JPH02144121A - 脱臭機能を有する固形状乾燥剤とその製造法 - Google Patents

脱臭機能を有する固形状乾燥剤とその製造法

Info

Publication number
JPH02144121A
JPH02144121A JP63297889A JP29788988A JPH02144121A JP H02144121 A JPH02144121 A JP H02144121A JP 63297889 A JP63297889 A JP 63297889A JP 29788988 A JP29788988 A JP 29788988A JP H02144121 A JPH02144121 A JP H02144121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneaded
weight
parts
calcium chloride
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63297889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822366B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINTOUHOKU KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
SHINTOUHOKU KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINTOUHOKU KAGAKU KOGYO KK filed Critical SHINTOUHOKU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP63297889A priority Critical patent/JPH0822366B2/ja
Publication of JPH02144121A publication Critical patent/JPH02144121A/ja
Publication of JPH0822366B2 publication Critical patent/JPH0822366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/046Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium containing halogens, e.g. halides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3014Kneading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、所定の空間において吸湿、吸臭効果を同時に
発揮し、しかも当該の吸湿能力終了を的確に確認できる
インジケータ付与した脱臭機能付き固形状乾燥剤とその
製造法に関する。
「従来技術」 従来より用いられている一般的な乾燥剤は、塩化カルシ
ウム、シリカゲル、及びそれらを主体とした複合乾燥剤
などがある。しかし、塩化カルシウムは吸湿による潮解
作用で液状になり、被乾燥物に対しての影響が懸念され
るし、シリカゲルは吸湿による変化はないが、吸湿容量
が小さく乾燥剤としての性能が充分に満たされていない
。また、複合乾燥剤では吸湿反応終了のインジケータと
して、塩化カルシウムと吸水性樹脂の組み合わせによる
ゲル化方式のものを用いたり、または、シリカゲルと塩
化コバルトの組み合わせによる色変化方式のものが用い
られていた。しかしながら、いずれも乾燥剤の吸湿終了
とインジケータとが一致しておらず、安全性、吸湿性な
どの面で満足できるものは提案されていないのが現状で
あった。
「発明が解決しようとする問題点」 現在1、環境空間において物の保管、保存の際に湿度だ
けでなく臭気による障害も問題になっている。しかるに
、従来当該除湿の問題と、脱臭の問題とは別の問題と考
えられ、除湿作用は乾燥剤、脱臭作用は脱臭剤が行なう
ものであると考えられ、それぞれ専用の機能をもった物
を用意し、対処しているのが現状である。このように、
−・一般には、所定空間における水分(湿分)の除去と
、脱臭とを単体にて同時に行なうのは困難なことである
とされていた。また、乾燥剤に、吸湿終了を的確に確認
できるインジケータを付与することも難しい技術課題と
されていた。本発明は、これらの技術的問題点を解消せ
んとする物で、吸湿作用と脱臭作用の両方を同時におこ
なうとともに、吸湿作用終了のインジケータが一致する
多機能な固形状乾燥剤を提供するのが目的である。
「問題点を解決する手段」 特許を受けようとする第1発明は、吸湿および吸臭作用
を有するゼオライトの粉状体または粒状体を主原料とし
、これに吸湿作用を有する塩化カルシウムを適度な水で
混練した物と、コロイド状粘土からなるベントナイトと
