JPH02143883A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH02143883A
JPH02143883A JP29724488A JP29724488A JPH02143883A JP H02143883 A JPH02143883 A JP H02143883A JP 29724488 A JP29724488 A JP 29724488A JP 29724488 A JP29724488 A JP 29724488A JP H02143883 A JPH02143883 A JP H02143883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gap
printing
continuous paper
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29724488A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kikukawa
信吾 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29724488A priority Critical patent/JPH02143883A/ja
Publication of JPH02143883A publication Critical patent/JPH02143883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は用紙の終端からの印字未使用領域の軽減に好適
なプリンタ装置に関する。
(従来の技術) 例えばブツシュトラクタによって連続用紙を印字ヘッド
の先端とプラテンとの間のギャップ内に給紙するように
構成されたプリンタ装置において、その連続用紙の終端
を検出するためのペーパエンドスイッチは、一般に上記
ギャップから離れた所に設置されているものである。
このため、ペーパエンドスイッチによって連続用紙の終
端が検出されたとき、すなわちペーパエンドが発生した
ときに、印字を停止させると、その停止した所から連続
用紙の終端部分にかけて、印字未使用領域が生じる問題
がある。この場合、ペーパエンドが検出されたときに、
所定行だけ印字を続行する構成とすれば、上記のような
印字未使用領域を軽減できる。しかしながら、これは、
ペーパエンド発生後に必ず所定行の印字を実行するとい
う方法であるため、例えばベーパエンド発生後にプラテ
ンノブの操作により連続用紙が外的に搬送された場合で
も、所定行の印字が実行されることになり、その印字中
に連続用紙が排出されて、空打ちを招く欠点がある。
そこで、従来、このような問題を解決するため、ペーパ
エンドが発生したときに、−旦印字を中止し、その後の
印字をスイッチ操作によって1行毎に実行する構成とし
ていた。このような構成によれば、ペーパエンド発生後
、連続用紙を確認しながら、スイッチ操作することによ
り、空打ちを招くことなく、連続用紙の終端付近までの
印字を行なうことができる。しかしながら、これは、ベ
ーパエンド発生後において、連続用紙を確認しながらの
スイッチ操作が強いられる方法であり、オペレータに負
担がかかる欠点がある。
(発明が解決しようとする課8) 上記したように、従来、ペーパエンド発生後において、
スイッチ操作によって印字を行なう構成であったため、
オペレータに負担がかかる欠点があった。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、オペレ
ータに負担をか1九ることなく、用紙終端からの印字未
使用領域を軽減できるプリンタ装置を提供することを目
的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) すなわち、本発明に係るプリンタ装置は、ギャップ可変
機構によって印字ヘッドの先端とプラテンにヤットされ
た印字用紙との間のギャップを可変可能とし、上記ギャ
ップ内に給紙される用紙の終端が検出された場合に、上
記ギャップ可変機構を用いて、所定印字毎に上記ギャッ
プ内に用紙が有るか否かを検出し、上記ギャップ内に用
紙が有った場合には、上記ギャップを紙厚に応じた値に
戻して印字を実行する構成とした。
(作用) 上記の構成によれば、ペーパエンド発生後、所定印字毎
にギャップ内に用紙がをるか否かが検出されて印字が実
行される。したがって、オペレタに負担をかけずに、用
紙終端までの印字が可能となり、用紙終端からの印字未
使用領域を軽減できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係るプリンタ
装置を説明する。
第1図はその構成を示す図である。第1図において、キ
ャリッジ11は、印字ヘッド12を搭載しており、図示
せぬキャリッジモータの駆動によって、プラテン13の
軸方向に移動する。印字ヘッド12は、図示せぬ複数の
印字ピンを内臓しており、キャリッジ11の移動に伴い
、必要な印字ピンをプラテン13に向けて突出させる。
突出した印字ピンは、図示せぬインクリボンを介して連
続用紙14に当接する。この印字ピンの当接により、連
続用紙14上にインクリボンのインクが塗布され、ドツ
ト文字が形成される。
この連続用紙14は、装置本体に内臓されたブツシュト
ラクタ15によって、印字ヘッド12の先端とプラテン
13との間のギャップ内に給0紙され、1行印字毎に印
字方向に所定二搬送される。ブツシュトラクタ15には
、このようにして搬送される連続用紙14の終端を検出
する。ためのペーパエンドスイッチ16が設けられてい
る。このペーパエンドスイッチ16は、例えばマイクロ
スイッチからなり、連続用紙14の終端がブツシュトラ
クタ15から離れたときにオフするように配置設定され
ている。
また、キャリッジ11は、偏心カム等により、ギャップ
可変方向(矢印B方向)にスライド可能に支持されてお
り、ヘッドギャップ可変装置17の駆動によってギャッ
プ可変方向(矢印B方向)に移動する。そして、このよ
うなキャリッジ11に搭載された印字へラド12の先端
