JPH02108020A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH02108020A
JPH02108020A JP63261995A JP26199588A JPH02108020A JP H02108020 A JPH02108020 A JP H02108020A JP 63261995 A JP63261995 A JP 63261995A JP 26199588 A JP26199588 A JP 26199588A JP H02108020 A JPH02108020 A JP H02108020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
display element
polarizer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63261995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847187B2 (ja
Inventor
Haruo Iimura
治雄 飯村
Akihiko Kanemoto
金本 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63261995A priority Critical patent/JP2847187B2/ja
Priority to US07/400,012 priority patent/US5056896A/en
Publication of JPH02108020A publication Critical patent/JPH02108020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847187B2 publication Critical patent/JP2847187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示素子に関し、特に正の誘電異方性を有
する液晶をホモジニアス配向させたECB(elect
rically controlled birefr
ingence)型液晶表示素子に関するものである。
〔従来の技術〕
電気的に制御される複屈折効果を利用したいわゆるEC
B型液晶素子は、上下基板間に液晶分子がホモジニアス
配向するように液晶層を挾持した液晶セルを有し、この
液晶セルの両側に、液晶層に近接した偏光子の透過軸ま
たは吸収軸と液晶分子の配向方向をずらして前記偏光子
が配設され、液晶分子の複屈折性を利用して液晶セルが
着色するような構成となっている。そして液晶層に電圧
を印加して液晶層の配向状態により表示色を変化させて
いる。例えば、特開昭62−275227号公報には、
垂直配向させた液晶層に電圧を印加し、液晶層の複屈折
の大きさを変化させて光変調を行うDAP方式のECB
型液晶表示素子が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のECB型液晶表示素子では、観察
する光が実際に通ってくる液晶層内の距離が視角によっ
て変化すること、みかけの複屈折の大きさが液晶分子の
配向方向と視角方向の相対角によって変化することなど
により、視角方向の違いにより表示色が大きく変化して
しまうという問題があった。
本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、視覚によ
る表示色の変化が著しく低減され、表示品質の優れたE
CB型液晶表示素子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記目的を達成
するため、本発明によれば、正の誘電異方性を有する液
晶組成物からなる液晶層が、電極を備えた一対の基板間
でホモジニアス配向するように構成された液晶セルと、
該液晶層を挾むようにして設けられた一対の偏光子を有
する液晶表示素子において、上記液晶層と両偏光子との
間の少なくとも一方に複屈折層が配設され、該複屈折層
面内の最大屈折率方向と上記複屈折層に近接した偏光子
の透過軸または吸収軸方向との成す角が50以内である
ことを特徴とする液晶表示素子が提供される。
本発明では、ECB型液晶表示素子の視角依存性を、複
屈折層面内の最大屈折率方向と、近接する偏光子の透過
軸または吸収軸方向との成す角が5゜以下となるように
前記複屈折層を配設することによって、低減させている
が、この角度が50より大きくなると表示コントラスト
が低下したり、表示色が変わったりするので、50以下
に規定する必要がある。
また上記のような複屈折層は1例えば、液晶Jetと両
偏光子の間の少なくとも一方に設置されたポリマー層に
より実現される。また、2つの基板のうちの少なくとも
一方に複屈折性を持たせ、その複屈折性基板が上記関係
を満足するようにしてもよい。このようにすると工程数
を増やさずにしかもセル厚も従来のままで視角依存性を
低減できる。
さらに、一対の偏光子のうちの少なくとも一方に複屈折
性を持たせるようにしてもよい。具体的には、例えば、
偏光子を2枚の偏光子用基板で構成し、その間に二色性
偏光膜を挾み、かつ、液晶層側の偏光子用基板に複屈折
性を持たせるようにする。このようにしても上記と同様
工程数を増やさ一 ずにしかもセル厚を従来のままで視角依存性を低減でき
る。
次に、本発明を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図で
ある。透明電極12.22および配向膜11,2]が形
成された上下両基板13.23の間に液晶層30が挾持
されており、シール材31によって外界と隔離されて液
晶セルが形成されている。液晶層30の液晶分子は、配
向膜11,21によって基板13.23に対して略水平
方向になっており、これら上下基板13,23間でホモ
ジニアス配向している。なお、必要に応じて液晶層30
またはシール材31に液晶層30の厚さを一定に保つた
めのギャップ材を混入してもより)。
上記のように形成された液晶セルの最も外側に偏光子1
4.24が配設されるが、本構成例では、上側偏光子2
4と上側基板23の間に上述の関係を満足するように複
屈折層32を配置した。
ここで複屈折層32の作用効果を説明するために、第2
図のように角度の定義を行う。すなわち、液晶セル乎面
cpに垂直な方向と入射光ILの成す角度をθ、液晶分
子配向方向をH1入射光方向の基板平面への射影方向と
H方向の成す角をφとする。
また、複屈折層面内の最大屈折率をnz、最小屈折率を
ny、厚み方向の屈折率をnzとする。
液晶セルを正面から見たとき(θ=0°)の色度座標(
u、v)のUの値と、斜め方向から見たとき(O=40
°)のUの値の差をΔUとし、nχ+nyを固定してn
zを変えた時のΔUのnz依存性を第3図に示す。図中
、丸印(0)はφ=0°、三角印(Δ)はφ=90°の
場合である。また液晶セルのパラメータおよびnえ+n
J/の値は以下に示す通りである。
表−1 上下偏光子の透過軸方向の成す角    O。
複屈折層面内最大屈折率nχ 複屈折層面内最小屈折率ny 1.69 1.59 第3図においてAおよびBはそれぞれ複屈折層32が無
い場合のφ=90°、φ=08におけるΔUを示してお
り、この図から複屈折WJ32がある場合には△Uの大
きさが小さくなり、視角による色変化が小さくなること
がわかる。
第4図は本発明による液晶表示素子の別の構成例を示す
断面図である。同図中、第1図と同様な要素には同一符
号を付しである。この構成例は第4図を見る限り外見上
従来の液晶表示素子と同様の構成であるが、偏光子14
.24の構造が従来のものとは異なっている。すなわち
、第5図に示すように、偏光子14 、24は、2枚の
偏光子用基板41.42の間に二色性偏光膜40を挾ん
だ構造となっている。
そしてこの2枚の偏光子用基板41.42のうち液晶層
30側の基板に、前述と同様の複屈折性を有するポリマ
ー層を用いることにより、上記と同様の効果を得ること
ができる。
また、第4図の構成で、偏光子14.24については第
1図の素子と同様のものを用い、その代わりに液晶セル
に用いている基板13.23のうちの少なくとも一方を
前述と同様の複屈折性を有するポリマー層で構成するよ
