JPS61256324A - 液晶表示素子 - Google Patents
液晶表示素子Info
- Publication number
- JPS61256324A JPS61256324A JP60097714A JP9771485A JPS61256324A JP S61256324 A JPS61256324 A JP S61256324A JP 60097714 A JP60097714 A JP 60097714A JP 9771485 A JP9771485 A JP 9771485A JP S61256324 A JPS61256324 A JP S61256324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- angle
- degrees
- crystal display
- display element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は液晶表示素子に係り、特に優れた時分割駆動特
性を有する電界効果製液晶表示素子に関するものである
。
性を有する電界効果製液晶表示素子に関するものである
。
従来の液晶表示素子のツィステッドネマチックタイプと
言われるものは、2枚の電極基板間に正の誘電率異方性
を有するネマチック液晶による90°ねじれたらせん構
造を有し、かつ両電極基板の外側には偏光板をその偏光
軸が電極基板に隣接する液晶分子に対し直交あるいは平
行になるように配置するものでおった(特公昭5レ−1
3666号会報)。
言われるものは、2枚の電極基板間に正の誘電率異方性
を有するネマチック液晶による90°ねじれたらせん構
造を有し、かつ両電極基板の外側には偏光板をその偏光
軸が電極基板に隣接する液晶分子に対し直交あるいは平
行になるように配置するものでおった(特公昭5レ−1
3666号会報)。
2枚の電極基板間で液晶分子が90°ねじれたらせん状
構造をなすように配向させるには、例えば電極基板の、
液晶に接する表面會布などで一方向にこする方法、いわ
ゆるラピング法によってなされる。このときのこする方
向、即ちラピング方向が液晶分子の配列方向となる。こ
のようにして配向処理された2枚の電極基板をそれぞれ
のラピング方向が互にほぼ90度に交差するように間隙
をもたせて対向させ、2枚の電極基板をシール剤によシ
接着し、その間隙に正の誘電異方性をもつ九ネマチック
液晶を封入すると、液晶分子はその電極基板間でほぼ9
0度回転したらせん状構造の分子配列をする。このよう
にして構成された液晶セルの上下には偏光板が設けられ
るが、その偏光軸あるいは吸収軸はそれぞれの電極基板
に隣接する液晶分子の配列方向とほぼ平行にする。ここ
で、以降の説明に必要な時分割駆動%49.を表わす量
の定義について簡単に説明する。
構造をなすように配向させるには、例えば電極基板の、
液晶に接する表面會布などで一方向にこする方法、いわ
ゆるラピング法によってなされる。このときのこする方
向、即ちラピング方向が液晶分子の配列方向となる。こ
のようにして配向処理された2枚の電極基板をそれぞれ
のラピング方向が互にほぼ90度に交差するように間隙
をもたせて対向させ、2枚の電極基板をシール剤によシ
接着し、その間隙に正の誘電異方性をもつ九ネマチック
液晶を封入すると、液晶分子はその電極基板間でほぼ9
0度回転したらせん状構造の分子配列をする。このよう
にして構成された液晶セルの上下には偏光板が設けられ
るが、その偏光軸あるいは吸収軸はそれぞれの電極基板
に隣接する液晶分子の配列方向とほぼ平行にする。ここ
で、以降の説明に必要な時分割駆動%49.を表わす量
の定義について簡単に説明する。
第1図は従来の90度ねじれた液晶分子のらせん構造を
持つ液晶表示素子の典型的な電圧−輝度特性を示してい
る。これは印加電圧に対する反射輝度の相対値をとった
ものであ夛、輝度の初期値を100%、最終値(印加電
圧が十分大きいときの値)をOチにしている。一般には
、相対輝度が90%となる電圧をしきい値Vth、10
q6となる電圧を飽和値Vsatとして液晶の特性のめ
やすにする。しかし、実用上は90チ以上あれば画素は
十分間るく液晶は非点灯状態、50%以下であれば画素
は十分暗く、液晶は点灯状態としてよく、以下本明細誉
においては、相対輝度が、90q6.50チになる電圧
をそれぞれ、しきい値電圧vth 、飽和電圧Vsat
とする。
持つ液晶表示素子の典型的な電圧−輝度特性を示してい
る。これは印加電圧に対する反射輝度の相対値をとった
ものであ夛、輝度の初期値を100%、最終値(印加電
圧が十分大きいときの値)をOチにしている。一般には
、相対輝度が90%となる電圧をしきい値Vth、10
q6となる電圧を飽和値Vsatとして液晶の特性のめ
やすにする。しかし、実用上は90チ以上あれば画素は
