JPH02138965A - クレブシェラ属の菌株の培養物を用いてラムノース含有量の高い単糖類混合物を生産する方法 - Google Patents

クレブシェラ属の菌株の培養物を用いてラムノース含有量の高い単糖類混合物を生産する方法

Info

Publication number
JPH02138965A
JPH02138965A JP63311047A JP31104788A JPH02138965A JP H02138965 A JPH02138965 A JP H02138965A JP 63311047 A JP63311047 A JP 63311047A JP 31104788 A JP31104788 A JP 31104788A JP H02138965 A JPH02138965 A JP H02138965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhamnose
nutrient medium
strain
polysaccharides
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63311047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558715B2 (ja
Inventor
Marianne G P Graber-Gubert
マリアンヌ・グヌヴィーヴ・ピエール・グラベーギユベール
Andre Morin
アンドレ・モラン
Francis L Duchiron
フランシス・リュシアン・デュシロン
Pierre F Monsan
ピエル・フレデリック・モンサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOEUROPE SA
Original Assignee
BIOEUROPE SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOEUROPE SA filed Critical BIOEUROPE SA
Publication of JPH02138965A publication Critical patent/JPH02138965A/ja
Publication of JPH0558715B2 publication Critical patent/JPH0558715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K13/00Sugars not otherwise provided for in this class
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/22Klebsiella
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/852Klebsiella

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、クレブシェラ属の新規微生物klebsje
l]asp、またはその変異株の培養物、およびこの培
養物を用いて、高いラムノース含有量を有する単糖類混
合物を生産する方法に関する。
〔従来技術と解決すべき課題〕
クレブシェラ(klebsjella)属の微生物の中
には、ある生育条件下で、多糖類、特にエキソポリサツ
カリド(exopolysaccharides)を、
生育培地1リツトルあたり十分の数グラムのオーダーで
生産しうるものがあることが知られている。この場合、
ラムノースは、これらエキソポリサツカリドの66%に
まで達しうる。このことについては、B、A、Brya
n。
RoJ、Linhardtおよびり、Danjelsの
論文(”Appljedand Environmen
tal Microbiology”、vo]、51.
No、6゜第1304〜1308頁(1986年6月)
)を参照されたい。しかし、産生されるラムノースの収
率は低く、工業的な応用には結びつかない。
出願人は、クレブシェラ属の新規微生物Klebsie
l]a sp、の培養物を使用することにより、上記論
文に報告されているよりもずっと高収率で、ラムノース
を生産することが可能であることを、あらたに見出した
〔発明の構成〕
よって、本発明の第一の目的は、ラムノースを高収率で
産生ずる能力のある、クレブシェラ属の新規微生物Kl
ebsicl]a Sp、の培養物を提供することであ
る。
本発明の第二の目的は、さらに良好な収率でラムノース
を産生ずる能力のある該微生物の選択された変異株の培
養物を提供することである。
本発明の第三の目的は、ラムノースを含む単糖類混合物
を生産する方法を提供することである。
より特定すれは、本発明は、番号l−714として19
