JPH02143006A - プラスチック廃棄物の焼却炉 - Google Patents

プラスチック廃棄物の焼却炉

Info

Publication number
JPH02143006A
JPH02143006A JP29850488A JP29850488A JPH02143006A JP H02143006 A JPH02143006 A JP H02143006A JP 29850488 A JP29850488 A JP 29850488A JP 29850488 A JP29850488 A JP 29850488A JP H02143006 A JPH02143006 A JP H02143006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
opening
waste
plastic waste
incinerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29850488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378527B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ito
清 伊藤
Shinji Yoshida
真二 吉田
Kenji Tsujimoto
辻本 健治
Kenji Handa
半田 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HYOGO PREF GOV KANKYO CREATE JIGYODAN KK
Original Assignee
HYOGO PREF GOV KANKYO CREATE JIGYODAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HYOGO PREF GOV KANKYO CREATE JIGYODAN KK filed Critical HYOGO PREF GOV KANKYO CREATE JIGYODAN KK
Priority to JP29850488A priority Critical patent/JPH02143006A/ja
Publication of JPH02143006A publication Critical patent/JPH02143006A/ja
Publication of JPH0378527B2 publication Critical patent/JPH0378527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分限] この発明は、ポリエチレンやポリプロピレンなどの各種
プラスチック廃棄物を専用的に焼却するだめの焼却炉に
関するものである。
[従来の技術] プラスチック廃棄物は、通常、種々の形状や大きさのプ
ラスチックからなり、その性状も一般の都市廃棄物とは
異なっているため、焼却炉で焼却する際には、下記のよ
うな点で問題がある。すなわち、プラスチック廃棄物は
、若人すると急速に燃焼面積が広がって過熱状態になり
、また燃焼面積が常時変化しその変化に伴い年少に必要
な空気量も変動するので、炉内へ吹き込む空気mの調整
が雉しく、不完全燃焼を起こし易い。
そこで、本出願人は、上記したプラスチック廃棄物の燃
焼上の上記問題点に着目して、プラスチック廃棄物の燃
焼面積を一定に保てる焼却炉を開発した。その焼却炉は
、焼却炉内を下方を開口した隔壁で仕切って一次燃焼室
と二次燃焼室とに区画し、一次燃焼室でプラスチック廃
棄物を溶融させて二次燃焼室に流入させ、二次燃焼室内
に貯留した一定量の溶融プラスチック廃棄物を、その浴
面で燃焼させるようにした構造からなっている(特開昭
62−276316号)。
[発明が解決しようとする課Ill しかしながら。上記したプラスチック廃棄物用焼却炉は
、プラスチックだけを焼却する場合には問題がないが、
プラスチック廃棄物中には、プラスチック以外の例えば
紙や布などが混入していることが多く、紙や布などは燃
焼すると灰が生じるため、その灰が二次燃焼室内の溶融
プラスチック廃棄物の浴面に浮き上がる。このため、灰
によって、プラスチック廃棄物の燃焼がFf1害され、
また燃焼面積ら変化し、プラスチック廃棄物の燃焼が不
