JPH02134283A - 感圧複写紙 - Google Patents

感圧複写紙

Info

Publication number
JPH02134283A
JPH02134283A JP63288668A JP28866888A JPH02134283A JP H02134283 A JPH02134283 A JP H02134283A JP 63288668 A JP63288668 A JP 63288668A JP 28866888 A JP28866888 A JP 28866888A JP H02134283 A JPH02134283 A JP H02134283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
support
pressure
hiding layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63288668A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kawamura
道雄 河村
Taisuke Shimada
島田 泰典
Hiroyuki Fujita
浩幸 藤田
Mitsuhiro Tachibana
立花 満広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP63288668A priority Critical patent/JPH02134283A/ja
Publication of JPH02134283A publication Critical patent/JPH02134283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感圧複写紙に関するものであり、さらに詳し
くは、不透明性に優れ、印刷加工時のインキの裏抜は性
を向上させた感圧複写紙に関する。
(従来の技術) 電子供与性の無色の有機化合物(以下発色剤と称する)
と電子受容性の有機化合物(以下顕色剤と称する)との
接触反応により発色像を得ることは古くから知られてる
。この現象を具体的に利用したものとして感圧複写紙が
ある。例えば、米国特許2.505.470号、同2.
505.489号、同2.550.471号、同2.5
48.366号、同2.712.507号、同2.73
0.456号、同3,418,250 号、同3.67
2.935号等に係わるものがある。
このような感圧複写紙は、各種の伝票類、乗車券、コン
ピューター用紙のように広範囲に使用されており、なか
でもクレジット業界、保険業界における申込書、契約書
等の需要が急増している。
これら申込書、契約書等は、表面のみならず裏面にも約
款、注意事項等の印刷を行うが、感圧複写紙の不透明性
が低い場合、印刷インキの裏抜けが起こり、印刷内容が
非常に読みずらくなる。
従来このようなインキの裏抜けを改善するには、支持体
の坪量を増やすか、支持体中に不透明性の高い顔料を加
える等の対策が採られていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これらの対策では実用上の問題があった
。すなわち、支持体の坪量を増やすと感圧複写紙の厚さ
が増え、従って感圧能力つまり複写能力が低下する。ま
た、支持体中に顔料を加えると、感圧複写紙の強度が低
下し、印刷加工時の断紙等のトラブルが発生する。
そこで本発明の目的は、複写能力及び紙の強度を低下さ
せることなく、印刷インキの裏抜けのない感圧複写紙を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題の解決のために、本発明者等は鋭意研究の結果
、電子供与性無色染料と、電子受容性顕色剤との発色反
応を利用した感圧複写紙において、支持体の表面および
裏面のうち少くとも一方に隠蔽層を設けたことを特徴と
する感圧複写紙を提供するものである。
(作用) 本発明の感圧複写紙は、支持体へのや重性によって隠蔽
層を形成するので、坪量が少なくてよく。
複写性能が低下しない。また支持体中に顔料等を加えな
いので、紙の強度も低下しない。
(発明の具体的構成) 本発明の隠蔽層には、可視光線の透過率の低い無機及び
有機の顔料が用いられる。例えば無機顔料としては、炭
酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、クレー、水酸化
アルミニウム、焼成りレータルク等がある。また、有機
顔料としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリス
チレン、尿素ホルマリン樹脂等の微粒子を挙げることが
できる。
これらの顔料を支持体に固着させるバインダーとしては
、スチレン−ブタジェンラテックス、澱粉、ポリビニル
アルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、アクリル樹脂等が用いられる。この
バインダーの使用量は、顔料100重量部に対し1〜5
00重量部、好ましくは5〜100重量部の割合で使用
される。なぜなら、あまり少ないと顔料が脱落し、一方
必要以上に多いと隠蔽性が低下するからである。
本発明の隠蔽層の塗料の作成は、通常の塗工紙用塗料の
