JPH02130521A - ツイステッド・ネマチック液晶表示装置 - Google Patents

ツイステッド・ネマチック液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02130521A
JPH02130521A JP63283760A JP28376088A JPH02130521A JP H02130521 A JPH02130521 A JP H02130521A JP 63283760 A JP63283760 A JP 63283760A JP 28376088 A JP28376088 A JP 28376088A JP H02130521 A JPH02130521 A JP H02130521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
crystal display
display device
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63283760A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Suzuki
俊二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON I B M KK
IBM Japan Ltd
Original Assignee
NIPPON I B M KK
IBM Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON I B M KK, IBM Japan Ltd filed Critical NIPPON I B M KK
Priority to JP63283760A priority Critical patent/JPH02130521A/ja
Priority to EP89311326A priority patent/EP0368554B1/en
Priority to DE68917086T priority patent/DE68917086T2/de
Priority to CA002002427A priority patent/CA2002427C/en
Priority to US07/434,747 priority patent/US5091794A/en
Publication of JPH02130521A publication Critical patent/JPH02130521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、液晶e90度ねじれ配向させておき、電圧無
印加時には光を通過させない(いわゆる”ノーマリ・ブ
ラック゛)型のツィステッド・ネマチック液晶表示装置
に関する。
B、従来の技術 ノーマリ・ブラック型のツィステッド・ネマチック液晶
表示装置は、第1の方向に配向処理された第1の電極と
、第1の方向に垂直な第2の方向に配向処理された第2
の電極との間に、90度ねじれ配向された液晶層を介在
させ、第1の電極の外側に第1の方向に一致した偏光方
向σ、第1の偏光板を設け、第2の電極の外側に第1の
方向に一致した偏光方向の第2の偏光板を設け、第1お
よび第2の電極間に電圧を印加しないときには、液晶層
の90度ねじれ配向により光を通過させず、第1および
第2の電極間に電圧を印加したときには、液晶の分子長
軸が印加電圧によって生じる電界と平行となって光を通
過させる。このような液晶表示装置において、従来は、
液晶層の光路長差And(第1および第2の電極間の液
晶層の厚さ(いわゆる“セル厚”)dと、液晶層の複屈
折率△dとの積)を、正面から表示画面を見たときに、
電圧無印加時の透過牢が最小となるように設定している
特開昭62−180327号は、液晶層の光路長差を0
.7乃至0.9の範囲に、偏光板による偏光角とラビン
グ角との差を20度乃至50度の範囲にした液晶表示パ
ネルを開示している。
特開昭62−240928号は、液晶層の厚さと該液晶
層の複屈折率との積を180nm以上400nm以下と
する液晶光シャッタを開示している。
C0発明が解決しようとする問題点 従来、上述のノーマリ・ブラック型のツィステッド・ネ
マチック液晶表示装置においてとられている液晶層の光
路長差△ndの設定方法は、表示スクリーンを正面から
見たときのコントラスト比を最大にできるが、視野角の
変化とともに黒レベル(背景色)およびコントラスト比
が変化してしまうとともに、セル厚を薄くしなければな
らずセル厚の製造誤差がわずかにあっただけでもコント
ラストおよび色度が変化してしまう問題点がある。
特開昭62−180327号に開示された技術は、いわ
ゆるシンプル・マトリクス型の液晶表示装置にのみ適用
される技術であり、バイアス・ラビング法によるTN型