部には、センサ18が設けられている。このセンサ18
は、圧力に応じた信号を出力するように構成された接触
検出センサであり、カードガイド19に取付は設定され
、ギャップ内に用紙がをるか否かを検出するために用い
られる。なお、ギャップとは、印字ヘッド12とプラテ
ン13にセットされた印字用紙の表面との間の隙間のこ
とであり、常に一定値に設定されている。
コントローラ20は、この装置全体の制御を司るもので
あり、このコントローラ20には用紙送り装置駆動ドラ
イバ(以下、単に駆動ドライバと称す)21、ベツドギ
ャップ可変装置駆動ドライバ(以下、単に駆動ドライバ
と称す)22、ペーパエンド検出回路23、用紙接触検
出回路24がそれぞれ接続されている。
駆動ドライバ21は、コントローラ20の制御の下でプ
ラテン13、プルトラクタ15等からなる用紙送り装置
を駆動する。駆動ドライバ22は、コントローラ20の
制御の下でヘッドギャップ可変装置17を駆動する。ペ
ーパエンド検出回路23は、ペーパエンドスイッチ1B
の出力信号に基づきペーパエンド(連続用紙14の終端
がプルトラクタから離れたこと)を検出する。用紙接触
検出回路24は、センサ18の出力信号に基づきギャッ
プ内に連続用紙14が有るか否かを検出する。
次に、同実施例の動作を説明する。
連続用紙14を使用して印字する場合、まず、連続用紙
14をブツシュトラクタ15にセットする。連続用紙1
4がブツシュトラクタ15にセットされると、ペーパエ
ンドスイッチ16がオンする。コントローラ20は、こ
のコントロー、う20のオン信号を入力すると、駆動ド
ライバ21を通じてプラテン13およびブツシュトラク
タ15を駆動する。これにより、ブツシュトラクタ15
にセットされた連続用紙14は、印字方向(矢印A方向
)に搬送され、印字ヘッド12の先端とプラテン13と
の間のギャップ内に給紙されることになる。なお、この
場合、予め連続用紙14の紙厚に応じて、上記ギャップ
が調整されるものであるが、このギャップ調整の方法に
ついては公知であるため、その説明は省略するものとす
る。
ここで、印字が開始されると、キャリッジUがプラテン
13の軸方向に移動し、このキャリッジ11の移動に伴
って印字ヘッド12から必要な印字ピンがプラテン13
に向けて突出して、連続用紙14に行印字が行われる。
この行印字が終了すると、コントローラ20は、再び連
続用紙14およびブツシュトラクタ15を駆動すること
により、連続用紙14を矢印A方向に所定量搬送して改
行を行ない、その後、次行の印字を行なう。
このようにして、印字ヘッド12が搬送されつつ、印字
が行われるものであるが、連続用紙14の残量が少なく
なり、その終端がブツシュトラクタ15から離れると、
ブツシュトラクタ15に設けられたペーパエンドスイッ
チ16がオフする。以下、第2図に示すフローチャート
を参照しながら、このペーパエンドスイッチ16がオフ
してからの動作つまりペーパエンド発生後の動作を説明
する。
すなわち、コントローラ20は、まず、ペーパエンド検
出回路23を通じてペーパエンドが発生したか否かを判
断する(ステップSl)。上記ペーパエンド検出回路2
3は、ペーパエンドスイッチ16の出力信号(オン/オ
フ信号)に基づいてペーパエンドが発生したか否かを検
出しており、例えば連続用紙14の終端がペーパエンド
スイッチ16から離れて、ペーパエンドスイッチ16が
オフすると、ペーパエンドが発生したものと判断して、
その旨をコントローラ20に通知する。
ここで、ペーパエンドが発生していない場合、コントロ
ーラ20は、通常印字つまり上述したように連続用紙1
4を矢印A方向に搬送しながら印字を行なう(ステップ
S2)。
一方、ペーパエンドが発生した場合、コントローラ20
は、図示せぬホスト装置からの印字要求を待ち(ステッ
プS3)、この印字要求を受けると。
駆動ドライバ22を通じてヘッドギャップ可変装置17
を駆動して、印字ヘッド12の先端部に設けられている
センサI8が連続用紙L4に接触するように、ギャップ
を予め連続用紙14の紙厚に応じて設定された量から所
定量狭め(ステップS4)、用紙接触検出回路24を通
じてギャップ内に連続用紙14か有るか否かを検出する
(ステップS5)。
この場合、上記所定量は、その量だけギャップを狭めた
ときに、センサ18がプラテン13上の連続用Wc14
の面に接触可能で、かつプラテン13の面には接触不可
能な値に予め設定されている。したがって、この所定量
だけギャップを狭めた場合、ギャップ内に連続用紙14
が有れば、センサ18がその連続用紙14に接触する。
センサ18は、圧力に応じた信号を出力するように構成
された接触検出センサであり、連続用紙14に接触する
ことにより、そのときの接触圧に応じた信号を出力する
。用紙接触検出回路24は、このセンサ18の出力信号
を入力することにより、その信号レベルに基づいてギャ
ップ内に連続用紙14が有るか否かを検出しており、例
えばセンサ18の信号レベルが用紙接触を満足するよう
なレベルであれば、ギャップ内に連続用紙14が有るも
のと判断して、その旨をコントローラ20に通知する。
このようにして、コントローラ20は、ギヤ・ツブ内に
連続用紙14が有ることを確認すると(ステ・ツブS5
)、再びヘッドギャップ可変装置17を駆動して、ギャ
ップを元(予め連続用紙14の紙厚に応じて設定された
値)に戻した後(ステ・ツブ56)1行分の印字を行な
う(ステップS7)。以後、コントローラ20は、ホス
ト装置からの用紙送り要求を待ち(ステップS8)、こ
の用紙送り要求を受けると、この要求に従って連続用紙
14を搬送した後、ステップS1からの処理を繰返す。
なお、ステップS5において、連続用紙14がギャップ
を通過して排出された場合には、ギヤ・ツブを狭めても
、連続用紙14が検出されないものであり、この場合に
は、新たな連続用紙14がブツシュトラクタ15にセッ
トされるのを待って(ステップ510)、ステップS1
からの処理を繰返す。
このように、連続用紙14の終端がブツシュトラクタ1
5から離れ、ペーパエンドが発生しても、従来のような
スイッチ操作を必要とすることなく、その連続用紙14
が排出されるまで、1行毎に印字が実行されるため、オ
