JPH02130064A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH02130064A
JPH02130064A JP63282391A JP28239188A JPH02130064A JP H02130064 A JPH02130064 A JP H02130064A JP 63282391 A JP63282391 A JP 63282391A JP 28239188 A JP28239188 A JP 28239188A JP H02130064 A JPH02130064 A JP H02130064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception failure
reception
image information
reception fault
failure report
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63282391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kurokawa
黒川 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63282391A priority Critical patent/JPH02130064A/ja
Publication of JPH02130064A publication Critical patent/JPH02130064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、受信障害発生を送信側に応答するファクシミ
リ装置に関する。
[従来の技術] 通常、ファクシミリ装置では、なんらかの受信障害、例
えば、画像記録装置に記録紙の紙詰まりや、紙切れなど
が発生している場合には、自動着信機能を備えていたと
しても着信応答しない。
また、画情報蓄積機能を備えたファクシミリ装置では1
画像記録装置に画像記録不能な障害が発生している場合
には、受信画像を蓄積する機能を備えているが、画像蓄
積機能の空き容量がない場合には、同様にして、画情報
受信動作を行なえないので、着信応答しない。
[発明が解決しようとする課題] このために、画情報を送信しようとして呼び出した相手
のファクシミリ装置に受信障害が生じている場合には、
−向に相手装置が応答せず、発呼側には呼び出し信号が
応答されるだけで、画情報送信動作が開始されないとい
う不都合を生じる。
この場合には、一定時間内に相手装置から応答信号が得
られない場合には、発呼側はその時点で一旦発呼動作を
終了し、再発呼動作に移行する。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり
、受信障害発生時には、その旨を発呼側装置に通知する
ファクシミリ装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、着信検出時に受信障害が発生しているときに
は、発呼側装置にその旨を通知する音声メツセージを応
答するか、あるいは、強制ポーリング命令を送出し、そ
れが発呼側装置で受け付けられたときには、受信障害発
生を通知するための受信障害レポートの画像を送信する
ようにしている。
[作用] したがって、受信障害発生時には、発呼側装置にその旨
の通知がなされるので、発呼側装置では、宛先の受信障
害発生を確実に認識することができ、それによって、円
滑な画情報送信動作を行なうことができる。
[実施例] 以丁、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は1本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置
を示している。
同図において、CPU(中央処理装置)■は、このファ
クシミリ装置の各部の制御処理、および、ファクシミリ
伝送制御手順処理を行うものであり、システムメモリ2
は、CPUIが実行する制御処理プログラム、および、
処理プログラムを実行するときに必要な各種データなど
を記憶するとともにCPUIのワークエリアを構成する
ものであり、パラメータメモリ3は、このファクシミリ
装置に特有な各種の情報、例えば、自端末の識別情報、
オペレータへの連絡先電話番号、あるいは、短縮ダイア
ル情報などを記憶するものである。
スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を読み取るため
のものであり、プロッタ5は、所定の解像度で画像を記
録出力するためのものであり、操作表示部6は、このフ
ァクシミリ装置を操作するための各種の操作キー、およ
び、各種の表示器からなる。また、操作表示部6には、
パラメータメモリ3に種々の情報を登録するための操作
手段も僅えられている。
符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮するとともに
、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化す
るためのものであり、画像蓄積装置8は、符号化圧縮さ
