JPH03191326A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03191326A
JPH03191326A JP33173789A JP33173789A JPH03191326A JP H03191326 A JPH03191326 A JP H03191326A JP 33173789 A JP33173789 A JP 33173789A JP 33173789 A JP33173789 A JP 33173789A JP H03191326 A JPH03191326 A JP H03191326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal layer
voltage
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33173789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Yamagishi
庸恭 山岸
Hiroshi Watabe
宏 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33173789A priority Critical patent/JPH03191326A/ja
Publication of JPH03191326A publication Critical patent/JPH03191326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は旋光分散を補償する液晶層を備えた液晶表示装
置に関するものである。
従来の技術 液晶のツイスト角が略90°で薄膜トランジスタなどを
組込んだアクティブマトリクス型のツイストネマティッ
ク液晶パネル(以下、TN液晶パネルと称す)は中間調
表示が可能であり直視型のフルカラーTVや、投射型T
Vとして用いられている。又ツイスト角が240°程度
で上下基板上にストライブ状の電極を構成し、これを互
いに交差するように組合せた単純マトリクス型のスーパ
ーツイストネマティック液晶パネル(以下、STN液晶
パネルと称す)は2値表示であるが携帯用パーソナルコ
ンピュータやワードプロセッサのデイスプレィとして用
いられている。
第9図に一般的なカラータイプのアクティブマトリクス
型90°TN液晶パネルの構成を示す。ガラスなどから
なる2枚の基板a、bがスペーサCを介して対向配置さ
れると共にシール材dによって封止され、両基板a、b
間に液晶層eが設けられている。一方の基板aの内側面
には画素電極rと薄膜トランジスタgとが設けられ、そ
の上に配向膜りが設けられている。他方の基板すの内側
面にはカラーフィルタiと共通電極jとが設けられ、そ
の上に配向膜kが設けられている。両配向膜り、kを配
向方向が略90°で交差するようラビングなどにより配
向処理し、液晶の分子軸を各基板a、bの近傍で各配向
膜り、にの配向方向に向けさせ、液晶分子を液晶層e中
でねじれた状態にしている。又このように構成された液
晶セルの外側面には偏光板!、mを配置している。
この液晶セルに光を透過させると、液晶分子の複屈折性
とねじれ配列によって光が旋回する(以下、旋光と称す
)。一方、液晶セルに電圧を印加すると液晶層eの厚み
方向に電界が発生し、液晶分子の誘電率異方性によって
液晶の分子軸が電界方向に立上がる。これにより、液晶
分子のねじれは解消され、前記旋光性が消失する。又こ
の液晶セルの外側面に偏光板!、mを配置したことによ
り、電圧印加の大きさによって液晶パネルの透過光量を
調節することができる。
又STN液晶パネルでは液晶のツイスト角を240°程
度に大きくすることにより、液晶配列の双安定性が得ら
れ非常に鋭いしきい値特性を実現している。この特性を
利用することにより、2値表示ではあるが簡易な単純マ
トリクスにおいて大容量表示が可能となっている。
このような液晶のツイスト配列を利用した液晶パネルで
は、電圧無印加時には入射した直線偏光が液晶層を通過
することにより旋光するが、この旋光性が波長により異
なる(以下、旋光分散と称す)。すなわち、液晶セルを
通過した光の偏光状態が波長により異なる。このため、
出射側の偏光板を透過する光量が波長により異なり、黒
又は白表示が着色することになる。この着色は、ネガテ
ィブモードパネルでは暗表示時及び中間調表示時に発生
する。更にSTNモードではツイスト角が大きいためこ
の旋光分散の度合が大きく、着色が顕著に現れ、暗表示
時では青色が、明表示時では黄色が表示され、白黒表示
することができない。
この着色を解消するため旋光分散補償用の液晶セルを設
ける技術が、例えば特開昭57−96315号公報1.
