JPH02132600A - 防災監視制御システム - Google Patents

防災監視制御システム

Info

Publication number
JPH02132600A
JPH02132600A JP28577288A JP28577288A JPH02132600A JP H02132600 A JPH02132600 A JP H02132600A JP 28577288 A JP28577288 A JP 28577288A JP 28577288 A JP28577288 A JP 28577288A JP H02132600 A JPH02132600 A JP H02132600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
unit
floor
terminal
disaster prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28577288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Motomatsu
本松 拓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittan Co Ltd
Original Assignee
Nittan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittan Co Ltd filed Critical Nittan Co Ltd
Priority to JP28577288A priority Critical patent/JPH02132600A/ja
Publication of JPH02132600A publication Critical patent/JPH02132600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、主として大規模建築物などに設置して好適
な防災機器制御用の防災監視制御システムに関する. [従来の技術] 比較的大規模の建築物などに設置される防災監視制御シ
ステムにおいては、デジタル伝送による伝送制御システ
ムが用いられるようになり、このことによって集中制御
監視を可能とし、また線路数の減少等が図られている.
なお、このような従来の伝送制御システムを第2図に示
す.すなわち、建物の管理人室などに設けられる中央監
視盤1と、中央監視盤1より伸びた共通の伝送線Lに接
続され,各フロア毎或いは各監視地区回線ごとに設けら
れた中継器2と、中継器2に接続された防火戸、排煙扉
などの防災機器から成る端末器ERおよびこれらを制御
する信号源である火災感知器S−Dとから構成されてい
る.火災感知器Sはアナログ式火災感知器であって伝送
線6に直接接続され、それぞれ個有のアドレスを有し、
中継器2からアドレスポーリングされたとき、火災信号
をデジタル伝送によって中継器2に送出する.中継器2
においては火災感知器Sから送られてくるアナログ信号
を演算処理して火災の判断等が行われる. 他方、火災感知器DはON/OFFタイプの火災感知器
であってアドレスアダプタ21を介して伝送線6に接続
され、このON/OFF信号が中継器2に送られ、これ
らの信号に応じて中継器2から各端末機ERが選択制御
される.なお中央監視盤1は、各中継器2をアドレスポ
ーリングし、また各中継器2は当該中継器2に接続され
た各火災感知器S,Dをアドレスポーリングし、それぞ
れ順次呼び出して火災状況などを常時監視している. ある特定の火災感知器Sが火災状態に相当する信号を中
継器2に送出すると当該火災感知器Sが接続された中継
器2からは該火災感知器Sの近傍の防火戸或いは排煙扉
などの防災機器を駆動すべく当該端末器ERに制御信号
が専用線jを介して印加され、防火戸の閉鎖或いは排煙
扉の開放などが行われる. [発明が解決しようとする問題点] このような従来の防災監視制御システムは、各フロア毎
等に設けられる中継器2に端末器ERが直接接続され、
また、これらの端末器ER駆動用線路はそれぞれ専用線
を必要とする構成となっているため、広い床面積を持つ
大型建物等においては中継器2と各端末器ER間の線路
数が膨大となり、かつこの線路を比較的長い間隔で引き
回す必要がある.さらに、端末器ER接続用端子も中継
器2の大きさに対して相当量の容積を占有して中継器2
が大型化し、建物のフロア内に中継器2の設置用の特別
の設置場所を設けなければならない等の問題があった. [問題点を解決するための手段] この発明は、中央監視盤より共通の伝送線路を介して接
続された複数の中継器と,該中継器に接続された防災機
器などの被制御用端末器とから成る防災監視制御システ
ムにおいて、上記中継器と端末器間に端末器接続用端子
と制御回路と伝送回路とを備えた複数個のI/Oユニッ
トを共通の線路に接続して設け、上記中継器の端末器接
続用端子部を分散配置したことによって上記問題点を解
決したものである. [実施例] 第1図はこの発明の実施例のシステム全体の概略構成図
、第3図は同上のシステムに用いた中継器の回路ブロッ
ク図、第4図は同上のI/Oユニットの回路ブロックを
それぞれ示す. 第1図において1は中央監視盤、2は中継器、を示し、
この中継器2は各階或いは数階に1個の割合で設けられ
る.3はI/Oユニットであって中継器2から伸びた伝
送線5に接続され、同一フロア内にあってはそのフロア
の両側或いは非常口などの設置場所毎等にその広さに応
じた個数だけ設けられ、当該設置場所近傍の端末器ER
を1個或いは複数個接続することができる. フロア内に接続される火災感知器Sは伝送線6を介して
中継器2に接続され、各火災感知器Sは当該中継器2に
よって順次アドレスポーリングされて信号が取り込まれ
、中継器2内で信号処理される. 第3図はこの中継器2の回路ブロック例を示し、伝送線
6に接続された火災感知器Sからの信号は伝送回路23
を介してCPU等から成る演算処理回路22に印加され
て信号処理される.火災感知器Sからの信号量が所定値
以上の場合は伝送回路24を介して該当する■/0ユニ
ット3に接続された被制御端末器ERを制御する信号を
伝送線5に送出する.このとき中央監視盤1にも伝送回
路25、線路Lをそれぞれ介して警報表示用信号等が送
られる.I/Oユニット3と被制御用の端末器ERとの
電気的接続関係を第4図の回路ブロック例で示す. すなわち、第4図におけるI/Oユニット3には、伝送
回路31と、制御回路32と、端子33とを備え、端子
33からは応答線7、制御線8、9を1組として被制御
用の端末器ERに接続された線路が当該!/0ユニット
3に接続された端末器ERの数だけ伸びている.なお、
単一のI/Oユニット3に接続される端末器ERの数は
特に限定されるものではないが、!/0ユニット3と端
末器ERとの距離およびI/Oユニット3の大きさの制
限などによって決定すれば良い. 今、例えば第4図に示す端末器ERに駆動用信号が中継
器2、I/Oユニット3、制御線8.9をそれぞれ介し
て印加されると,端末器ER内の防動ずる.その後、防
火戸などの駆動が完了するとリミットスイッチLSが作
動し、その接点が線路7側に切り換わり、確実に作動し
たことがI/Oユニット3を介して中継器2、および中
央監視盤1などに送出される. 各中継器2、I/Oユニット3には固有のアドレスを備
え、中央監視盤1と中継器2との間、或いは中継器2と
I/Oユニット3との問はアドレスポーリング方式によ
るデジタル伝送により信号の授受が行なわれ少ない線路
数で監視制御される.もちろん、これ等を連動制御する
火災感知器Sと中継器2間の伝送についても同様にデジ
タル伝送により監視制御される. [発明の6効果] 以上、詳細に説明したように、防災機器制御用の端末器
近傍に伝送・制御回路部と端子部とを有するI/Oユニ
ットを中継器から伸びた伝送線に接続して設け、このI
/Oユニットによって当該1/0ユニット近傍の端末器
を制御するようにしたため、各中継器がコンパクト化し
、その結果建物の電気設備として常設されている配電線
ダクト(通称EPSダクト)内などにこれらの中継器、
I/Oユニットが容易に設置でき、新たに中継器設置用
スペースが不要となると共に、防災機器制御用端末器の
駆動用制御線が短くて良く配線作業が簡略化されるなど
の特徴を有する.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のシステム全体の概略構成図、第2図
は従来例を示す概略構成図、第3図は第1図のシステム
に用いた中継器の回路ブロック図、第4図は同上のI/
Oユニットの回路ブロック図をそれぞれ示す. 1・・・中央監視盤 2・・・中継器 3・・■/0ユ
ニット ER・・・端末器 特許出願人  ニッタン株式会社 j! 1 図 第2g

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  中央監視盤より共通の伝送線路を介して接続された複
    数の中継器と、該中継器に接続された防災機器などの被
    制御用端末器とから成る防災監視制御システムにおいて
    、上記中継器と端末器間に端末器接続用端子と制御回路
    と伝送回路とを備えた複数個のI/Oユニットを共通の
    線路に接続して設け、上記中継器の端末器接続用端子部
    を分散配置したことを特徴とする防災監視制御システム
JP28577288A 1988-11-14 1988-11-14 防災監視制御システム Pending JPH02132600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28577288A JPH02132600A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 防災監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28577288A JPH02132600A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 防災監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02132600A true JPH02132600A (ja) 1990-05-22

Family

ID=17695861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28577288A Pending JPH02132600A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 防災監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02132600A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195583A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd 警報システム
JP2020041964A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社大林組 地震観測システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271600A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 松下電工株式会社 自火報システム
JPS62222398A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 松下電工株式会社 自火報システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271600A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 松下電工株式会社 自火報システム
JPS62222398A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 松下電工株式会社 自火報システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195583A (ja) * 1992-12-22 1994-07-15 Matsushita Electric Works Ltd 警報システム
JP2020041964A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社大林組 地震観測システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06223279A (ja) トンネル防災設備
JPH06259688A (ja) トンネルの防災設備
JPH02132600A (ja) 防災監視制御システム
KR100374154B1 (ko) 전원신호 및 데이터신호를 송수신하기 위한 시스템
JP3550983B2 (ja) 集合住宅用警報監視システム
JPH01281287A (ja) 乗客コンベアの監視装置
JP3479135B2 (ja) 防災監視装置
JP2921698B2 (ja) 住宅内設備の監視システム
JP2000072370A (ja) 乗用コンベア遠隔監視装置
KR100189958B1 (ko) 집단주택 관리 시스템 연결장치
JP2857967B2 (ja) 火災報知システム
JPS6315967A (ja) 監視システム
JP3835179B2 (ja) 広域型自動火災報知システム
JPH0427599B2 (ja)
CN113658404A (zh) 一种消防联动控制系统及控制方法
JPS62123897A (ja) 遠隔制御監視装置
JPH11134576A (ja) 火災報知設備
JPH1166449A (ja) 自火報システム
JPH02263300A (ja) セキュリティシステム
JPS62254298A (ja) センサ入力監視システム
JPH04299500A (ja) 防災システム
JPH02253498A (ja) 多重伝送を用いた集中監視システム
JPH0642698B2 (ja) 構内電話回線を利用した火災報知設備
JPH09227042A (ja) 複数建物の昇降機の監視制御システム
JPH02758B2 (ja)