JPH04134322A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04134322A
JPH04134322A JP2256573A JP25657390A JPH04134322A JP H04134322 A JPH04134322 A JP H04134322A JP 2256573 A JP2256573 A JP 2256573A JP 25657390 A JP25657390 A JP 25657390A JP H04134322 A JPH04134322 A JP H04134322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
display element
crystal display
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2256573A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Iimura
治雄 飯村
Yasuyuki Takiguchi
康之 滝口
Akihiko Kanemoto
金本 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2256573A priority Critical patent/JPH04134322A/ja
Publication of JPH04134322A publication Critical patent/JPH04134322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複屈折を利用した液晶表示素子に関する。
〔従来の技術〕
従来、複屈折性を利用した液晶表示素子において多色表
示を行う場合、カラーフィルターを用いる方法、液晶層
に印加する電圧により表示色を変化する方法などがある
カラーフィルターを用いる方法は、何種類かの色のカラ
ーフィルターの内の1つをそれぞれ各表示画素に設け、
液晶層を光シヤツターとして用い、カラーフィルターを
透過する光量を制御することにより多色表示を行う。液
晶層に印加する電圧により表示色を変化する方法は、印
加電圧により液晶分子の配向状態が変化し、液晶層のり
タープ−ジョンが増減することにより透過光の偏光状態
を変化させて表示色を変え多色表示を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、カラーフィルターを用いる方法は、カラ
ーフィルターにより透過率が低下するため、暗い表示に
なってしまう、また、液晶層に印加する電圧により表示
色を変化する方法は、表示する色に応じて印加電圧を大
きく変える必要があるので、高時分割駆動させることが
できない。
本発明は、このような従来技術の欠点を解消し、優れた
表示品質を有する多色表示の液晶表示素子を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記目的を達成
するために、本発明によれば、複屈折性を利用した液晶
表示素子において、液晶層と偏光子の間に、面内で2つ
以上の異なるリターデーションの値を持つ複屈折層を設
置したことを特徴とする液晶表示素子が提供される。
ここでいう複屈折性を利用した液晶表示素子は、例えば
、上下基板間で液晶分子がホモジニアス配向したECB
型液晶表示素子、上下基板間で液晶分子がホメオトロピ
ック配向したDAP型液晶表示素子、一方の基板面で垂
直で他方の基板面で平行となるように液晶分子が配向し
たHAN型液晶表示素子、上下基板間で液晶分子が厚み
方向にねじれた配向としたTN、 STN、 SBE、
OMI型液晶表示素子を示している。
複屈折層は、その最大屈折率方向が、該液晶表示素子の
基板面に略水平となってもよいし、基板面に略垂直とな
ってもよいし、基板面に対して傾いていてもよい。この
ような複屈折層には、例えば、表面に凹凸を設けた基板
間で、正の誘電異方性を有する液晶分子がホモジニアス
配向するように構成された液晶セル、同様の基板間で負
の誘電異方性を有する液晶分子がホメオトロピック配向
するように構成された液晶セル、さらに基板表面に電極
を設けて上記の2種類の液晶層に電圧を印加できるよう
にした液晶セル、高分子液晶と画素ごとに厚さが異なる
ように印刷したもの、屈折率異方性の異なる高分子液晶
を画素ごとに印刷したもの、延伸ポリマーを熱的、化学
的あるいは機械的に部分的な厚みの変化、あるいは部分
的な屈折率異方性の変化を与えたものを用いることがで
きる。また、複屈折層には、その分子長軸方向が該液晶
表示素子の基板面に略水平で、厚み方向にねじれた構造
を有するものでもよい。このような複屈折層は、例えば
