JPH02130871A - 半導体メモリ - Google Patents

半導体メモリ

Info

Publication number
JPH02130871A
JPH02130871A JP63284323A JP28432388A JPH02130871A JP H02130871 A JPH02130871 A JP H02130871A JP 63284323 A JP63284323 A JP 63284323A JP 28432388 A JP28432388 A JP 28432388A JP H02130871 A JPH02130871 A JP H02130871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
trench
polycrystalline
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284323A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Noda
昌敬 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63284323A priority Critical patent/JPH02130871A/ja
Publication of JPH02130871A publication Critical patent/JPH02130871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/37DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate
    • H10B12/377DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor being at least partially in a trench in the substrate having a storage electrode extension located over the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチング用のトランジスタとキャパシタ
とでメモリセルが構成されている半導体メモリに関する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記の様な半導体メモリにおいて、フィール
ド絶縁膜の端縁とトランジスタのゲート電極を覆う絶縁
膜の端縁とにキャパシタ用のトレンチを自己整合させる
ことによって、高い集積度を得ることができる様にした
ものである。
〔従来の技術〕
スイッチング用のトランジスタとキャパシタとでメモリ
セルが構成されているDRAM等では、高集積化のため
に、半導体基板のトレンチ内にキャパシタを形成するこ
とが考えられている。
そして、トランジスタやキャパシタの電極を自己整合的
に形成して更に集積度を高めるために、トランジスタの
ゲート電極中に即ちトランジスタのゲート電極に囲まれ
る様にトレンチを形成することが考えられている(例え
ば、特公昭58−12739号公報第13図)6 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、トランジスタのゲート電極中にトレンチを形
成しても、トレンチ形成用のマスク合せのための余裕が
ゲート電極に必要であるので、必ずしも高い集積度を得
ることができない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による半導体メモリでは、フィールド絶縁v!、
13.18の端縁とトランジスタ33のゲート電極15
を覆う絶縁M16.18の端縁とに自己整合されたトレ
ンチ22が半導体基板11に形成されており、前記トレ
ンチ22内にキャパシタ34が形成されている。
〔作用〕
本発明による半導体メモリでは、フィールド絶縁j漠1
3.18とトランジスタ33のゲート電極15を覆う!
@縁膜16.18とが形成されればキャパシタ34用の
トレンチ22はこれらの絶縁膜13.16.18の端縁
に自己整合されるので、トレンチ22形成用のマスク合
せのための余裕領域が不要である。
〔実施例〕
以下、DRAMに適用した本発明の第1及び第2実施例
を、第1図及び第2図を参照しながら説明する。
第1図が、第1実施例の製造工程を示している。
この第1実施例を製造するには、第1A図に示す様に、
Si基板11の素子分離領域にチャネルストッパとして
のP−層12とフィールド絶縁膜としての5i(h膜1
3とをまず形成する。
そして、素子形成領域の表面にゲート絶縁膜としてのS
iO□膜14膜形4し、第1層目の多結晶Si層15と
Sin、膜16とをワード線のパターンにパターニング
する。なお、多結晶Si層15の代りにポリサイド層等
を用いてもよい。そして更に、SiO□膜16及び多結
晶5iii 15をマスクにしたイオン注入によって、
N−層17を形成する。
次に、第1B図に示す様にSin、膜18をCVDによ
って全面に堆積させ、RIE等の異方性工7チングで5
int膜18を全面エツチングして、第1C図に示す様
に多結晶5iN15及びSing膜16の側方にのみS
ing膜18全18と共にN−層17を自己整合的に露
出させる。
次に、第1D図に示す様に、ビット線をコンタクトすべ
き側のN−層17をレジスト21で覆う。
そして、三方をSiO□膜13に囲まれると共に残りの
一方をSiO□膜16.18に囲まれているSi基板1
1(7)Si域に、これら(7)SiOzlPJ 13
.16.18をマスクにしてトレンチ22を形成する。
従ってこのトレンチ22は、SiO□膜13.16.1
8の端縁に自己整合されている。その後、レジスト21
を剥離する。
次に、イオン注入等を行って、第1E図に示す様に、一
方のN〜層17と連結するNi23をトレンチ22の内
壁面に形成すると共に、他方のN−居17中にN″N2