液晶表示装置に関するものであり、液晶層のねじれは必
ずしも90度ではなく、ノーマリ・ブラック・モードの
ツイスト・ネマチック液晶表示装置には適用できない。
ノーマリ・ブラック・モードのツイスト・ネマチック液
晶表示装置において、この特許出願の技術のように光路
長差△ndを0.7乃至0.9にすると、電界しゃ断時
の光モレが大きく、コントラスト比の絶対値が低く、背
景色も視角によって変化し、ノーマリ・ブラック表示に
は使用できない。
特開昭62−240928号に記載された技術は、液晶
シャッタの光学的応答速度を高めるためのものであり、
大画面の液晶表示装置には適用できない、すなわち、こ
の特許出願のように光路長差△ndを0.18μm乃至
0.4μmにするということは、液晶層の複屈折率△n
を0.1とすると、液晶層の厚さすなわちセル厚dを1
.8乃至4μmにする必lがあり、この厚みを大面積に
わたって例えば誤差±0.2μm範囲で実現するのは技
術的に困難である。
本発明は、上述の従来技術の問題点を解決すべくなされ
たもので、視角を変化させたときのコントラストおよび
黒レベル(背景色)の変化が小さく、液晶層の厚さすな
わちセル厚の微小変化に対してコントラストおよび色変
化が小さく、しかも十分なコントラストが得られるノー
マリ・ブラック型のツィステッド・ネマチック液晶表示
装置を提供することを目的とする。
D1問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、電極間の液晶層
の厚さdと該液晶層の複屈折率△nとの積(すなわち、
光路長差△nd)を1.4μm以上1.7μm以下とす
る。
E、実施例 まず、本発明の適用対象であるノーマリ・ブラック型ツ
ィステッド・ネマチック液晶表示装置について第1図お
よび第2図を参照して説明する。第1図において、ツィ
ステッド・ネマチック液晶表示装置2は、それぞれ透明
な電極4および6を内側に設けた一対の透明なガラス基
板8および10の間に、正の誘電異方性を有する液晶層
を介在させる。ガラス基板8および10の外側には、そ
れぞれ直線偏光板12および14が設けられている。
電極4の表面には、矢印5で示された方向すなわちY軸
方向に例えばラビング等の配向処理がなされ、電極6の
表面には、矢印7で示された方向すなわちY軸方向と垂
直なY軸方向に例えばラビング等の配向処理がなされて
いる。電極4と6の間に電圧源16から電圧を印加しな
いときには、液晶分子の長軸18は、電極4に接する界
面ではY軸方向に配列し、電極6に接する界面ではZ軸
方向に配列する。従って、液晶の分子は、電極4と6の
間で90度だけ一様にねじれたヘリカル形状に配列する
。直線偏光板12および14の偏光方向13および15
は、ともに電極4の表面の配向処理方向と同じY軸方向
である。
電圧源16から電極4と6の間に電圧が印加されないと
きには、入射光IOは直線偏光板12の偏光方向に従っ
て偏光面を揃え、第1図に示されているように、電極4
から電極6の間の液晶層を通過する際、液晶分子の捩れ
配向に応じた角度だけ偏光面を回転させて、直線偏光板
14に入射する。この入射光の偏光面と直線偏光板14
の偏光面とは90度をなすので、入射光は直線偏光板1
4を通過できず、直線偏光板14の下方に位置する観測
者には”暗状態”が表示される。
電圧w、16から電極4と6の間に電圧が印加されない
ときには、第2図に示されているように、液晶分子の長
軸18は印加された電圧によって電極4と6の間に生じ
る電界に平行に配向し、入射光lOは偏光面を回転させ
ずにM線偏光板14に入射するので、入射光IOと直線
偏光板14の偏光面が一致し、入射光■oは直線偏光板
14を通過でき、直線偏光板14の下方の観測者には°
′明試態”が表示される。
本発明者は、複屈折率△nが0.1325のツィステッ
ド・ネマチック(以下、TNと略称)液晶(メルク製Z
LI3449−100)を使用し電極4と6の間の液晶
の厚さ(以下、セル厚)dが各々、8.3.942.9
.8.10.3.11.3.12.4.13.0.13
.4.15゜1μmの液晶表示装置を作製し、比較した
。セル厚dをこのような範囲にすると液晶層の△ndの
範囲は、1.09乃至2.OOになる。電極4および6
の液晶層と接する面はそれぞれY方向(方向5)および
Z方向(方向7)に沿ってラビングした。透過型液晶表
示装置2のバックライトは三波長型蛍光灯であり、波長
435.545.61Qnm付近にピークがあり、色温
度的6000にである。偏光板12および14はニュー
トラル・グレイ色で、透過率的40%、偏光度99%以
上のものを使用した。電圧無印加の状態での表示画面の
色度(黒レベル色)をまた、電圧印加(30Hz、5■
矩形波)時の透過率−電圧特性を測定して、コントラス
ト比を求めた。第3図は光路差長△ndとコントラスト
比(CR)の関係を示す。
第3図中、△ndが0.5−0.55(1次セル)1.