特開昭63−151924号公報で提案されている。
これらは、90°TN液晶セル又はSTN液晶セルに対
し、液晶の複屈折性と液晶層厚との積であるレタデーシ
ョン値が略等しく、且つツイスト角が逆方向の補償セル
を重合せるというものである。
発明が解決しようとする課題 しかし上記従来例では、暗表示時の着色は解消できるが
、中間調や明表示時では逆に補償セルによる旋光分散が
生じ、厳密な色再現や純白表示に対し大きな障害となる
という問題がある。
本発明は上記問題点に鑑み、旋光分散補償効果を電圧印
加時無印加時において常に維持することができる液晶表
示装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、2枚の偏光子の間に
、ツイスト角が90°以上の第1液晶層と、第1液晶層
とは逆方向のツイスト方向を有する第2液晶層とを備え
、両液晶層のツイスト角を60以上互いに異ならせると
共に、各液晶層に電圧印加用の電極を設け、各液晶層の
電圧印加時と無印加時とにおけるレタデーション値の変
化の割合が略等しくなるように構成したことを特徴とす
る。
作用 表示用となる第1液晶層に対して第2液晶層を補償用に
設け、第2液晶層のツイスト方向を第1液晶層のツイス
ト方向と逆に設定したことにより、電圧無印゛加持にお
ける第1液晶層の旋光分散を補償することができる。又
電圧印加時においては第1液晶層のレタデーション値が
変化し、それにより旋光分散の度合も変化する。そこで
、補償用の第2液晶層にも電圧を印加してレタデーショ
ン値を第1液晶層と同じ割合で変化させることにより、
前記補償効果を維持することができる。
この結果、電圧無印加時及び中間調表示を含む電圧印加
時のいずれにおいても旋光分散を補償することができ、
又第1液晶層のツイスト角を約90°以上としているの
でツイスト角が約90°以上のSTNを含むTN液晶装
置のモノクロ表示時の着色の解消及びカラー表示時の忠
実な色再現性、高コントラスト表示を実現することがで
きる。
尚、第1、第2液晶層のツイスト角が同じであると電圧
印加・無印加による透過光量のスイッチングができなく
なるため、ツイスト角を60°以上、好適には90°程
度異ならせる必要がある。
実施例 本発明の第1実施例を、第1図ないし第3図に基き説明
する。本実施例は第1液晶層3にフルカラー表示タイプ
のツイスト角140°TN液晶パネルを用いたものであ
る。
ガラスなどからなる3枚の基板1をスペーサ2を介して
積層し、入射側の基板lと中間の基板1との間に第1液
晶層3を設けると共に、中間の基板1と出射側の基板1
との間に第2液晶層4を設けている。中間の基板1は視
野角特性をできるだけ良好にするため極力薄くして2層
3.4の間隔を小さくしている。各基板1は周縁部にお
いてシール材5により互いに封止されている。入射側及
び出射側基板1の内側面にα−3iからなる薄膜トラン
ジスタ(スイッチング素子)6を持つ画素電極(電極)
7を設け、その上に配向膜81.82を設けている。中
間基板1の両側面にはITOからなる共通電極(電極)
9を設け、その上に配向膜105.102を設けている
。中間基板1の第1液晶層3側には前記配向膜10+ 
の下層にカラーフィルタ11を設けている。入射側及び
出射側基板1の外側面には、偏光板(偏光子)121.
12□を設けている。
各偏光板12+、 12zの透過軸A1、A2、及び第
1、第2液晶層3.4の両面における配向方向01〜0
4を、第2図及び第3図に基き説明する。
第1液晶N3は入射側から見て右方向にツイスト角14
0’でツイストしており、第2液晶層4は左方向にツイ
スト角50°でツイストしている。両液晶N3.4の各
隣接面における配向方向0□、03は互いに直交してい
る。両偏光板12+、122における透過軸A、、 A
、は互いに平行で、ネガティブタイプとなっている。又
偏光板121.122の透過軸A、、A2と各液晶層3
.4の隣接面における配向方向0.04とは一致させて
いる。
本実施例の液晶層3.4は夫々のツイスト角が異なるた
め、完全な旋光分散補償をするにはレタデーション値Δ
ndを異ならせる必要がある。本実施例では液晶層厚d
及び複屈折値Δnを共に異ならせ、第1液晶層3の液晶
層厚d1を5μm、複屈折値△n、を0.8すなわちレ
タデーション値へ〇1dl =4.0とし、第2液晶層
4の液晶層厚d2を6.5μm、複屈折値へn=を0.