れた状態の画情報を多数記憶するためのものである。
モデム9は5アナログ回線である公衆電話回線網を用い
てデジタルデータを伝送するための変復調処理を行うも
のであり、網制御装置10は、このファクシミリ装置を
公衆電話回線網に接続するためのものである。また、こ
の網制御装置lOは、自動発着信機能を備えている。
音声合成編集装置11は、受信障害発生を通知するため
の応答音声メツセージや通常の応答音声メツセージを編
集し、音声合成するものであり、音声データ記憶装置1
2は、音声合成装置装置11が編集する応答音声メツセ
ージの要素をなす種々の音声データを記憶するものであ
る。
切替器13は、モデム9の送信信号と、音声合成編集装
置11の出力4a号のいずれかを、網制御装置10の送
信信号入力端に切替接続するものである。
これらの、CPUI、ROM2、RAM3、スキャナ4
、プロッタ5.操作表示部6、符号化復号化部7、画像
蓄積装置8、モデム9、網制御装置[0、および、音声
合成編集装置11は、システムバス14に接続されてお
り、これらの各要素間でのデータのやりとりは、このシ
ステムバス4を介して行われている。また、切替器13
の切替動作はCPUIによって制御されている。
また、音声合成装置11は、着信検出時の応答音声メツ
セージとして、受信障害が発生していないときに応答す
る通常応答音声メツセージと、受信障害が発生している
ときに応答する障害応答音声メツセージのいずれかを合
成し、応答する。
通常応答音声メツセージは、例えば、「こちらは[識別
情報]です。この電話は、ファクシミリ装置につながっ
ています。ピー音のあとに送信開始してください。」と
いう内容のものであり、また、障害応答音声メツセージ
は、例えば、「こちらは[識別情報]です。ただ今、こ
のファクシミリ装置は受信できません。緊急の場合には
、[オペレータの連絡先電話番号]に電話してください
。」という内容のものである。
通常応答音声メツセージのうち、[識別情報]以外の部
分は、定型の音声応答情報としてあらかじめ音声データ
記憶袋?112に記憶されており、[識別情報]の部分
の音声データは、パラメータメモリ3に記憶されている
[識別情報]を構成する文字(かな)を発音する音素デ
ータ(または、音片データという)を、[識別情報]の
文字列順に並べて形成する。また、このために、音声デ
ータ記憶装置12には、音素データが記憶されている。
同様に、障害応答音声メツセージは、[ra別情報]と
[オペレータの連絡先電話番号]以外の部分は、定型の
音声応答情報としてあらかじめ音声データ記憶装置12
に記憶されており、[識別情報]と[オペレータの連絡
先電話番号]の部分の音声データは、パラメータメモリ
3に記憶されている[識別情報]および[オペレータの
連絡先電話番号]を発音する音素データを、[識別情f
!]および[オペレータの連絡先電話番号]の文字列順
に並べて形成する。
以上の構成で、通常は、CPUIは、切替器13で音声
合成装置11を選択しており、この状態で、他のファク
シミリ装置から発呼されると、第2図に示すように、ま
ず、網制御装置10により回線をオフフック状態に制御
して着信応答し、そのときに受信障害が発生しているか
どうかを調べる(判断101)。
受信障害が発生していない状態で、判断101の結果が
Noになるときには、音声合成装置1Wllより、通常
応答音声メツセージを送出させ(処理102)、次に、
切替器13を音声合成装置11からモデム9に切替動作
し、受信時の動作を開始して(処理103)、それ以降
は、通常の受信動作を行なう。
一方、着信検出時に、例えば、プロッタ4で紙詰まりな
どの異常が検知されていて、受信障害が発生している場
合には、判断101の結果がYESとなり、それにより
、音声合成装置11より、障害応答音声メツセージを送
出させ(処理104)、その時点で網制御装置10によ
り回線を切断する。
このようにして、本実施例では、着信検出時に受信障害
が発生しているときには、障害応答音声メツセージを応
答しているので、発呼側装置のオペレータに、その旨を
通知することができる。
また、受信障害が発生していないときには、通常応答音
声メツセージを応答した後に所定のファクシミリ受信手
順を開始して、画情報の受信動作に移行し1発呼側から
の画情報を受信する。
なお、上述の実施例では、着信検出すると、音声メツセ
ージを応答して受信動作に移行しているが、着信検出す
ると、即受信動作に移行する場合にも、同様にして、本
発明を適用できる。
また、上述した実施例では、通常応答音声メツセージお
よび障害時応答音声メツセージを音声合成装置11によ
って形成しているが、あらかじめそれらの音声メツセー
ジを録音しておき、その録音音声をそのまま応答するよ
うにすることもできる。
ところで、上述した実施例では、送信装置のオペレータ
が、画情報送信時にファクシミリ装置に待機していない
場合には、受信障害発生を通知することができない。そ
こで、このような不都合を解消する、本発明の他の実施
例にかかるファクシミリ装置を第3図に示す。なお、同
図において、第1図と同一部分および相当する部分には
、同一符号を付している。
このファクシミリ装置は、受信障害発生を、画像のかた
ちで送信装置に応答するようにしたものであり、同図に
おいて、受信障害レポート編集部15は、送信装置に応
答する受信障害レポートの画像を編集し、その編集結果