87年11月10日付でパスツール研究所(Insti
tutPasteur)の国立微生物培養物寄託所(C
ol 1ectionNationale deCul
tures de Microorgar+jsmes
(C,N、C,M)住所:パリ75724 、リュ・デ
ュ・ドクトール・ルー25番地−25,rue du 
Docteur Roux −75724PARIS 
CEDEX 15)に寄託された菌株BEC441の特
徴を有し、同化可能な、炭素源、窒素源および無機物質
源を含む栄養培地中での発酵により、大部分エキソポリ
サツカリドのかたちで、ラムノースを含む多糖類を産生
ずる能力のある新規微生物Klebsiella sp
、の培養物に関する。
この新規微生物は、下水処理場の汚泥から単離されたし
ので、以下の特徴を有する: 基本立黴隻 一形態:均一な杆菌 直径において大 特定の配列をもたない −移動性− 一グラム陰性 一3%KOHによる溶解:+++ −深い寒天中での可視培養:好気/嫌気性−0%NaC
Ω肉汁中での培養二十+十−2%NaCn肉汁中での培
養:+十+−4%NaCn肉汁中での培養:++十−6
%NaCn肉汁中での培養:+十 8%NaCQ肉汁中ての培養二十 =10%NaCQ肉汁中での培養: 〔基本培地:PYG(ペプトン:IOg/(1:イース
ト抽出物:3g/l、;グルコース:1g/n))−1
0℃での培養:+++ 一20℃ての培養:+++ 一41℃での培養:+++ 45℃での培養ニー 〔基本培地:BIII(脳、心臓浸出液、診断用パスツ
ール(Dj、agnostjc Pa5teur)))
−普通寒天培地上での急速濃厚培養; 白色で厚く滑らかで広がった直径8〜10nunのコロ
ニ(コロンビア寒天(COLUMBIA AGAR)、
30℃、空気中、4日間培養) 一原栄養株培養 グルコースからの酸産生:+++ クルコースからのガス産生: 10℃で:+++d 30℃で:+++ 41℃でニー ーヴオージx’プロスヵウアー(VOGES−PRO5
KAUER)反応:十十十 一硝酸塩還元酵素(nitrate  reducta
se) : +++亜硝酸塩還元酵素(nitrite
  reductase) : +−チオ硫酸塩還元酵
素(thjosulphate  reductase
) :−テ1−ラチオネート・レダクターゼ(tetr
athionatereductase) : − 一つレアーゼ二十++ インドール産生: フエごルアラニン・デアミナーゼ(pheny]ala
njr+edeaminase) ニー トリプトファン・デアミナーゼ(tryptophan
  deamjnase) : 「アルギニン・ジヒドロラーゼJ(”alginjne
  djhydr。
1ase”)ニ ー「オルニチン・デカルボキシラーゼJ (”orni
thj nedecarboxy、1ase”)ニ ー「リジン・デカルボキシラーゼJ (”1ysine
  decarboxy−1ase”): γ−グルタミルトランスフェラーゼ(γ−g]、uta
myltransferase) : + + + oNPb−ガラクトシド(oNPb−galactos
ide)の加水分解ニー++ pNPb−キシロシド(pNPb−xylosjde)
の加水分解ニーpNPb−グルクロネーh (PNPb
−glucuronate)の加水分解ニー 不溶性デンプンの加水分解:+ TuEEN 80の加水分解ニー 卵黄寒天上のリパーゼニー 細胞外DNAアーゼ(extracellul、ar 
 DNase) : −ゲラチナーゼ(gelatin
ase (Frazier)) :カゼイナーゼ(ca
sej、nase) :APIO50CH(発売元ニア
−・ペー・イ・システム・ニス・アー(API Sys
tem S、A、)、La Balme−Les−Gr
rotes、38390 Montalieu−Ver
cjeu、 France)での酸性化懸濁培地: M
TL(後記M63培地+ペプトン5g/ Q+イースト
抽出物0.5g/ Q ) 指示薬:フェノール・レッド 測定 : 1,5.9日 結果は第1図にまとめである。
−M63培地(炭素源研究用の無機培地。組成は次のと
おり): KH2PO4:        3.9g/ QK2H
P04 :       11.2g/ Q(NH4)
2SO4:      2g/ QMgsO,・7H2
0:     0.2g/lFeSO4・7H20: 
    0.05g/ QD−グルコース存在下:++
+ 酢酸存在下:+++ マロン酸存在下: クエン酸存在下:+++ 3−ヒドロキシ安息香酸存在下: L−ヒドロキシプロリン存在下: 空気中30℃での反応 E」Jl【吸 :反応または培養が陰性(進まない) W  :弱 d  :遅延 十  二陽性 十十:強陽性 +++:陽性の度合いが特に強い 化学的分類様相 極性脂質に関する組成を以下の方法で調べた。
シリカ上薄層クロマ1〜グラフ法による比較分析抽出に
