JPH02144625A - ハードウェア排他制御方式 - Google Patents

ハードウェア排他制御方式

Info

Publication number
JPH02144625A
JPH02144625A JP29853888A JP29853888A JPH02144625A JP H02144625 A JPH02144625 A JP H02144625A JP 29853888 A JP29853888 A JP 29853888A JP 29853888 A JP29853888 A JP 29853888A JP H02144625 A JPH02144625 A JP H02144625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
hardware
operating system
existing
interchangeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29853888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hara
武司 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29853888A priority Critical patent/JPH02144625A/ja
Publication of JPH02144625A publication Critical patent/JPH02144625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチタスクオペレーションシステムに関し、
特にハードウェア排他制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、マルチタスクオペレーションシステムのタスクの
一つとしてシングルタスクオペレーティングシステムを
動作させるモードにおいて、アプリケーションが直接ハ
ードウェアを制御すると。
システムがハードウェアを制御/管理できなくなること
により正常に動作しなくなる場合があるため、ハードウ
ェアを直接制御するアプリケーションは実行できないと
いう制約となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のマルチタスクオペレージ3ンシステムで
は、ハードウェアの制御/管理はすべてシステムで行い
、シングルタスクオペレーティングシステムを動作させ
るモードでハードウェアを直接制御するアプリケーショ
ンを実行すると、システムはハードウェアの管理ができ
なくなり、システムが誤動作する可能性があるため、シ
ングルタスクオペレーティングシステムを動作させるモ
ードでハードウェアを直接制御しているアプリケーショ
ンは実行できないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のハードウェア排他制御方式は、タスクの一つと
して既存のシングルタスクオペレーティングシステムを
動作させるモードにおいて、ハードウエアを直接制御す
る既存のアプリケーションを実行可能とする機能を含む
ことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のフローチャート・である。
互換モード1とは、マルチタスクオペレーションシステ
ムでより多くのアプリケーションを実行できるようにす
るためにタスクの一つとして既存のシングルタスクオペ
レーティングシステムを動作させるモードのことで1通
常モード2とは互換モード以外のことを指し、マルチタ
スクオペレーションシステムで互換モード1と通常モー
ド2が動作している。グラフィックコントローラとは。
グラフ描画を高速にするためのハードウェアである。
先ず、通常モード2では、ステップ4においてグラフィ
ックコントローラを使用してグラフ描画をしている。互
換モード1のステップ3においてグラフィックコントロ
ーラを使用してグラフ描画をする前に、ステップ5にお
いて互換モードでグラフィックコントローラを使用する
ことを宣言する。通常モード2では、ステップ5におい
て互換モードでグラフィックコント・ローラを使用する
ことを宣言すると、ステップ7で互換モードでグラフィ
ックコントローラを使用しないことを宣言するまでは、
ステップ6においてグラフィックコントローラを使用せ
ずにグラフ描画をしている。通常モード2では、ステッ
プ7において互換モードでグラフィックコントローラを
使用しないことを宣言すると、ステップ8においてグラ
フィックコントローラを使用してグラフ描画をするよう
になる。
本実施例では、通常モード2のステップ6でグラフィッ
クコントローラを使用せずにグラフ描画をしている間は
描画速度が多少遅くなるが、互換モード1でステップ3
においてグラフィックコントローラを使用してグラフ描
画ができるようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、マルチタスクオペレーシ
ョンシステムのタスクの一つとして既存のシングルタス
クオペレーティングシステムを動作させるモードでハー
ドウェアを直接制御する既存のアプリケーションを実行
可能とすることにより、シングルタスクオペレーティン
グシステムを動作させるモードでより多くの既存のアプ
リケーションを実行できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフローチャートである。 1・・・互換モード、2・・・通常モード、3〜8・・
・ステップ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タスクの一つとして既存のシングルタスクオペレーティ
    ングシステムを動作させるモードにおいて、ハードウェ
    アを直接制御する既存のアプリケーションを実行可能と
    する機能を含むことを特徴とするハードウェア排他制御
    方式。
JP29853888A 1988-11-25 1988-11-25 ハードウェア排他制御方式 Pending JPH02144625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853888A JPH02144625A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ハードウェア排他制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29853888A JPH02144625A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ハードウェア排他制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02144625A true JPH02144625A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17861025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29853888A Pending JPH02144625A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 ハードウェア排他制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144625A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832517B2 (ja) ロボット用コントローラ及びその制御方法
JP2692609B2 (ja) マルチタスクのプログラムデバッグ方法とその装置
JPH02144625A (ja) ハードウェア排他制御方式
JPH02159603A (ja) ループ制御装置
JPH0266640A (ja) デバッガタスクスケジューリング方式
JPH01113841A (ja) マルチタスクデバツグ機構
JPH03118639A (ja) 仮想計算機のディスプレイコントローラ制御方式
JPH03288906A (ja) Pcの命令実行方式
JPH06149615A (ja) イベント記録方式
JPS63253441A (ja) 利用者プログラムとデバツガのタスク管理方式
JPH03218532A (ja) 任意起動プログラム管理方式
JPH0290226A (ja) コンソールメッセージ出力長制御方式
JPH02163834A (ja) マルチ・タスク処理方式
JPS6249502A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH02173829A (ja) 割込み処理方式
JPH08272630A (ja) ラダープログラムによるマルチタスク処理方法及び処理装置
JPH04247529A (ja) プログラム実行管理システム
JPH01255901A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS61183707A (ja) 位置制御装置
JPS6063645A (ja) プログラム評価装置
JPH02137054A (ja) 情報処理装置
JPH04160408A (ja) 数値制御装置
JPH01106104A (ja) 数値制御装置
JPS63184107A (ja) 数値制御装置
JPH0477902A (ja) 運転制御用プログラマブルコントローラのプログラミング方法