JPH0214220A - 有機シラザン重合体の不融化方法 - Google Patents

有機シラザン重合体の不融化方法

Info

Publication number
JPH0214220A
JPH0214220A JP63163592A JP16359288A JPH0214220A JP H0214220 A JPH0214220 A JP H0214220A JP 63163592 A JP63163592 A JP 63163592A JP 16359288 A JP16359288 A JP 16359288A JP H0214220 A JPH0214220 A JP H0214220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
silazane polymer
treatment
organic silazane
infusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63163592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119283B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Takeda
竹田 好文
Minoru Takamizawa
高見沢 稔
Akira Hayashida
章 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP63163592A priority Critical patent/JPH07119283B2/ja
Priority to US07/371,716 priority patent/US5008348A/en
Priority to US07/404,584 priority patent/US4948763A/en
Publication of JPH0214220A publication Critical patent/JPH0214220A/ja
Publication of JPH07119283B2 publication Critical patent/JPH07119283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 愈栗上立剋朋分団 本発明は前駆体法でセラミックスを製造するにあたり、
その前駆体を所望の形状に保持した状態で熱分解する為
に必要な不融化処理方法に関する。
来の   び  が”しようとする課 セラミックスは、耐熱性、耐摩耗性、高温強度等に優れ
た材料として注目を集めているが、固く、そして■危い
ため、セラミックスをカロエすることは極めて困難であ
る。従って、セラミックス製品を製造する場合、セラミ
ックス材料のi酸粉末を加圧等の方法により予め所望の
形状に成形した後、焼結する方法、或いはセラミックス
前駆体としての有機重合体を溶融若しくは溶剤に溶解し
、これを所望の形状に加工した後、焼成して無機化する
前駆体法等が採用されている。上記前駆体法の最大の特
徴は、微粉末による焼結法では不可能な形状のセラミッ
クス製品を得ることができ、従って繊維状或いはシート
状といった特殊形状の製品を製造し得ることである。
この場合、一般にセラミックスと呼ばれるもののうちS
iC及びSi:+Lは、それぞれSiCが耐熱性、高温
強度に優れ、5tJ4が耐熱衝撃性、破壊靭性に優れる
など、高温での優れた特性を有するために広く注目を集
めているところであり、本発明者らも先に特願昭61−
135437号、特願昭61−261634号、特願昭
62−25786号、特願昭62−313264号に前
駆体法による5iC−5i、N4系のセラミックスの製
造に用いられる有機シラザン重合体の製造法並びに該有
機シうザン重合体からセラミックスを得る方法を提案し
たものである。
而して、セラミックス前駆体からセラミックスを製造す
る場合は、セラミックス前駆体を溶融、成型した後、こ
れを不融化処理することが必要であり、その後熱分解し
、セラミックス材料を得るものであるが、かかる製造方