作成と同様に、ポリカルボン酸系分散剤を水に溶解した
液に、顔料を投入分散した後、バインダーを加え塗料化
する。この際、助剤として消泡剤、粘度調整剤、防腐剤
、等を用いることができる。
上記塗料の塗工については、−膜内な方法が用いること
ができる。例えば、エアーナイフコートロールコート、
ブレードコート、サイズプレスコート、ビルブレードコ
ート、バーコード等の方法がある。
支持体への塗布量は、使用する顔料の種類及び目標とす
る隠蔽性の程度により異なるが、通常約0.3〜6g/
m2が好ましい。あまり少量では充分な隠蔽性が得られ
ず、またあまり多量では隠蔽層が厚くなり、複写能力が
低下する。従って、隠蔽性と複写能力を考慮して決定す
ることが必要である。
本発明の感圧複写紙に用いられる発色剤としては、トリ
フェニルメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、
トリアリールメタン系化合物、フルオラン系化合物、チ
アジン系化合物、オキサジン系化合物、キサンチン系化
合物、スピロピラン系化合物、ラクタム系化合物等があ
る。具体例としては、例えば、クリスタルバイオレット
ラクトン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、ベンゾイルロイコメチレンブルー等が
あるが特に限定されるものではない。
これら発色剤は、溶媒に溶解してカプセル化するかまた
はバインダー溶液に分散するがし、支持体に塗布される
。溶媒としては、天然または合成油を単独あるいは併用
して用いることができる。
例えば、アルキル化ナフタレン、アルキル化ビフェニル
、水添ターフェニル、アルキル化ジフェニルメタン、ケ
ロシン、ナフサ、パラフィン油、塩素化パラフィン、大
豆油、綿実油等があるが特に限定されるものではない。
カプセルの製造方法は、上記発色剤を溶媒に溶かした溶
液を、ゼラチンおよびアラビアゴムの混合水溶液中に乳
化分散させ、乳化した油滴の周囲にゼラチン膜を形成さ
せ、発色剤を含むマイクロカプセルを得るコアセルベー
ション法、また、合成樹脂膜を形成する界面重合法、イ
ンシチュー(insitu)重合法等があり適宜選択さ
れる。
上記のようにして製造した発色剤溶液を含むマイクロカ
プセルを、小麦澱粉およびセルロースフロック等の緩衝
剤と、これらを支持体に固着バインダーとともに支持体
の裏面に塗布乾燥さ仕ることにより、感圧複写紙の上用
紙を得ることができる。
一方、前記発色剤と接触しこれを光色させる顕色剤とし
ては、無機及び有機の顕色剤が用いられる。無機顕色剤
の具体例は、カオリン、ベントナイト、酸性白土、活性
白土、等がある。有機顕色剤は高分子重合体、または芳
香族カルボン酸(或いはその金属塩)が用いられる。重
合体の例としては、フェノールアルデヒド重合体、フェ
ノールアセチレン重合体、マレイン酸−[1ジン樹脂等
がある1、また、芳香族カルボン酸およびその金属塩に
ついては、特開昭55−28847号に示されている、
総炭素原子数15以上好ましくは19以上の芳香族カル
ボン酸、例えば、3.5−ジ(α−7lチルベンジル)
サリチル酸、3−(α−メチルベンジル’)−5−(α
、α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3.5−ジ−t
−ブチルサリチル酸、3.5−ジー(α、α−ジメチル
ベンジル)サリチル酸、及び、これらとアルミニウム、
カルシウム、バリウム、錫、鉄、鉛、亜鉛等の多価金属
塩等がある。
これら顕色剤を、マイクロカプセル塗布面に対向する支
持体の面及び、支持体の表面に塗布することにより、そ
れぞれ中用紙、下用紙を得ることができる。
(実施例1) 次に実施例を示し、本発明の効果を明らかにする。
水135部にポリカルボン酸系分散剤(530ボイズ;
花王■製)の40%溶液を、3.4部添加し、これに炭
酸カルシウム(「タマパールTP222H3J  ;奥
多摩鉱業■製)60%溶液2025部と酸化チタン13
5部を分散し、得られたスラリーに、バインダーとして
スチレン−ブタジェン共重合体ラテックス(rT−21
47J:日本合成ゴム■製)を固形分で55部および酸
化でんぷん(rMS−3600J  ;日本食品化工■
製)を固形分で61部加え、隠蔽層用の溶液を製造した
次に、40g/m”の原紙の片面に上記の塗布液を乾燥
重量が3g/m”になるようにブレードコーティングし
た後、反対面に発色剤含有マイクロカプセル塗布液を乾
燥重量が4g/m”になるようにエアーナイフコーティ
ングし、感圧複写紙の上用紙を製造した。
次に、40g/m2の原紙の片面に上記の隠蔽層用塗布
液を乾燥重量が3g/m”になるようにブレードコーテ
ィングした後、反対面にマイクロカプセル塗布液を乾燥
重量が4g/m2になるようエアナイフコーティングし
、更に隠蔽層の上に顕色剤塗布液を乾燥重量が4g/m
”となるように塗工し、感圧複写紙の中用紙を製造した
次に、40g/m”の原紙の片面に上記の隠蔽層用塗布
液を乾燥重量が3g/m”になるようにブレードコーテ
ィングした後、反対面に顕色剤塗布液乾燥重量が4g/
m2になるようにブレードコーティングし、感圧複写紙
の下用紙を製造した。
(実施例2) 実施例1において、無機顔料の酸化チタンを有機顔料の
尿素ホルマリン樹脂(「Uパール」 ;三井東圧化学■
製)に替えた以外は、同様にして感圧複写紙を製造した