用いた溶媒:クロロホルム/メタノール1:21次元ク
ロマ1−グラフ法: 展開溶媒:クロロホルム/メタノール/水/酢酸65 
: 25 : 4− :0.8 リン脂質の可視化:モリブデン酸アンモニウムアミノ化
脂質の可視化:ニンヒドリン 糖脂質の可視化:α−ナフトール 全脂質の可視化:バニリン/1(2S04対照株: mf Q  290 : K]、ebsiella T
errj4ena CIP 80.07得られたクロマ
トクラムを第2図に示す。
Klebsiella sp、1.714株は抗莢膵血
清(antjcapsular 5era) K 14
およびK 44に対し試験した場合、ノイフェルト反応
(莢膜膨化)に陽性反応を示す。他の抗莢膜血清、たと
えば、K1 からに13、K15、K17からに43、
K46、K47、K50、K51、K54、K55、K
59からに62、K64からに67およびに70からに
72に対しては反応陰性であり、K16、K45、K4
8、K49、K52、K53、K56からに58、K6
3、K68およびに69血清に対しては、I、714株
は、ノイフエルト反応に弱陽性を示す。よって、1.7
M株は血清型に14およびに44に関係する。
本発明はまた、微生物k]ebsiella sp、I
’3Ec 4/11の変異株培養物に関する。有用な変
異株は、発酵器中であらかじめ培養したものから自然発
生変異株を単離、し、これから単純に選び出すことによ
り、あるいは、klebsjel]a sp、BEC4
41の培養物に高エネルギー放射線(たとえば紫外線、
X線)または化学試薬[たとえばオゾン、亜硝酸、 N
TG(N−メチル−N′−二1−日ソーN−ニトロソグ
アニジン)もしくはEMS (エチルメタン・スルホネ
ート)]を作用させて微生物の大部分を殺し、生き残っ
た微生物を培養し、より多くの多糖類を産生ずるものを
選択することにより得ることができる。
本発明はさらに、ラムノース含有量の高い!11糖類混
合物を得る方法に関する。この方法は、klebsie
l]a sp、BEC441または選択されたその変異
株の培養物を、炭素源、窒素源および適当な無機塩から
なる栄養培地中、約6ないし8のpH1約30℃ないし
35℃の温度で、空気を吹き込み攪拌しながら、2ない
し12日間発酵させ、生じた多糖類を発酵媒体から単離
し、ついでこの多糖類を加水分解し、生した加水分解の
pHを約5ないし9の範囲に調整することによる。
本発明はまた、本発明による培養物を用いて生じたラム
ノースに関する。
炭素源としては、ソルビトール、マンニトール、グルコ
ース、グリセロールおよびその混合物のような物質を用
いることができるが、これに限定されるものではない。
現時点では、ソルビトールが好ましい。化学的に純粋な
炭素源を用いることは必須ではない。たとえば、工業用
品位のソルビトール、就中、マンニト−ルを不純物とし
て含むものの使用が可能である。
目安どしては、栄養媒体]リットルあたり、5ないし]
 OOgの炭素源、好ましくは]0ないし50g/lの
炭素源を用いることができる。
窒素源としては、カゼイン・ペプトン(カゼインの酸ま
たは酵素による加水分解で得られる)、とうもろこし浸
出液、イースト抽出物、大豆ペプトン、ジャガイモ細粉
、L−フェニルアラニン、トレオニン、硫酸アンモニウ
ムおよびこれらの混合物のような物質を用いることがで
きるが、これに限定されるものではない。現時点では、
カゼイン・ペプトン、とうもろこし浸出液およびジャガ
イモ細粉が好ましい。L−フェニルアラニンも良い結果
を与えるが、比較的高価であるという欠点がある。
目安としては、栄養培地IQあたり窒素源0.5ないし
Log、好ましくは1ないし5g/ Qを用いることが
できる。
栄養培地中の炭素/窒素重量比が重要な条件である。少
なくとも5の比で用いることが有利で、100もしくは
それ以」二にまで及んでよい。
無機塩類としては、マグネシウム塩、たとえばMgSO
4および少なくとも1種のリン酸塩、たとえばM2HP
O,、(ここでMはアルカリ金属またはアンモニウムイ
オン)から選ばれるもの、を含むことが必要である。マ
グネシウム塩は、たとえば、0.1ないし0 、3g/
βの割合で、リン酸塩は、たとえば2ないし15g/l
の割合で含むことができる。
M28P04とM11211PO,、の混合物を用いる
と有利である。
こうした混合物は、栄養培地のpoの調整を可能とし、
さらに緩衝液として働く。
発酵培地の温度は30ないし35℃の範囲、好ましくは
32〜33℃とすることができる。培地のPHは6と8
の間でなげれはならず、中性(pH7)域が好ましい。
通気条件は、発酵培地」二の酸素分圧が維持されるに充
分なものでなければならない。おおむね、0.3ないし
3VVM (空気体積/培地体積/分)のオーダーの通
気で充分であろう。
発酵媒体を充分に攪拌し続けることも、培地の過度の増
粘を防ぐため必要である。おおむね、300ないし1.