を対応する画情報に変換するものである。
受信障害レポートの一例を第4図に示す。
受信障害レポートRPは、「こちらは、[識別情報]で
す。」という内容の自端末の識別情報を表示する識別情
報表示部DSL、「ただいま、このファクシミリは受信
できません。」という内容の自端末に受信障害が発生し
ていることを表示するための受信障害発生表示部DS2
、「緊急のかたは、[オペレータの連絡先電話番号]ま
で、電話連絡して下さい。」という内容のオペレータの
電話連絡先を表示するための連絡先表示部DS3、およ
び、日付表示部DS4からなる。
この受信障害レポートRPのフォーマットは、受信障害
レポート編集部15に固定情報として記憶されており、
受信障害レボ−1へ編集部15は、受信障害レポートR
Pを形成するとき、識別情報表示部DSIの識別情報R
1にはパラメータメモリ3に記憶されている[識別情報
]の内容を配置し、連絡先表示部DS3の連絡先電話番
号R2にはパラメータメモリ3に記憶されている[オペ
レータの連絡先電話番号]を配置し、また、日付表示部
DS4には、そのときの日付と時刻情報を配置し、さら
に、その受信障害レポートRPの文字情報の部分はラス
ク変換して、ファクシミリ装置が取り扱える画信号に変
換する。
このようにして形成された受信障害レポートRPの画信
号は、符号化復号化部7によって符号化圧縮された後に
、モデム9に転送され、相手装置に送信される。
以上の構成で、このファクシミリ装置が相互間で画情報
伝送を行なう場合について説明する。
受信装置は、受信障害が発生しているときに着呼検出す
ると、まず、被呼局識別信’7 CIE [)を応答し
、ディジタル識別信号DIS、および、井標I<11機
能識識別量N5F(P)を応答する。このとき、非漂t
(+2゜機能識別信号N5F(P)には、受信障害レポ
ートを送信するために強制ポーリング命令をあられす情
報が含まれている。
これにより、送信装置は、ポーリング送信を行なうとと
もにそのときに使用する伝送機能を通知するために、非
標準機能命令信号NSCを送出する。
受信装置は、受信した非標準機能命令(a号NSCに基
づいて、そのときに使用する伝送機能を決定し、その決
定内容を非標準機能命令(i号NSSによって受信装置
に通知した後に、その通知した伝送速度でモデムトレー
ニングを行なうために、トレニングチェック信号TCP
を受信し、そのときの受信結果が良好な場合には、受信
準備確認信号CFRを応答する。
受信装置は、受信準備確認信号CFRを受信すると、受
信障害レポート編集部15により、上述したような受信
障害レポートRPの画信号を形成し、その画信号を、符
号化復号化部7によりそのときに設定した符号化方式で
符号化圧縮した画情報PIXrを送信する。そして、画
情報PIXrを送信した後に、手順終了信号EOPを送
出する。
送信装置は、画情報PIXrを受信すると、その受信結
果が良好な場合には、メツセージ確認信号MCFを応答
する。
受信装置は、メツセージ確認信号MCFを受信すると、
切断命令信号DCNを送出して、網制御装置10により
回線を切断する。また、送信装置は、切断命令信号DC
Nを受信すると、網制御装置10により回線を切断する
またこのとき、フェーズA、Bで受信装置が実行する処
理例を第6図に示す。
着信検出すると、そのときに受信障害が発生しているか
どうかを調べ(判断201)、判断202の結果がYE
Sになるときには1強制ポーリング命令情報が含まれて
いる非標準機能識別信号N5F(P)を送信装置に応答
しく処理202)、T2タイマをセラ1〜する(処理2
03)。
そして、T2タイマがオーバフローするまでの間に、送
(: * 22からコマンド信号を受信するかどうかを
監視しく判断204 、205のNOループ)、コマン
ドを受信して判断205の結果がYIESになるときに
は、その受信したコマンド信号がポーリング送信を要求
するための非標準機能命令信号NSCであるかを調べる
(判断206)。
判断206の結果がYESになるときには、非標準機能
命令信号NSSを送出しく処理207)、トレーニング
手順を行なって(処理208)、受信障害レポート編集
部15が編集した受信障害レボ−1−RPの画情報を送
信装置に送信しく処理209)、それ以降は、画情報送
信時に行なう後続の処理を実行する。
また、判断201の結果がNoになるときには、通常の
受信手順を実行し、また、判断204の結果がYESに
なるときには、その時点で、環ハングアップ処理に移行
して、回線を切断する。
このようにして1本実施例では、受信装置に受信障害が
発生していて受信装置が画情報受信できない場合には、
その旨をあられす受信障害レポートRPの画像が送信装
置に送信され、送信装置のプロッタ5より記録出力され
るので、送信装置のオペレータは、自分が設定した画情
報伝送の相手先に受信障害が発生していることを確実に
知ることができる。
なお、上述した実施例では、受信障害レポートを受信障
害レポート編集部で編集し、画情報に変換しているが、
日付情報以外の受信障害レポートの内容をスキャナから
読み取って記憶しておき、その記憶画情報に、日付情報
の画像を挿入した画情報を受信障害レポートとして使用
することもできる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、着信検出時に受