、表面に凹凸を設けた基板間で、正の誘電異方性を有す
る液晶分子が液晶層の厚み方向にねじれた構造を有する
液晶セル、基板表面に電極を設けねじれた構造を有する
液晶層に電圧を印加できるようにした液晶セル、厚み方
向にねじれた構造を有する高分子液晶を画素ごとに厚さ
が異なるように印刷したもの、画素ごとに屈折率異方性
が異なる前記と同様の高分子液晶を印刷したものなども
用いることができ、さらに、複屈折層として、片面の分
子長軸方向が該液晶表示素子の基板面に略水平で、他の
面の分子長軸方向が該液晶表示素子の基板面に略垂直と
なるものを用いてもよく、このような複屈折層には、例
えば、表面に凹凸を設けた基板間で、正または負の誘電
異方性を有する液晶分子が一方の基板面で水平、他方の
基板面で垂直となるように配向させた液晶セル、基板表
面に電極を設は上記のように配向した液晶セルに電圧を
印加できるようにした液晶セルなどがある。
次に、本発明を図面により詳細に説明する。第1図は、
本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図である。透
明電極12,22および配向膜11,21が形成された
上下基板13.23の間に液晶層30が挾持されており
、シール材31によって外界と隔離されて液晶セルが形
成されている。なお、必要に応じて液晶層30またはシ
ール材31に液晶層30の厚さを一定に定つためのギャ
ップ材を混入してもよい。
上記のように形成された液晶セルの一番外側に偏光子1
4.24が配設されるが、本構成例では、上側偏光子2
4と上側基板23との間に、前記の特徴を有する複屈折
層32を配置した。なお、本発明によれば、複屈折層3
2の配置は本構成例のみに限定されるものではなく、下
側偏光子14と下側基板13との間に配置しても良く。
液晶セルの両側に配置してもよい。また、前記の複屈折
層を、少なくとも一方の基板として用いてもよく、また
少なくとも一方の偏光子のセル側の保護層として用いて
もよい。さらに、該複屈折層は、液晶セルの基板と液晶
層の間に設置してもよい。
第1図のような構成の液晶表示素子に、光が下側から入
射した場合、下側偏光子14を通った光の偏光状態(直
線偏光)を示すベクトルをψ。、液晶層30の偏光作用
を表わす行列をMLcとすると、液晶層30を出射する
光の偏光状態曹、は次式のように表わされる。
曹、=MLcψ。            ・・・(1
)MLCは、液晶層30の液晶分子の配向状態、リター
デーションの関数で、液晶分子の配向状態は印加電圧に
より変わるので、電圧の関数となる。さらに、表示を行
うためには液晶セル面内の位置によって印加する電圧を
変えてWlに面内分布を持たせる必要があるので、ML
cは位置の関数でもある。
液晶セルと偏光子のみで多色表示を行う場合は、電圧に
よりMLCを制御してW工を変化させ、曹、の波長分散
の変化を利用する。
次に、複屈折層32の偏光作用を表わす行列をMBとす
ると、複屈折層32を出射する光の偏光状態曹、は次式
のように表わされる。
V2=Ma!、            ・・・(2)
MBは、複屈折層32を構成する分子の配向状態、リタ
ーデーションの関数である。(1)式と(2)式により
、ψ2は次のように表わされる。
マ2=MBMLC曹o           ”’(3
)通常の複屈折層は、面内でリターデーションが一定な
ので、MBは位置に依存せず、マ2の面内分布はMLc
の面内分布により定まる。したがって、表示色の面内分
布は、液晶層の偏光作用だけで定まり、液晶セルと偏光
子のみで多色表示を行う場合と同じである。ただし、マ
2はMBの作用を受けるので1表示色自体は複屈折層が
無い場合と異なる(同じ場合もある)。
本発明の複屈折層32は、リターデーションが面内の位
置により異なるので1MBは位置の関数となる。したが
って、マ2の面内分布はMLcとMBの両方の面内分布
により定まる0例えば、ドツトマトリックス型の液晶セ
ルに選択、非選択の2段階の電圧を印加する場合、液晶
セルの各画素の出射光曹、は選択時?、(S)、非選択
時′v1(NS)の2ツノ偏光状態のいずれかになる。
複屈折層が無い場合、あるいは面内でリターデーション
が一定な複屈折層を設置した場合は、この2つの曹、に
応じた2つの表示色が得られる。面内で3種類のりター
プ−ジョン値を持ち、液晶セルの画素に合わせてこの3
つのりタープ−ジョンが分布している複屈折層を設置し
た場合、3つのりタープ−ジョンに対するM、をMs(
1)、MB(2)、Ms(3)として、マ2は次の6つ
の状態のいずれかになる。
MB(1)、MB(2)、MB(3)に対応する各画素
での偏光状態は、それぞれ1!F、(1,S)かψ2(
1,NS)、1F 、 (2,S)かW、(2,NS)
、?、(3,S)か曹2(3,NS)で、それぞれの画
