JPH02135069A - 香辛料エキスの製造方法 - Google Patents

香辛料エキスの製造方法

Info

Publication number
JPH02135069A
JPH02135069A JP63290488A JP29048888A JPH02135069A JP H02135069 A JPH02135069 A JP H02135069A JP 63290488 A JP63290488 A JP 63290488A JP 29048888 A JP29048888 A JP 29048888A JP H02135069 A JPH02135069 A JP H02135069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
spice
extract
water
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63290488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755133B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yamashita
和之 山下
Mitsuhiro Kobayashi
光廣 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP63290488A priority Critical patent/JPH0755133B2/ja
Publication of JPH02135069A publication Critical patent/JPH02135069A/ja
Publication of JPH0755133B2 publication Critical patent/JPH0755133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、香辛料エキスの製造方法に間し、香味変調な
いし変質を伴うことなしに天然香辛料に特徴的な且つ優
れた嗜好性を有する香味を強く保有し、且つその優れた
香味バランスと優れた保香性、呈味持続性及び保存安定
性をもって維持できる顕著に改善された香辛料エキスの
製造方法に関する。
更に詳しくは、本発明は、香辛料の一種もしくは混合物
から、香味成分を水および/またはアルコールの存在下
に、亜臨界または超臨界状態の炭酸ガスで抽出すること
を特徴とする香辛料エキスの製造方法に関する。
(従来の技術) 天然香辛料はその風味に天然物特有の好ましい香味、辛
味を有し、各種食品、調味料あるいはフレーバーの素材
として利用されている。これらの香辛料は、植物の種子
、果実、花、葉、根、皮などを乾燥したものであるが、
天然物の宿命として、微生物や不純物の混入、あるいは
品質、価格の不安定などの問題点がある。
このような欠点を解決する方法として、従来、天然香辛
料を水蒸気蒸留して香気成分である精油を採取して利用
する方法、あるいは天然香辛料から有機溶剤を使用して
、辛味、呈味成分を抽出し、次いで溶媒を回収して、後
に残った樹脂状物質(オレオレジン)を各種形態に加工
して広く利用されている。しかしながら、従来の水蒸気
蒸留法、あるいは有機溶剤抽出による天然香辛料エキス
の採取方法は、該処理中の熱、光、酸素などの因子によ
り、香味の不都合な変質、劣化が避けがたい。 近年、
このような欠点を解決する方法として、抽出溶媒として
炭酸ガスを利用した方法がいくつか提案されている。例
えば、このような例として、香辛料から過臨界状態の乾
燥炭酸ガスで香気成分として作用する精油を抽出し、次
いで、過臨界状態の湿フた炭酸ガスで味として作用する
精油分を抽出し、これらの抽出成分を相互に混合した香
辛料エキスの製法(特公昭55−35091号)、ある
いは、香辛料混合物より、香味物質を抽出分離するに当
たり、抽剤として亜臨界または超臨界状態の炭酸ガスで
抽出する方法(特開昭61−209567号)などの提
案がある。この他に香辛料以外の動植物原料を超臨界状
態の炭酸ガスで抽出するに際し、溶媒の存在下に行う提
案がある。例えば、コーヒーからカフェインの除去ある
いは大豆から大豆油を超臨界状態の炭酸ガスで抽出する
に際し、水、エタノール、エチルエーテルなどのごとき
溶媒を抽出促進助剤として使用して、抽出効率を高める
方法(特開昭61−221299号)の提案も知られて
いる。
しかしながら、上述の過臨界状態の乾燥炭酸ガスおよび
湿った炭酸ガスによる香辛料エキスの製法において得ら
れる該エキスの香味は、天然香辛料に特徴的な香味なら
びに嗜好性に欠け、加えて香味バランスに欠ける難点が
ある。また、該エキスの収率も満足できるものではなく