法において、不融化処理方法として下記■〜■の不融化
処理方法が知られている。
即ち、■空気酸化する方法、■スチームあるいはスチー
ムと酸素を用いる方法、■紫外線照射による方法、■電
子線照射による方法、■各種有機珪素化合物による方法
などの方法が提案されている。
しかし、これらはいずれも問題点を有するものであった
。即ち、■、■の方法は空気中で加熱するだけでよ(、
簡便な方法として汎く採用されているが、必要とされる
熱エネルギーが大きく、また生成されるセラミックスは
酸素含量の多いものとなり、セラミックスの持つ高強度
、高弾性などの機能が大幅に減ぜられるという不利があ
る。
一方、■、■の方法は、■の方法と異なり、エネルギー
コストも低く、酸素の混入を回避できるという有利性は
あるが、この方法により不融化を行なうためには、多量
の紫外線や電子線の照射量が必要とされることと、この
ような装置は非常に高価なものであるという2点から工
業的方法として採用し難いものである。更に、■の方法
は、米国特許筒4 、535 、007号明細書に開示
されているように、RzSiNH−基を有するポリマー
を各種有機珪素化合物(例えば四塩化珪素、トリクロロ
シラン)または金属塩素化物(例えばBC7!ff+ 
SnC7!4 )により不融化する方法であるが、本発
明者らの知見によれば、R:+5iNH−基を有しない
有機シラザン重合体に対しては何ら有効でなく、後述す
る比較例に示したように融着が甚しく1.トリマーの形
状を留めることができないものである。なお、この米国
特許明細書中にはセラミックス前駆体法において最も重
用視される熱分解後のセラミックス繊維の強度等に・つ
いては全く記載がなく、不融化の有効性を明らかにして
いない。
従って、上述したように、従来提案されているセラミッ
クス前駆体の不融化処理方法は種々の欠点を有するもの
であった。
本発明は、これら事情に鑑みなされたもので、有機シラ
ザン重合体(セラミックス前駆体)を容易かつ簡便にし
かも安価に不融化することができ、これにより高品位の
セラミックス繊維等を確実に製造することを可能にする
有機シラザン重合体の不融化方法を提供することを目的
とする。
課 を”′するための   び作用 即ち、本発明者らは有機シラザン重合体を溶融成形し、
更に不融化処理をするに当り、この不融化処理について
鋭意研究を行なった結果、式(1) %式% (但し、Rは水素原子、低級アルキル基、アルケニル基
又は了り−ル基、Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子
を示す。aは0〜2であるが、aが2の場合、Rは互に
同一でも異なっていてもよい。) で示されるケイ素化合物、 式(2) (但し、Xは上記と同様の意味を示す。)で示されるホ
ウ素化合物、 式(3) (但し、Xは上記と同様の意味を示し、bは3又は5で
ある。) で示されるリン化合物 弐(4) Xc (但し、MはAl、 Ti、 V、 Fe、 Ga、 
Ge、 ZrNb、 Sn、 Ta、 W又はBiを示
し、Cは該金属の原子価である。Xは上記と同様の意味
を示す。)で示される金属化合物 を不融化処理剤として使用し、その1種又は2種以上の
蒸気を含む気体を用いて有機シラザン重合体の成型物を
処理すること、しかもかかる処理を行なった後に湿潤空
気で処理することにより、上述した従来の不融化方法の
問題点を解決し、不融化が簡単に達成されると共に、こ
の不融化処理によって高強度、高弾性のセラミックス材
料が製造できることを見い出し、本発明をなすに至った
ものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明で用いられる有機シラザン重合体には特に制限は
ないが、既に本発明者らが特願昭61135437号、
特願昭61−261634号、特願昭62−25786
号、更には特願昭62−313264号で提案した有機
シラザン重合体が好適に用いられる。
例えば、特願昭61−135437号の製造方法によれ
ば、メチルジクロロシラン、メチルトリクロロシラン、
ジメチルジクロロシランの混合物とアンモニアを反応さ