十分間るく液晶は非点灯状態、50%以下であれば画素
は十分暗く、液晶は点灯状態としてよく、以下本明細誉
においては、相対輝度が、90q6.50チになる電圧
をそれぞれ、しきい値電圧vth 、飽和電圧Vsat
とする。
さらに液晶表示素子の電気光学特性は、見る方向によっ
ても変り、この特性が良好な表示品質が得られる視野を
制限している。ここで視角角度φの定義を第2図によっ
て説明する。図において、液晶表示素子1の上側電極基
板11のラピング方向を2、下側電極基板12のラピン
グ方向を3とし、液晶分子のねじれ角t−4とする。ま
次液晶表示素子1の表面に直交座標XY軸をとシ、X軸
方向を液晶分子のねじれ角4e2等分する方向に規定し
、Z軸をXY面の法線方向に定め、観察方向5がZ軸と
なす角を視角角度φとする。なお、この場合簡単のため
に観察方向5はX2面内にあることとする。また、第2
図に示されたφを正とし、このような方向から見た場合
、コントラストが高くなるので、このような方向を視野
方向という。
ても変り、この特性が良好な表示品質が得られる視野を
制限している。ここで視角角度φの定義を第2図によっ
て説明する。図において、液晶表示素子1の上側電極基
板11のラピング方向を2、下側電極基板12のラピン
グ方向を3とし、液晶分子のねじれ角t−4とする。ま
次液晶表示素子1の表面に直交座標XY軸をとシ、X軸
方向を液晶分子のねじれ角4e2等分する方向に規定し
、Z軸をXY面の法線方向に定め、観察方向5がZ軸と
なす角を視角角度φとする。なお、この場合簡単のため
に観察方向5はX2面内にあることとする。また、第2
図に示されたφを正とし、このような方向から見た場合
、コントラストが高くなるので、このような方向を視野
方向という。
第1図において、角度φ=10度の輝度が90俤になる
電圧をvth、、50チになる電圧全Vsat1とし、
角度φ=40度の輝度が90優になる電圧f Vth!
とじたとき、立ち上がり特性r、角度特性△φ及び時分
割能mを次式のように定義する。
電圧をvth、、50チになる電圧全Vsat1とし、
角度φ=40度の輝度が90優になる電圧f Vth!
とじたとき、立ち上がり特性r、角度特性△φ及び時分
割能mを次式のように定義する。
従来の液晶表示素子の時分割駆動特性は、液晶の屈折率
異方性を△n、上下電極基板間間隙(液晶層厚)tl−
dとした場合へnodに依存しておシ、Δnodが大き
い場合(例えば0.8μm以上)Kはrが良く(小さく
)、Δφが悪い(小さい)。一方、Δnodが小さい場
合(例えば0.8μm以下)にはγが悪く(大きり〕、
△φが良い(大きい)。しかし、時分割能mで比較した
場合には、Δnodの小さい方が良い。以上の具体的な
例を表1に示す。
異方性を△n、上下電極基板間間隙(液晶層厚)tl−
dとした場合へnodに依存しておシ、Δnodが大き
い場合(例えば0.8μm以上)Kはrが良く(小さく
)、Δφが悪い(小さい)。一方、Δnodが小さい場
合(例えば0.8μm以下)にはγが悪く(大きり〕、
△φが良い(大きい)。しかし、時分割能mで比較した
場合には、Δnodの小さい方が良い。以上の具体的な
例を表1に示す。
表 1
− 今 −
ここで時分割駆動について、ドツトマトリクスディスプ
レイを例に取って簡単に説明する。第3図に示すように
下側電極基板12にストライブ状のY[極(信号電極)
13を、上側電極基板!!にX電極(走査電極)14を
形成し、文字等の表示は、X、Y両電極の交点部の液晶
を点灯あるいは非点灯にして行う。図においてn本の走
査電極t Xt 、 Xs 、・・・・・・・・・・x
n、x、、x、・・・・・・川・Xnと繰シ返し線順次
走査を繰返して時分割駆動する。ある走査電極が選択さ
れたとき、その電他上のすべての画素に1信号電極13
であるY!、 Y!・・・・・・・・・・Ymよす1表
示すべき信号に従い選択また非選択の表示信号を同時に
加える。このように、走査電極と信号電極に加える電圧
パルスの組合せで交点の点灯、非点灯を選択する。この
場合の走査電極Xの数が時分割数に相当する。
1従来の液晶表示素子で
は、表!に例示したような時分割駆動特性しか得られな
いために、時分割数32あるhは64が実用的には限界
でおった。
レイを例に取って簡単に説明する。第3図に示すように
下側電極基板12にストライブ状のY[極(信号電極)
13を、上側電極基板!!にX電極(走査電極)14を
形成し、文字等の表示は、X、Y両電極の交点部の液晶
を点灯あるいは非点灯にして行う。図においてn本の走
査電極t Xt 、 Xs 、・・・・・・・・・・x
n、x、、x、・・・・・・川・Xnと繰シ返し線順次
走査を繰返して時分割駆動する。ある走査電極が選択さ
れたとき、その電他上のすべての画素に1信号電極13
であるY!、 Y!・・・・・・・・・・Ymよす1表