、さらに抽出工程が2段階であり、操作上煩雑であるな
どの問題点がある。また、香辛料の混合物を亜臨界また
は超臨界状態の炭酸ガスで抽出する方法で得られるエキ
スにおいても、香味および収率の点で満足できるもので
はない。また、上述の抽出助剤の存在下に行われる超臨
界状態炭酸ガス抽出法は、大豆油あるいはカフェインの
抽出効率を高める方法に関するものであり、香辛料エキ
スの抽出法については記載されていないし、特にその香
味改善効果については全く記載も示唆もされていない。
(発明が解決しようとする!’り 本発明は、上述の従来方法における課題を解決した香味
の改善ならびに収率の改善された香辛料エキスの新規な
製造方法を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、こうした事情にかんがみ、亜臨界もしく
は超臨界状態の炭酸ガスによる香辛料エキスの抽出法に
ついて、鋭意研究を行ってきた。
その結果、香辛料の一種もしくは混合物から香味成分を
、水および/またはアルコールの存在下に亜臨界もしく
は超臨界状態の炭酸ガスで抽出することにより、天然香
辛料が本来有している特徴的な香味と嗜好性さらには香
味バランスを有する優れた香辛料エキスが得られること
、特に香辛料混合物にあっては、調理したときの香味を
有する特徴が見出され、本発明を完成した。
従って、本発明の目的は亜臨界もしくは超臨界状態の炭
酸ガスによる香辛料エキスの優れた製造方法を提供する
にある。
本発明の香辛料エキスの製造に利用できる天然香辛料類
は、一般に香辛料植物として利用されているものである
。辛味もしくは特有の香味を有するスパイス類およびハ
ーブ類を包含してなり、例えばセージ、タイム、マジョ
ラム、オレガノ、バジル、ペパーミント、シソ、パルム
、セーボリー、ローズマリーなどのシソ科植物;レッド
ペパー、パプリカなどのナス科植物;ゴマ(ゴマ科);
ペラパー、コシヨウ(コシヨウ科);ヘイリーフ、サフ
ランラス、シンナモン、カッシャなどのクスノキ科植物
;スターアニス(モクレン科);ワサビ、西洋ワサビ、
ミズガラシ、マスタードなどのアブラナ科植物;トンカ
豆、フエネグリーフ(マメ科);サンショウ、レモンな
どのミカン科植物;オールスパイス、クローブなどのフ
トモモ科植物;セリ、アンダリカ、チャービル、パセリ
、セロリ、アニス、フェンネル、ボウフウ、コリアンダ
ー、クミン、ディル、キャラウェーなとのセリ科植物;
ガーリック、ラッキヨー、オニオンなどのユリ科植物、
サフラン(アヤメ科):カランガ、カルダモン、ジンジ
ャ−、ガジュツ、ターノリックなどのショウガ科植物;
バニラ(ラン科)アーモンド(バラ科)、ジュニバー(
ヒノキ科)、ウィンターグリーン(ツツジ科)、セザム
(ゴマ科)およびこれらの任意の混合物を例示すること
ができる。これら天然香辛料類は、例えば切削物、破砕
物、切断物、粉砕物、粉末等の任意の形状で利用するこ
とができるし、小形の場合には、そのまま利用すること
もできる。
また、本発明の香辛料エキスの製造に利用できるアルコ
ール類としては、例えばメタノール、エタノール、n−
プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブタノ
ール、2−ブタノール、七−ブタソールなどの1価アル
コール類;エチレングリコール、プロピレングリコール
、グリセリン、ソルビット、マルナット、キシリット、
1,3−ブチレングリコール、1,2−ブチレングリコ
ールなどのごとき多価アルコール類を例示することがで
きる。これらのアルコール類は、単独もしくは任意の混
合物としても利用することができる。さらに、水とも任
意の割合の混合物として利用することもできる。これら
アルコール類の中で、特にエタノール、プロピレングリ
コール、グリセリンおよびこれらの任意の混合物をより
好ましく例示することができる。特に好ましい態様とし
ては、水および多価アルコール系があげられる。この場
合、得られたエキスから上記溶媒を分離することなくそ
のまま各種用途に供することができ、分離時におけるエ
キスの風味の変化および逸散なとのトラブルが回避でき
るなどの利点がある。
上述の水あるいはアルコール類の使用量は、使用する原
料の香辛料にもよるが、一般的には、使用する香辛料に
対して約0.1%〜1000重量%程度、好ましくは約
1〜100%程度の範囲が挙げられる。また、水とアル
コール類との混合系で使用する場合の水とアルコール類
の混合割合は、使用する原料により任意に選択すればよ
いが、通常は、水:アルコール=5:95〜70:30
程度の範囲がしばしば採用される。さらにこれら混合系
の溶媒の使用量は、上述の水あるいはアルコール類の使
用量と同程度の範囲で使用される。
本発明の亜臨界もしくは超臨界状態の炭酸ガスとは、臨