4を形成する。
そして更に、ONO膜(SiO,膜−5i3N4膜−5
+02膜)25を全面に形成する。このONO膜25は
キャパシタの誘電体膜となるべきものでありキャパシタ
ンスを増大させるために用いたものであるが、ONO膜
25の代りに510z膜のみを形成してもよい。
次に、第1F図に示す様に、第2層目の多結晶5iJi
26を全面に堆積させ、更にキャパシタのプレート電極
のパターンにレジスト27を形成する。
次に、第1G図に示す様に、レジスト27をマスクにし
て多結晶Si層26をバターニングし、レジスト27を
剥離した後、層間絶縁膜としてのりフロー膜28の堆積
及びリフローを行う。そして、N”層24に達するコン
タクト窓31をリフロー膜28及びONO膜25に形成
し、nlN32をビット線のパターンにバターニングす
る。
以上の様にして製造した第1実施例では、多結晶5il
W15とN−層17とでスイッチング用のトランジスタ
33が構成されており、N層23と0No))N25と
多結晶Si屡26とでキャパシタ34が構成されており
、これらのトランジスタ33とキャパシタ34とでメモ
リセル35が構成されている。
第2図は、第2実施例の製造工程を示している。
この第2実施例を製造するには、第2A図に示す様に、
P型のSt基板llのフィールド絶縁膜である5i02
膜13中に素子形成領域を開口し、この素子形成領域に
第1実施例と同様にSiO□膜14膜条4晶Si層15
 、SiO□膜16及びN−層17を形成する。
次に、第2B図に示す様にSiO□膜18膜上8Dによ
って全面に堆積させ、RTE等の異方性エツチングでS
iO□膜18膜上8エツチングする。
するとこの第2実施例では、第2C図に示す様に、多結
晶5ijW 15及びSiO□膜16の側方のみならず
5iOz膜13の端縁の側方にも5i(h膜18が残り
、更にN−]’i17が自己整合的に露出する。
次に、第2D図に示す様に、第1実施例と同様にレジス
ト21をパターニングする。
そして、第2E図に示す様に、三方をSin、膜13.
18に囲まれると共に残りの一方をSiO□膜16.1
8に囲まれているSi基板11の領域に、これらの3i
Oz膜13.16.18をマスクにしてトレンチ22を
形成する。
従ってこのトレンチ22は、3iOz膜13.16.1
8の端縁に自己整合されると共に、開口部の周囲をN−
層17に囲まれている。その後、レジスト21を剥離し
、熱酸化によってトレンチ22の内壁面等にSing膜
36を形成する。
次に、第2F図に示す様に、5iOzB9.13の端縁
の側方に位置しているSiO□膜18膜上8ンチ22と
は反対側のN−層17上のSiO□膜36とを露出させ
る様に、レジスト37を形成する。そして、この状態で
エツチングを行って、第2G図に示す様に、レジスト3
7で覆われていない部分のSiO□膜18膜上8を除去
する。
次に、第2H図に示す様に、不純物を含有する多結晶S
i層38を全面に形成すると共に、この多結晶Si層3
8からSt基板ll中へ不純物を拡散させることによっ
て、Si基板11の表面に露出している部分のN−層1
7をN”Ji!24.41とする。
不純物を含有する多結晶Si層38は、純粋な多結晶S
i層をCVDで堆積させてから不純物をドーピングして
もよく、不純物を添加した多結晶Si層をCVDで堆積
させてもよい。
その後、ノード電極のパターン及びビット線のコンタク
ト部を覆うパターンにレジスト42を形成し、このレジ
スト42をマスクにしてエツチングを行って、第2[図
に示す様に多結晶Si層38をパターニングする。
この第2実施例ではビット線のコンタクト部にも多結晶
Si層38を残しているが、これはビット線等の段差緩
和等のためであり、この部分には多結晶Si層38を必
ずしも残す必要はない。
その後、ONO膜25及び多結晶5iji26を全面に
堆積させ、第2J図に示す様に、レジスタ27をマスク
にして多結晶5iN26をキャパシタのプレート電極の
パターンにパターニングする。
次に、第2に図に示す様に、リフロー膜28の堆積及び
リフローを行い、多結晶Si層38に達するコンタクト
窓31を形成する。そして更に、41層32をビット線
のパターンにパターニングし、オーバコート膜43を形
成する。
以上の様にして製造した第2実施例では、多結晶Si層
15とN−層17とでスイッチング用のトランジスタ3
3が構成されており、多結晶Si層26.38とONO
膜25とでキャパシタ34が構成されており、これらの
トランジスタ33とキャパシタ34とでメモリセル35
が構成されている。
この第2実施例では、トレンチ22側のN−層17がト
レンチ22の周囲でN”Ji41に接続されており、更
にこのN+層41が多結晶Si層38に接続されている
従って、この多結晶5tJ538によって構成されてい
るキャパシタ34のノード電極がトレンチ22内に埋設
されており、トレンチ22外のN層23がノード電極と
なっている第1実施例に比べて、α線によるソフトエラ
ーに対して強い。
また、キャパシタ34のノード電極である多結晶5ij
138とトランジスタ33とのコンタクトがN°層41
を介して自己整合的に行われるので、ソフトエラーに対
して強いにも拘らず高集積化にも適している。
〔発明の効果〕
本発明による半導体メモリでは、トレンチ形成用のマス
ク合せのための余裕領域が不要であるので、高い集積度
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の夫々第1及び第2実施例の
製造工程を順次に示す側断面図である。 なお図面に用いた符号において、 11−・−・−一−−−−−−・−・Si基板13、1
6.18−・−・SiO□膜 15−−−−−−−−〜−・−・−・−多結晶Si層2
2−・・・−・−−−〜−−・−・−トレンチ33・−
・−・・−−−−−・−・−・−トランジスタ34・−
・・・−・−−−−−・−・−・・キヤパシタ35−・
−・−・・−・・・−・メモリセルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スイッチング用のトランジスタとキャパシタとでメモリ