示すべき信号に従い選択また非選択の表示信号を同時に
加える。このように、走査電極と信号電極に加える電圧
パルスの組合せで交点の点灯、非点灯を選択する。この
場合の走査電極Xの数が時分割数に相当する。
1従来の液晶表示素子で
は、表!に例示したような時分割駆動特性しか得られな
いために、時分割数32あるhは64が実用的には限界
でおった。
しかし、近年、液晶表示素子の画質の改讐と表示情報量
増大に対する要求が厳しくなってお勺、これでは要求仕
様を満足できない状況に到っている。
増大に対する要求が厳しくなってお勺、これでは要求仕
様を満足できない状況に到っている。
本発明の目的は、従来の液晶表示素子と全く異なったセ
ル構造をとることによって、極めて優れた時分割駆動特
性を持ち、時分割数32以上でも良好な画質を持った液
晶表示素子を提供することにある。
ル構造をとることによって、極めて優れた時分割駆動特
性を持ち、時分割数32以上でも良好な画質を持った液
晶表示素子を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明による液晶表示
素子は、液晶分子のらせん構造のねじれ角を160度か
ら260度の範囲とし、この液晶分子のらせん構造の前
後に一対の偏光板を設け、それら偏光板の吸収軸(ある
いは偏光軸)1−1電極基板に隣接する液晶分子の配向
方向に対し一定角度ずらせて配設し、かつ上下基板の2
ピング方向と液晶に添加する旋光性物質により視野方向
を規定することを特徴とするものである。
素子は、液晶分子のらせん構造のねじれ角を160度か
ら260度の範囲とし、この液晶分子のらせん構造の前
後に一対の偏光板を設け、それら偏光板の吸収軸(ある
いは偏光軸)1−1電極基板に隣接する液晶分子の配向
方向に対し一定角度ずらせて配設し、かつ上下基板の2
ピング方向と液晶に添加する旋光性物質により視野方向
を規定することを特徴とするものである。
次に、図面を用いて本発明の実施例全詳細に説明する。
第4図は本発明になる液晶表示素子音上側から見た場合
の液晶分子の配列方向(例えばラピング方向)、液晶分
子のねじれ方向、偏光板の吸収軸(あるbは偏光軸)方
向を示している。第5図はそれらの関係を示す斜視図で
ある。第2図と構造、機能が同一な部分は同一の符号を
付した。
の液晶分子の配列方向(例えばラピング方向)、液晶分
子のねじれ方向、偏光板の吸収軸(あるbは偏光軸)方
向を示している。第5図はそれらの関係を示す斜視図で
ある。第2図と構造、機能が同一な部分は同一の符号を
付した。
液晶分子17のねじれ方向lOとねじれ角αは、上側電
極基板11のラピング方向6と下側電極基板12のラピ
ング方向7及びネマチック液晶に添加される旋光性物質
の種類と量によって規定される。
極基板11のラピング方向6と下側電極基板12のラピ
ング方向7及びネマチック液晶に添加される旋光性物質
の種類と量によって規定される。
第5図に示した液晶分子のねじれ方向は左ネジの方向(
右旋性)であり、このねじれ方向を誘起する旋光性物質
としてはコレステリルノナノエー)、BDH社のC10
,メルク社の8811.チッソ(株)のCM−14等が
ある。′s5図の逆の右ネジ(左旋性)のねじれ方向を
誘起する旋光性物質としてはメルク社の81082.B
DH社のCB−15,チッソ(株)のCM−20等があ
る。添加する旋光性物質の濃度は誘起されるらせんのピ
ッチ1ftF、液晶層の厚さldとして、d/Pの値が
およそ0.25から0.80の範囲となるように選択す
ればよい。
右旋性)であり、このねじれ方向を誘起する旋光性物質
としてはコレステリルノナノエー)、BDH社のC10
,メルク社の8811.チッソ(株)のCM−14等が
ある。′s5図の逆の右ネジ(左旋性)のねじれ方向を
誘起する旋光性物質としてはメルク社の81082.B
DH社のCB−15,チッソ(株)のCM−20等があ
る。添加する旋光性物質の濃度は誘起されるらせんのピ
ッチ1ftF、液晶層の厚さldとして、d/Pの値が
およそ0.25から0.80の範囲となるように選択す
ればよい。
本発明になる液晶表示素子のコントラストの最大となる
方向(視野方向)は、上下電極基板のラピング方向と、
液晶分子のねじれ方向によって定まる。第6図は本発明
の液晶表示素子の視野方向を説明する図である。図の直
交座標軸、x、y、zはXY面を液晶表示素子の表示面
上にとシ、表示面に立てた法線方向を2軸、上下電極基
板のラピング方向を示すベクトル6.7の合成方向をY
軸となるように定めである。X2面内の矢印18は観察
方向を表わす、観察方向18とZ軸のなす角度をθとし
、θの符号は観察方向18が第6図のようにY軸の+側
にある場合を正、観察方向18がY軸の一側にある場合
を負とする。この様な構成において、本発明の液晶表示
素子の視野方向は、液晶分子のねじれ方向が左ネジ(右