界温度(31’、0℃)および臨界圧力(72,9at
m)付近あるいはそれを超える流体である。本発明の抽
出プロセスにおける抽出塔内の炭酸ガスは、使用する天
然香辛料にもよるが一般的には、圧力50〜500Kg
/cm2 、好ましくは、60〜300 K g/ c
m2 、同じく、温度25〜150℃、好ましくは、2
5〜100℃程度の範囲から選ばれた亜臨界もしくは超
臨界状態の炭酸ガスで実施される。
以下、本発明の実施態様をフロシートに基づいて、さら
に詳しく説明する。
第1図において、炭酸ガスシリンダー1より圧縮機2を
用いて、所定の圧力まで圧縮した炭酸ガスを熱交換器3
を通して所定の温度にし、亜臨界もしくは超臨界状態に
して抽出塔4へ導入する。
抽出塔4には、あらかじめ原料の天然香辛料と所定の水
および/またはアルコール類を仕込んでおく。この場合
、原料の天然香辛料を所定の水および/またはアルコー
ル類で、あらかじめ十分混合してから抽出操作を開始す
るするのがよい。また、別の容器で原料の香辛料と所定
の水および/またはアルコール類を十分混合してから(
抽出塔4に仕込んで行うこともできる。原料の香辛料と
水および/またはアルコール類の混合は、通常室温〜5
0℃程度の温度範囲で10分〜3時間程度かきまぜある
いは静置して行われる。ここで、抽出対象物を含有した
炭酸ガス相を減圧弁5を通して減圧し、セパレータ6に
導き、抽出物を炭酸ガスから分離する。使用した水或い
はアルコール類の一部はセパレータ6の中に留まるが、
これらを分離することなくそのまま各種用途に使用して
もよいし、あるいは所望により一般的な方法で分離して
使用することもできる。
このプロセスでは、一般的には初期抽出物として軽質の
香味成分を含有する精油部分が多く抽出されるので、ま
ずこの部分を所定量分離した後、重質の呈味成分を含有
する精油部分を分割抽出することも可能である。また、
精油部分、オレオレジン部分など任意の成分に分割して
得ることもできる、これら任意の部分に分割して得られ
る抽出物は、そのまま単独で使用してもよく、また任意
の割合に混合して使用することもできる。
なお、炭酸ガスと抽出物の分離は上記減圧法の他、例え
ば温度変化法によってもよく、また抽出塔を2系列とし
て半連続的な操業で行うこともできる。
上記の如くして得られた香辛料エキスに所望により、糖
類、デキストリン、サイクロデキストリン、澱粉、アラ
ビアガム、ゼラチン、カゼイン、植物蛋白およびこれら
の混合物の如き任意の賦形剤を添加することができ、か
かる賦形剤を含有した香辛料エキスを、例えばホモジナ
イザーを用いて均質化処理して乳状液として利用するこ
とができ、更に該乳状液を噴霧乾燥、凍結乾燥の如き任
意の乾燥手段により、粉末状もしくは顆粒状とすること
もできる。
本発明によって得られた香辛料エキスは、例えばシーズ
ニングフレーバー、ミートフレーバー、スパイスフレー
バーなどのフレーバー調合素材として効果的に利用する
ことができるほか、例えば、ウースターソース、トマト
ケチャツプ、ドレッシング、風味調味料、たれ類、液体
調味料、即席カレー、練りからし、練りわさび、スパイ
スビネガーなどの調味料類;ハム、ソーセージ、かまぼ
こなどの食肉水産加工品;キャンデイ−、チューインガ
ム、焼き菓子、スナックなとの菓子類;乳製品;スーブ
類;調理食品、冷凍食品、レトルト食品などの調理食品
軸;リキュール類、エール、トニック、コーラなどの飲
料類;口腔組成物、飼料、消臭剤、室内芳香剤、防菌防
黴剤、保健衛生医薬品など広い分野において利用するこ
とができる。
(実施例および比較例) 実施例1 内容t5゛?λの抽出塔に市販の乾燥ジンジャ−IKg
および水0.2Kgを充填し、第1図に示すプロセスに
より抽出温度40”C1圧力300Kg/cm2のCO
2を用いて抽出し、0.5Kgの抽出物を得た。この抽
出物の香味試験を行った結果、従来の溶剤抽出法で得ら
れたものよりジンジャ−の精油感に優れ、味の厚みと辛
味窓があり、芳醇で持続性に優れ調和のとれた香味を有
していた。
実施例2 実施例1と同様の抽出塔に、市販の黒こしょうIKgお
よび95%エタノール0.2Kgを充填し、第1図に示
すプロセスにより抽出温度40℃、圧力300Kg/c
m2のCO2を用いて抽出し、0.36Kg (エタノ
ール含有)の抽出物を得た。この抽出物と従来のエタノ
ール抽出物とにつき香味テストを行った結果、実施例2
で得られた抽出物のほうがフレッシュ感および辛味窓と
も優れ、香味バランスがとれ優れた保香性、呈味持続性
を有していた。
実施例3 実施例1と同じ抽出塔に、市販のクローブIKgとグリ
セリン0.05Kgを充填し、第1図に示すプロセスに
より抽出温度35℃、圧力100Kg/cm2のCO2
を用いて抽・出し、水およびグリセリンを除去して0.
14Kgの抽出物を得た。このものは従来品(特開昭6
1−209567号)に比べ、良質なりローブ特有の甘
い芳香が強く、優れた持続性を有していた。
実施例4 実施例1と同じ抽出塔に、市販のチリパウダーIKgと
グリセリン0.5Kgを充填し、第1図に示すプロセス
により抽出温度50℃、圧力400Kg/cm2のCO
2を用いて抽出し、グリセリンを除去して抽出物0.1
Kgを得た。このものは従来品(特公昭55−3509
1号)に比べ、こく味のあるチリ特有の芳香と調理した
時のチリの芳香を有し、これらがバランスよく調和し、
持続性も有していた。
実施例5 実施例1と同様の抽出塔に、市販のカレーパウダー<m
成;ターメリック25%、クミン10%、コリアンダー
3δ%、シンナモン7%、ナツツメグ3%、カルダモン
4%、ブラックペパー3%、レッドペパー5%、クロー
ブ3%、フエニグリ−り5%)IKgと水0.2Kgを
充填し、第1図に示すプロセスにより抽出温度60’C
1圧カ250Kg/cm2のco2を用いて抽出し、水
を除去して、抽出物0.15Kgを得た。このものは従
来品(特開昭61−209587号)に比べ、ごく味の
あるカレー特有の芳香と調理した時のカレーの香味を有
し、これらがバランスよく調和していた。さらに持続性
も優れていた。
実施例6〜17 以下に各種の香辛料について行った実験結果を表−1に
示す。
(発明の効果) 本発明によれば、香味変調ないし変質を伴うことなく天
然香辛料に特徴的なかつ優れた昭好性を有する香味を強
く保有した香辛料エキスの製造方法が提供される。
さらに本発明によれば、優れた香味バランス、芳香性、
呈味持続性および保存安定性を有する香辛料エキスの製
造方法が提供される。
本発明によればさらに、簡略なコニ程で上記特性を有す
る香辛料エキスの製造方法が提供される。
本発明によればさらに、上記特性を有する香辛料エキス
を優れた収率で得ることができる香辛料エキスの製造方
法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示すフローシートである。 4:抽出塔     6:セパレーター特許出願人 長
谷川香料株式会社 代 理 人 弁理士 小林 正明 第1図 シリンダー 圧縮機 熱交換器 抽出塔 減圧弁 セバレーター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)香辛料の一種もしくは混合物から香味成分を、水
    および/またはアルコール類の存在下に、亜臨界または
    超臨界状態の炭酸ガスで抽出することを特徴とする香辛
    料エキスの製造方法。
  2. (2)アルコール類が、1価アルコールもしくは多価ア
    ルコールである請求項(1)記載の製造方法。
JP63290488A 1988-11-17 1988-11-17 香辛料エキスの製造方法 Expired - Lifetime JPH0755133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290488A JPH0755133B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 香辛料エキスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290488A JPH0755133B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 香辛料エキスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135069A true JPH02135069A (ja) 1990-05-23
JPH0755133B2 JPH0755133B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17756673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290488A Expired - Lifetime JPH0755133B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 香辛料エキスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755133B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214799A (ja) * 1990-11-22 1992-08-05 T Hasegawa Co Ltd 新規なバニラエキスの製法
JPH069986A (ja) * 1991-10-17 1994-01-18 T Hasegawa Co Ltd ドライフルーツフレーバーの製造法
JP2006288367A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Sato Shokuhin Kogyo Kk 香味野菜エキス粉末の製造法
CN103215136A (zh) * 2013-04-12 2013-07-24 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种清香木烟用香精的制备方法
JP2015042148A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 小川香料株式会社 香味改善剤
US10086033B2 (en) * 2013-12-24 2018-10-02 Innovative Herbal Products (Aust) Pty Ltd Treatment of pain

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535091A (en) * 1978-08-31 1980-03-11 Ciba Geigy Ag Oxime derivative*its manufacture and cultured plant protecting and detoxicating agent containing said compound
JPS61221299A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 昭和炭酸株式会社 動植物材料から有機質成分を抽出・分離する方法
JPS6451047A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Seitetsu Kagaku Co Ltd Composition for food
JPH01281052A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Kagome Kk 辛味性香辛料類から辛味成分を抽出する方法
JPH01317366A (ja) * 1988-06-14 1989-12-22 Mori Seiyu Kk カレー粉からのカレー粉エキスの抽出分離方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535091A (en) * 1978-08-31 1980-03-11 Ciba Geigy Ag Oxime derivative*its manufacture and cultured plant protecting and detoxicating agent containing said compound
JPS61221299A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 昭和炭酸株式会社 動植物材料から有機質成分を抽出・分離する方法
JPS6451047A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Seitetsu Kagaku Co Ltd Composition for food
JPH01281052A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Kagome Kk 辛味性香辛料類から辛味成分を抽出する方法
JPH01317366A (ja) * 1988-06-14 1989-12-22 Mori Seiyu Kk カレー粉からのカレー粉エキスの抽出分離方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214799A (ja) * 1990-11-22 1992-08-05 T Hasegawa Co Ltd 新規なバニラエキスの製法
JPH069986A (ja) * 1991-10-17 1994-01-18 T Hasegawa Co Ltd ドライフルーツフレーバーの製造法
JP2006288367A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Sato Shokuhin Kogyo Kk 香味野菜エキス粉末の製造法
CN103215136A (zh) * 2013-04-12 2013-07-24 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种清香木烟用香精的制备方法
JP2015042148A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 小川香料株式会社 香味改善剤
US10086033B2 (en) * 2013-12-24 2018-10-02 Innovative Herbal Products (Aust) Pty Ltd Treatment of pain

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755133B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moyler Extraction of essential oils with carbon dioxide
EP0065106B1 (de) Verfahren zur Herstellung von konzentrierten Extrakten aus frischen Pflanzen oder Teilen davon, insbesondere frischen Küchenkräutern
Moyler Extraction of flavours and fragrances with compressed CO2
JP5872187B2 (ja) 塩味増強剤
CA2564335C (en) Dry flavoring blend and method of making same
JPH02135069A (ja) 香辛料エキスの製造方法
US4136065A (en) Extraction method for odor and flavor producing ingredients of foods and flowers and products produced
EP0154258B1 (de) Herstelllung von Gewürzextrakten
JP2005143308A (ja) 辛味発現調節剤
CN110236167A (zh) 一种具有浓郁麻味的椒盐调味料及其制备方法
JP3842284B1 (ja) エキスの製造方法
JP4927039B2 (ja) しそ風味食品
CN108030050A (zh) 一种用于挤压膨化食品的清真复合调味料
US20020164413A1 (en) Method for flavoring an olive oil
JP2673379B2 (ja) 風味の優れた魚節だしフレーバー
JP2665523B2 (ja) 魚節だしフレーバー
JP3926876B2 (ja) ハッカ組成物ならびにその製造方法
JP7339022B2 (ja) ポリゴジアール及びイソチオシアネート類を含有する香料組成物
RU2794658C2 (ru) Способ изготовления натуральной водорастворимой вкусоароматической добавки и добавка натуральная водорастворимая вкусоароматическая
JP3238657B2 (ja) 食品とその製造方法
JPH05986B2 (ja)
JP3720460B2 (ja) わさび風味香料組成物
JP3263356B2 (ja) 食品とその製造方法
JP2000210045A (ja) 新規フレ―バ―賦与剤及びその製造方法
JP6981308B2 (ja) 水中油型乳化食品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14