完全になるという問題があった。上記の焼却炉において
ら、炉内に吹き込む空気量をプラスチック廃棄物の燃焼
面積の変−化に対応させて変えてやればよいが、極めて
困難である。
この発明は上述の点に鑑みなされたもので、プラスチッ
ク廃棄物を燃焼させた際に灰が生じても、その灰によっ
て燃焼が阻害されず廃棄物を完全燃焼させることができ
、しかもプラスチック廃棄物と燃焼用空気との接触が十
分に行われて燃焼効率の高い、プラスチック廃棄物の焼
却炉を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するためにこめ発明の焼却炉は、焼
却炉内を、下端部に開口を設けた隔壁により、投入され
たプラスチック廃棄物を溶融する一次燃焼室と溶融され
たプラスチック廃棄物を燃焼する二次燃焼室とに区画し
たプラスチック廃棄物の焼却炉において、前記一次F1
焼室から二次燃焼室にわたり床面を下向きに傾斜させ、
二次燃焼室内に燃焼用空気の吹き込みノズルを前記床面
に向けて配備すると共に、二次燃焼室の下端部に焼却灰
の取出口を開設し、次燃焼室から前記開口を通って二次
燃焼室へ流入する溶融プラスチック廃棄物を、二次燃焼
室内の傾斜した床面上で燃焼させるようにしている。
また、前記隔壁の開口に開閉扉を配設し、その開閉扉に
よって二次燃焼室内に流入する溶融プラスチック廃棄物
の量を調整するようにすることが好ましい。
更に、前記一次燃焼室及び二次燃焼室の適所にウォータ
ジャケットを備えれば、−層望ましい。
[作用] この発明の焼却炉によれば、一次燃焼室に投入されたプ
ラスチック廃棄物が、二次燃焼室内で発生する燃焼熱に
よってまた一次燃焼室内で廃棄物の一部を燃焼させるこ
とによって軟化溶融されろ。溶融したプラスチック廃棄
物は、傾斜した床面に沿って隔壁下端部の開口よりの開
閉扉により流入mが調整されながら二次燃焼室に流入ず
ろ。二次燃焼室では、その床面に沿って流れる層状の溶
融プラスチック廃棄物に対し空気が吹き付けられ、その
廃棄物は完全燃焼ずろ。燃焼した際に灰が生じても、傾
斜した床面を流下する溶融プラスチック廃棄物とともに
流下するので、廃棄物の表面を覆って燃焼をl1fl!
ずろことがない。そして、その灰は二次燃焼室内の底部
に徐々に溜まっていくが、定時的に焼却灰の取出口から
掻き出される。
請求項2記載の焼却炉によれば、開閉扉により前記開口
の開度の調整を調節して二次燃焼室内へ°の溶融プラス
チック廃棄物の流入11の調整できるので、二次燃焼室
内における空気の吹き込み量を一定に保ったままで、廃
棄物を完全燃焼させることができる。なお、廃棄物の流
入量の調整は、例えば二次燃焼室内で燃焼する溶融プラ
スチック廃棄物の燃焼温度を検知し、その燃焼温度が所
定範囲内に維持されるように行えばよい。
請求項3記載の焼却炉によれば、一次席焼室及び二次燃
焼室で発生ずる熱エネルギーの一部を、つ十−タジャケ
ット内の水で吸収し、炉外への放熱爪を低減させ、同時
に熱エネルギーの再利用を図ることができる。
[実施例コ 以下、この発明のプラスチック廃棄物用焼却炉の実施例
を図面に基づいて1悦明する。
第1図は焼却炉の概要を示す縦断面図、第2図は一部を
切欠いた焼却炉の平面図、第3図は一部を欠如した焼却
炉の斜視図である。
これらの図において、焼却炉1の上端に煙道2が接続さ
れており、焼却炉l内は、熱伝導性に侵れた耐熱性隔9
.3でその下方部分が左右にtt切られ、一次席焼室4
と二次燃焼室5とに区画されている。一次席焼室4の床
面4aと二次燃焼′35の床面の一部5aは、一次席焼
室4から二次燃焼室5にかけて下向きに一連に傾斜きり
・である。二次燃焼室5の底部床面51Jは、水平にし
である。一次席焼室4の」〕部の、傾斜した床面4aの
延長線」二に、プラスチック廃棄物の投入口6が開設さ
れ、この投入口6には開閉1M6aが取・り付けられて
いる。二次燃焼室5の下端部の、前記床面5bの延長線
上には、焼却灰の取出ロアが開設されている。前記隔壁
3の下端部中央には、開口3aが開設されている。また
、隔壁3の上方ら開放され、一次席焼室4内で発生した
ガスが前記煙道2に流れろようにしである。
隔壁3の開口3aには、開閉扉8が吊Fjf杆9により
上下動自在に吊設されており、吊持杆9により開閉扉8
を上下動さUることにより開[]:laの開度を調整で
きるようにしである。二次燃焼室5内の上部及び下部に