1−1.2(’2次セル)1.6−1.7(3次セル)
の近傍がコントラスト最大を与える△nd値で従来の液
晶表示装置は1次、2次セルにあたる△nd値を採用し
ている。本発明は、コントラスト比が最大になることよ
り、色度の視角依存性が良好でありかつ、セル厚の微小
変化に対する安定性を重視した△nd範囲を求めようと
するものである。
実験例1(比較例1): セル厚8.3μmの液晶表示
装置(この場合△ndの値1.09)において視角を変
化させたときのコントラスト比および色度の変化は第1
表の通りである。
(以下余白) コントラスト比は1次セルのコントラスト比最大近傍で
大きくとれる(第3図、第6A図および第6B図参照)
が、第5A図から明らかなように黒レベル色の視角依存
性が大きく、角度によって色が変わる(緑色から赤紫色
またはその逆、)。
実験例2(比較例2): セル厚9.2μmの液晶表示
装置(△nd=1.22)において視角を変化させたと
きのコントラスト比および色度の変化は第2表の通りで
ある。
(以下余白) この場合もセル厚8.3μmと同様に、コントラスト比
は大きい(第3図、第6A図および第6B図参照)が法
線方向の色度も黒体軌跡(無採色の領域)から離れ、色
づきが大きくなる(第4図参照)。また第5A図かられ
かるように黒レベル色の視角依存性が不良で、色変化(
緑から赤紫またはその逆)がある。
実験例3(比較例3): セル厚9.8μmの液晶表示
装置(△nd=1.29)において視角を変化させたと
きのコントラスト比および色度の変化は第3表の通りで
ある。
(以下余白) 黒レベルの色度変化は、実験例1.2に比べ改善される
(第5A図参照)が、コントラストの絶対値が△nd=
1.09の半分程度と小さい(第3図、第6A図および
第6B図参照)。
実験例4(比較例4): セル厚10.3μmの液晶表
示装置(Δnd=1.37)において視角を変化させた
ときのコントラスト比および色度の変化は第4表の通り
である。
(以下余白) 黒レベルの色度変化はさらに改善され(第5B図参照)
、法線方向の色度も無探色に近づいている(第4区参照
)、この場合もコントラストの絶対値はまだ小さい(第
3図、第6A図および第6B図参照)。しかし、△nd
≧1.4でΔnd増加につれて、コントラストの値が大
きくなる傾向に転じる(第3図、第6A図および第6B
図参照)、この領域あたりから、視角特性も良くなって
いく。
実験例5(実施例1): セル厚11.3μmの液晶表
示装置(△nd=1.49)において視角を変化させた
ときのコントラスト比および色度の変化は第5表の通り
である。
(以下余白) この場合、黒レベルの色度変化は黒体軌跡近傍に寄りか
つ視角依存性が小さくなっている(第4図、第5B図参
照)、コントラスト比は上昇傾向にあり、ピーク値(△
nd=1.09)の約75%であり、そん色はない。ま
た背景色は赤紫色の領域で安定する。
実験例6(実施例2): セル厚12.4μmの液晶表
示装置(△nd=1.64)において視角を変化させた
ときのコントラスト比および色度の変化は第6表の通り
である。
(以下余白) この場合、黒レベルの色度(法線方向)は黒体軌跡近傍
にあり、かつ視角依存性が黒体軌跡をはさんで両側に広
がる傾向がでてくる(第4図および第5B図参照)、こ
の場合のコントラストはさらに改善され(第3図、第6
C図および第6D図参照)、ピーク値(Δnd=1.0
9)の約85%であり、そん色はない、また背景色は赤
紫色で比較的安定している。
実験例7(比較例5): セル厚13.0μmの液晶表
示装置(△nd=1.72)において視角を変化させた
ときのコントラスト比および色度の変化は第7表の通り
である。
(以下余白) この場合、黒レベルの色度(法線方向)は黒体軌跡近傍
から遠ざかる傾向(第4図参照)で、かつコントラスト
の絶対値は実験例6に比べ低下し視角依存も実験例6に
比べ、特に左側の視角が狭くなってくる(第6C図参W
A)。また背景色は、緑色を中心とし、視角によって赤
紫色に変わる。
実験例8(比較例6): セル厚13.4μmの液晶表
示装置(Δnd−1.78)において視角を変化させた
ときのコントラスト比および色度の変化は第8表の通り
である。
(以下余白) この場合、黒レベルの色度(法線方向)は黒体軌跡に近