せてアンモノリシス生成物を得た後、該アンモノリシス
生成物を脱水素縮合可能な塩基性触媒により縮合させる
ことによって有機シラザン重合体が得られる。
また特願昭61−261634 万\ 特願昭62 25786号の 方法によれば、 一般式(1) %式%) で示される有機珪素化合物の少なくとも1種以上と、 一般式 ([) で示される有機珪素化合物との混合物を出発原料として
用い、特願昭61−135437号の製造方法と同様に
アンモニアと反応せしめ、得られたアンモノリンス生成
物を更に脱水素縮合することによって有機シラザン重合
体が得られる。
更に、特願昭62−313264号の製造方法によれば
、−投銭(IV) ff X  5i−X      ・・・・・・・・・ (I
V)で示される有機珪素化合物の1種以上と、−投銭〔
V) −Si 〔V〕 で示される佇機珪素化合物の1種以上とを混合し、この
混合物をアンモニアと反応させてシラザン化合物を得た
後、該シラザン化合物をアルカリ触媒、例えばKOlf
 、Na0t+等により重合させることによって有機シ
ラザン重合体が得られる。
また、八ndrianov S  (Vysokomo
l、 5oyed  4+NOT 、 1060〜10
63 (1962) )によるCH3 ÷Si  NH+3  (ヘキサメチルシクロトリシラ
C11゜ ザン)をKOHで加熱重合させた有機シラザン重合体も
好適に用いられる。
前記した有機シラザン重合体は、これをセラミックス前
駆体として用い、該有機シラザン重合体をN2を含む不
活性ガス中で熱分解することにより、5iC−5i3N
4質のセラミックス材料が製造できる。
例えば、セラミックス繊維を製造する場合、まず有機シ
ラザン重合体を溶融紡糸法により紡糸して風維状に成型
したのち、熱分解すればよい。
しかしながら、かかるセラミックスの製造方法において
、不融化処理を行なわず、ただ単に熱分解したのでは繊
維等の成型物の形状を保持できず、熱分解の段階で成型
物が全て溶融してしまうため、熱分解に先立って不融化
処理が不可欠となるものであるが、本発明はこの不融化
方法として、有機シラザン重合体を溶融、成型すること
により得られた成型物をまず不融化第1工程として下記
式(1)〜(4)で示される化合物を不融化処理剤とし
て用い、その1種又は2種以上の蒸気を含む気体で処理
し、次いで不融化第2工程として湿潤空気で処理すると
いう不融化方法を採用したものである。
弐(1) R、S+ X 4−M (但し、Rは水素原子、低級アルキル ケニル基又はアリ−フレ基、Xtよ塩素原子、臭素原子
又は沃素原子を示す。aは0〜2である力(、aが2の
場合、Rは互に同一でも異なってI,zでもよい。) で示されるケイ素化合物、 式(2) (但し、Xは上記と同様の意味を示す。)で示されるホ
ウ素化合物、 式(3) (但し、Xは上記と同様の意味を示し、b4ま3又は5
である。) で示されるリン化合物 式(4) %式% Nb, Sn, Ta, W又はBiを示し、Cは該金
属の原子価である。Xは上記と同様の意味を示す。)で
示される金属化合物。
ここで、上記式(1)〜(4)の不融化処理剤として、
具体的にはCH:+SiC (1 :I 、(CH3)
 zsic (l z、(CzHs)SiC13 、(
Czlls)zsicjl’ 2 、C6HsSiC6
 3、(C6HS) zSiC j! z 、CHz 
=CHSiC l 3、(C11□=CII)zSiC
β2、HSitl, 、HzSi(Jz、SiCj! 
4 、H(CH3)SiCN t 1H(CHz=CI
I)SiCN 2 、(CHz=CH)CallsSI
CN 2 、BCl2 、BBr:+、BI3、PCN
i 、PCj!5 、PBr:+、PII、AA’(J
3、TiCi!4、FeCI!3、VCl2、GaC1
3、GeC14、ZrC1a 、NbC1, 、SnC
24、Sb(J3、TaC1,、TeCl< 、HCl
2、BiCj?zなどが例示され、これらの1種又は2
種以上が使用されるが、この中でも特にII(Cth)
SiCj! z 、HSiCls 、BCA’ ! 、
PCβ3AjICj2i 、TiCj!nなどが好適に