、燃焼用空気の吹き込みノズルIO及び11.12がそ
れぞれ配備され、」二部側のノズル10の向きは隔壁3
側へ下向きにして、高温の火炎か隔壁3に吹きト1けら
れることにより、隔壁3を介して一次燃焼室4へ燃焼熱
が伝わるようにしている。また、下部側の二股の各ノズ
ルl’l及び12の向きは、それぞれ床面5a及び51
1に向けて、床面5aに沿って床面5b上に流下する溶
融プラスチック廃棄物を燃焼させるようにしである。一
次席焼室4内の床面4aの上端付近にら、F+焼用空気
の吹き込みノズル13が配値1されており、そのノズル
13の向きは、隔壁3側へ下向きにしである。なお、本
実施例では、一次席焼室4内の前記開口3a付近の床面
4a上に加熱装置14を配備して、必要に応じてプラス
チック廃棄物の溶融化を補助できろようにしている。
一次燃焼m4の上面につを一タジャケット15が、また
二次燃焼室5の一側面上部につ4・−タジャケット16
がそれぞれ配設されている。
第4図は」二足実施例の焼却炉を含む焼却ンステ12を
示す正面図である。
図において、符号17.18.19及び20は空気吹き
込み用のブclワー、21は煙道2用のプロ1ノーであ
る。22は貯留タンクで、二次燃焼室5側の94−一タ
ジャケット16と循環パイプ23で接続されており、ウ
ォータジトケブト15で加熱された水を貯留タンク22
に循環さ仕て、貯留タンク22内の高温水を他の用途に
(り用できるようにしている。焼却時に(f毒ガスを発
生するプラスチック廃棄物を焼却する場合には、図示し
ていないが、煙道2にυトガス処理装置を接続しておく
次に、」二足した実施例の焼却炉について使用態1.°
pを説明する。
第1図において、最初に、焼却しようと1ろプラスチッ
ク廃棄物を、投入口6より一次燃焼m4内に投入し、そ
の廃棄物に火を付けて燃やす。この場合、廃棄物が溶融
する熱mがあればよいので、廃棄物の一部分だけを燃や
せば十分である。また、廃棄物間に空気が存在している
ので、吹き込みノズル13から噴9・1さU・る空気の
hlは少なくてよい。
一次燃焼室4内の廃棄物がほぼ溶融状態になった時に、
隔壁3の開口3aを閉じている開閉扉8を吊持杆9を介
して出り上げれば、溶融しノコ廃棄物へが傾斜した床面
4aに沿って開口3aより二次燃焼室5内に流入する。
二次燃焼室5内に流入した溶融廃棄物Aは、前記床面4
aに連続して傾斜した床面5aに沿って層状に流れるの
で、吹き込みノズルlO〜12がら空気を吹き込めば勢
いよく燃え上がる。なお、空気を吹き込んでら燃え上が
らない場合は、焼却灰の取出1]7から溶融廃棄物Aに
火を付けてやる。こうして、二次燃焼室5内で溶融廃棄
物へが燃焼し始めた後は、二次燃焼室5内で溶融廃棄物
Δが燃焼する際に生じる燃焼熱が一次燃焼室4へ伝わり
、一次席焼室4内に新たに投入される廃棄物は軟化溶融
するので、開閉扉8によって開口3aの開度を調節する
だけで、一次席焼室4の溶融廃棄物へが二次燃焼室5内
に自然に流れ込み、床面5aを流れる間に完全に燃焼す
る。また、燃焼した際に灰が生じても、その灰は水平な
床面5bに溜まっていくので、定時的に取出ロアから掻
き出してやればよい。
本実施例の焼却炉では、二次燃焼室5内で溶融廃棄物A
を燃焼させるために、吹き込みノズル10〜12より吹
き込む空気量はあらかじめ設定した■1で一定にしてお
き、11;1記開閉扉8によって開[13aの開度を調
節して二次燃焼室5内へ流入さ0る溶融廃棄物への流入
量を調整することにより、溶融廃棄物Aを完全燃焼させ
る。この溶融廃棄物への流入量の5.1整は、具体的に
は、二次燃焼室5内の、例えば上下の空気吹き込みノズ
ルlO及び12に温度センサー(図示U・ず)を装若し
ておき、それらの温度センサーにより二次F1焼室5内
の燃焼温度を検知し、燃焼温度が所定の温度になるよう
に開口3aの開度を調整して行えばよい。なお、」二足
実施例の焼却炉を用いて実験した結果、二次燃焼室5内
の上部で平均温度が650℃前後、下部で平均温度が7
50℃ii;i後になるように、1′3融廃棄物への流
入量を駅l整した時に、完全燃焼の状態になった。この
実験で焼却したプラスチック廃棄物は、主にボリブOピ
レンやポリエチレンであった。
ところで、上記した実施例では、隔壁3下端部の開口3
aに開閉扉8を設けたが、プラスチック廃棄物のfII
i類に合わ仕て、あらかじめ開口3aの大きさを設定し