50 Or p mの速度での攪拌が適当てあろう。
また、必須ではないものの、栄養培地中に、微生物にと
って無毒の界面活性剤を混合することが有利である。こ
れにより、発酵培地から多糖類を分離するのが容易にな
る。有用な界面活性剤の一例は、”Tween 80”
の商標名で市販されている非イオン性界面活性剤(ポリ
オキシエチレンーソルビI〜−ル・モノオレエート)で
ある。たとえば、0.5ないし2g/Ω、好ましくは約
1 g/ Qのこの薬剤が混合できる。
ビタミン類を供給するため、栄養培地中に少量のイース
ト抽出物(主要な窒素源としてこれが用いられていない
場合)を混合することも有利である。
発酵時間は、おおむね2ないし12日程度とする。
実施条件および達成しようとする多糖類濃度の目標値に
応じて決まる。
産生された多糖類は、エクソポリサッカリドまたは細胞
に拘束された多糖類のかたちであるが、たとえば、発酵
培地を70〜120℃の熱で約10分ないし約1時間熱
処理しく細胞に拘束された多糖類分画を抽出するため)
、冷ました状態で遠心分離して澄んだ上澄みを集めるこ
とにより単離する。
この層には、多糖類のほとんど全量が含まれている。所
望ならば、この後、集めた上澄み層にアセI−ンまたは
エタノールもしくはプロパツールのような低級アルコー
ルのような非溶媒性有機液体を添加して多糖類を沈澱さ
せ、その後、濾過または遠心分離により沈澱を分離し、
最後にこれを乾燥することも可能である。変法として、
上澄み層を凍結乾燥させることもできる。
Klebsjella sp、 BEC441(1,7
]4)によって産生される多糖類は、六炭糖の繰り返し
単位からなる。
この六炭糖はラムノース、ガラン1ヘースおよびグルク
ロン酸からなり、それぞれのモル比は3:2:1である
。これはガラン1〜−スの3位で分岐した側鎖を含み、
該側鎖の分岐点には、側鎖の一部であるウロン酸が直接
に結び付いている側鎖はラムノース残基で終わる。
多糖類の加水分解は、)I2So、、やHCQのような
強酸によって加水分解し、多糖類を単糖類に転化する。
加水分解物のp++を、その後、NaOHやKOHのよ
]6 うな塩基により調整し、約5ないし9の範囲のp++、
好ましくは中性に近いp+(とする。
加水分解は、上澄み層に対し直接に行なってもよいし、
乾燥あるいは凍結乾燥した製品に対し行なってもよい。
加水分解は、たとえば、H2SO4を用いて100℃で
6時間かけて遂行し、処理したものの最終的な酸濃度は
約2Nとなる。
典型的な場合には、中和した加水分解物は次の単糖類組
成を有する。
ラムノース    64〜80(モル比%)グルコース
     2〜22(モル比%)ガラクトース   1
2〜21(モル比%)グルクロン酸    0〜12 
(重量%)所望ならば、既知の単糖類分離技術によりラ
ムノースを他の単糖類から単離することができる。
目安として述べれば、中和した加水分解物は、脱塩後、
イオン交換カラム上のクロマトグラフにかけて分離し、
使用したイオン交換樹脂に合う緩衝剤で置換することが
できる。適当な樹脂の一例は、ホウ酸緩衝剤と用いたD
owex I X 4であるが、他の多くの樹脂も使用
できるであろう。
ラムノース含有量の高い単糖類混合物またはこの混合物
から単離したラムノースは、フラネオールおよびその誘
暮体のような調味料または香味料合成の有用な出発原料
になる。
さらに、本発明の培養物によって産生された多糖類は、
一般的な多糖類の用途を有し、たとえば、安定剤、)彷
濁剤、分散剤または増粘剤、膜形成剤、保水剤、凝固剤
、コロイ1(、潤滑剤として、また、たとえば、粉末状
洗剤、織物、接着剤、紙、塗料および食品に、さらに油
回収に使用できる。
〔発明の具体的開示〕
本発明を例示するため、以下、実施例を掲げるが、本発
明はこれに限定されるものではない。
以下の例のいずれかにおいても、600nmで光学濃度
O0]5を有する本発明培養物の接種物は、発酵培地1
リツ1ヘルあたり10ミリリツ1ヘルの割合で用いた。
矢凄19jll 以下の組成を有する発酵培地を実験室用発酵器(105
500型発酵器、容量2リットル;発売元:BIOLA
FITTE社、Saint−Germain en L
aye、 France)に置いた。
ソルビトール      20g/氾 フェニルアラニン     Ig/l MgSO4・711zO0,2g/ffK2HP0. 