素で2種類の表示色が得られ、3つの画素を合わせて加
法混色すると8種類の表示色を得ることができる0通常
の複屈折性を利用した液晶表示素子において、液晶層に
印加する電圧により表示色を変化する方法で上記のよう
な多くの表示色を得るためには、印加する電圧を大きく
変える必要があるが、本液晶表示素子では上記のように
印加電圧を大きく変える必要がない。カラーフィルター
を用いて多色表示した場合も、印加電圧を大きく変える
必要はないが、カラーフィルターを用いた場合は表示が
暗くなってしまうのに対して、本液晶表示素子を用いて
多色表示とした場合は暗くならない。
以上のように、本発明により、優れた表示品質を有する
多色表示の液晶表示素子を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施−例につき説明するが、本発明はこ
れらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1) 従来のECB型液晶表示素子の色度座標(x、y)のり
タープ−ジョン九・ΔILL (dL :液晶層の厚さ
、ΔnL:液晶分子の屈折率異方性)による変化を第2
図に示す。上下の偏光子の透過軸の成す角は90°で、
液晶分子の配向方向と隣接する偏光子の透過軸の成す角
は45°とした。従来のECB型液晶表示素子において
多色表示をするためには、例えば、電圧無印加時に緑色
(第2図においてdL・ΔnLが約0.76、)になる
ように設定し、電圧を印加してリターデーションの実効
値を小さくして1表示色が青(dL・ΔnL−0,56
,)、赤(dL・ΔnL−0,454)、黄色(dL・
ΔnL−0,4m)、白(dL・ΔnL−0,28H)
、黒(dL・ΔnL−04)となるようにする。しかし
、このようにリターデーションを大きく変えるためには
印加電圧を大きく変える必要があるため、時分割駆動時
にこれらの多くの色を表示することは困難である。
次に、ECB型液晶表示素子を用いた本発明の実施例に
ついて述べる。
ストライプ状の透明電極を形成したガラス基板にポリイ
ミド系配向膜を形成し、ラビング処理を施し、これを電
極がドツトマトリックス状になるように貼り合わせて、
その間に正の誘電異方性を有するネマティック液晶ZL
I2293(メルク社製、Δn=0.1322)を封入
した液晶セルAを作製した。リターデーションは1.8
54にした。
次に、表面に凹凸を設けたガラス基板と表面に凹凸を設
けないガラス基板とを用い、この2枚の基板間に液晶層
がホモジニアス配向するように挾持させた構成の液晶セ
ルBを以下のようにして作製した。
先ず、第3図に示すように1表面に凹凸を設けた基板S
b2をその基板厚が液晶セルAの各ドツトに対応する領
域ごとに3段階の基板厚のうちのいずれか1つとなるよ
うにした。この3段階の基板厚は以下の方法により作っ
た。厚みの変化をつける前の基板厚D0と中間の基板厚
D工の差をHl、Doと最大の基板厚り、との差をH2
とする。先ず厚さり、の基板表面にUv硬化フォトレジ
スト(積木ファインケミカル社製フオトレックRV−1
01)を厚さがH工となるように塗布し、基板厚をDo
にする領域をマスクするフォトマスクを用いてUv照射
を行って現像し、基板厚がり、とD工の領域を作成した
0次に、上記と同様のUv硬化フォトレジストを厚さが
H2となるように塗布し、基板厚をDo、D工にする領
域をマスクするフォトマスクを用いてUv照射を行って
、現像し、基板厚がDo、Dよ、D2の領域を作製した
上記で作製した基板Sb2と、表面に凹凸を設けない基
板Sb1の表面にポリイミド系配向膜を形成し、ラビン
グ処理を施し、これらの2枚の基板sbいSb2を貼り
合わせ、その間にセルAと同じ液晶ZLI2293を封
入し、液晶セルBを作製した。この液晶セルBの3種類
のギャップの大きさは、リターデーションが1.09n
、1.29I1m、1.4−となるように決めた。すな
わち、液晶セルへの縁、青、赤の画素に対応する液晶セ
ルBの領域のギャップは、それぞれ8.25pm、9.
761Ja、io、59iとし、液晶セルAの緑、青の
画素に対応する液晶セルBの領域のUv硬化樹脂の厚さ
は、それぞれ2.34癖、0.83p@とした。
液晶セルAと液晶セルBの液晶分子配向方向を直交させ
、液晶セルAの各画素と液晶セルBの対応する領域が一
致するように重ね、これを一対の偏光板で挾んで本発明
の液晶表示素子とした。偏光板の透過軸は、上下で直交
し、隣接する液晶セルの液晶分子配向方向と45°の角
度を成すようにした。
セルAとセルBの液晶分子配向方向を直交させたので、
セルAで生じた位相差がセルBのリターデーションに対
応する分だけ相殺され、電圧無印加時の緑、青、赤の画
素に対応する領域のりタープ−ジョンは、それぞれ0.
76、.0.56..0.45pmとなった。液晶セル
Aに電圧を印加すると、液晶層のりタープ−ジョンの実
効値が減少してセルBのリターデーションに近づくので
、セルAとセルBを合わせたりタープ−ジョンは減少し
た。この液晶表示素子を1/200デユーテイで時分割
駆動すると、非選択画素は緑、青、赤で1選択画素はそ
れぞれ青、黄、白となり、時分割駆動による多色表示を
実現することができた。
(実施例2) 駆動用セルとして、実施例1のセルAを用い、複屈折層
としては、実施例1のセルBと同様に3種類のりタープ
−ジョンを1.85pm、2.25..2.41−とな
るように作製した液晶セルを用いた。この2つのセルを
、液晶分子配向方向が直交するように重ねて、偏光板を
実施例1と同じように設置し、本発明の液晶表示素子と
した。セルAに電圧を印加すると、液晶層のりタープ−
ジョンの実効値が減少してセルBのリターデーションと
の差が大きくなるので、セルAとセルBを合わせたりタ
ープ−ジョンは増加した。この液晶表示素子を1/20
0デユーテイで時分割駆動すると、非選択画素はそれぞ
れ黒、黄、青となり、選択画素はそれぞれ白、青、緑と
なり、多色表示を行うことができた。
(実施例3) 複屈折層として、高分子液晶をガラス面上に分子長軸方
向が基板面に略水平となるように印刷したものを用いた
。ガラス面に配向膜を形成し、ラビング処理を施した。
次に下記式(A)の繰り返し単位を持つポリシロキサン
系高分子液晶(Δn=0.11)を、セルAの赤の画−
素に対応する領域が抜けた印刷マスク(厚みは約13.
)を用いてガラス基板上に印刷した6次に、セルAの青
の画素に対応する領域が抜けた印刷マスク(厚みは約1
2.)を用いて上記ポリシロキサン系高分子液晶をガラ
ス基板上に印刷した1次に同様にしてセルAの緑の画素
に対応する領域に、上記ポリシロキサン系高分子液晶を
印刷した(マスクの厚みは約104)、以上のようにし
て、リターデーションが1.09.n、 1.25/1
1111゜1.4.の高分子液晶層を形成した。
この高分子液晶層が形成された複屈折層を、実施例1の
セルAの上に両液晶分子長軸が直交するように重ねて、
偏光板を実施例1と同じように設置し、本発明の液晶表
示素子とした。この液晶表示素子を1/200デユーテ
イで時分割駆動すると、実施例1と同様の結果が得られ
た。
(実施例4) 実施例1のセルAと同様にして、リターデーションが0
.45iImのホモジニアスセルCを作製した。次に、
実施例3と同様にして、リターデーションが〇−10,
114,0,31,cmの高分子液晶層を形成した複屈
折層を作製した。ただし、リターデーションが0−の領
域は高分子液晶層の無い領域である。この複屈折層をセ
ルCの上に、両液晶分子長軸が平行となるように重ねた
。この場合、セルCと複屈折層を合わせたりタープ−ジ
ョンは0.45..0.56声、0.764となった1
次に偏光板を実施例1と同じように配置し、本発明の液
晶表示素子とした。
この液晶表示素子を1/200デユーテイで時分割駆動
すると、非選択画素はそれぞれ赤、青、緑となり1選択
画素はそれぞれ白、黄、青となり多色表示を実現するこ
とができた。
(実施例5) 実施例1のセルAと同様にしてリターデーションが0.