うにしても、上記と同様の効果を得ることができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例につき説明するが、本発明はこれら
実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1) ストライプ状の透明電極を形成したガラス基板にポリイ
ミド系配向膜を形成し、ラビング処理を施し、これを2
枚貼り合わせてその間にメルク社製ネマティック液晶Z
LI−2293を封入し、液晶セルを形成した。セルパ
ラメータは前記衣−1の通りにした。この液晶セルを観
察したところ、見る方向によりセルの色が著しく変化し
た。
上記と同様にして形成した液晶セルの両側に一対の偏光
板を配設する際、上側偏光板と液晶セルの上側基板との
間に一軸延伸ポリエステルフィルムを、その面内の最大
屈折率方向が偏光板の透過軸と一致するように挾んでE
CB型液晶表示素子を作製した。この素子を観察したと
ころ、セルの色の視角依存性は大幅に改善された。
実施例2 実施例1の液晶セルの2枚のガラス基板のうちの一方を
複屈折性ポリマー層として液晶セルを形成し、該液晶セ
ルを2枚の偏光板に挾んで液晶表示素子を作製して観察
を行ったところ、他に何の手段も用いずに、セルの色の
視角依存性が低減できた。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、上記基板
間にホモジニアス配向した液晶層を有するECB型液晶
表示素子において、液晶層と偏光子の間に複屈折層を配
設したので、表示色の視角依存性を大幅に改善すること
ができ、表示品質の優れた液晶表示素子を提供すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図、
第2図は本発明の液晶表示素子における複屈折層の作用
効果を説明するための角度の定義を示す図、第3図は液
晶表示素子を正面から見たときの色と斜め方向から見た
ときの色の差△Uのnz依存性を示すグラフ、第4図は
本発明の液晶表示素子の別の構成例を示す断面図、第5
図は第4図の偏光子の構造を示す断面図である。 11.21・・・配向膜       12,22・・
・透明電極13.23・・基板        14.
24・・・偏光子30・・・液晶層         
31・・シール材32・・・複屈折層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正の誘電異方性を有する液晶組成物からなる液晶
    層が、電極を備えた一対の基板間でホモジニアス配向す
    るように構成された液晶セルと、該液晶層を挾むように
    して設けられた一対の偏光子を有する液晶表示素子にお
    いて、 上記液晶層と両偏光子との間の少なくとも一方に複屈折
    層が配設され、 該複屈折層面内の最大屈折率方向と上記複屈折層に近接
    した偏光子の透過軸または吸収軸方向との成す角が50
    以内であることを特徴とする液晶表示素子。
JP63261995A 1988-08-29 1988-10-18 液晶表示素子 Expired - Fee Related JP2847187B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261995A JP2847187B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 液晶表示素子
US07/400,012 US5056896A (en) 1988-08-29 1989-08-29 Liquid crystal display device with dielectric anisotropy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63261995A JP2847187B2 (ja) 1988-10-18 1988-10-18 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108020A true JPH02108020A (ja) 1990-04-19
JP2847187B2 JP2847187B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17369550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63261995A Expired - Fee Related JP2847187B2 (ja) 1988-08-29 1988-10-18 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847187B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400371B2 (en) 2004-02-03 2008-07-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Liquid crystal display having particular retardation plate

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210423A (ja) * 1986-02-28 1987-09-16 コミサリア ア レネルジ アトミツク 液晶セル
JPS63239420A (ja) * 1986-11-07 1988-10-05 Ricoh Co Ltd プラスチツク基板液晶表示素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210423A (ja) * 1986-02-28 1987-09-16 コミサリア ア レネルジ アトミツク 液晶セル
JPS63239420A (ja) * 1986-11-07 1988-10-05 Ricoh Co Ltd プラスチツク基板液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847187B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080245B2 (ja) 液晶表示装置
EP0512459B1 (en) Liquid crystal display device
US5150237A (en) Liquid crystal display element
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
JPH0235416A (ja) 液晶表示素子
JPH02130521A (ja) ツイステッド・ネマチック液晶表示装置
JPS5922031A (ja) 液晶表示装置
US20050140901A1 (en) Fringe field switching liquid crystal display
JPH02108020A (ja) 液晶表示素子
JP2007249244A (ja) 液晶表示装置
JP2881181B2 (ja) 液晶表示素子
JPS63279229A (ja) 液晶表示装置
JP2847186B2 (ja) 液晶表示素子
JP2897131B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03276123A (ja) 液晶表示素子
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003021838A (ja) 液晶表示装置
KR20000027764A (ko) 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
JPH02304526A (ja) 液晶表示素子
JP3118054B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0273327A (ja) 液晶表示素子
JPH07261168A (ja) 液晶表示素子
JP3058971B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0561038A (ja) 液晶表示装置
JPH04134322A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees