JPS63271421A - 液晶光学素子 - Google Patents

液晶光学素子

Info

Publication number
JPS63271421A
JPS63271421A JP10770787A JP10770787A JPS63271421A JP S63271421 A JPS63271421 A JP S63271421A JP 10770787 A JP10770787 A JP 10770787A JP 10770787 A JP10770787 A JP 10770787A JP S63271421 A JPS63271421 A JP S63271421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
cell
optical element
compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10770787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Momose
洋一 百瀬
Satoru Kamata
悟 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10770787A priority Critical patent/JPS63271421A/ja
Publication of JPS63271421A publication Critical patent/JPS63271421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光の透過光量を制御する液晶光学素子の構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来の液晶の複屈折効果を用いた液晶光学素子の構造は
、例えば液晶セル内において液晶がホモジ二アス配向を
している場合上下基板の外側に、偏光板を液晶のグイレ
フターと偏光軸が45°の角度を有し、かつ、上下基板
上の偏光板の偏光軸が90@の角度をなすように貼った
ものであり、基板内表面の透明電極を介して、液晶層に
電圧を印加、液晶をホメオトロピック配向とすることに
より、光の非透過(以後、ONと書く)を行うというも
のが一般的であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、液晶層に電圧を印加して
も、電圧が十分に高くない場合液晶は理想的なホメオト
ロピック配向とはな・らず、幾分傾いた吠面で配向して
いるためON伏吠面光の漏れが発生してしまい、コント
ラスト比が低下するという問題を存していた。そこで本
発明の目的とするところは、はぼホモジニアス配向した
ネマチック液晶ををする液晶光学素子において、コント
ラストの高い液晶光学素子を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶光学素子は、内面に電極を仔して対向する
一対の基板間にほぼホモジニアス配向をしたネマチック
液晶層を有し、その液晶層の複屈折効果を用いて光の透
過、非透過を行う液晶光学素子において、前記ネマチッ
ク液晶層とは別の複屈折効果を有する補償層を設けたこ
とを特徴とする。
〔イ乍用〕
説明を簡単にするために、液晶がセル内において全くツ
イストしそいないホモジニアス配向をしている場合を例
にとる。
この場合、透過光強度Iは、 1=Iosin’  (πeΔnd/λ)で与えられる
。ここで1.はセルに入射する光の強度、Δnは液晶の
屈折異方性、dはセルギヤツブ、λは波長である。
従って、液晶に十分な電界が印加され、完全なホメオト
ロピック配向となった場合、見かけ上Δn=oとなるた
め透過光強度はI=0となる。
本発明の上記の構成によれば、液晶に十分な電圧を印加
することができないなどの理由により、完全なホメオト
ロピック状態とならず液晶分子に幾分の傾きが発生し、
見かけ上のΔnが0でなくなった場合でも、この状態の
液晶層のりターデージ9ンΔndと値が一致する複屈折
効果を持った補償層を、その光軸を液晶の光軸と垂直と
なるように設け、OFF状態のりタープ−ジョンAnd
=0とすることによって、ホメオトロピック配向と同等
の光学特性が得られ、透過強度が小さくなり、高コント
ラスト比の液晶光学素子を得ることが可能となった。
〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例である液晶光学素子の断面図
であり、3は液晶層で、上下基板間でホモジニアス配向
をしている。(ツイスト角0@)6−1・6−2はそれ
ぞれ上偏光板・下偏光板、7は補償層であり、−軸延伸
フィルムを用いた。
又、第2図は、上下偏光板の偏光軸、液晶分子のグイレ
フターの方向、−軸延伸フィルムの光軸の関係を示した
図である。8−1−8−2はそれぞれ上側偏光板・下側
偏光板の偏光軸であり90@の角度をなしている。9は
液晶のグイレフターの方向であり上下偏光板の偏光軸と
それぞれ45゜の角をなしている。10は一軸延伸フィ
ルムの光軸の方向であり、液晶のグイレフターの方向9
と垂直になっている。
このセルの液晶層のりターデージ9ンの値は、電圧印加
時は、Δnd=50nmであり、補償層が無いときのコ
ントラスト比は1:8であった。
しかしΔn d # 50の補償層7を挿入すると、液
晶層と補償層を合わせたときのりタープ−ジョンの値は
、電圧印加時はAnd物Onmとなり、コントラスト比
は、1:50以上得られ、補償層挿入前と比較すると、
6倍のコントラスト比となった。
〔実施例2〕 第3図は本発明の一実施例である液晶光学素子の断面図
であり、補償層として実施例1におけるフィルムのかわ
りに補償セル22を用いている。
補償セル内に挟持された液晶は、上下基板間において、
ホモジ二アス配向をしている。又、実施例1同様上側偏
光板・下側偏光板の偏光軸は90゜の角度をなし、液晶
3のグイレフターの方向は上下偏光板の偏光軸とそれぞ
れ45@の角をなし、補償セル内の液晶13のグイレフ
ターの方向と90@の角をなしている。補償セルのりタ
ーデージ1ンの値は、Δnd=50nmであり、これに
より、実施例1同様1:50以上のコントラスト比が得
られた。
〔実施例3〕 wE4図は本発明の一実施例である液晶光学素子の断面
図であり、補償層として補償セル22を用いている。補
償セル内に挾持された液晶は、上下基板間においてホモ
ジ二アス配向をし、セルギャップは表示用液晶セル21
と等しくなっている。
又、上下偏光板の偏光軸、液晶3のグイレフターの方向
、液晶13のダイレクタ−の方向の関係は実施例2と同
じである。補償セルには、常に電圧印加伏t!!(以下
ON状態という)となっており、印加電圧は表示用セル
のON伏吠面印加される電圧と等しくなっている。この
横進を持つ液晶光学素子においては、ON状態で表示用
液晶セルと補償セルのりターデージ。ンの値は等しくな
り、又それぞれのグイレフターの方向は直交しているた
め、表示用セルと補償セルを合わせたりターデーシロン
の値は印加電圧に無関係に常にAn d′=:0となる
ため透過光量は非常に小さくなり、高いコントラスト比
が得られた。
〔実施例4〕   “ 本発明では単なるコントラスト比の向上ばかりではなく
、駆動電圧の低電圧化にも効果を有し、複屈折層を挿入
することにより、従来の約半分の駆動電圧で従来以上の
コントラスト比を得ることもできた。
実施例1・実施例2においては、液晶3は上下基板間に
おいてホモジニアス配向をして・いるが、ツイストして
いる場合にも効果が仔り、ツイスト角が大きい場合には
、光透過時の光量の低下、色付きが発生するが、ツイス
ト角が30°以下であれば、光透過時の光量の低下、色
付きの発生が少なく十分な特性が得られることが認めら
れた。また、実施例111実施例2では上下偏光板の偏
光軸は90@の角をなしているが、平行の場合にも効果
が有ることが認められている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、内面電極を有して対
向する一対の基板間にほぼホモジニアス配向したネマチ
ック液晶層を存しその液晶層の複屈折効果を用いて光の
透過、非透過を行う液晶光学素子において、上記の液晶
層とは別の複屈折効果を有する補償層を設けることによ
り、高いコントラスト比が得られるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一施例例である液晶光学素子の断面図
。 第2図は第1図の液晶光学素子の上下偏光板の偏光軸、
液晶分子のダインフタ−の方向、vI屈折層の光軸の関
係を示す図。 第3図は本発明の一実施例である液晶光学素子の断面図
。 第4図は本発明の一実施例である液晶光学素子の断面図
。 1−1・・・・・・上側基板 1−2・・・・・・下側基板 2・・・・・・シール材 3・・・・・・液晶層 4・・・・・・配向膜 5・・・・・・透明電極 6−1・・・・・・上側偏光板 6−2・・・・・・下側偏光板 7・・・・・・複屈折層 8−1・・・・・・上側偏光板の偏光軸8−2・・・・
・・下側偏光板の偏光軸9・・・・・・液晶のダイレク
タ−の方向10・・・・・・複屈折層の光軸の方向11
−1・・・・・・補償セル用上側基板11−2・・・・
・・補償セル川下側基板12・・・・・・補償セルシー
ル材 13・・・・・・補償セル液晶層 14・・・・・・補償セル配向膜 15・・・・・・補償セル透明電極 21・・・・・・表示用液晶セル 22・・・・・・補償セル 以  上 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に電極を有して対向する一対の基板間にほぼ
    ホモジニアス配向をしたネマチック液晶層を有し、該ネ
    マチック液晶層の複屈折効果を用いて、光の透過、非透
    過を行う液晶光学素子において前記ネマチック液晶層と
    は別の複屈折効果を有する補償層を設けたことを特徴と
    する液晶光学素子。
  2. (2)前記補償層が一軸延伸フィルムであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の液晶光学素子。
  3. (3)前記補償層が一対の基板間にネマチック液晶層を
    挟持した液晶素子であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の液晶光学素子。
JP10770787A 1987-04-30 1987-04-30 液晶光学素子 Pending JPS63271421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10770787A JPS63271421A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 液晶光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10770787A JPS63271421A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 液晶光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271421A true JPS63271421A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14465906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10770787A Pending JPS63271421A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 液晶光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498223A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Nec Corp 液晶素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498223A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Nec Corp 液晶素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7209205B2 (en) Liquid crystal display device
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
US5184237A (en) Super-twisted nematic type liquid crystal display device
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JPH02130521A (ja) ツイステッド・ネマチック液晶表示装置
JPH01202713A (ja) 液晶光学装置
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
JPH0222A (ja) 液晶表示パネル
JPS63271421A (ja) 液晶光学素子
JPH01219720A (ja) 液晶電気光学素子
JP2898501B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06281927A (ja) 液晶表示装置
JPH0440427A (ja) 液晶表示素子
JPH02287317A (ja) 投射型表示装置
JPH03134622A (ja) 液晶電気光学素子
JPH03276123A (ja) 液晶表示素子
JPH02189518A (ja) 液晶電気光学素子
JPH0279018A (ja) 液晶表示素子
JPH03134623A (ja) 液晶電気光学素子
JPH0815696A (ja) カラー液晶表示素子
JPH02221919A (ja) 液晶表示装置
JPH05289097A (ja) 液晶表示素子
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JP2825903B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0519251A (ja) 液晶表示装置