づく傾向(第4図参照)になり、かつコントラスト値も
そん色はない(第6D図参照)、ただり、背景色はふか
緑色を中心とし、視角が大きいと赤紫色に変わる。また
、液晶の光学応答速度(τ)はセル厚dの2乗に比例し
て大きくなる(応答が遅くなる)ので、この点からセル
厚は、小さい方が良いことを考慮すると、この領域をこ
えるとメリットが小さくなる。
実験例9(比較例7): セル厚15,1μmの液晶表
示装置(△nd=2.00)において視角を変化させた
ときのコントラスト比および色度の変化は第9表の通り
である。
(以下余白) この場合、黒レベルの色度は、実験例8よりさらに黒体
軌跡に近づき(第4図参照)、視角依存性も小さい(第
5C図参照)がコントラストの視角依存、特に上方向の
コントラスト値の低下が大きい(第3図、第6C図およ
び第6D図参照)。
またセル厚dが大きいため、応答速1度の点からはメリ
ットがない。
実験例4(△nd=1.37>では、法線方向の色度が
無彩色に近づき、かっ△ndの増加につれてコントラス
ト比が大きくなる傾向があり、△nd=1.4程度未満
では、コントラストが低い。
かつコントラスト比がピークを示す△nd=l。
1では、色度の変化(視角依存性゛)が大きい、依って
△nd=1.4を下限と設定する。△ndが1゜4以上
1.7以下で、背景色は赤紫色で安定し、視角依存性も
小さくかつ法線方向の色度も無彩色に近い。かつコント
ラストも比較的大きい(コントラスト比20:1以上)
ので、その色のないノーマリ・ブラック型の液晶表示装
置が得られる。△ndが1.7を越えるあたりから法線
方向の色度が黒体軌跡から遠ざかり、かつセル厚に対し
、色度の変化が大きい、また背景色が視角によって緑と
赤紫の変化をするというデメリットがある。また、コン
トラストは比較的安定しているが、Δndが大きくなる
と上方向の視角特性劣化していく。
加えて応答速度の点からは、セル厚が小さい方が望まし
く、この点でも1.7を越えるとメリットが小さい。
なお、上記実験例では、複屈折率Δne0.1325一
定とし、セル厚dを変化させたが、セル厚dを一定とし
液晶層の複屈折率△nを変化させても、あるいはセル厚
dおよび複屈折率△nの双方を変化させても効果は同じ
である。
F6発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明によるノーマリ
・ブラック型ツィステッド・ネマチック液晶表示装置は
、電極間の液晶層の厚さ(セル厚)dと該液晶層の複屈
折率Δnとの積である光路長差Δndを1.4μm以上
1.7μm以下にするものであるから、次のような利点
がある。
(e)黒レベル(背景色)が視角変化に対し安定してい
て、法線方向での背景色が無彩色に近い(この範囲で背
景色は赤紫色)。
(b)コントラスト比が十分得られ(法線方向で約20
:1以上)、視野角が比較的広い。
(e)セル厚がある程度の厚み(〜10μm)で制御し
やすく、かつセル厚の微小変化に対してコントラスト、
色度が安定している。(このことは大画面表示装置では
特に有利である。) (d)応答速度についても液晶材料のΔnを大きくする
ことで、セル厚dをうずくすれば、デイスプレィとして
、十分満足できるスピードを達成できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の適用対象であるノーマリ・ブラック
型ツィステッド・ネマチック液晶表示装置に電圧が印加
されていないときの状態を示す概略分解斜視図、 第2図は、本発明の適用対象であるノーマリ・ブラック
型ツィステッド・ネマチック液晶表示装置に電圧が印加
されているときの状態を示す概略分解斜視図、 第3図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマチ
ック液晶表示装置において光路長差を変化させたときの
コントラスト比の変化を示すグラフ、第4図は、ノーマ
リ・ブラック型ツィステッド・ネマチック液晶表示装置
において光路長差を変化させたときの法線方向0度にお
ける黒レベルの変化を示す色度図、 第5A図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差を1.09.1