    セルが構成されている半導体メモリにおいて、 フィールド絶縁膜の端縁と前記トランジスタのゲート電
    極を覆う絶縁膜の端縁とに自己整合されたトレンチが半
    導体基板に形成されており、前記トレンチ内に前記キャ
    パシタが形成されている半導体メモリ。
JP63284323A 1988-11-10 1988-11-10 半導体メモリ Pending JPH02130871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284323A JPH02130871A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 半導体メモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284323A JPH02130871A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 半導体メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130871A true JPH02130871A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17677065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284323A Pending JPH02130871A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 半導体メモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909044A (en) * 1997-07-18 1999-06-01 International Business Machines Corporation Process for forming a high density semiconductor device
US6333531B1 (en) * 1999-01-29 2001-12-25 International Business Machines Corporation Dopant control of semiconductor devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5909044A (en) * 1997-07-18 1999-06-01 International Business Machines Corporation Process for forming a high density semiconductor device
US6204112B1 (en) 1997-07-18 2001-03-20 International Business Machines Corporation Process for forming a high density semiconductor device
US6333531B1 (en) * 1999-01-29 2001-12-25 International Business Machines Corporation Dopant control of semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372966A (en) Method of making semiconductor device
JPH01198065A (ja) 半導体記憶装置
JP2904533B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06177345A (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
JPH0365905B2 (ja)
JPS60113460A (ja) ダイナミックメモリ素子の製造方法
JPH02130871A (ja) 半導体メモリ
JP3034351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3129750B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS61107768A (ja) 半導体記憶装置
JPH0379072A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP3085831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61134058A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023274A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2659991B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS60113461A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3321613B2 (ja) シリコン基板中への浅溝・深溝形成方法
KR960000963B1 (ko) 반도체 집적회로장치의 제조방법
US6544852B1 (en) Method of fabricating semiconductor device
JPS6010662A (ja) 半導体記憶装置
JP2794750B2 (ja) 半導体メモリセルとその製造方法
JPH04215471A (ja) 半導体メモリ
JPH04317371A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH03280464A (ja) 半導体記憶装置