旋性)のときθが正となる方向にあり、液晶分子のねじ
れ方向が右ネジ(左旋性)のときθが負となる方向にあ
る。
方向(視野方向)は、上下電極基板のラピング方向と、
液晶分子のねじれ方向によって定まる。第6図は本発明
の液晶表示素子の視野方向を説明する図である。図の直
交座標軸、x、y、zはXY面を液晶表示素子の表示面
上にとシ、表示面に立てた法線方向を2軸、上下電極基
板のラピング方向を示すベクトル6.7の合成方向をY
軸となるように定めである。X2面内の矢印18は観察
方向を表わす、観察方向18とZ軸のなす角度をθとし
、θの符号は観察方向18が第6図のようにY軸の+側
にある場合を正、観察方向18がY軸の一側にある場合
を負とする。この様な構成において、本発明の液晶表示
素子の視野方向は、液晶分子のねじれ方向が左ネジ(右
旋性)のときθが正となる方向にあり、液晶分子のねじ
れ方向が右ネジ(左旋性)のときθが負となる方向にあ
る。
実際の液晶表示素子の設計にあたっては、前記の視野方
向がそれを用いた表示装置が通常の使用時に目視される
方向(目視方向)とほぼ−紋させることが必要である。
向がそれを用いた表示装置が通常の使用時に目視される
方向(目視方向)とほぼ−紋させることが必要である。
本発明になる液晶表示素子のねじれ角αはしきい値近傍
の点灯状態が光を散乱する配向となることから最大値が
制限され、260度が上限であp。
の点灯状態が光を散乱する配向となることから最大値が
制限され、260度が上限であp。
また下限はコント2ストによって制限され、160度が
限界である。
限界である。
上側の偏光板15の吸収軸(あるいは偏光軸)8と下側
の偏光板I6の吸収軸(あるいは偏光軸)9とのなす角
β1線コントラスト、明るさ2色等を考慮すると0度か
ら30度の範囲が好ましい、tた、上側の偏光板15の
吸収軸(あるいは偏光軸)8と上側電極基板!!のラピ
ング方向6とのなす角β1及び下側の偏光板16の吸収
軸(あるいは偏光軸〕9と下側電極基板12の2ピング
方向7とのなす角β8はコントラスト、明るさ及び色等
を考慮すると、それぞれ30度から60度の範囲に設定
することが好ましい。
の偏光板I6の吸収軸(あるいは偏光軸)9とのなす角
β1線コントラスト、明るさ2色等を考慮すると0度か
ら30度の範囲が好ましい、tた、上側の偏光板15の
吸収軸(あるいは偏光軸)8と上側電極基板!!のラピ
ング方向6とのなす角β1及び下側の偏光板16の吸収
軸(あるいは偏光軸〕9と下側電極基板12の2ピング
方向7とのなす角β8はコントラスト、明るさ及び色等
を考慮すると、それぞれ30度から60度の範囲に設定
することが好ましい。
また、本発明になる液晶表示素子は顕著なα・d依存性
を示し、コントラスト、明るさ1色の点から0.8μm
≦Δn−d≦1.2μmの条件を満足すると殊に良好な
結果を示す。ここでΔnの値については一般に波長依存
性があり、短波長側で大きく、長波長側で小さくなる傾
向がある。本明細書で使用している△nの値は、He−
Neレーザ光(波長6328X)を使用し、25°Cで
測定したものであるから、他の波長で測定した場合には
本明細書におけるΔnodの値は若干変化する。
を示し、コントラスト、明るさ1色の点から0.8μm
≦Δn−d≦1.2μmの条件を満足すると殊に良好な
結果を示す。ここでΔnの値については一般に波長依存
性があり、短波長側で大きく、長波長側で小さくなる傾
向がある。本明細書で使用している△nの値は、He−
Neレーザ光(波長6328X)を使用し、25°Cで
測定したものであるから、他の波長で測定した場合には
本明細書におけるΔnodの値は若干変化する。
ここで本発明になる液晶表示素子の具体的な一実施例に
ついて、その構造と測定結果を説明する。
ついて、その構造と測定結果を説明する。
第7図はその構造、即ち電極基板の2ピング方向、液晶
分子のらせん構造のねじれ方向及び角度、偏光板の偏光
軸(あるいは吸収軸)の関係を示し、液晶表示素子を上
側から見た図である。
分子のらせん構造のねじれ方向及び角度、偏光板の偏光
軸(あるいは吸収軸)の関係を示し、液晶表示素子を上
側から見た図である。
使用した液晶はビフェニール系液晶とエステルシクロヘ
キサン(ECH)系液晶を主成分とするネマチック液晶
で、旋光性物質としてメルク社の19811’!ro、
5重量%添加したものでおる。この混合液晶のΔnはO
】23である。
キサン(ECH)系液晶を主成分とするネマチック液晶
で、旋光性物質としてメルク社の19811’!ro、
5重量%添加したものでおる。この混合液晶のΔnはO
】23である。
第7図において、上側及び下側電極基板のラピング方向
6.7は互に平行であり、旋光性物質8811によって
、ねじれ方向は10.ねじれ角αは180度となる。
6.7は互に平行であり、旋光性物質8811によって