9すなわちレタデーション値△n、d、=5.85とし
た。尚、液晶層3.4の液品には、温度特性を考慮して
△nの温度変化の割合が同等なものを用いることが望ま
しい。更に、中間調での旋光分散補償を行うため、2N
の液晶層3.4に、レタデーション値Andの変化の割
合が同じになるような波形及び電圧値の異なる電圧信号
を印加する。
以上の構成により、モノクロ色表示時においては白黒表
示に加え中間調でも着色がなく、カラー表示時において
は色再現性の優れた高コントラストの表示を行うことが
でき、高品質のフルカラー表示装置を実現することがで
きる。尚、本実施例において第2液晶層4に薄膜トラン
ジスタ6を備えた電極7を用いたが、コスト低減の目的
でITOからなるストライプ電極を用いた単純マトリク
スにより第2液晶層4に対する電圧印加制御を行うよう
にしてもよい。
本発明の第2の実施例を、第4図ないし第6図に基き説
明する。
本実施例は第2液晶層4として水平配向すなわちツイス
ト角O°のネマテツィク液晶を用い、第1液晶N3とし
てモノクロ表示タイプのツイスト角100°TN液晶パ
ネルを用いたものである。
本実施例は第1実施例と異なり、スイッチング素子とし
ての薄膜トランジスタ6を持つ画素電極7を第1、第2
液晶層3.4の互いに隣接する側に設けるとと共に、共
通電極9を各液晶層3.4の夫々の偏光板12+、 1
2□に隣接する側に設けている。これにより、電界の広
がりの影響を考慮すると視野角特性に対して有利であり
、又実装も容易になる。尚、本実施例のそのほかの構成
は第1実施例と略同様なので共通符号を付して示し、説
明は省略する。
偏光板12+、 12□の透過軸AI、A2、液晶層3
.4両面の配向方向01〜04は、第5図に示すように
、第1液晶N3の出射側の配向方向0□に対し第2液晶
層4の配向方向03.04は第1液晶層3のツイスト方
向(右方向)とは逆方向に5°傾けて設定し、出射側偏
光板122の遮光軸A2°(透過軸A2と直交した軸)
を第1液晶層3のツイスト方向と逆方向に更に5°傾け
て設定しである。又、2枚の偏光板12+、 12zの
透過軸A1、A2、は平行で、ネガティブタイプとなっ
ている。
本実施例では、第1液晶層3の液晶層dIを5μm1複
屈折値△n1を0.94すなわちレタデーション値△n
+(L=4.7とし、第2液晶層4の液晶層d2を4μ
m、複屈折値Δn2を0.7すなわちレタデーション値
△nzdz=2.8とした。更に2層の液晶層34に、
レタデーション値の変化の割合が同じになるような波形
及び電圧値の異なる電圧信号を印加する。
以上の構成により、白黒色表示時及び中間調でも着色が
なく、階調性の優れた高コントラストの表示を行うこと
ができ、高品質のモノクロ表示装置を実現することがで
きる。
更に、本装置を投射型表示装置に適応することにより非
常に高画質のフルカラー表示を行うことができる。例え
ば本装置3&EIを用い、第6図に示すように、光源1
3からの光をコリメータレンズ14で平行光にし、これ
を夫々のグイクロイックミラー15で青、緑、赤の光に
分光して夫々の液晶表示装置16を通過させ、投影レン
ズ17で夫々集光してスクリーンI8に拡大投映し、鑑
賞者19に対して40インチ以上の大画面表示を行うこ
とができる。この場合、透過光の波長に応じて、第2液
晶層4のレタデーション値を好適には200〜350n
mの範囲で設定するとと共に、その配向方向や偏光板1
2+、122の透過軸A、 A、の設定を最適化するこ
とにより、鑑賞用として十分な高コントラストや色再現
性など優れた表示特性を得ることができる。
本発明の第3実施例を、第7図及び第8図に基き説明す
る。
本実施例は第1液晶層3として白黒2値表示タイプのツ
イスト角240°STN液晶パネルを用いたものである
。第7図に本実施例の液晶表示装置の断面図を示す。2
つの液晶層3.4は夫々の両・面側に電圧印加用のスト
ライプ電極(電極)20を備えている。このストライプ
電極20はITOをガラス基Fil上にストライプ状に
形成したもので、各液晶層3.4の両面で交差するよう
に設置しである。又第2液晶層3は第1液晶層4に対し
逆方向(左方向)にツイストしており、ツイスト角は1
50°である。
2つの液晶層3.4の対向面における配向方向0□、0
3は互いに直交しており、偏光板12+、122の透過
軸A1.、Atは平行で、ネガティブタイプとなってい
る。又偏光板t2+、12zの透過軸Als Ax及び
遮光軸と隣接する基ViI上の配向方向の間には良好な
白黒表示ができるように数度のオフセットを設けである
。本実施例では、2つの液晶層3.4の液晶層厚dを7
μm同一とし、液晶材料の複屈折値Δnを異ならせ、第
1液晶層3の複屈折値へ〇。
を0.8すなわちレタデーション値へn、 d −5,
6とし、第2液晶層4の複屈折値Δn2を0.9すなわ
ちレタデーション値Δ口Zd=6.3とした。
