクロプロセッサ
FR2680591B1 (fr) * 1991-08-22 1996-01-26 Telemecanique Controleur d'interruption programmable, systeme interruptif et procede de controle d'interruption.
US5557766A (en) * 1991-10-21 1996-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba High-speed processor for handling multiple interrupts utilizing an exclusive-use bus and current and previous bank pointers to specify a return bank
US5404457A (en) * 1992-02-14 1995-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for managing system interrupt operations in a computing system
US5640582A (en) * 1992-05-21 1997-06-17 Intel Corporation Register stacking in a computer system
US5596755A (en) * 1992-11-03 1997-01-21 Microsoft Corporation Mechanism for using common code to handle hardware interrupts in multiple processor modes
US5530875A (en) * 1993-04-29 1996-06-25 Fujitsu Limited Grouping of interrupt sources for efficiency on the fly
US5535397A (en) * 1993-06-30 1996-07-09 Intel Corporation Method and apparatus for providing a context switch in response to an interrupt in a computer process
GB2286265B (en) * 1994-01-26 1998-02-18 Advanced Risc Mach Ltd selectable processing registers
JP2734992B2 (ja) * 1994-07-25 1998-04-02 日本電気株式会社 情報処理装置
JPH0877021A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Fujitsu Ltd 割込処理装置および方法
JP3672634B2 (ja) * 1994-09-09 2005-07-20 株式会社ルネサステクノロジ データ処理装置
JPH08305585A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 割込制御装置
US5701493A (en) * 1995-08-03 1997-12-23 Advanced Risc Machines Limited Exception handling method and apparatus in data processing systems
US5606703A (en) * 1995-12-06 1997-02-25 International Business Machines Corporation Interrupt protocol system and method using priority-arranged queues of interrupt status block control data structures
US5734910A (en) * 1995-12-22 1998-03-31 International Business Machines Corporation Integrating multi-modal synchronous interrupt handlers for computer system
JPH10171665A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Toshiba Corp ジャンプコード・ジェネレータ、割り込みプログラム選択装置、割り込みプログラム選択方式、及び計算機
US6078545A (en) * 1996-12-26 2000-06-20 Oki Electric Industry Co., Ltd. Data transfer circuit
US5901309A (en) * 1997-10-07 1999-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for improved interrupt handling within a microprocessor
US5987495A (en) * 1997-11-07 1999-11-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fully restoring a program context following an interrupt
US6339808B1 (en) * 1999-01-04 2002-01-15 Advanced Micro Devices, Inc. Address space conversion to retain software compatibility in new architectures
US6449675B1 (en) * 1999-06-29 2002-09-10 Motorola, Inc. Multifield register having a selection field for selecting a source of an information field
EP1124185A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung und Verfahren zur Abarbeitung von Interruptanforderungen an einem Prozessor
US6601122B1 (en) * 2000-04-17 2003-07-29 International Business Machines Corporation Exceptions and interrupts with dynamic priority and vector routing
US7552261B2 (en) * 2001-10-12 2009-06-23 Mips Technologies, Inc. Configurable prioritization of core generated interrupts
US7487339B2 (en) * 2001-10-12 2009-02-03 Mips Technologies, Inc. Method and apparatus for binding shadow registers to vectored interrupts
US20030135720A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 International Business Machines Corporation Method and system using hardware assistance for instruction tracing with secondary set of interruption resources
US7117284B2 (en) * 2002-11-18 2006-10-03 Arm Limited Vectored interrupt control within a system having a secure domain and a non-secure domain
TW200511111A (en) * 2003-07-30 2005-03-16 Koninkl Philips Electronics Nv Microcontroller with an interrupt structure having programmable priority levels with each priority level associated with a different register set
US8825926B2 (en) * 2009-04-13 2014-09-02 Microchip Technology Incorporated Processor with assignable general purpose register set
US10802754B2 (en) * 2018-03-12 2020-10-13 Micron Technology, Inc. Hardware-based power management integrated circuit register file write protection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121439A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Toshiba Corp Interrupt processor
JPS5487130A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Fujitsu Ltd Conventional register access system
JPS5592950A (en) * 1978-12-30 1980-07-14 Ricoh Co Ltd Interruption control system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631363A (en) * 1981-06-01 1986-12-23 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for incremental load simulation
US4769768A (en) * 1983-09-22 1988-09-06 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for requesting service of interrupts by selected number of processors
US4949333A (en) * 1987-04-02 1990-08-14 Advanced Micro Devices, Inc. Enhanced universal asynchronous receiver-transmitter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121439A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Toshiba Corp Interrupt processor
JPS5487130A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Fujitsu Ltd Conventional register access system
JPS5592950A (en) * 1978-12-30 1980-07-14 Ricoh Co Ltd Interruption control system

Also Published As

Publication number Publication date
US5155853A (en) 1992-10-13
JPH0795277B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02144630A (ja) データ処理装置
US5386563A (en) Register substitution during exception processing
US7350006B2 (en) System and method of interrupt handling
JPH07161195A (ja) フラッシュメモリ
JP2008047145A (ja) デュアルスレッドプロセッサ
JPH0430053B2 (ja)
EP0487317B1 (en) Processor and method for parallel processing
JPH03109644A (ja) マイクロコンピュータ
EP0257655B1 (en) Multitask processing apparatus
JP2007500394A (ja) 優先レベル毎に異なるレジスタセットが関連付けられたプログラマブル優先レベルを有する割り込み構造を備えたマイクロコントローラ
JP2009193378A (ja) ベクトル処理装置
JP2003058381A (ja) プログラムによる例外処理設定を可能にしたプロセッサ
JPH056281A (ja) 情報処理装置
JPH0668725B2 (ja) データ処理システムにおける割込条件に応答する装置及び非同期割込条件に応答する方法
JP2876629B2 (ja) データ処理装置
JPH0683986A (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
KR100329780B1 (ko) 인터럽트 응답 시간을 줄인 인터럽트 처리 장치
JP3139310B2 (ja) ディジタル信号処理装置
JP3057732B2 (ja) 情報処理装置
JP2869205B2 (ja) データ処理装置のリピート回路
JPH0756633B2 (ja) タスク切換え方式
JPH02183342A (ja) 割込み制御装置
JPS6227413B2 (ja)
JPS6365528A (ja) コ・プロセツサ
JPS636637A (ja) メモリ切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees