JPH0213965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213965Y2
JPH0213965Y2 JP18793881U JP18793881U JPH0213965Y2 JP H0213965 Y2 JPH0213965 Y2 JP H0213965Y2 JP 18793881 U JP18793881 U JP 18793881U JP 18793881 U JP18793881 U JP 18793881U JP H0213965 Y2 JPH0213965 Y2 JP H0213965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas sensor
semiconductor gas
series
series resistor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18793881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18793881U priority Critical patent/JPS5892609U/ja
Publication of JPS5892609U publication Critical patent/JPS5892609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213965Y2 publication Critical patent/JPH0213965Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、半導体ガスセンサの抵抗値変化に
応じて、直列抵抗体の抵抗値が変化するようにし
たセンサ回路に関するものである。
第1図は抵抗値の変化を利用してガスを検知す
るセンサ回路の基本回路構成を示す。
第1図において、Sはガス吸着により抵抗値R
が変化する半導体ガスセンサ、RSは直列抵抗体、
Eは印加電圧、Vは出力電圧である。
次に動作について説明する。
直列抵抗体RSはその抵抗値は一定であるが、
半導体ガスセンサSは検知対象の状態に応じその
抵抗値Rを変化するので、出力電圧Vの変化から
検知対象の変化を検出することができる。ところ
が、使用目的により半導体ガスセンサSの抵抗値
Rの変化に応じて直列抵抗体RSの値も変化させ
たい場合がある。以下、その理由について述べ
る。
一般に、半導体ガスセンサSは300〜400℃の高
温で使用されるのが通例であり、いかなる温度で
使用されているかは半導体ガスセンサSの性能を
大きく支配する。
ところで、半導体ガスセンサSは使用される時
間の大部分がガス待ち状態、すなわち、対象ガス
が存在しない状態で過すため、このガス待ち状態
の温度が半導体ガスセンサSの感度などの長期的
な安定性を決定する。特に、温度が高すぎると抵
抗値Rの経時的な低下をもたらし、長期性能保証
を難しくするので、ガス待ち状態でのガスセンサ
温度を設計上決められた値より上げない配慮が重
要となる。一方、ガスに対する半導体ガスセンサ
Sの感度(抵抗変化率)は温度に大きく依存し、
通常はガス待ち状態の温度に比べて十分高い必要
がある。
以上のような2つの要請により、半導体ガスセ
ンサの一般的な加熱方法としては、第2図のよう
な2系統の電気的加熱方法がとられている。
第2図において、ESは電源電圧、EHはヒータ
電圧、Hはヒータ、RSは直列抵抗体、Vは出力
電圧である。
この構成においては、(a)ヒータHをヒータ電圧
EHにより加熱するものと、(b)電源電圧ESによつ
て半導体ガスセンサSを流れる電流のジユール発
熱によるもの、の2系統の加熱が行われる。(a)の
加熱は半導体ガスセンサSの抵抗によらず一定で
あるが、(b)の加熱は雰囲気に検知対象ガスがある
場合、半導体ガスセンサSの抵抗値が低下し、ジ
ユール発熱量が増すため増加する。
上記第2図の構成によれば、ガス待ち状態では
一定温度を越えず、ガス雰囲気では比較的高温に
なるということが達成されるので、半導体ガスセ
ンサSはガス警報器として実用化されている。
ところが、警報器の普及に伴い、業務用の厨房
など燃焼排ガスや高温度の水蒸気のような検知目
的以外のガスが、微量ではあるが常時存在する環
境が使用環境として増加しつつあり、そのような
環境ではガス待ち状態において微量雰囲気ガスに
よる半導体ガスセンサSの抵抗値の低下が起り、
ジユール発熱が増加し、結局、センサ温度が制限
された範囲を超えて上昇して経時的に半導体ガス
センサSの感度変化(鋭敏化)がおこる。
このような感度の鋭敏化を避けるうえで、直列
抵抗体RSの値を大きくすることによつてジユー
ル発熱を抑えることが一つの有効な方法である
が、直列抵抗体RSが固定であれば、雰囲気の検
知対象ガス濃度が検知すべき十分な濃度になつて
も直列抵抗体RSの抵抗値が大きな値であるため、
ジユール発熱が小さく温度が低く押えられ、必要
なガス感度が得られ難くなる。したがつて、ガス
待ち状態では直列抵抗体RSの値を適当に大きく
し、検知すべきガス雰囲気中では適当に小さくす
ることが、排ガスなどの微量ガスが含まれる雰囲
気中での長期安定性と高感度性との両者を同時に
満足させるうえで必要な条件となる。
この考案は、上記の点にかんがみなされたもの
で、固定抵抗器を組み合わせることにより自動的
に直列抵抗体の抵抗値を線形に変化させるような
センサ回路を提供するものである。以下、この考
案について説明する。
第3図はこの考案の一実施例を示すもので、
R1,R2,R3,R4は固定抵抗器であり、これらで
等価的に第1図、第2図の直列抵抗体RSを構成
しているとみなす。そして、便宜上固定抵抗器
R1を直列抵抗体という。その他は第1図と同じ
である。固定抵抗器R2とR3は直列接続され、半
導体ガスセンサSと直列抵抗体R1との直列体に
並列に接続され、また、半導体ガスセンサSと直
列抵抗体R1の接続点と、固定抵抗器R2とR3の接
続点との間に固定抵抗器R4が接続される。なお、