76−のホモジニアスセルDを作製した。二組のセルD
を液晶分子配向方向が直交するように重ね、上下偏光板
を実施例1と同じように配置し、本発明の液晶表示素子
とした。一方のセルに液晶層のりタープ−ジョンの実効
値が0.31pm、0.2I1m、04となφように各
ドツトに電圧を印加し、もう一方のセルを1/200デ
ユーテイで時分割駆動すると、非選択画素はそれぞれ赤
、青、緑となり、選択画素はそれぞれ白、黒、青となり
多色表示を実現することができた。
(実施例6) 複屈折層として、ストライプ状の電極を有−する2枚の
ガラス基板の表面に垂直配向剤005−E(チッソ社製
)を塗布して焼成し、ラビング処理して垂直配向膜を形
成し、これら2枚の基板を電極がドツトマトリックス状
になるようにはり合わせ、その間に負の誘電異方性を有
する液晶ZLI4318(メルク社製)を封入し、上下
基板間でホメオトロピック配向している液晶セルEを作
製した。この液晶セルEに十分高い電圧を印加した時の
液晶分子の長軸方向を基板に射影した方向(X方向とす
る)と実施例4の液晶セルCの液晶分子配向方向が略平
行になるように液晶セルEと液晶セルCを重ね、上下偏
光板を実施例1と同じように配置し1本発明の液晶表示
素子とした。セルEを正面から見た時のりタープ−ジョ
ンの実効値が0−10.11pm、0.31−となるよ
うに、液晶セルEの各ドツトに電圧を印加し、セルCを
1/200デユーテイで時分割駆動すると、実施例4と
同様の結果が得られた。
(実施例7) 複屈折層として、ストライプ状の電極を有する2枚のガ
ラス基板間で、液晶分子が基板に対して略水平に配向し
、液晶層の厚み方向に180’ねじれた構造を有するよ
うに構成された液晶セルFを作製した。・液晶は、正の
誘電異方性を有するネマチック液晶ZLI2293にカ
イラル剤5811(メルク社製)を添加したものを用い
、液晶層のりタープ−ジョンは1.561Jsとした。
液晶セルFを実施例1のセルAの上に、セルAの液晶分
子長軸方向とセルFの下側基板上の液晶分子長軸方向が
直交するように重ね、下側偏光板の透過軸方向をセルA
の液晶分子長軸方向と45°の角度を成すように設置し
、上側偏光板の透過軸方向を下側偏光板の透過軸方向と
一致させ、本発明の液晶表示素子とした。セルFのリタ
ーデーションの実効値が1.56p1n、1.45声、
 1.25−となるようにセルFの各ドツトに電圧を印
加し、セルAを1/200デユーテイで時分割駆動する
と、非選択画素の色はそれぞれ赤、青、緑となり1選択
画素の色はそれぞれ白、黄、青となり多色表示を実現す
ることができた。
(実施例8) 複屈折層として、ストライプ状の電極を有する2枚のガ
ラス基板間で、一方の基板面で垂直、他方の基板面で平
行になるように液晶分子が配向した液晶セルGを作製し
た。液晶はZLI2293を用い。
電圧無印加時のリターデーションの実効値を2.41−
とした。液晶セルGを実施例1のセルAの上に、セルA
の液晶分子長軸方向とセルGの水平配向した液晶分子長
軸方向が直交するように重ねて、偏光板を実施例1と同
じように配置し、本発明の液晶表示素子とした。セルG
のリターデーションの実効値が1.85IIm、2.2
5.、2.41.となるように電圧を印加して、セルA
を1/200デユーテイで時分割駆動すると、実施例2
と同様の結果が得られた。
(実施例9) 実施例6のセルEと同様にして、屈折率異方性Δnと液
晶層の厚さdの積Δn−dが2.0−のホメオトロピッ
クセルHを作製した。また、複屈折層として、実施例3
と同様にして、リターデーションが0.76、.0.5
64.0.454となるように高分子液晶層を形成した
。該高分子液晶層の分子長軸方向とセルHのX方向が直
交するように積層し、上下偏光板の透過軸を直交させ、
下偏光板の透過軸とセルHのX方向が45°の角度を成
すように偏光板を設置し、本発明の液晶表示素子とした
。セルGを1720デユーテイで時分割駆動すると、高
分子液晶層のりタープ−ジョンが0.76、.0.56
.、0.45−のそれぞれの画素は、非選択時にそれぞ
れ緑、青、赤で1選択時にそれぞれ青、黄、白となり多
色表示を実現することができた。
(実施例10) 表示用セルとして実施例9のセルHを用い、複屈折層と
して実施例6のセルEを用い1両液晶層のX方向が平行
になるように積層し、上下偏光板を実施例9と同じよう
に配置し、本発明の液晶表示素子とした。セルEのリタ
ーデーションの実効値が04、0.454.0.56I
aとなるように、セルEの各ドツトに電圧を印加し、セ
ルHを1/200デユーテイで時分割駆動すると、非選
択画素はそれぞれ黒、赤、青となり、選択画素はそれぞ
れ白、青、緑となり多色表示を実現することができた。
(実施例11) 複屈折層として、表面に凹凸を設けた基板と凹凸のない
基板の間で、一方の基板面で垂直、他方の基板面で水平
となるように液晶分子が配向した液晶セル■を作製した
。表示用セルとして実施例9のセルHを用い、セルエを
セルHの上に、セルHのX方向とセル■の水平配向した
液晶分子長軸方向が直交するように重ねて、偏光板を実
施例9と同じように配置し、本発明の液晶表示素子とし
た。セルエのリターデーションの実効値は0.764.