用いられる。
これら物質を含む気体を用いて処理する方法に特に限定
はないが、例えば、N2、Ar等の不活性ガスを用いて
、これら不融化処理剤に不活性ガスを通過させ、同伴す
る蒸気を成型物の存在する領域に流入させることによっ
て行なえばよい。この処理法に於て、これら不融化処理
剤のガス濃度は、不融化処理剤の温度を調整し、その蒸
気圧をコントロールすることにより、所望のガス濃度に
制御すればより、濃度が高い場合は不活性ガスで所望の
濃度に希釈する方法も採用される。なお、一般に不融化
処理剤の蒸気濃度は0.001mol/7!〜0.1m
ol/lの範囲に制御することが特に好ましい。処理温
度、処理時間については、用いる有機シラザン重合体に
よっても異なるが、処理中に不融状態が維持できる十分
に低い温度(即ち、ポリマーの融点より十分低い温度)
で、不融化するに十分な時間(通常5〜240分)処理
すればよい。
この第1工程の処理により、成型物は一般の有機溶剤(
例えばベンゼン、ヘキサン、トルエン、テトラヒドロフ
ラン等)に不溶なものとなる。しかしながら、後述する
比較例でも示したように、この第1工程の処理のみでは
その後の熱分解工程において溶融してしまうもので、不
融化が完全でない。従って、本発明においては次の第2
工程、即ち湿潤空気による処理が不可欠である。
この第2工程に於いても、その処理法に特に限定はなく
、ただ単に第1工程で得られた処理成型物を空気中に所
定の時間曝露することによって、不融化を完結させても
よいが、この場合空気中の湿度が一定でないため、その
後の熱分解して得られる繊維中の酸素含量が変化したり
、融着が起って、結果的には安定して高強度、高弾性率
のセラミックス成型体を得ることが難しい。従って、こ
の第2工程の処理方法として、水温をコントロールした
水中に空気あるいはNZ+ Arガス等の不活性ガスを
通し、この際一定速度でバブリングさせることによって
その水温に於ける飽和水蒸気を得ると共に、この飽和水
蒸気を成型物上に通過させ、不融化するに十分な時間処
理する方法が好適に採用される。なお、処理温度、処理
時間については、第1工程と同様に使用する有機シラザ
ン重合体により異なるが、ポリマーの融点より十分低い
温度で不融性にする十分な時間(通常5〜240分)処
理すればよい。更に、空気あるいはNZ、 Arなどの
気体を一定速度でバブリングさせる水温は0〜100℃
が可能であるが、0〜70℃、とりわけ0〜30℃の範
囲にコントロールするのが特に好ましい。
このようにして不融化゛処理することによって得られた
成型物は、次いで常法により焼成、熱分解し、これによ
ってセラミックス成型体を得るものである。例えば、上
記した本発明者らの提案した有機シラザン重合体を用い
て繊維を成型し、不融化した後、この不融化繊維を無張
力下又は張力下において高温焼成することにより、Si
c % 5iJ4を主体とする強度、弾性率に優れたセ
ラミックス繊維を得ることができる。なお、この工程に
おいて、焼成は真空中あるいはArなどの不活性ガス、
N2ガス、N2ガス、NH,ガス等の1種又は2種以上
のガス中において700〜2000℃、特に700〜1
600℃で行なうことが好適である。この場合、繊維は
張力下で焼成することが特に好ましく、これによって引
張強度200〜300kg/mm”弾性率15〜25t
/mm”の物性を有する高品質のセラミックス繊維を製
造できる。
主所皇羞来 以上説明したように、本発明に係る有機シラザン重合体
の不融化方法によれば、簡便にかつ工業的に有利に不融
化が達成されると共に、セラミック繊維、セラミックシ
ート等を容易に得ることができる。この場合、本発明者
らが先に提案した有機シラザン重合体を用いれば、高強
度、高弾性率をもつSiC、Si3N、からなるセラミ
ックス材料を得ることができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない
〔実施例1〕 攪拌機、温度計、NH3導入管、水冷コンデンサーを装
備し、乾燥した2jlの4つ目フラスコにヘキサン15
00mj!を仕込んだ後、メチルジクロロシラン83.