ておけば、開閉扉8を省くことらできろ。この場合には
、二次?、焼室5内に吹き込む燃焼用空気の爪を、ある
程度調節してやることが望ましい。また、前記隔壁3は
、その」1端側か一次燃焼室4又は二次燃焼室5の方向
へやや傾斜するように設けてらよい。
[発明のりj果] 以−E説明したことから明らかなように、この発明のプ
ラスチック廃棄物用焼却炉は、下記の効果を奏する。
(1)二次燃焼室内で傾斜した床面を溶融プラスチック
廃棄物が層状に流れている間に、空気を吹き付けて燃焼
させるので、空気が十分に供給されて廃棄物を確実に完
全燃焼さ什ろことができる。また、廃棄物中に含まれて
いた紙や布などが燃焼して灰が生じても、その灰は傾斜
した床面の下方に溜まり、上記した従来の焼却炉と違っ
て、廃棄物の燃焼を妨げることはないので、不完全燃焼
を起こすおそれがない。
(2)請求項2記叔の焼却炉によれば、一次席焼室でグ
ラスチック廃棄物を溶融した後、二次燃焼室内に流入さ
せる溶融廃棄物の流入fftを開閉扉で17J整して燃
焼さUるので、二次燃焼室に吹き込む空気fftを変化
させる必要がなく、燃焼作業が4弓であり、燃焼状態ら
安定している。また、二次燃焼室−・の溶融廃棄物の流
入ijtを開閉1mlで5.’l整できるので、燃焼f
itの制御が容易で、発熱引を定m化でき、廃棄物の焼
却時に発生ずる熱エネルギーの利用が効果的にi″rえ
る。
(4)請求項3記、lil!の焼却炉によれば、炉内で
発生する熱エネルギーの一部を、ウォータジャケラ)・
内の水で吸収するので、炉外への放熱f11を低酸でき
、また吸収した熱」゛、ネルギーを再利用°4”ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のプラスチック廃棄物の焼却炉の実施
例を示す概要縦断面図、第2図は一部を切り欠いた焼却
炉の平面図、第3図は一部を欠如した焼却炉の斜視図、
第4図は第1図に示した実施例の焼却炉を含む焼却シス
テムの正面図である。 1・・焼却炉、2・・・煙道、3・・隔壁、3a・・・
開1」、4一次席焼室、4a・・・床面、5・・・二次
燃焼室、5a、5b・・床面、6・・・投入口、7・取
出口、8・・・1;11閉扉、10、II、+2、+3
  空気吹き込みノズル、15、+6・・ウォータジャ
ケット。 第3図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焼却炉内を、下端部に開口を設けた隔壁により、投
    入されたプラスチック廃棄物を溶融する一次燃焼室と溶
    融されたプラスチック廃棄物を燃焼する二次燃焼室とに
    区画したプラスチック廃棄物の焼却炉において、 前記一次燃焼室から二次燃焼室にわたり床面を下向きに
    傾斜させ、二次燃焼室内に燃焼用空気の吹き込みノズル
    を前記床面に向けて配備すると共に、二次燃焼室の下端
    部に焼却灰の取出口を開設し、一次燃焼室から前記開口
    を通って二次燃焼室へ流入する溶融プラスチック廃棄物
    を、二次燃焼室内の傾斜した床面上で燃焼させるように
    したことを特徴とするプラスチック廃棄物の焼却炉。 2、前記隔壁の開口に開閉扉を配設し、その開閉扉によ
    って二次燃焼室内に流入する溶融プラスチック廃棄物の
    量を調整するようにした請求項1記載のプラスチック廃
    棄物の焼却炉。 3、前記一次燃焼室及び二次燃焼室の適所に、ウォータ
    ジャケットを備えた請求項1又は2記載のプラスチック
    廃棄物の焼却炉。
JP29850488A 1988-11-25 1988-11-25 プラスチック廃棄物の焼却炉 Granted JPH02143006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29850488A JPH02143006A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 プラスチック廃棄物の焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29850488A JPH02143006A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 プラスチック廃棄物の焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143006A true JPH02143006A (ja) 1990-06-01
