JPH0213692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213692B2
JPH0213692B2 JP58046917A JP4691783A JPH0213692B2 JP H0213692 B2 JPH0213692 B2 JP H0213692B2 JP 58046917 A JP58046917 A JP 58046917A JP 4691783 A JP4691783 A JP 4691783A JP H0213692 B2 JPH0213692 B2 JP H0213692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
columns
construction method
reinforced concrete
underground structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58046917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173427A (ja
Inventor
Yoshio Nagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP58046917A priority Critical patent/JPS59173427A/ja
Publication of JPS59173427A publication Critical patent/JPS59173427A/ja
Publication of JPH0213692B2 publication Critical patent/JPH0213692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/045Underground structures, e.g. tunnels or galleries, built in the open air or by methods involving disturbance of the ground surface all along the location line; Methods of making them

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は多層階の地下構造物の構築工法に関
するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
比較的深い多層階の地下構造物を施工する方法
として掘削に伴つて上層の階より下層の階に向つ
て順次現場打ち鉄筋コンクリート構造の柱、梁を
施工する工法、いわゆる逆打工法がある。そして
この工法は下層より上層に向つて建築する通常工
法に比較してプレハブ化が困難である。
この発明は前記事情に鑑み、梁部分について鉄
筋あるいは梁についてプレハブ化を可能ならしめ
ることを目的としたものである。
〔発明の構成とその実施例〕
先ず、この発明における逆打工法の概要は次の
通りである。すなわち地中連続壁1を掘削予定地
盤を囲むように造成し、次いでA線に示す位置ま
で一次掘削し、地中連続壁1に支持させた状態で
柱3の頂部および梁2を造成し、これを切梁とし
て作用させることにより、次のB線に示す位置ま
で二次掘削し、前記梁2を支持する柱3を前記柱
頂部3′に連続して造成し、次段の梁2および柱
頂部3′を造成し、順次同様の施工手順をもつて
C段以下を施工する。
なお、スラブコンクリート4、地中連続壁の内
壁5、小梁6等は適当な時期に後打ちして造成す
る。最後に基礎くい7上に底版8を造成する。
しかして、第1番目の発明は前記施工過程にお
いて梁端部の配筋9をプレハブ化しておき、ある
いは現場で組立てることにより、柱3から平行状
態に突設しておき、プレハブ化された中間の梁鉄
筋10を前記突出した梁端部の配筋9間に重ね継
ぎ状に配筋し、それらの周囲に型枠を組みコンク
リートを打設して梁部分を造成する。
第2番目の発明では鉄筋コンクリートの梁端部
11を平行状態に柱3から突設しておき、プレハ
ブ化された中間の鉄筋コンクリート梁12を前記
突出した梁端部11間に重ね継ぎ状に配置して連
結する。
ところで前記柱3から突設状態とした配筋9あ
るいは梁端部11は11状断面の外U状断面として
重ね継ぎを容易にすることができる。また中間の
鉄筋コンクリート梁12は上端鉄筋およびスター
ラツプの上部を突出した状態にプレハブ化するこ
とができる。なお13は水平ハンチを示す。
〔発明の効果〕
この発明は以上の構成からなり、逆打ち工法の
施工に際して梁鉄筋あるいは梁がプレハブ化され
て施工性が向上する。しかもその際、梁端部の鉄
筋または梁端部を柱から平行状態に突設しておく
ことにより、重ね継ぎ、あるいは取付けが容易で
あるとともに梁端部の断面が増し、ハンチとして
の役目がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の概要を示した施工
過程の断面図、第3図、第4図は梁部分の平面
図、第5図、第6図は梁断面図である。 1…地中連続壁、2…梁、3…柱、3…柱頂
部、4…スラブコンクリート、5…内壁、6…小
梁、7…くい、8…底版、9…配筋、10…梁鉄
筋、11…梁端部、12…鉄筋コンクリート梁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地下構造物の柱、梁を上層より下層に向つて
    順次に打継ぐ逆打工法によつて施工するに際し、
    梁端部の配筋を柱から平行状態に突設しておき、
    プレハブ化された中間の梁鉄筋を前記突設した梁
    端部の配筋間に重ね継ぎ状に配筋し、それらの周
    囲にコンクリートを打設することを特徴とする地
    下構造物の構築工法。 2 地下構造物の柱、梁を上層より下層に向つて
    順次に打継ぐ逆打工法によつて施工するに際し鉄
    筋コンクリートの梁端部を平行状態に突設してお
    き、プレハブ化された中間の鉄筋コンクリート梁
    を前記突設した梁端部間に重ね継ぎ状に配置して
    連結することを特徴とする地下構造物の構築工
    法。
JP58046917A 1983-03-19 1983-03-19 地下構造物の構築工法 Granted JPS59173427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046917A JPS59173427A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 地下構造物の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046917A JPS59173427A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 地下構造物の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173427A JPS59173427A (ja) 1984-10-01
JPH0213692B2 true JPH0213692B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=12760686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046917A Granted JPS59173427A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 地下構造物の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173427A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107476341A (zh) * 2017-08-21 2017-12-15 中铁六局集团有限公司 采用装配整体式结构地铁车站预制板拼装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173427A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192120A (en) Method of constructing reinforced concrete bridges
JPH1150480A (ja) 建物の建替工法
JP3069753B2 (ja) 軸組み鉄筋コンクリート造の構築法
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
US4123485A (en) Stage construction of an elevated box girder and roadway structure
JPH0213692B2 (ja)
JPH04222742A (ja) 複合梁
JP2763488B2 (ja) 構真柱および逆打ちラーメンプレハブ工法
JPH07103583B2 (ja) 大スパン地下構造物の構築工法
JPH1150538A (ja) 建築物およびその施工方法
JP2514859B2 (ja) プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリ―ト柱
JPH0447737B2 (ja)
JPH0448136B2 (ja)
JPS6226481Y2 (ja)
JPS6198870A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト耐震壁の施工法
JPH01214641A (ja) 鋼管プレキヤストコンクリート柱の構築方法
JPH0746652Y2 (ja) プレキヤスト鉄骨鉄筋コンクリート梁
JPS6217233A (ja) 構真柱
JPS6351529A (ja) 鉄筋コンクリ−ト地中梁およびスラブの施工法
JPH06158712A (ja) 梁の構築方法
JPH02236328A (ja) 超高層建物の構築方法
JPH0347321A (ja) 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JPH04237731A (ja) 芯鉄筋を有するrc柱の構築方法
JP2651506B2 (ja) 地中梁の施行方法
JPS62117938A (ja) コンクリート製柱・梁構造体とその構築法