0.56μs、0.45gでセルHを17200デユー
テイで時分割駆動すると、実施例9と同様の結果が得ら
れた。
(実施例12) ストライプ状の電極を有する2枚のガラス基板間で、液
晶分子が基板に対して略水平に配向し、液晶層の厚み方
向に1800ねじれた構造を有し、リターデーションが
1.454の液晶セルJを作製した。
液晶はZLI2293、カイラル剤は5811を用いた
。複屈折層として、実施例1のセルAを用い1モルJの
上側基板上の液晶分子長軸方向とセルAの液晶分子長軸
方向が直交するようにセルAをセルJの上に重ね、下側
偏光板の透過軸方向をセルJの下側基板の液晶分子長軸
方向と45°の角度を成すように設置し、上側偏光板の
透過軸方向を下側偏光板の透過軸方向と一致させ、本発
明の液晶表示素子とした。セルAのリターデーションの
実効値が1.85−11.55.cs、1.28.とな
るようにセルAの各ドツトに電圧を印加し、セルJを1
/200デユ一テイ2時分割駆動すると、非選択画素の
色はそれぞれ青、白、黒となり、選択画素の色はそれぞ
れ緑、赤、白となり多色表示を実現することができた。
(実施例13) 表示用セルとして実施例12のセルJと同様にして作製
した、ねじれ角180°、リターデーション0.87p
mの液晶セルKを用いた。複屈折層として実施例6の液
晶セルEを用い、セルにの上側基板の液晶分子長軸方向
とセルEの買方向が直交するように、セルEをセルにの
上に重ね、上下偏光板を実施例12と同じように配置し
、本発明の液晶表示素子とした。セルEのリターデーシ
ョンの実効値が0−10゜181m、0.314となる
ように、液晶セルEの各ドツトに電圧を印加し、セルK
を1/200デユーテイで時分割駆動すると、非選択画
素の色はそれぞれ緑、青、赤となり、選択画素の色はそ
れぞれ青、黄、白となり多色表示を実現することができ
た。
(実施例14) 複屈折層として、実施例8のセルGと同様にして作製し
た、電圧無印加時のリターデーションの実効値が1.8
5.の液晶セルLを用いた。表示用セルとして実施例1
2のセルJを用い、セルJの上側基板の液晶分子長軸方
向とセルLの水平配向の液晶分子長軸方向が直交するよ
うに積層し、上下偏光板と実施例12と同様に配置し、
本発明の液晶表示素子とした。セルLのりタープ−ジョ
ンの実効値が1゜85、、1.55..1.284とな
るようにセルLの各ドツトに電圧を印加し、セルJを1
/200デユーテイで時分割駆動すると、実施例12と
同様の結果が得られた。
(実施例15) 表示分セルとして実施例7のセルFを用い、複屈折層と
しては、セルFの液晶分子のねじれの向きが逆でツイス
ト角が180°、リターデーションが1゜08−の液晶
セル阿を作製した。セルFの上側基板の液晶分子長軸方
向とセル阿の下側基板の液晶分子長軸方向が直交するよ
うに、セルNをセルFの上に積層し、下側偏光板の透過
軸方向がセルFの下側基板の液晶分子方向と45°の角
度を成し、上側偏光板の透過軸方向が下側偏光板の透過
軸方向と直交するように上下偏光板を配置し、本発明の
液晶表示素子とした。セル阿のりタープ−ジョンが1.