(実施例3) 実施例1において、酸化チタンを焼成りジー(「アルフ
ァテックス」 ;アングロアメリカンクレー社製)に代
えた以外は、同様にして感圧複写紙を製造した。
(比較例1) 40g/m2の原紙の片面に発色剤含有マイクロカプセ
ル塗布液を4g/m”塗工して上用紙を、同じ原紙の両
面にマイクロカプセルおよび顕色剤塗布液をそれぞれ4
g/m2塗工して中用紙を、また同じ原紙の片面に顕色
剤塗布液を4g/m2塗工して下用紙を製造した。
(比較例2) 比較例1において、48g/m2の原紙を用いた以外は
同様にして感圧複写紙を製造した。
(感圧複写紙の評価) 評価は以下の方法で行った。
(1)不透明度 JIS、P−8138の方法に従い、ハンター式白色度
計で白紙不透明度を測定した。
(2)印刷不透明性 前記感圧複写紙の片面に、小森印刷機にューコニー)に
てマクベス濃度で!、3となるように黒ベタ印刷し、イ
ンキの裏抜は性を肉眼で判定した。なお評価基準は、は
とんど裏抜けが発生してないものに◎、少し裏抜けが発
生しているが実用的に問題無いものに○、裏抜けが多く
インキ濃度を絞らないと実用的でないものに×とした。
その結果を第1表に示す。
以上のように、本発明によれば、複写性能を低下させず
かつインキの裏抜けのない感圧複写紙を得ることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料と、電子受容性顕色剤との発色反応
    を利用した感圧複写紙において、支持体の表面および裏
    面、のうち少なくとも一方に、隠蔽層を設けた感圧複写
    紙。
JP63288668A 1988-11-15 1988-11-15 感圧複写紙 Pending JPH02134283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288668A JPH02134283A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 感圧複写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288668A JPH02134283A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 感圧複写紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134283A true JPH02134283A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17733133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288668A Pending JPH02134283A (ja) 1988-11-15 1988-11-15 感圧複写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134283A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2068575A (en) Heat-sensitive recording sheets containing an electron donor colourless dye precursor
DE3019591A1 (de) Waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial und seine herstellung
JPS61206689A (ja) 感圧複写紙用マイクロカプセル塗布紙
GB1603669A (en) Pressure sensitive copying system
US4219220A (en) Recording material for use in a pressure sensitive copying system
GB2125079A (en) Pressure-sensitive recording sheets
JPH02134283A (ja) 感圧複写紙
JPH02134282A (ja) 感圧複写紙
JPS63262281A (ja) 感圧複写用マイクロカプセルシ−ト
JP2999788B2 (ja) インキジェット記録用感圧複写紙
JP3026365B2 (ja) 感圧複写紙用原紙
JPS6014720B2 (ja) 感熱記録シ−トの製造方法
JPS60190382A (ja) 感圧複写紙用呈色紙
JP2843131B2 (ja) 感圧複写紙
JPS6058713B2 (ja) ノ−カ−ボン複写紙
JPH02121890A (ja) 感熱記録材料
JPH061059A (ja) 感圧記録紙用発色剤シート
JPH07125422A (ja) 感圧バーコード複写シート
JPH0326666B2 (ja)
JPH0958119A (ja) 感圧記録シートおよびその製造方法
JPH0419184A (ja) ノーカーボン感圧複写紙用顕色シート
JPH0410975A (ja) 感圧複写紙
JPS63126781A (ja) 記録材料
JPH02217284A (ja) 感圧記録用顕色シート
JPH0490376A (ja) 自己発色性感圧複写紙