当然のことながら、各抵抗器の抵抗値はR1≠0、
R2≠0、R3≠∞、R4≠∞である。ただし、R1
R3=∞は除く。
次に動作について説明する。
第3図の回路において、実効的な直列抵抗RS
は第4図の等価回路で表すことができ、 S=V/I ……(1) ここで、IはセンサSを流れる電流である。第
3図によりI,Vを解いて第(1)式に代入すれば、 S=aR+b ……(2) ただし、a.b>0 ここで、a,bは下記の式で表される。
a=R1・R2/R1・R2+R2・R3+R3・R4+R4・R2 b=(R2・R3+R3・R4+R4・R2)R1/R1・R2+R2・R3
R3・R4+R4・R2 第(2)式より実効的な直列抵抗Sは半導体ガス
センサSの抵抗値Rとともに直線的に変化するこ
とがわかる。そして、a,bの値は固定抵抗器
R2〜R4の値を適当に選ぶことによつて任意に決
めることができる。この場合、直列抵抗体R1
値も変えてよいことはもちろんである。
以上詳細に説明したように、この考案は、直列
抵抗体からなるセンサ回路において、半導体ガス
センサと直列抵抗体との直列体と並列に、2個の
固定抵抗器を直列にして接続し、さらに、それぞ
れの接続点間に固定抵抗器を接続した構成を採用
したので、半導体ガスセンサの待ち状態および動
作状態でのセンサ抵抗値の増減に応じて実効的な
直列抵抗を線形に増減することができる。したが
つて、半導体ガスセンサを用いたセンサ回路に用
いて、きわめて有効である利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体ガスセンサを使用したセ
ンサ回路の基本回路構成を示す図、第2図は半導
体ガスセンサの一般的な加熱の構成を示す回路
図、第3図はこの考案の一実施例を示す回路図、
第4図は、第3図の等価回路を示す図である。 図中、Sは半導体ガスセンサ、R1は直列抵抗
体、R2,R3,R4は固定抵抗器、Rは半導体ガス
センサの抵抗値、Iは半導体ガスセンサを流れる
電流、Eは印加電圧、Vは出力電圧である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 検知対象の状態に応じて抵抗値が変化する半導
    体ガスセンサと、この半導体ガスセンサと直列に
    接続された直列低抗体とからなり、前記半導体ガ
    スセンサと直列抵抗体の両端に電圧を印加し、前
    記直列抵抗体の両端から出力電圧を得るセンサ回
    路において、前記半導体ガスセンサと直列抵抗体
    との直列体に並列に2個の固定抵抗器を直列にし
    て接続し、さらに前記半導体ガスセンサと直列抵
    抗体の接続点と前記2個の固定抵抗器の接続点と
    の間に固定抵抗器を接続したことを特徴とするセ
    ンサ回路。
JP18793881U 1981-12-18 1981-12-18 センサ回路 Granted JPS5892609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793881U JPS5892609U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 センサ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18793881U JPS5892609U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 センサ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892609U JPS5892609U (ja) 1983-06-23
JPH0213965Y2 true JPH0213965Y2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=29991146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18793881U Granted JPS5892609U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 センサ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892609U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892609U (ja) 1983-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258563A (en) Gas sensor
JPS6149623B2 (ja)
JPH0213965Y2 (ja)
JPH0213966Y2 (ja)
JPS6225988B2 (ja)
JPH0422287Y2 (ja)
JPS58205849A (ja) 酸素濃度検出装置
JPH0330953Y2 (ja)
JPH0220681Y2 (ja)
RU1822962C (ru) Термохимический датчик горючих газов
JPS6333654A (ja) ガスセンサ
JPH04109157A (ja) ガス検知素子
JPS587324Y2 (ja) ガス ケムリケンシユツソウチ
JPS6318916Y2 (ja)
JPS5651658A (en) Supply circuit of electric current for control over oxygen sensor element
JPH0520980Y2 (ja)
JPH025258Y2 (ja)
JPS5924995Y2 (ja) ガス検知装置
JPS62235555A (ja) 接触燃焼式ガスセンサ
JPS5877647A (ja) ガス感応酸化物半導体センサの安定化方法
JPH0233008Y2 (ja)
JPS5848615Y2 (ja) ガスケンチキ
JPH0518665Y2 (ja)
JPH0233009Y2 (ja)
JPH0411165Y2 (ja)