         9g/ Qにl12PO43g/ 
fl TVEEN 800        1g/l。
製パン用イースト抽出物 20mg/ Q前に記載きた
接種物をこの培地に加え、以下の条件で発酵を遂行した
温度          30℃ 通気          0,5VVM攪拌     
     400ないし600 r p m当初pt+
          7(調節せず)7日間発酵させた
後、ラムノース含有量は、分光側光により測定して、発
酵培地IQにつき3gであった。ソルビトール50g/
 nおよびフェニルア1つ ラニン5g/Mを培地に添加した。4日後、ラムノース
含有量は5.5g/ Qであった。
実施例2 実施例1と同じ装置で発酵を遂行したが、以下の発酵培
地を用いた。
ソルビトール      20g/ Qフェニルアラニ
ン    2g/α Mg5O,・7820       0.2g/ QK
2HPO,、9g/ Q KH,、PO43g/ n TWEEN 80[F]        Ig#!イー
スト抽出物     20mg/ Q発酵条件は実施例
1と同じにした。
8日間発酵させた後、発酵培地IQにつき5.5gのラ
ムノースが得られた。
失鳳孤l ンルビ1−−ルとフェニルアラニンの割合をそれぞれ5
0g/ Q、5 g/ Qに上げたほかは、実施例2と
同じにした。
7日間発酵させた後、発酵培地IQにつき5.5gのラ
ムノースを得ることができた。
去夫■」先 この例では、富うムノース多糖類高産生性変異株の、出
発株BEC441からの紫外線処理による調製法を記載
する。
BEC441株培養物を以下の培地上につくった。
ソルビトール      Log/ Qフェニルアラニ
ン    Ig/ 0 MgSO4・7H200,2g/ R K2HP049g/ Q KH2P 043g/ Q TWEEN 80[F]            1g
IQ通気条件下(0,5VVM)、30℃で4日間培養
した後、この培養物5mQを遠心分離しく400Orp
m、5分間)、得られたケーキを生理的溶液SmQ中に
取り出した。
こうして得た細胞懸濁液をペトリ皿に移し紫外線ランプ
(Phlips社製51J)の下、20CI11離して
置いた。
露光を続ける間、手で攪拌した。1分間露光した後、生
き残った細胞(全細胞の約1%)を前記培地20m f
lに移し、30℃3時間培養して表現型(p IT e
 n o lyp e ) k顕現させた。
この培養後、べI・り朋中以−1・の培地上に細胞を1
V板培養した。
ソルヒI・−ル       50g/f+フェニルア
ラニン    5g/ Q Tx)een080        1.2;/ QH
[S 04・711.、 OO,2g/ QK、、 t
lPO19g/ Q Kl12P0,3g/ Q 寒天          15g/1230℃で1週間
培養した後、より多くの多糖類を産生じた変異株コロニ
ーを識別した。識別は、非変異株コロニーよりも大きな
11コイト領域がコ[に一周辺に存在するかどうかで行
なった。
これらの二J口ニーは、単離した後、最初の株と同様に
増殖させ、保存した。
実−11β− この例では、オゾン処理による、出発株BEC441か
らの富うムノース多糖類高産生性変異株の調製について
記載する。
実施例4記載の液体培地上および条件下で、発酵器中で
、1リッ1−ルの培養物をつくった3、4日間培養した
後、実験室用オゾン発生機を用いてオゾン処理を遂行し
た。この目的のため、発酵器に入る空気は、発酵器に導
入される前にオゾン発生機を経由するようL:= t、
た。1時間の処理後、通気を再開した。
処理前後の生存細胞数を測定したところ、処理後の生残
りの濃度は約10%であった。
処理後さらに3時間、細胞を培養し、表現型を顕現させ
た。ついで、細胞をべ1−り皿上でへTl板培養し、高
産生性変異株を採るべく試験した。この試験は、実施例
4にお番プるのと同様に実行した。
矢遣−卸旦 この例では、変異株を用いての富ラムノース多糖類の産
生を例示する。
使用−株− El)1 およびEP2 : 実施例4に記載した紫外線変異誘発によりBト(:41
1株から得たもの。
F、1およびF、、2: 発酵器中であらかじめ培養したものから単離した自然変
異株1.富うムノース多糖類高産生性自然変異株コロニ
ーの識別は、非変異株コロニーより大きなムコイ1〜領
域がコロニーの周囲に存在するかどうかで判断した。
封シ用−商道−ジ1″it性 ツルビートル      50g/ nカセイン・パブ
1〜ン   4.5g/lフェニルアラニン    0
.1FX/lイース1−抽出物     0.05g/
 QTb]een080         11′に/
 QMgSO4・7+1,0       0.2g/
 QK2HPO4]、、8g/ Q Kl(、POIo、6g/ Q 発酵器中での音道−条オL 湿度         ;32℃ pfl              IN NaOHに
より7.0に維持 通気 攪拌 0.5VVM 400ないしl OOOr p +i ラムノースの産生量を毎日追跡し、使用した変異株の各
々につき発酵時間とラムノース産生量の関係をプロア 
h した。得られた曲線を第23図に示す。
7H未満発酵をした後、発酵培地1リットルあたり 1
2gまでのラムノースが得られることがわかった・
【図面の簡単な説明】
第1図はAPI050 CH(発売元:Apr Sys
tem S、A、)中での菌株BEC441による酸性
化を示す図。 第2図は菌株llEC441と対照株を比較したクロマ