以上の2層の液晶層3.4に同波形の電圧信号を印加す
ることにより、黒表示時に加え自表示時においても着色
がなく、高コントラストの表示を行うことができ、高品
質の白黒表示装置を実現することができる。又第1実施
例のようにカラーフィルターを設けることによりマルチ
カラー表示を行うことも可能である。
本発明は上記実施例に示すほか、種々の態様に構成する
ことができる。例えば上記実施例ではネガティブタイプ
のみ示したが、一方の偏光板の設置方向を変えることに
よりポジティブタイプにモード変更することができる。
又上記実施例では第2液晶層を旋光分散補償として用い
、表示用の第1液晶層に印加する電圧信号と同等の信号
を第2液晶層に印加しているが、第2液晶層に印加され
る電圧の切替手段を設け、第2液晶層に第1液晶層と異
なる電圧信号を印加できるようにし、第2液晶層を表示
手段とすることにより、画質は低下するが、第1液晶層
による表示と併せて2重の表示ができ、多機能化するこ
ともできる。更に上記実施例では第2液晶層を出射側に
設定したが、第2液晶層を入射側に設置してもよく、又
補償用の液晶層を2層以上設けてもよい。
発明の効果 本発明は上記構成、作用を有するので、STNを含むT
N液晶パネルの電圧印加時、無印加時及び中間電圧印加
時のすべての場合において旋光分散による着色を解消す
ることができ、優れた色再現性や階調性、光コントラス
ト表示を行うことができる。
従って本発明の液晶表示装置を用いることにより、表示
特性の優れた高画質の直視型画像表示パネル及び投射型
表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図本発明の第1実施例の部分断面図、第2図は偏光
板と液晶層の配置を示す斜視図、第3図は入射側から見
た光学軸の設定角度を示す図、第4図は本発明の第2実
施例の部分断面図、第5図は入射側から見た光学軸の設
定角度を示す図、第6図は本実施例を適用した液晶投射
型表示装置の概略図、第7図は本発明の第3実施例の部
分断面図、第8図は入射側から見た光学軸の設定角度を
示す図、第9図は一般的なカラータイプのアクティブマ
トリクス型TN液晶パネルの構成を示す部分断面図であ
る。 3 ・−−一−−−−−−−−・第1液晶層40.−一
・・−・−・・・−・・第2液晶層6 ・−−−−・−
・・・−・・・・−・2スイツチング素子7.9.20
−−−−−一電極

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2枚の偏光子の間に、ツイスト角が90゜以上の
    第1液晶層と、第1液晶層とは逆方向のツイスト方向を
    有する第2液晶層とを備え、両液晶層のツイスト角を6
    0゜以上互いに異ならせると共に、各液晶層に電圧印加
    用の電極を設け、各液晶層の電圧印加時と無印加時とに
    おけるレタデーション値の変化の割合が略等しくなるよ
    うに構成したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)第2液晶層のツイスト角を第1液晶層のツイスト
    角よりも90゜程度小さくすると共に、第2液晶層のレ
    タデーション値を第1液晶層のレタデーション値よりも
    大きく設定したことを特徴とする請求項1記載の液晶表
    示装置。
  3. (3)第2液晶層のツイスト角を略0゜としたことを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. (4)第2液晶層のレタデーション値を200〜350
    nmとしたことを特徴とする請求項3記載の液晶表示装
    置。
  5. (5)第2液晶層の第1液晶層に対向する面における配
    向方向を、第1液晶層のツイスト方向とは逆方向で第1
    液晶層の第2液晶層に対向する面の配向方向から0゜〜
    45゜傾けて設定すると共に、両偏光板の透過軸又は遮
    光軸を、第1液晶層のツイスト方向と逆方向で且つ第2
    液晶層の前記配向方向から0゜〜45゜傾けて設定した
    ことを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  6. (6)第1、第2液晶層の電極に対する電圧印加制御を
    画素部に設けたスイッチング素子により行うように構成
    したことを特徴とする請求項1、2又は3記載の液晶表
    示装置。
  7. (7)第1液晶層の電極への電圧印加信号と、第2液晶
    層の電極への電圧印加信号とが略同一となるように構成
    したことを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
  8. (8)第1液晶層の電極に印加する電圧信号と第2液晶