、ねじれ方向は10.ねじれ角αは180度となる。
上側の偏光板の吸収軸8と下側の偏光板の吸収軸9は互
に平行であり(βs ” 0度)、ラピング方向6,7
となす角β1.β1はいずれも45度である。
に平行であり(βs ” 0度)、ラピング方向6,7
となす角β1.β1はいずれも45度である。
なお、上側電極基板11のラピング方向6、下側電極基
板12のラピング方向7、および液晶分子I7のらせん
構造の関係を、第7図の実施例の場合を例にとって説明
する。電極基板をラピング処理すると、一般に第8図に
示すようにラピング方向に沿って傾斜方向の異なる2つ
の微小傾斜がほぼ周期的に繰シ返したものが形成される
。したがってらせん構造を形成する液晶分子が電極基板
間でほぼ平行に配列されるためには上下基板の2ピング
処理の方向を第8図に示す如くほぼ一致させることか、
表示画質を良好なものにする。
板12のラピング方向7、および液晶分子I7のらせん
構造の関係を、第7図の実施例の場合を例にとって説明
する。電極基板をラピング処理すると、一般に第8図に
示すようにラピング方向に沿って傾斜方向の異なる2つ
の微小傾斜がほぼ周期的に繰シ返したものが形成される
。したがってらせん構造を形成する液晶分子が電極基板
間でほぼ平行に配列されるためには上下基板の2ピング
処理の方向を第8図に示す如くほぼ一致させることか、
表示画質を良好なものにする。
本実施例において、第7図の矢印19の方向が視野方向
となる。
となる。
次に以上のようなセル構造で、液晶層の厚さdを変えて
、Δnedを変化させた液晶セルを作ヤ、色及び明るさ
を観察した。その結果を表2に示す。
、Δnedを変化させた液晶セルを作ヤ、色及び明るさ
を観察した。その結果を表2に示す。
この結果から△nedが15m近傍で明るさ及び色とも
に表示素子として問題のないレベルであることが分かっ
た。Δn−dの更に詳細な検討から、第7図の関係があ
る間合はΔn−dが0.7μmから1.2μmの範囲に
おいては実用上問題ないことが分かった。
に表示素子として問題のないレベルであることが分かっ
た。Δn−dの更に詳細な検討から、第7図の関係があ
る間合はΔn−dが0.7μmから1.2μmの範囲に
おいては実用上問題ないことが分かった。
− ■ 2−
次に△n−d=0.98μmの液晶セルの時分割駆動特
性を測定した結果を表3に示す。表1に示した従来の液
晶表示素子に比較して、r、Δφ2mいずれもが著しく
改良されていることが分かる。
性を測定した結果を表3に示す。表1に示した従来の液
晶表示素子に比較して、r、Δφ2mいずれもが著しく
改良されていることが分かる。
表 3
なお87図では偏光板の軸として吸収軸を使ったが、偏
光軸を使用してもほとんど同様の結果が得られた。また
実施例ではビフェニール系とECH系の混合液晶を使用
したが、他の種類の正の誘電異方性を持つネマチック液
晶でも同様の効果が得られることは言うまでもない。な
お、以上の例では、らせん構造のねじれ方向を左ネジの
方向として説明したが、第9図に示す如く右ネジのねじ
れ方向の場合も全く同じ作用効果が得られることは勿論
でめる。
光軸を使用してもほとんど同様の結果が得られた。また
実施例ではビフェニール系とECH系の混合液晶を使用
したが、他の種類の正の誘電異方性を持つネマチック液
晶でも同様の効果が得られることは言うまでもない。な
お、以上の例では、らせん構造のねじれ方向を左ネジの
方向として説明したが、第9図に示す如く右ネジのねじ
れ方向の場合も全く同じ作用効果が得られることは勿論
でめる。
以上説明したように本発明によれば、従来全く不可能で
あった高時分割駆動特性および高品質の表示特性を持つ
液晶表示素子が得られる。
あった高時分割駆動特性および高品質の表示特性を持つ
液晶表示素子が得られる。
第1図は時分割特性の定義に用いられる液晶表示素子の
電圧輝度特性を示す説明図、第2図は時分割駆動特性の
測定方向を定義する説明図、第3図は時分割駆動を説明
する図、第4図、第5図。 第6図及び第7図は本発明になる液晶表示素子の液晶分
子の配列方向、液晶のねじれ方向及び偏光板の軸の方向
の関係の一実施例を示した説明図、第8図はラピング方
向と液晶分子の配列′t−説明する図、第9図は本発明
の他実施例における液晶分子の配列方向、液晶分子のね
じれ方向及び偏光板の軸の方向の関係を示した説明図で
ある。 1・・・・液晶表示素子、2,6・・・・上側電極基板
のラピング方向、3.7・・・・下側電極基板の2ピン
グ方向、4.10・・・・液晶分子のねじれ方向、8・
・・・上側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸方向、9・・
・・下側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸方向、17・・