1−グラム。 第3図は発酵時間とうAs /’−ス産産生力関係を丞
す図。 出願人 ビオヨロープ・ニス・アー 代理人 弁理士 松 刀 政 広 (外1名)手続補正
書 平成1年4月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同化可能な炭素源および窒素源ならびに無機化合物
    を含有する栄養培地中で、発酵によりラムノースに富ん
    だ多糖類を産生する能力ある;I−714号としてパス
    ツール研究所(InstitutPasteur)の国
    立微生物培養物寄託所(CollectionNati
    onaledeCulturesdeMicroorg
    anisme)に寄託された菌株BEC441の特徴を
    有する微生物Klebsiellasp.並びに菌株B
    EC441から変異により得られた菌株;の培養物。 2、ラムノース含有量の高い単糖類混合物を得る方法で
    あって:Klebsiellasp.BEC441また
    は選択されたその変異株の培養物を、炭素源、窒素源お
    よび適当な無機塩類を含有する栄養培地中、約6ないし
    8のpH、約30℃ないし35℃の温度で、通気および
    攪拌をしながら2ないし12日間発酵させ;生じた多糖
    類を発酵培地から単離し;ついで、これらの多糖類を加
    水分解し;生じた加水分解物のpHを約5ないし9の範
    囲に調整する;ことからなる方法。 3、請求項第2項の方法であって:該炭素源が、ソルビ
    トール、マンニトール、グルコースおよびグリセロール
    から選ばれ、栄養培地中に5ないし100g/lの割合
    で存在する;方法。 4、請求項第2項の方法であって:該窒素源が、カゼイ
    ン・ペプトン、とうもろこし浸出液、イースト抽出物、
    大豆ペプトン、ジャガイモ粉、L−フェニルアラニン、
    トレオニンおよび硫酸アンモニウムから選ばれ、栄養培
    地中に0.5ないし10g/lの割合で存在する;方法
    。 5、請求項第2項の方法であって:栄養培地中の炭素/
    窒素重量比が少なくとも5である;方法。 6、請求項第2項の方法であって:栄養培地が、さらに
    、マグネシウム塩、リン酸塩およびこれらの混合物から
    選ばれる無機塩類を含有する;方法。 7、請求項第2項の方法であって:栄養培地が、さらに
    、少量のイースト抽出物を含有する;方法。
JP63311047A 1987-12-11 1988-12-10 クレブシェラ属の菌株の培養物を用いてラムノース含有量の高い単糖類混合物を生産する方法 Granted JPH02138965A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8717285A FR2624522B1 (fr) 1987-12-11 1987-12-11 Culture d'un micro-organisme du genre klebsiella sp., et procede de production d'un melange d'oses a teneur elevee en rhamnose mettant en oeuvre cette culture
FR87-17285 1987-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02138965A true JPH02138965A (ja) 1990-05-28
JPH0558715B2 JPH0558715B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=9357768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63311047A Granted JPH02138965A (ja) 1987-12-11 1988-12-10 クレブシェラ属の菌株の培養物を用いてラムノース含有量の高い単糖類混合物を生産する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4950604A (ja)
EP (1) EP0320398A3 (ja)
JP (1) JPH02138965A (ja)
FR (1) FR2624522B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071977A (en) * 1989-05-10 1991-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Plaque inhibiting oligosaccharide
US5190746A (en) * 1989-05-10 1993-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Plaque inhibiting oligosaccharide
US5989874A (en) * 1995-03-27 1999-11-23 Tayca Corporation Humectant, antistatic agent, dispersant and film-forming agent having polysaccharide as active principle, preparation process of polysaccharides, and Kliebsiella ocytoca TNM-3 strain