O8l1m、0.94..0.73Imとなるように、
液晶セル阿の各ドツトに電圧を印加し、セルFを1/2
00デユーテイで時分割駆動すると、非選択画素の色は
それぞれ赤、青、緑となり、選択画素はそれぞれ白、黄
、青となり多色表示を実現することができた。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように1本発明によれば、複屈折層
を利用した液晶表示素子において、液晶層を偏光子の間
に、面内で2つ以上の異なるリターデーションの値を持
つ複屈折層を設置したことにより、高時分割駆動時にも
優れた表示品質を有する多色表示の液晶表示素子を提供
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図、
第2図は従来のECB型液晶表示素子の背景色の色度座
標のりタープ−ジョンdL・ΔnLによる変化を示すグ
ラフ、第3図は本発明の詳細な説明するための断面図で
ある。 11.21・・・配向膜    12,22・・・透明
電極13.23・・・基板     14 、24・・
・偏光子30・・・液晶層      31・・・シー
ル材32・・・複屈折層 特許出願人 株式会社 リ  コ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下基板間に液晶層を挾持してなる液晶セルと、
    該液晶セルの外側に配される偏光子とから構成される複
    屈折性を利用した液晶表示素子において、液晶層と偏光
    子の間に、面内で2つ以上の異なるリターデーションの
    値を持つ複屈折層を設置したことを特徴とする液晶表示
    素子。
  2. (2)液晶晶セルの上下基板間で液晶分子がホモジニア
    ス配向していることを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示素子。
  3. (3)該液晶セルの上下基板間で液晶分子がホメオトロ
    ピック配向していることを特徴とする請求項1記載の液
    晶表示素子。
  4. (4)該液晶セルの上下基板間で液晶分子が基板面に略
    水平で、厚み方向にねじれた配向をしていることを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示素子。
  5. (5)該液晶層の液晶分子が一方の基板面で垂直、他方
    の基板面で平行になるように配向していることを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示素子。
  6. (6)該複屈折層の最大屈折率方向が該液晶セルの基板
    面に略水平となることを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示素子。
  7. (7)該複屈折層の最大屈折率方向が該液晶セルの基板
    面に略垂直となることを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示素子。
  8. (8)該複屈折層の最大屈折率方向が該液晶セルの基板
    面に対して傾いていることを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示素子。
  9. (9)該複屈折層の分子長軸方向が該液晶セルの基板面
    に略水平で、厚み方向にねじれた構造を有することを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示素子。
  10. (10)該複屈折層の片面の分子長軸方向が該液晶セル
    の基板面に略水平で、他の面の分子長軸方向が該液晶セ
    ルの基板面に略垂直となることを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示素子。
JP2256573A 1990-09-26 1990-09-26 液晶表示素子 Pending JPH04134322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256573A JPH04134322A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256573A JPH04134322A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04134322A true JPH04134322A (ja) 1992-05-08

Family

ID=17294518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256573A Pending JPH04134322A (ja) 1990-09-26 1990-09-26 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04134322A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284928A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、および電子機器
US7495731B2 (en) 2002-12-13 2009-02-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Retardation element, display element comprising the same, and process of producing retardation element
US8031309B2 (en) 2005-12-14 2011-10-04 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device having retardation film on inside of substrate compensating for light of a particular wavelength

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495731B2 (en) 2002-12-13 2009-02-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Retardation element, display element comprising the same, and process of producing retardation element
JP2006284928A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、および電子機器
US8031309B2 (en) 2005-12-14 2011-10-04 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device having retardation film on inside of substrate compensating for light of a particular wavelength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150237A (en) Liquid crystal display element
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
JPH0367219A (ja) 液晶表示素子
JP3183634B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1164837A (ja) 液晶表示装置
JPH04134322A (ja) 液晶表示素子
JPH0876077A (ja) 電界制御回折格子および液晶素子
JP2897131B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0311317A (ja) 液晶表示装置
WO1995034021A1 (fr) Ecran a cristaux liquides dote d'une a matrice noire en grille
JP2000047248A (ja) カラー液晶表示装置
JPH02304526A (ja) 液晶表示素子
JP3052864B2 (ja) 液晶表示装置
JP2869452B2 (ja) 液晶表示素子
JP2858142B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JPH0444006A (ja) 液晶表示装置
JP2860806B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JP2825903B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03226713A (ja) 液晶表示装置
JP2879085B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03191326A (ja) 液晶表示装置
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0519251A (ja) 液晶表示装置
JP2825902B2 (ja) 液晶表示素子
JP2926624B2 (ja) 液晶表示素子