を加え、これらを混練した混練配合材料を任意の形状に
成形したことを特徴とする脱臭機能を有する固形状乾燥
剤である。
特許を受けようとする第2発明は、吸湿および吸臭作用
を有するゼオライトの粉状体または粒状体100重量部
に対して、吸湿作用を有する塩化カルシウム1〜60重
量部を水分5〜50重量部で混練した物と、コロイド状
粘土からなるベントナイト5〜100重量部を加え、こ
れらを混練してなる混練配合材料を任意の形状に圧縮成
形したことを特徴とする脱臭機能を有する固形状乾燥剤
である。
特許を受けようとする第3発明は、まず、材料として、
粉砕し高温活性化処理をして吸湿および吸臭作用を有す
るようにしたゼオライトの粉状体または粒状体と、高温
活性化処理して吸湿作用を有するようにした塩化カルシ
ウムの粉状体または粒状体と、コロイド状粘土からなる
ベントナイトと、水とを用意する。
次に、前記塩化カルシウムの粉状体または粒状体1〜6
0重量部に、水5〜50重量部を加えて混練し、適度な
硬さと粘着性をもった練物となす。
更に、前記塩化カルシウムを適度な水で混練した練物に
、前記ゼオライトの粉状体または粒状体100重量部と
、コロイド状粘土からなるベントナイト5〜100重量
部を加え、これを良(混練して混練配合材料となす。
最後に当該混練配合材料を形状型や圧延機や切断刃その
他種々の方法で任意の形状に成形するようにしたことを
特徴とする脱臭機能を有する固形状乾燥剤の製造法であ
る。
「実施例」 以下、本発明を図示の実施例に基いて詳細に説明する。
本願発明は、脱臭機能を有する固形状乾燥剤とその製造
法の2発明である。
第1図は本願発明にかかる脱臭機能を有する固形状乾燥
剤を示す斜視図であり、第2図は、当該乾燥剤の構成状
態を示す要部拡大の断面説明図である。
図中、■は吸湿および吸臭作用を有するゼオライトの粉
状体または粒状体であり、2はコロイド状粘土からなる
ベントナイト、3は吸湿作用を有する塩化カルシウムを
適度な水で混練した物である。当該吸湿および吸臭作用
を有するゼオライト1というのは、粉砕高温活性化処理
をしたゼオライトのことである。ゼオライト1は強い吸
湿作用、脱臭作用、イオン交換能力、触媒作用などの特
異な性質を持っている。本願発明は、このようなゼオラ
イト1の有する特性のうち強い吸湿作用、脱臭作用に着
目し、これを主原料とすることにより吸湿および吸臭作
用を同時におこなう乾燥剤を具現化せんとしたものであ
る。従来より、当該ゼオライトの吸湿作用を利用した乾
燥剤というのが全く無かったわけではない。一部工業用
乾燥剤として使用されている事実はある。しかし、これ
らは、業務用であるため、常に所定の強い吸湿能力の維
持が要求されており、専門家によるメンテナンスサービ
スと組み合わされて用いられているのが普通である。こ
のため、粉砕したゼオライトは、そのまま乾燥剤原料と
して、容器具に収納するなど特別に加工せず使用してお
り、その吸湿能力の変化については、専用の器具や装置
により測定し、一定の基準以下に低下するとすぐに新し
い乾燥剤に取り替えるようにしたり、或は、使用状況を
見て一定期間経過すれば、実際の吸湿能力の低下の有無
に係わらず早めに新しい乾燥剤に取り替えるようにして
用いられている。
これでは、大袈裟な器具や装置が必要になったり、専門
知識を必要とするなど一般家庭用としては使えないし、
取扱い易い適宜の形状に成形した固形型乾燥剤として商
品化できるものではなかった。特に、ゼオライトだけで
は、吸湿作用が進行し、飽和状態になって吸湿作用が終
了しても、殆ど形状が変わらないので、外部から解りに
くい。
そのため、取り替えるタイミングがつかめず、吸湿作用
終了後まで知らずに使用してしまうことも起こり易い。
そのような取扱いの不適正により、黴が発生するなど各
種の障害が生じた場合でも、乾燥剤そのものに品質の欠
陥があるかのごとき誤解をうけ易い。従って、たとえば
、主婦や子供や老人など一般の人々が使用しても、簡単
に吸湿作用や吸臭作用の進行状態が解るような膨潤軟化
型の固形状乾燥剤を商品化せんとしたのが本発明である
。即ち、吸湿および吸臭作用を有する七オライド1に素
人にもすぐ解る膨潤軟化による正確で解り易いインジケ
ータ機能を具備させるとともに、取扱い易く、且つ、フ
ァツション性も加味できる適宜な形状に成形できるよう
にしようとしたものである。つまり、本願発明の固形状
乾燥剤4は、当該ゼオライトの粉状体または粒状体1を
主成分とし、これに吸湿性と膨潤性を有する:】ロイド
状粘土からなるベントナイト2を加え、これに水で混練
した塩化カルシウム3をバインダーとして結着成形した
物である。塩化カルシウム3は強い吸湿性と潮解性があ
るので、膨潤性を有するベントナイト2と組み合わせる
ことにより、膨潤軟化型のインジケータとして機能する
このときの各材料の配合比率は、吸湿および吸臭作用を
有するゼオライトの粉状体または粒状体100重量部に
対して、吸湿作用を有する塩化カルシウム5〜60重量
部を水分5〜50重1部で混練した物と、コロイド状粘