・・液晶分子、18・・・・観察方向、19・・・・視
野方向。 C%)I/ホ%擲屏 第5罹
電圧輝度特性を示す説明図、第2図は時分割駆動特性の
測定方向を定義する説明図、第3図は時分割駆動を説明
する図、第4図、第5図。 第6図及び第7図は本発明になる液晶表示素子の液晶分
子の配列方向、液晶のねじれ方向及び偏光板の軸の方向
の関係の一実施例を示した説明図、第8図はラピング方
向と液晶分子の配列′t−説明する図、第9図は本発明
の他実施例における液晶分子の配列方向、液晶分子のね
じれ方向及び偏光板の軸の方向の関係を示した説明図で
ある。 1・・・・液晶表示素子、2,6・・・・上側電極基板
のラピング方向、3.7・・・・下側電極基板の2ピン
グ方向、4.10・・・・液晶分子のねじれ方向、8・
・・・上側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸方向、9・・
・・下側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸方向、17・・
・・液晶分子、18・・・・観察方向、19・・・・視
野方向。 C%)I/ホ%擲屏 第5罹
Claims (1)
- 正の誘電異方性を有し、旋光性物質が添加されたネマチ
ツク液晶が、対向配置された上下一対の電極基板間に挾
持され、その厚さ方向に160度から260度の範囲内
のねじれたらせん構造を形成し、このらせん構造を挾ん
で設けた一対の偏光板が、偏光軸あるいは吸収軸を、隣
接する電極基板のラピング方向と30度から60度の範
囲内値だけずらして配置され、かつ上下電極基板のラピ
ング方向と前記旋光性物質の誘起するらせん方向で決ま
る視野方向を目視方向とほぼ一致させたことを特徴とす
る液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60097714A JPS61256324A (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60097714A JPS61256324A (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 液晶表示素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61256324A true JPS61256324A (ja) | 1986-11-13 |
Family
ID=14199557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60097714A Pending JPS61256324A (ja) | 1985-05-10 | 1985-05-10 | 液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61256324A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62144134A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-27 | Seiko Epson Corp | 液晶表示素子 |
JPS6374030A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-04-04 | エフ ホフマン―ラ ロシュ アーゲー | 液晶ディスプレイ |
JPS63298220A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-06 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
US5091794A (en) * | 1988-11-11 | 1992-02-25 | International Business Machines Corporation | Twisted nematic liquid crystal display device |
US5748162A (en) * | 1994-03-23 | 1998-05-05 | Seiko Instruments Inc. | Low voltage liquid crystal display device |
US7307685B2 (en) | 2004-01-15 | 2007-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display element and display device |
-
1985