38g、メチルトリクロロシラン22.59g、ジメチ
ルジクロロシラン16.0 gを加え、常温にて過剰の
気体状アンモニアを901/Hrの速度で1.25時間
この溶液に加えた(アンモニア全添加it5.0モル)
。この反応混合物を室温下に放置し、その際未反応アン
モニアが逃げられるように冷却器を空冷凝縮器に変えた
。次に、ドライボックス中で反応混合物から副生じた塩
化アンモニウムを濾過により除去した。更にケークを1
.51のヘキサンで3回洗浄し、濾液から減圧下(60
℃/ 1 mHg)においてヘキサンをストリップした
。残留物(アンモノリシス生成物)は透明な流動性の液
体で、52、0 gを得た。
次いで、500mj2の3つロフラスコに攪拌機、温度
計、滴下ロートをとりつけ、ドライボックス中で水素化
カリウム0.4g及びNa1lで脱水処理したテトラヒ
ドロフラン(THF)250 mlをフラスコに注入し
た。このフラスコをドライボックス中よりとり出し、窒
素管路に連結した。常温下、混合物を攪拌して水素化カ
リウムを分散させながら滴下ロートよりTHFloom
Aに溶解した上記アンモノリシス生成物40gを1時間
かけてゆつくりと加えた。この添加の間に大量の気体の
発生がみられ、2時間後に反応温度をT HFの還流温
度とし、この状態で更に1.5時間保持した。反応開始
から3.5時間後に気体の発生が停止した。
その後、フラスコを室温に冷却し、沃化メチル4gを加
えるとKIの白色沈澱が生じた。更に30分間攪拌後、
大部分のTHF溶媒を減圧で留去し、残留する白色スラ
リーに100mj?のヘキサンを加えた。この混合物を
濾過し、濾液を減圧下(1as)Ig)  180℃に
てヘキサンを除去すると、36.5gの粘稠固体(シラ
ザン重合体)が得られた。こノモノハ4点143℃、分
子11200(ヘンガンモル凝固点降下法)であり、ヘ
キサン、ベンゼン、THF及びその他の有機溶媒に可溶
であった。
また、IRからは3400cm−’にNH,2980c
m−’にC−)1.2150(J−’にSr  H% 
1260cm−’ ニS+  CH:l (7)各々ノ
吸収が認められた。
このようにして得られたシラザン重合体(重合体A)を
0.2 +uφの細孔を有する紡糸口金より160℃に
加熱して溶融紡糸した。得られた原子(プレセラミック
繊維)は12〜13μmの直径であった。
次いで、得られた繊維(0,05〜0.2g)をA l
 zOzボートに乗せ、直径50龍φのムライト管型炉
に入れた。管型炉を不活性ガス(N、orAr)で置換
後、第1工程としてトリクロロシランを入れたバブラー
装置を用いてN2ガスをこのバブラ装置を通し、一定濃
度のトリクロロシランガスを含むN2ガスを管型炉に通
過させた。なお、トリクロロシランガスの濃度は温度を
コントロールすることにより所望の濃度に調整した。次
いで第2工程として炉内を再び不活性ガス(NzorA
r)で置換した後、繊維を湿潤空気で時間を変えて処理
し、不融化した。なお、湿潤空気は繊維上を通過させる
前に、常温の水を通して空気をバブリングすることによ
り常温における相対湿度100%の湿潤空気とした。湿
潤空気により所定の時間処理した後、再び管型炉内をN
2ガスにて置換し、N2気流中で昇温速度150℃/H
rで1200℃に加熱し、この温度で繊維を30分間熱
分解した後、冷却した。
第1表に上記トリクロロシラン処理条件、湿潤空 気処理条件及び焼成後の繊維の状態の結果を示す。
第1表の結果かられかる通り、Nllに於いては、焼成
後の繊維はわずかに融着した部分が存在したものの、隘
2〜7に於いては充分に不融化され、全く融着のない非
常に良好な繊維が得られた。
なお、隘5で得られた繊維について物性を評価したとこ
ろ、このものは繊維径9.3μで引張強度250に+r
/鰭2、引張弾性率25t/龍2であった。また、この
繊維の組成はSi:56.7%、C:16.8%、N:
17.6%、o:s、9%であり、SiC、Si3N4
を主体とするセラミック繊維であることが確認された。
〔実施例2〕 実施例1で製造した重合体Aを溶融紡糸して得られた繊
維径12〜13μの繊維を用い、不融化処理第1工程の
不融化剤を種々変えた以外は実施例1と同様の方法で焼
成した。第1及び第2工程条件及び焼成後の繊維状態の
結果を第2表に示す。
第1表の結果から認められるように、不融化処理第1工
程の不融化剤としてケイ素化合物以外にホウ素、リン、
チタン、アルミニウム化合物を用いた場合のいずれも良
好な結果が得られた。この中でも患11のPCB、を用
いて処理した繊維の繊維強度は繊維径9.5μ、引張強
度280kg/mm”引張弾性率24t/mm”の良好
な物性を有していた。
〔実施例3〕 出発原料にメチルジクロロシラン、1.2−ビス(メチ
ルジクロロシリル)エタン、メチルトリクロロシランの
3種のクロロシランを用い、各々混合割合を70=lO
:20モル%として、実施例1と同様にアンモニアと反
応させてアンモノリシス生成物を得た後、該アンモノリ
シス生成物をKHにて脱水素縮合して、シラザン重合体
(重合体B)を得た。このものは融点96℃、分子量1
050 (ベンゼンモル凝固点降下法)であった。
得られた重合体Bを実施例1と同様の紡糸装置を用いて
120℃にて溶融紡糸することにより、繊維径13〜1
4μの繊維を得た。次いで得られた繊維をルライト管型
炉に入れ、実施例1と同様に不融化剤、各種処理条件を
変更して不融化処理したのち、同様に焼成した。第1及
び第2工程条件及び焼成後の繊維状態の結果を第3表に