JPH0378527B2 JPH0378527B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=17860569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29850488A Granted JPH02143006A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 プラスチック廃棄物の焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02143006A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767717A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Doumae Chikuro Kogyo:Kk Treating furnace for waste
JPS60175917A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 Satsupaboira:Kk ガス化炉
JPS62276316A (ja) * 1986-05-21 1987-12-01 Hyogo Pref Gov Kankyo Create Jigyodan:Kk プラスチツク類専焼炉

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767717A (en) * 1980-10-16 1982-04-24 Doumae Chikuro Kogyo:Kk Treating furnace for waste
JPS60175917A (ja) * 1984-02-21 1985-09-10 Satsupaboira:Kk ガス化炉
JPS62276316A (ja) * 1986-05-21 1987-12-01 Hyogo Pref Gov Kankyo Create Jigyodan:Kk プラスチツク類専焼炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378527B2 (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363408A (ja) 排出煙の燃焼方法
JPH02143006A (ja) プラスチック廃棄物の焼却炉
US3670667A (en) Incinerator for the combustion of waste products, particularly plastic materials
JP2856693B2 (ja) 廃棄物の焼却処理方法
JP2603364B2 (ja) 竪型焼却炉及びその焼却方法
JPS6240607B2 (ja)
JP2681140B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融処理装置及び焼却・溶融処理方法
JP4296104B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP3960860B2 (ja) フラフバーナ式溶融炉
JP3579774B2 (ja) バーナー加熱式高分子焼却機
JPS621549Y2 (ja)
JP3841490B2 (ja) 焼却炉の燃焼制御方法
JPH03279705A (ja) 燃焼温度制御型焼却炉
JP4057401B2 (ja) リサイクル炉及びその燃焼方法
JP4337072B2 (ja) 廃棄物の溶融炉
JPH029247Y2 (ja)
JP4972458B2 (ja) 灰溶融炉の燃焼室
JP3736164B2 (ja) 焼却炉の運転方法
JPS6130026Y2 (ja)
JPH0545426U (ja) 廃棄物焼却炉
JPH0791623A (ja) 無煙焼却炉
JP3190316B2 (ja) 乾留炉を備えた熱処理装置
JP2541706B2 (ja) 廃プラスチック専焼炉
JPH06323515A (ja) 逆向き燃焼式ごみ焼却炉
JP2004053141A (ja) 廃棄物焼却装置