.22および1.29μmとしたときの視角が左右およ
び上下0110.20.80および40度における黒レ
ベル色度を示す色度図、 第5B図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差を1.37.1
.49および1.64μmとじたときの視角が左右およ
び上下0.10.20.30、および40度における黒
レベル色度を示す色度図、 第5C図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差e1.72.1
.78および2.00μmとしたときの視角が左右およ
び上下0110.20.30、および40度における黒
レベル色度を示す色度図、 第6A図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差を1.09.1
.22.1.29.1.37および1.49μmとした
ときの視角が左右0110゜20.30および40度に
おけるコントラスト比を示すグラフ、 第6B図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差を1.09.1
.22.1.29.1.37および1.49μmにした
ときの視角が上下0.10.20.30および40度に
おけるコントラスト比を示すグラフ、 第6C図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差e1.64.1
.72.1.78および2.00μmとしたときの視角
が左右0.10.20.30および40度におけるコン
トラスト比を示すグラフ、および 第6D図は、ノーマリ・ブラック型ツィステッド・ネマ
チック液晶表示装置において、光路長差を1.64.1
.72.1.78および2.00μmとしたときの視角
が上下0.10.20530および40度におけるコン
トラスト比を示すグラフである。 2・・・・液晶表示装置、4.6・・・・電極、5.7
・・・・配向方向、8.10・・・・ガラス基板、12
.14・・・・直線偏光板、16・・・・電圧源、18
・・・・液晶の分子長軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の方向に配向処理された第1の電極と、前記第1の
    方向に垂直な第2の方向に配向処理された第2の電極と
    の間に、90度ねじれ配向させた液晶層を介在させ、前
    記第1の電極の外側に前記第1の方向に一致した偏光方
    向の第1の偏光板を設け、前記第2の電極の外側に前記
    第1の方向に一致した偏光方向の第2の偏光板を設け、
    前記第1および第2の電極間に電圧を印加しないときに
    は、前記液晶層の90度ねじれ配向により光を通過させ
    ず、前記第1および第2の電極間に電圧を印加したとき
    には、前記液晶層の液晶分子長軸が前記印加電圧により
    生じる電界に平行となつて光を通過させるツィステッド
    ・ネマチック液晶表示装置において、 前記第1および第2の電極間の液晶層の厚さと該液晶層
    の複屈折率との積が、1.4μm以上1.7μm以下で
    あることを特徴とするツィステッド・ネマチック液晶表
    示装置。
JP63283760A 1988-11-11 1988-11-11 ツイステッド・ネマチック液晶表示装置 Pending JPH02130521A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283760A JPH02130521A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 ツイステッド・ネマチック液晶表示装置
EP89311326A EP0368554B1 (en) 1988-11-11 1989-11-01 Twisted nematic liquid crystal display device
DE68917086T DE68917086T2 (de) 1988-11-11 1989-11-01 Verdrillt-nematische Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung.