示す。
第3表の結果からかわる通り、&15は焼成後の繊維は
わずかに融着した以外は非常に良好な結果が得られた。
〔実施例4〕 特願昭62−313264号記載の方法に準じ、出発原
料にジメチルジクロロシランとメチルビニルジクロロシ
ランを用い、各々の混合割合を50 : 50モル%と
して、ヘキサン?容媒中でアンモニアと反応させた。得
られたアンモノリシス生成物30gと触媒としてKOH
o、3gを加え、280℃にて反応させることにより、
シラザン重合体(重合体C)23gを得た。このものは
融点113℃、分子量1511  (ベンゼンモル凝固
点降下法)でIRからは3400cm−’にN11.2
980cm−’にC−H11420cm−1にC1h 
=CI+、1260c+n−’に5i−Cfhの各々の
吸収が認められた。
得られた重合体Cを用いて実施例1と同様に130℃に
て溶融紡糸し、繊維径10〜12μの繊維を得た。次い
で前記実施例と同様に繊維をムライト管型炉に入れ、各
種条件で不融化処理して1200℃で熱分解した。第1
.第2工程条件及び焼成後の繊維状態の結果を第4表に
示す。
第4表の結果から明らかなように、隘21〜25に於て
、 焼成後に全く融着なく、 良好な状態の繊 維が得られた。
〔比較例〕
実施例1,3.4で得られたシラザン重合体(重合体A
、B、C)を用い、実施例1と同様の紡糸装置を用いて
溶融紡糸し、繊維径12〜14μの繊維を得た。次いで
、これら繊維(0,05〜0.2g>をA I−zOi
ボートに乗せ、実施例1と同様にムライト管型炉にセッ
トし、各種不融化剤あるいは湿潤空気を用いて、種々条
件で処理した後、200℃/Ilrの昇温速度で120
0°Cにて30分間焼成して、不融化性能を評価した。
第5表に第1工程を省略し、第2工程の湿潤空気のみの
処理を行なった場合の結果を示す。なお、湿潤空気は常
温で相対温度100%に調整したものを使用した。
また、第6表に第1工程のみを行ない、第2工程の湿潤
空気による処理を省略した場合の結果を示す。
第 表 第5,6表の結果から明らかなように、第2工程(湿潤
空気)のみによる不融化、第1工程のみによる不融化は
、これらの処理条件を種々変えても達成できなかった。
なお、陽36で一部わずかに繊維形状をとどめたものの
繊維強度を測定したところ、繊維径9.7μ、引張強度
50kg7mm2、引張弾性率6t/m*”と低物性で
あった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.有機シラザン重合体を溶融、成型した後、この成型
    物を不融化処理するに当り、該成型物を下記式(1)〜
    (4)で示される化合物から選ばれる1種又は2種以上
    の蒸気を含む気体で処理し、次いで湿潤空気で処理して
    不融化することを特徴とする有機シラザン重合体の不融
    化方法。 式(1) RaSiX_4_−_a (但し、Rは水素原子、低級アルキル基、アルケニル基
    又はアリール基、Xは塩素原子、臭素原子又は沃素原子
    を示す。aは0〜2であるが、aが2の場合、Rは互に
    同一でも異なっていてもよい。) で示されるケイ素化合物、 式(2) BX_3 (但し、Xは上記と同様の意味を示す。) で示されるホウ素化合物、 式(3) PX_b (但し、Xは上記と同様の意味を示し、bは3又は5で
    ある。) で示されるリン化合物 式(4) MX_c (但し、MはAl,Ti,V,Fe,Ga,Ge,Zr
    ,Nb,Sn,Sb,Te,Ta,W又はBiを示し、
    cは該金属の原子価である。Xは上記と同様の意味を示
    す。)で示される金属化合物。
JP63163592A 1988-06-30 1988-06-30 有機シラザン重合体の不融化方法 Expired - Lifetime JPH07119283B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163592A JPH07119283B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 有機シラザン重合体の不融化方法
US07/371,716 US5008348A (en) 1988-06-30 1989-06-27 Infusibilization of organic silazane polymers
US07/404,584 US4948763A (en) 1988-06-30 1989-09-08 Preparation of hollow ceramic fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163592A JPH07119283B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 有機シラザン重合体の不融化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0214220A true JPH0214220A (ja) 1990-01-18