ペレータに負担をかけずに、連続用紙14の終端までの
印字が可能となり、連続用紙14の終端からの印字未使
用領域を軽減できるものである。また、この場合、1行
印字毎にギャップ内に連続用紙14が有るか否かが検出
されるため、連続用紙14がギャップ内に無い場合での
空打ちを招くことはない。
なお、本実施例では、連続用紙を使用する場合について
説明したが、本発明は単票用紙を使用する場合でも適応
できるものである。すなわち、第1図に示すように、単
票用紙101を使用する場合でも、ペーパエンドスイッ
チ102によってペーパエンドを検出するように構成さ
れているため、このペーパエンド発生後、1行印字毎に
ギャップ内に単票用紙lotが有るか否かを検出して印
字を実行すれば、上記実施例と同様の効果が得られるも
のである。ただし、単票用紙の印字未使用領域はもとも
と少ないため、その効果は連続用紙に比べて低いもので
ある。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、ペーパエンド発生後でも
スイッチ操作を必要とすることなく印字が行われるため
、オペレータに負担をかけずに用紙終端からの印字未使
用領域を軽減できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る構成を示す図、第2図
は同実施例の動作を説明するためのフローチャートであ
る。 11・・・キャリッジ、12・・・印字ヘッド、13・
・・プラテン、14・・・連続用紙、15・・・ブツシ
ュトラクタ、16・・・ペーパエンドスイツ・チ、17
・・・ヘットギヤ・ツブ可変装置、18・・・センサ、
19・・・カードガイド、20・・・コントローラ、2
1・・・駆動ドライノく(用紙送り装置駆動ドライバ)
、22・・・駆動ドライノく(へ・ソドギャップ駆動ド
ライバ)、23・・・ペーパエンド検出回路、24・・
・用紙接触検出回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字ヘッドの先端とプラテンにセットされた印字用紙と
    の間のギャップを可変可能とするギャップ可変機構と、 上記ギャップ内に用紙を給紙する給紙手段と、この給紙
    手段によって給紙される用紙の終端を検出する用紙終端
    検出手段と、 この用紙終端検出手段によって用紙の終端が検出された
    場合に、上記ギャップ可変機構を用いて、所定印字毎に
    上記ギャップ内に用紙が有るか否かを検出するギャップ
    内用紙検出手段と、 このギャップ内用紙検出手段の検出結果に応じて印字す
    るか否か制御し、上記ギャップ内に用紙が有った場合に
    は、上記ギャップを紙厚に応じた値に戻して印字を実行
    する印字制御手段とを具備したことを特徴とするプリン
    タ装置。
JP29724488A 1988-11-25 1988-11-25 プリンタ装置 Pending JPH02143883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29724488A JPH02143883A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29724488A JPH02143883A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02143883A true JPH02143883A (ja) 1990-06-01

Family

ID=17844030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29724488A Pending JPH02143883A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143883A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6364320B2 (ja)
JPS61127369A (ja) 帳票類印字発行装置
JPH02143883A (ja) プリンタ装置
KR880002267B1 (ko) 프린터 제어장치 및 그방식
US5002414A (en) Method of automatically inserting printing paper in an automatic paper feeder
JP3087071B2 (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JP2807141B2 (ja) プリンタ
JPH1067148A (ja) プリンタの用紙送り装置
GB2232640A (en) Initialising position of continuous stationery in selective printers
JP2868969B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2583675B2 (ja) プリンタの給紙修正処理装置
JP2571988B2 (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPH0238078A (ja) プリンタ装置
JP3424189B2 (ja) 印字装置
JP2584323B2 (ja) 印刷装置
JP3285911B2 (ja) 印字装置
JPS5916774A (ja) プリンタの給紙装置
JP2911309B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2876624B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH055675B2 (ja)
JPH09193493A (ja) 用紙搬送装置
JPH03258571A (ja) 印字装置
JPH01271338A (ja) シート給送装置
JPH03246079A (ja) プリンタの紙送り制御方法
JPH0229360A (ja) インクジェット記録装置