信障害が発生しているときには、発呼側装置にその旨を
通知する音声メツセージを応答するか、あるいは、強制
ポーリング命令を送出し、それが発呼側装置で受け付け
られたときには、受信障害発生を通知するための受信障
害レポートの画像を送信するようにしているので、受信
障害発生時には、発呼側装置にその旨の通知がなされ、
発呼側装置では、宛先の受信障害発生を確実に認識する
ことができ、それによって、円滑な画情報送信動作を行
なうことができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置を
示すブロック図、第2図は第1図に示した処理の受信時
の動作例を示すフローチャー1・、第3図は本発明の他
の実施例にかかるファクシミリ装置を示すブロック図、
第4図は受信障害レポートの一例を示す概略図、第5図
は受信障害レポートを送信する場合の手順例を示すタイ
ムチャート、第6図は第3図のファクシミリ装置の受信
時の動作例を示すフローチャートである。 ■・・・CPU(中央処理装置)、2・・・システムメ
モリ。 3−・・パラメータメモリ、11・・・音声合成装置、
12・・・音声データ記憶装置、15・・・受信障害レ
ポート編集部。 第1図 第 図 (通常処J!へ) 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画情報受信障害が発生していることをあらわす音
    声メッセージを音声応答する音声応答手段と、着信検出
    時に画情報受信障害が発生しているときに上記音声応答
    手段より発生させた音声メッセージを発呼側に送出する
    制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)画情報受信障害が発生していることをあらわす受
    信障害レポートの画情報を形成する受信障害レポート編
    集手段と、着信検出時に画情報受信障害が発生している
    ときに発信側に強制ポーリング受信命令を通知し、受信
    側がその強制ポーリング命令を受け付けると、上記受信
    障害レポート編集手段が形成する受信障害レポートの画
    情報を発信側に送信する制御手段を備えたことを特徴と
    するファクシミリ装置。
JP63282391A 1988-11-10 1988-11-10 ファクシミリ装置 Pending JPH02130064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282391A JPH02130064A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282391A JPH02130064A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130064A true JPH02130064A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17651797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282391A Pending JPH02130064A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271657A (ja) ファクシミリ通信方式
US5289532A (en) Facsimile apparatus providing facsimile transmission with forwardable voice communication
JPH02130064A (ja) ファクシミリ装置
JP3149172B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02130065A (ja) ファクシミリ装置
KR100202417B1 (ko) 팩시밀리에서 식별정보 음성 안내방법
JPH10210257A (ja) ファクシミリ装置の伝送方法
JPH0427251Y2 (ja)
JPH05110874A (ja) 親展機能を備えたフアクシミリ装置
JP2570486B2 (ja) 会話予約非応答処理装置
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JPH08289111A (ja) 端末装置
JPH04241571A (ja) ファクシミリ装置の画像受信通知方式
JP2000031963A (ja) Isdn網終端装置
JPS63314949A (ja) 通信装置
JPS6359157A (ja) 画像通信装置
JPH01284073A (ja) データ通信装置
JPH11331420A (ja) 通信端末装置
JPS63311862A (ja) ファクシミリポ−リング伝送方式
JPH0496469A (ja) ファクシミリ装置
JPH06133102A (ja) 留守番電話機接続可能ファクシミリ装置
JPH0255471A (ja) フアクシミリ装置の伝送方式
JPH06350830A (ja) ファクシミリ装置
JPH01136455A (ja) フアクシミリ装置
JPS62294370A (ja) フアクシミリ通信方式