土からなるベントナイト5〜100重量部を加え、これ
らを混練してなる混練配合材料としたものである。ゼオ
ライト1に対して塩化カルシウム3の量が多いと、塩化
カルシウム3の潮解作用により吸湿された水分が、ゼオ
ライト1に吸着保持しきれず、過剰水分となって流れ出
てしまう。また水分Aは、塩化カルシウム3の分散剤的
役割と、ゼオライト1、ベントナイト2、塩化カルシウ
ム3とのバインダー的役割を果たすことからこれら原料
の配合比率に応じて適宜の添加量が定まるものである。
更に、ベントナイト2はその吸湿した水分へによる膨潤
軟化性を利用せんとするのが第一義とするので、上記の
配合比率が許容範囲である。
そしてこの混練配合材料を金型などで任意の形状に圧縮
成形したのが、脱臭機能を有する固形状乾燥剤4である
く実験例〉 原料を次のように各12組づつ用意する。
■粉砕高温活性化処理をしたゼオライト粒状体を100
重量部づつに分けたちの12組用意し、■コロイド状粘
土からなるベントナイトを10重量部、20重量部、3
0重量部、40重量部、加えたものをそれぞれ3組づつ
合計12組用意し、 ◎水分15重量部に塩化カルシウム16重量部を溶解し
たちの3組、水分20重量部に塩化カルシウム23重量
部を溶解したもの3組、水分25重量部に塩化カルシウ
ム30重量部を溶解したもの3mの合計12組を用意す
る。
そして上記■■◎を組み合わせて混練し、12種類の配
合比率をもった混練配合材料を造り、これを金型で圧縮
して成形体となし、12種類の固形状乾燥剤を調製する
。そしてそれぞれの試験区の固形状乾燥剤について吸湿
率と膨潤崩壊性を調べた。
その結果を表1.に示す。
上記実験の結果、いずれも脱臭機能を有する固形状乾燥
剤として商品化が可能であることが判明した。即ち、原
材料は、吸湿および吸臭作用を有するゼオライトの粉状
体または粒状体100重量部に対して、吸湿作用を有す
る塩化カルシウム15〜25重量部、水分15〜25重
量部、コロイド状粘土からなるベントナイト20〜40
重量部の配合比率であることが好ましいことが判明した
次に当該固形状乾燥剤の製造法について説明する。
まず、材料として、粉砕し高温活性化処理をして吸湿お
よび吸臭作用を有するようにしたゼオライトの粉状体ま
たは粒状体と、高温活性化処理して吸湿作用を有するよ
うにした塩化カルシウムの粉状体または粒状体と、コロ
イド状粘土からなるベントナイトと、水とを用意する。
次に、前記塩化カルシウムの粉状体または粒状体1〜6
0重量部に、水5〜50重量部を加衣て混練し、適度な
硬さと粘着性をもった練物となす。
次に、前記塩化カルシウムを適度な水で混練した練物に
、前記ゼオライトの粉状体または粒状体100重量部と
、コロイド状粘土からなるベントナイト5〜100重量
部を加え、これを良く混練して混練配合材料となす。
その後、当該混練配合材料を形状型や圧延機や切断刃そ
の他種々の方法で任意の形状に成形することにより脱臭
機能を有する固形状乾燥剤を製造する。
これを商品化するためには、当該固形状乾燥剤4を透湿
性のフィルムまたは不織布の袋5の中に収納し、さらに
これを不透湿性のフィルム性の包装用袋や箱または容器
に包装して流通させる。そして、これを使用する場合に
は、包装用容器から透湿性のフィルムまたは不織布製の
袋5の中に収納された固形状乾燥剤4を取出して、乾燥
させるべき空間に設置して用いる。設置と同時に脱臭作
用と吸湿作用を開始するとともに、塩化カルシウム3が
潮解な始め、次第に膨潤軟化していく(第3図参照)。
そして、吸湿終了時点においてはベントナイト2が膨潤
軟化し、任意に形成された固形状乾燥剤4は膨潤崩壊し
てその形を崩して吸湿作用の終了を見る者に的確に知ら
せる(第4図参照)。
「効 果」 本願発明の脱臭機能を有する固形状乾燥剤は、上記のよ
うに吸湿および吸臭作用を有するゼオライトの粉状体ま
たは粒状体を主原料とし、吸湿作用と潮解性を有する塩
化カルシウム、吸湿性と膨潤性とを有するベントナイト
を原料とするので、単体の当該固形状乾燥剤で吸湿作用
と吸臭作用とを同時に発揮することができる。その結果
、空間中の水分によって発生するカビやダニ、サビなど
の被害を防止するとともに、臭気によって起こる品質低
下や、不快臭の発生等の被害を有効に抑えることができ
る。
また、本願発明の脱臭機能を有する固形状乾燥剤は、吸
湿作用に伴ってまず塩化カルシウムを潮解し、次にベン
トナイトな膨潤軟化させ、吸湿終了時には結着させてい
た成形体を膨潤崩壊させる。その結果、これがインジケ
ータとなって、誰でも脱臭機能を有する固形状乾燥剤の
有効性の終了時期及び取り替え時期を適確に把握するこ
とができる。。
更にまた、本願の脱臭機能を有する固形状乾燥剤は、任
意の形状に成形できるため、顆粒状の小さい物から、大
きなプレート状の成形品まで、用途に合せた適正形状の
脱臭機能を有する固形状乾燥剤を成形できるし、取扱い
易さやファツション性を加味することができる。
次に、本願発明にかかる製造法は、原材料を所定の配合