    層の電極に印加する電圧信号とが互いに異なるように構
    成したことを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置。
  9. (9)第1液晶層の電極に対する電圧印加制御を画素部
    に設けたスイッチング素子により行い、第2液晶層の電
    極に対する電圧印加制御を単純マトリクスにより行うよ
    うに構成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載
    の液晶表示装置。
JP33173789A 1989-12-20 1989-12-20 液晶表示装置 Pending JPH03191326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33173789A JPH03191326A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33173789A JPH03191326A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191326A true JPH03191326A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18247046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33173789A Pending JPH03191326A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932552B1 (ko) * 2002-12-13 2009-12-17 엘지디스플레이 주식회사 가변 시야각을 갖는 액정 표시장치
JP2018092046A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 Dic株式会社 液晶電気光学素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100932552B1 (ko) * 2002-12-13 2009-12-17 엘지디스플레이 주식회사 가변 시야각을 갖는 액정 표시장치
JP2018092046A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 Dic株式会社 液晶電気光学素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2828073B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US6738119B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
JPH11194353A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH07318940A (ja) 液晶表示装置
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JP3776844B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09244057A (ja) 液晶表示装置
JP3183634B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002122866A (ja) カラー液晶表示パネル、反射型カラー液晶表示パネル及び半透過型カラー液晶表示パネル
JPH09292611A (ja) 液晶表示装置
JPH03191326A (ja) 液晶表示装置
JPH03116015A (ja) 液晶表示素子
JP3052864B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0990346A (ja) 液晶表示装置
JPH06160856A (ja) 液晶表示素子
JPH07294910A (ja) カラー液晶表示素子
JPH0444006A (ja) 液晶表示装置
JPH02149822A (ja) 液晶表示装置
JPH02197816A (ja) 液晶表示装置
JPH04319914A (ja) カラー液晶表示素子
JP2003228069A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示パネル
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03276124A (ja) 液晶表示素子
JPH0233129A (ja) 液晶パネル
KR19990047251A (ko) 액정 표시 소자