- 1985-05-10 JP JP60097714A patent/JPS61256324A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62144134A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-27 | Seiko Epson Corp | 液晶表示素子 |
JPS6374030A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-04-04 | エフ ホフマン―ラ ロシュ アーゲー | 液晶ディスプレイ |
JPS63298220A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-06 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
US5091794A (en) * | 1988-11-11 | 1992-02-25 | International Business Machines Corporation | Twisted nematic liquid crystal display device |
US5748162A (en) * | 1994-03-23 | 1998-05-05 | Seiko Instruments Inc. | Low voltage liquid crystal display device |
US7307685B2 (en) | 2004-01-15 | 2007-12-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display element and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890003232B1 (ko) | 액정표시소자 | |
US4664482A (en) | Liquid crystal display device having a chiral additive and angularly displaced polarizers | |
US4653865A (en) | Liquid crystal display device | |
JPS6231822A (ja) | 液晶表示素子 | |
KR0134974B1 (ko) | 트위스트 나선구조를 가지는 네마틱 액정표시장치 | |
US4652088A (en) | Liquid crystal display device | |
KR100228811B1 (ko) | 액정표시소자 및 광학이방소자 | |
JPS61256324A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2856942B2 (ja) | 液晶表示素子および光学異方素子 | |
JP3833777B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
KR100241816B1 (ko) | 액정표시소자 및 광학이방소자 | |
JP2001147414A (ja) | Tn形液晶表示装置 | |
JPS60162226A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS60162225A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2717731B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
US11874577B2 (en) | See-through window display and liquid crystal display | |
KR100257719B1 (ko) | 카이랄 네마틱 혼성 배향 구조를 이용한 반사형 칼라 액정 표시 장치 | |
JPH03248121A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0438328B2 (ja) | ||
JPH04211223A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH04322224A (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2946714B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0850271A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS61120123A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH06148642A (ja) | 液晶表示素子 |