比率に混練し、その後任意の形状に成形するという工程
だけで、必要な吸湿性及び脱臭性を発揮するとともに、
吸湿終了時には膨潤崩壊するように各原材料が全体に適
当に混在する組成構造をもった脱臭機能を有する固形状
乾燥剤をできる簡単に製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る脱臭機能を有する固形状乾燥剤を
示す斜視図で、第2図は当該乾燥剤の組成構造状態を示
す要部拡大の断面説明図であり、第3図は当該乾燥剤の
組成構造が水分を吸湿して潮解し、膨潤しつつある状態
を示す要部拡大の断面説明図で、第4図は当該乾燥剤の
組成構造が吸湿終了時に膨潤崩壊した状態を示す要部拡
大の断面説明図である。 「主要な符合の説明」 1・・・ゼオライト 2・・・ベントナイト 3・・・塩化カルシウム 4・・・脱臭機能を有する固形状乾燥剤5・・・袋 A・・・水分 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸湿および吸臭作用を有するゼオライトの粉状体
    または粒状体を主原料とし、これに吸湿作用を有する塩
    化カルシウムを適度な水で混練した物と、コロイド状粘
    土からなるベントナイトとを加え、これらを混練した混
    練配合材料を、任意の形状に成形したことを特徴とする
    脱臭機能を有する固形状乾燥剤。
  2. (2)吸湿および吸臭作用を有するゼオライトの粉状体
    または粒状体100重量部に対して、吸湿作用を有する
    塩化カルシウム1〜60重量部を水分5〜50重量部で
    混練した物と、コロイド状粘土からなるベントナイト5
    〜100重量部を加え、これらを混練してなる混練配合
    材料を、任意の形状に圧縮成形したことを特徴とする脱
    臭機能を有する固形状乾燥剤。
  3. (3)粉砕し高温活性化処理をして吸湿および吸臭作用
    を有するようにしたゼオライトの粉状体または粒状体と
    、高温活性化処理して吸湿作用を有するようにした塩化
    カルシウムの粉状体または粒状体と、コロイド状粘土か
    らなるベントナイトと、水とを用意し、 前記塩化カルシウムの粉状体または粒状体1〜60重量
    部に、水5〜50重量部を加えて混練し、適度な硬さと
    粘着性をもった練物となしたうえ、これに前記ゼオライ
    トの粉状体または粒状体100重量部と、コロイド状粘
    土からなるベントナイト5〜100重量部を加え、これ
    をよく混練して混練配合材料となしたあと、 当該混練配合材料を任意の形状に成形するようにしたこ
    とを特徴とする脱臭機能を有する固形状乾燥剤の製造法
JP63297889A 1988-11-25 1988-11-25 脱臭機能を有する固形状乾燥剤 Expired - Lifetime JPH0822366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297889A JPH0822366B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 脱臭機能を有する固形状乾燥剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297889A JPH0822366B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 脱臭機能を有する固形状乾燥剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144121A true JPH02144121A (ja) 1990-06-01
JPH0822366B2 JPH0822366B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17852421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297889A Expired - Lifetime JPH0822366B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 脱臭機能を有する固形状乾燥剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822366B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236878A (en) * 1990-12-28 1993-08-17 Nikki-Universal Co., Ltd. Zeolite-containing adsorptive composition and adsorptive decomposition composition containing such zeolite-containing composition