EP1631594A1 (fr) * 2003-02-04 2006-03-08 Solabia (SA) Nouvel agent stimulant la liberation des beta-endorphines, compositions cosmetiques et/ou dermatologiques en contenant et leurs applications
CN111849806B (zh) * 2020-06-28 2022-03-22 中国科学院南海海洋研究所 一株海草根际促生固氮菌nxt28及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911191A (ja) * 1982-04-22 1984-01-20 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 微生物学的多糖質およびその製法
JPS5951798A (ja) * 1982-08-10 1984-03-26 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ラムノ−スまたはフコ−スの製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3300633A1 (de) * 1982-08-10 1984-03-01 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von rhamnose oder fucose

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911191A (ja) * 1982-04-22 1984-01-20 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 微生物学的多糖質およびその製法
JPS5951798A (ja) * 1982-08-10 1984-03-26 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ラムノ−スまたはフコ−スの製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558715B2 (ja) 1993-08-27
EP0320398A3 (fr) 1989-12-06
FR2624522B1 (fr) 1990-03-09
EP0320398A2 (fr) 1989-06-14
FR2624522A1 (fr) 1989-06-16
US4950604A (en) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181461A (ja) ビタミンk2の製造方法
CN108277184A (zh) 产褐藻胶裂解酶的芽孢杆菌及其制备方法和应用
JPH0358279B2 (ja)
CN110129225A (zh) γ~聚谷氨酸产生菌及选育、制备γ~聚谷氨酸的方法
US4104123A (en) Process of producing a "xanthemonas-type" polysaccharide
JPH02138965A (ja) クレブシェラ属の菌株の培養物を用いてラムノース含有量の高い単糖類混合物を生産する方法
CN114015607B (zh) 一种高产5-甲基四氢叶酸的解淀粉芽孢杆菌及其应用
US3980520A (en) Process for the production of l-malic acid by microbiological fermentation and means suitable for carrying out the same
JP4055228B2 (ja) エリスリトールの製造方法
CN114369554B (zh) 一种谷氨酸棒状杆菌及其应用
JP3012922B2 (ja) 多糖の生産方法
JPH0378106B2 (ja)
CN110016450B (zh) 一株产l-脯氨酸的黄色短杆菌及其应用
KR0177478B1 (ko) 에리스리톨 생성능을 갖는 칸디다속 균주 및 이를 이용한 에리스리톨의 제조방법
WO1989001523A1 (en) Process for preparing pyruvic acid by fermentation
US5177007A (en) Process for producing optically active r-(+)-2,3-dichloro-1-propanol using microorganism
JP2698226B2 (ja) 高粘性bs−1物質の製造法
KR970007200B1 (ko) 에리스리톨의 제조방법
JPS58121798A (ja) 多糖類mp−67物質およびその製造法
JPS6047677A (ja) 新規微生物
JPH0378107B2 (ja)
JPS6214789A (ja) ピルビン酸の製造法
JPH05137568A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPH0236201A (ja) ラムノース含有多糖およびその製造方法
JPS5821402A (ja) 新規多糖類