JPH07119283B2 JPH07119283B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=15776849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163592A Expired - Lifetime JPH07119283B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 有機シラザン重合体の不融化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119283B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09157544A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Tonen Corp シリカ系被膜付き基材の製造方法及び本方法で製造されたシリカ系被膜付き基材
JPH09183663A (ja) * 1995-10-30 1997-07-15 Tonen Corp プラスチックフィルムにSiO2系セラミックスを被覆する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183663A (ja) * 1995-10-30 1997-07-15 Tonen Corp プラスチックフィルムにSiO2系セラミックスを被覆する方法
JPH09157544A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Tonen Corp シリカ系被膜付き基材の製造方法及び本方法で製造されたシリカ系被膜付き基材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119283B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869854A (en) Process for manufacturing organic silazane polymers and ceramics therefrom
US4870035A (en) Process for manufacturing organic silazane polymers and process for manufacturing ceramics from the polymers
DE3805796C2 (de) Verfahren zur Herstellung von organischen Silazanpolymeren und Keramikmaterialien daraus
US4948763A (en) Preparation of hollow ceramic fibers
US4954596A (en) Process for manufacturing organic silazane polymers and ceramics therefrom
EP0417526B1 (en) Methods for preparing polytitanocarbosilazane polymers and ceramics therefrom
JPH0214220A (ja) 有機シラザン重合体の不融化方法
JPH0234565A (ja) 有機シラザン重合体の不融化方法
US5183875A (en) Method for manufacturing a hafnium-containing silazane polymer and a method for manufacturing a ceramic from said polymer
US5200371A (en) Method for preparing organic silazane polymers and method for preparing ceramics from the polymers
EP0361181B1 (en) Infusibilization of organic silazane polymers and preparation of hollow ceramic fibers
US5210058A (en) Method for preparing organic silazane polymers and method for preparing ceramics from the polymers
US5145813A (en) Process for manufacturing organic silazane polymers and ceramics therefrom
US5008348A (en) Infusibilization of organic silazane polymers
JPS63243328A (ja) セラミックスの製造方法
JPH0274616A (ja) セラミックス中空繊維の製造方法
JPH04153226A (ja) ホウ素含有シラザン重合体の製造方法及びセラミックスの製造方法
JPH02104726A (ja) セラミックス中空繊維の製造方法
JPH0577691B2 (ja)
US5157096A (en) Method and apparatus for preparing organic silazane polymer and method for preparing inorganic fibers
JPH0313188B2 (ja)
JPS63117037A (ja) 有機シラザン重合体の製造方法
JPH0597411A (ja) セラミツクスの製造方法
JPH0351315A (ja) 無機繊維の製造方法
JPH0351316A (ja) 窒化珪素質繊維の製造方法