FR2687332A1 (fr) * 1992-02-19 1993-08-20 Inst Francais Du Petrole Produit pour la deshumidification d'un gaz.
EP0793992A3 (en) * 1996-03-07 1997-11-26 United Catalysts, Inc. Absorbent packet
WO2003018175A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Grace Gmbh & Co. Kg Desiccant based on clay-bound zeolite, process for its preparation and its use
JP2003517420A (ja) * 1999-12-13 2003-05-27 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 小プレート状プレス体
WO2003063918A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Chemical compositions and methods for absorbing water vapour and combating malodour within a cavity
DE102004024676A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Süd-Chemie AG Filmförmige sorbenshaltige Zusammensetzungen
US7135127B2 (en) 1999-12-13 2006-11-14 Süd-Chemie AG Laminated pressed articles
JP2008307474A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Kyodo Printing Co Ltd 吸着剤含有成形体の製造方法及び吸着剤含有成形体
US7585430B2 (en) 2001-01-08 2009-09-08 Sud-Chemie Ag Plate-shaped pressed bodies
CN108031434A (zh) * 2018-01-22 2018-05-15 建昌县建元澎润土有限责任公司 一种膨润土与氯化钙复合干燥剂的生产方法
CN112495343A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 东莞市鼎兴实业有限公司 一种防霉变的干燥剂及其制备方法
WO2024083479A1 (de) * 2022-10-20 2024-04-25 Elementar Analysensysteme Gmbh Mittel zur quantitativen entfernung von wasser aus einem gasstrom sowie vorrichtung hierfür und verwendung desselben

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344109B4 (de) 2003-09-24 2006-03-16 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinisches Instrument, insbesondere endoskopisches Instrument

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116727A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Kobe Steel Ltd 乾式除湿材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63116727A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Kobe Steel Ltd 乾式除湿材

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236878A (en) * 1990-12-28 1993-08-17 Nikki-Universal Co., Ltd. Zeolite-containing adsorptive composition and adsorptive decomposition composition containing such zeolite-containing composition
FR2687332A1 (fr) * 1992-02-19 1993-08-20 Inst Francais Du Petrole Produit pour la deshumidification d'un gaz.