CA002002427A CA2002427C (en) 1988-11-11 1989-11-07 Twisted nematic liquid crystal display device
US07/434,747 US5091794A (en) 1988-11-11 1989-11-13 Twisted nematic liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63283760A JPH02130521A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 ツイステッド・ネマチック液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130521A true JPH02130521A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17669762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63283760A Pending JPH02130521A (ja) 1988-11-11 1988-11-11 ツイステッド・ネマチック液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5091794A (ja)
EP (1) EP0368554B1 (ja)
JP (1) JPH02130521A (ja)
CA (1) CA2002427C (ja)
DE (1) DE68917086T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048322A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides a fonction de lecture d'image, procede de lecture d'image et procede de fabrication associe
JP4634594B2 (ja) * 2000-10-27 2011-02-16 オプトレックス株式会社 液晶表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200604B (ja) * 1991-09-17 1993-02-21 Philips Nv
GB2276730A (en) * 1993-03-15 1994-10-05 Sharp Kk Liquid crystal display
DE69427668T2 (de) * 1993-08-04 2002-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit Orientierungsschicht für willkürliche Ausrichtung
JP2933258B2 (ja) * 1993-08-04 1999-08-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3732242B2 (ja) * 1994-02-18 2006-01-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5745200A (en) * 1994-04-28 1998-04-28 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus
TWI278827B (en) * 2004-05-12 2007-04-11 Seiko Epson Corp Display equipment and electronic apparatus
JP2011075745A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sony Corp 画像表示観察システム、光変調器、及び画像表示装置
TW201323997A (zh) * 2011-12-02 2013-06-16 Chimei Innolux Corp 液晶顯示裝置
JP6359338B2 (ja) * 2014-05-22 2018-07-18 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125919A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Sharp Corp Two layer type liquid crystal display device
JPS6231822A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS63271232A (ja) * 1986-10-31 1988-11-09 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JPS6415720A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display element

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135551A (en) * 1978-04-12 1979-10-20 Sharp Corp Multilayer liquid crystal display device
US4443065A (en) * 1980-12-09 1984-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Interference color compensation double layered twisted nematic display
US4527864A (en) * 1983-03-29 1985-07-09 Xerox Corporation High contrast liquid crystal display devices
JPS61210324A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS61256324A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS62180327A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH083584B2 (ja) * 1986-04-14 1996-01-17 セイコーエプソン株式会社 液晶光シヤツタ
JPS62279315A (ja) * 1986-05-28 1987-12-04 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JP2676508B2 (ja) * 1986-09-12 1997-11-17 コニカ株式会社 液晶表示装置
EP0266184B1 (en) * 1986-10-31 1995-04-12 Seiko Epson Corporation Projection-type display device
KR0134974B1 (ko) * 1987-07-29 1998-04-22 미다 가쓰시게 트위스트 나선구조를 가지는 네마틱 액정표시장치
JPH01214818A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Alps Electric Co Ltd 液晶素子
JPH01216318A (ja) * 1988-02-24 1989-08-30 Alps Electric Co Ltd 液晶素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125919A (en) * 1981-01-30 1982-08-05 Sharp Corp Two layer type liquid crystal display device
JPS6231822A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示素子
JPS63271232A (ja) * 1986-10-31 1988-11-09 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JPS6415720A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Asahi Glass Co Ltd Liquid crystal display element

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048322A1 (fr) * 1997-04-22 1998-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides a fonction de lecture d'image, procede de lecture d'image et procede de fabrication associe
US6243069B1 (en) 1997-04-22 2001-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display with image reading function, image reading method and manufacturing method
CN100334497C (zh) * 1997-04-22 2007-08-29 松下电器产业株式会社 带有图象读取功能的液晶显示装置、图象读取方法及制造方法
JP4634594B2 (ja) * 2000-10-27 2011-02-16 オプトレックス株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0368554B1 (en) 1994-07-27
DE68917086D1 (de) 1994-09-01
DE68917086T2 (de) 1995-03-09
EP0368554A3 (en) 1990-08-22
EP0368554A2 (en) 1990-05-16
CA2002427C (en) 1994-01-11
US5091794A (en) 1992-02-25
CA2002427A1 (en) 1990-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7209205B2 (en) Liquid crystal display device
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000039610A (ja) 液晶表示装置
US7009677B2 (en) LCD device implementing FLCP orientation film
JPH02130521A (ja) ツイステッド・ネマチック液晶表示装置
JP2007249243A (ja) 液晶表示装置
JPH0365926A (ja) 液晶表示装置
JP2004317714A (ja) 液晶表示装置および積層位相差板
JP4733967B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを有する液晶表示装置。
JP2005157373A5 (ja)
JP4714188B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007249244A (ja) 液晶表示装置
JP2007272252A (ja) 液晶表示装置
JPH10232393A (ja) 液晶表示装置
JPH06230368A (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶表示装置
KR100446375B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드를 이용한 반투과형 액정표시장치
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JPH095702A (ja) カラー液晶表示装置
JPH0519251A (ja) 液晶表示装置
JP2001228479A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH08190081A (ja) カラー液晶表示素子
Wang et al. Sub-twisted nematic liquid crystal display
JPH0561038A (ja) 液晶表示装置
JPS63271421A (ja) 液晶光学素子
JPH02108020A (ja) 液晶表示素子