JPH02132752A - 遠赤外ランプ - Google Patents

遠赤外ランプ

Info

Publication number
JPH02132752A
JPH02132752A JP28360588A JP28360588A JPH02132752A JP H02132752 A JPH02132752 A JP H02132752A JP 28360588 A JP28360588 A JP 28360588A JP 28360588 A JP28360588 A JP 28360588A JP H02132752 A JPH02132752 A JP H02132752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
special paint
far
adhesive strength
applied film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28360588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takano
高野 好雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28360588A priority Critical patent/JPH02132752A/ja
Publication of JPH02132752A publication Critical patent/JPH02132752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は遠赤外線放射装置に好適な遠赤外ランプに関す
る。
〔従来の技術〕
従来の遠赤外ランプは、特開昭63−128546号,
実開昭62−124758号公報に記載のように電球の
表面に遠赤外放射体を塗布または付着させる構造となっ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は塗布膜面の接着強度の点については配慮
されておらず,機械的な衝撃に対し弱く塗布膜面がハガ
レ脱落する問題があった。
本発明の目的は塗布膜面の接着強度を強くした遠赤外ラ
ンプを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、遠赤外線を放射する特殊塗
料層を塗布形成した後、特殊塗料層を保護するためのシ
リコーンレジン層を塗布形成し、特殊塗料の塗布層をお
おう2層構造としたものである. 〔作用〕 保護層としてのシリコーンレジン層は特殊塗料の塗布膜
のすきまから侵入しガラス面と接着すると同時にこの塗
布暎をおおうように塗布形成される。それによって特殊
塗料゛の膜面の接着強度が強くなり,ハガレによる脱落
がなくなる.〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。
小形電球1の表面に、例えばリボール社の商品名「リボ
ール」のような遠赤外線を放射する特殊塗料層2を塗布
形成した後、加熱炉で230℃の温度で10〜30分加
熱し接着させる。小形電球(IOOV,2W)1にAC
IOOVの電圧を印加すると小形電球1の表面の温度が
80〜90℃になり、7〜25μmの波長の遠赤外線が
放射される. 従来の遠赤外ランプにおいて特殊塗料層2の接着強度が
弱く機械的な衝撃が加わった場合塗布膜面がはがれ脱落
するという問題があった。
本発明ではこの問題を対策するために特殊塗料層2を塗
布形成し、加熱炉で230℃の温度で10〜30分加熱
した後、冷却し、特殊塗料N2の上面をおおうようにシ
リコーンレジン3を塗布した後、加熱炉で200℃の温
度で10〜20分加熱したものである. 本実施例によれば、小形電球1のガラス面に対する塗布
膜の接着強度が強くなり、機械的な衝撃,耐水性,耐薬
品性等に対しすぐれた効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば塗布膜面の接着強度が強くなり、膜而の
脱落等の不良がなくなる。また,ランプ交換等の取扱い
が容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の遠赤外ランプの断面図であ
る。 1・・・小形電球、2・・・遠赤外線を放射する特殊塗
料層、3・・・シリコーンレジン層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、小形ランプに遠赤外放射特殊塗料層を塗布形成した
    遠赤外ランプにおいて、上記特殊塗料層の上に保護層を
    塗布形成して2層構造とした遠赤外ランプ。 2、上記保護層がシリコーンレジンからなる第1項の遠
    赤外ランプ。
JP28360588A 1988-11-11 1988-11-11 遠赤外ランプ Pending JPH02132752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28360588A JPH02132752A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 遠赤外ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28360588A JPH02132752A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 遠赤外ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132752A true JPH02132752A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17667668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28360588A Pending JPH02132752A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 遠赤外ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133764B1 (en) Incandescent lamp
SE459695B (sv) Kamouflagematerial med halvledande skikt samt foerfarande foer framstaellning av kamouflagematerialet
JP3793614B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH02132752A (ja) 遠赤外ランプ
KR970005971B1 (ko) 금속 구조물 부품의 결합방법
US3462632A (en) Decorative incandescent lamp
US3046432A (en) Electroluminescent light
JPS59180506A (ja) 制光体
KR100944077B1 (ko) 반사층 금박을 가지는 적외선램프 제조방법
JPS5210741A (en) Manufacturing method of a reflecting mirror
JPH0316211Y2 (ja)
CN206802819U (zh) 一种led灯条
JP2819646B2 (ja) 遠赤外線ハロゲンヒータ
JPS6140829A (ja) 模様入りガラス製食器及びその製造方法
JPS59221968A (ja) 散光膜の形成方法
JP2003092014A (ja) 照明用カバーおよび照明器具
JPH0640519B2 (ja) 樹脂中間膜ラミネ−ト・エレクトロ・ルミネッセンスの製造方法
JPH0439892A (ja) 薄膜elパネルの製造方法
US20130192064A1 (en) Method for manufacturing packaged light emitting diode
JPH0112373Y2 (ja)
JPH0364802A (ja) 照明器具
JPS63269104A (ja) 反射体
JPS599829A (ja) けい光ランプの製造方法
JPH0727559Y2 (ja) 照明器具
TW202045632A (zh) 一種可將一種粉快速融合於基板之製造方法