EP0793992A3 (en) * 1996-03-07 1997-11-26 United Catalysts, Inc. Absorbent packet
US5773105A (en) * 1996-03-07 1998-06-30 United Catalysts Inc. - Desiccants Absorbent packet
US7135127B2 (en) 1999-12-13 2006-11-14 Süd-Chemie AG Laminated pressed articles
JP2003517420A (ja) * 1999-12-13 2003-05-27 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 小プレート状プレス体
JP4814469B2 (ja) * 1999-12-13 2011-11-16 ジュート−ヒェミー アクチェンゲゼルシャフト 小プレート状プレス体
US7585430B2 (en) 2001-01-08 2009-09-08 Sud-Chemie Ag Plate-shaped pressed bodies
WO2003018175A1 (en) * 2001-08-22 2003-03-06 Grace Gmbh & Co. Kg Desiccant based on clay-bound zeolite, process for its preparation and its use
US7563739B2 (en) 2001-08-22 2009-07-21 Grace Gmbh & Co. Kg. Desiccant based on clay-bound zeolite, process for its preparation and its use
US7051455B2 (en) 2002-01-30 2006-05-30 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Chemical compositions and methods for absorbing water vapor and combating malodor within a cavity
WO2003063918A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Chemical compositions and methods for absorbing water vapour and combating malodour within a cavity
DE102004024676A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Süd-Chemie AG Filmförmige sorbenshaltige Zusammensetzungen
JP2008307474A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Kyodo Printing Co Ltd 吸着剤含有成形体の製造方法及び吸着剤含有成形体
CN108031434A (zh) * 2018-01-22 2018-05-15 建昌县建元澎润土有限责任公司 一种膨润土与氯化钙复合干燥剂的生产方法
CN112495343A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 东莞市鼎兴实业有限公司 一种防霉变的干燥剂及其制备方法
WO2024083479A1 (de) * 2022-10-20 2024-04-25 Elementar Analysensysteme Gmbh Mittel zur quantitativen entfernung von wasser aus einem gasstrom sowie vorrichtung hierfür und verwendung desselben

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822366B2 (ja) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02144121A (ja) 脱臭機能を有する固形状乾燥剤とその製造法
JPS6028531B2 (ja) 除湿剤
CA2953403C (en) Low density compositions with synergistic absorbance properties
CN104998289A (zh) 冰箱除臭材料及其制备方法
JPS6230815B2 (ja)
JPH0199559A (ja) 安定化二酸化塩素剤
JPS5854856B2 (ja) ペツト,家禽類用し尿吸着脱臭剤
CN100360188C (zh) 一种天然有机物的冰箱除味剂
JP3252866B2 (ja) 酸素吸収剤
JP2595447B2 (ja) ペット用トイレ砂
JPH0317874B2 (ja)
JPS60206425A (ja) 除湿性消臭組成物
JPS61200835A (ja) 乾燥剤
KR101787947B1 (ko) 왕겨숯을 이용한 냉장고 탈취제 제조방법, 이에 의해 제조된 냉장고 탈취제 및 냉장고 탈취포장체
KR100988925B1 (ko) 다공성 탈취블럭 및 그 제조 방법
JPS61111138A (ja) 冷蔵庫用兼冷凍庫用脱臭剤
JPS58110503A (ja) 抗菌抗カビ性脱臭吸湿組成物
JPH04103644A (ja) 吸収材
KR20140126897A (ko) 탈취제 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 탈취제
KR102228382B1 (ko) 순간 흡착성능이 뛰어난 소성체 조성물
KR101009480B1 (ko) 촉매 탈취제 및 이를 이용한 촉매형 탈취블럭
KR20060091612A (ko) 신발용 제습 및 탈취제
JPS63287551A (ja) ペレット,ビ−ズ状等の固形状脱臭,保鮮剤
KR20210085976A (ko) 신발에 쓰이는 제습및 탈취제
JPS62112553A (ja) 除湿脱臭剤