JPH02129424A - シリンダ型エアダンパー - Google Patents

シリンダ型エアダンパー

Info

Publication number
JPH02129424A
JPH02129424A JP63279284A JP27928488A JPH02129424A JP H02129424 A JPH02129424 A JP H02129424A JP 63279284 A JP63279284 A JP 63279284A JP 27928488 A JP27928488 A JP 27928488A JP H02129424 A JPH02129424 A JP H02129424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
orifice
ring
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63279284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2779815B2 (ja
Inventor
Takashi Umezawa
梅沢 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP63279284A priority Critical patent/JP2779815B2/ja
Publication of JPH02129424A publication Critical patent/JPH02129424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2779815B2 publication Critical patent/JP2779815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/0209Telescopic
    • F16F9/0227Telescopic characterised by the piston construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ワンウェイタイブのシリンダ型エアダンパ
ーの改良に関する。
〔従来の技術] 従来、この種のシリンダ型エアダンパーとしては、シリ
ンダと、このシリンダ内に往復動可能に挿入され、シリ
ンダ内を軸方向の前後室に区劃するピストンと、このピ
ストンにその軸方向に貫通して設けられ、ピストンの軸
方向の動きにより前記両室の空気を相互に交流するオリ
アイスと、同じぐピストンにその軸方向に貫通して設け
られ、ピストンの軸方向の一方向の動きにより前記両室
の空気の交流を閉塞するバルブを備えた排気孔を有する
ものが知られている(例えば実開昭63−190946
号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記した従来のダンパーでは、ワンウェイ効果
を出すために、バルブを必要とするため、部品点数が多
く、製造工数も多く、製造単価が高くなってしまうとい
う問題点があった。
そこで、本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、パノυブを省いて
、0リングの動きを利用してワンウェイ効果を得るよう
にしたものである。
[課題を解決するための手段] そこで1本発明は上記目的を達成するためのものであり
、以下にその内容を図面に示した実施例を用いて説明す
る。
本発明のピストン(3)は、前面が開口し、後面が塞が
れた中空な円筒形を成し、その外周から中空内部(13
’)に貫通し、ピストンの軸方向の動きにより両室(a
、b)の空気を相互に交流するオリフィス(15)と、
前記外周から環状に凹み、0リング(0の前後の厚みよ
り前後に幅広のリング溝(16)と、このリング溝の底
に一端部(17a)が開放し、他端部(17b)が両室
のいずれか一方に開放し、前記一端部がピストンの一方
向の動きにより、リング溝内で移動する0リングにより
閉塞される通気溝(17)を備えたことを特徴とする。
[作 用] 本考案によれば1例えば通気溝(17)の他端部(17
b)がシリンダ(2)中の後室(b)に開放していれば
、ピストン(3)が後退する際に、0リング(0がシリ
ンダの内周面との摩擦抵抗により、リング溝(16)に
沿って逆に前進して、通気溝の一端部(17a)を閉じ
ることから、両室(a 、 b)はオリフィス(15)
のみで連通ずる。このため、ピストンが後退すると、前
室(a)が負圧して、後室の空気がオリフィスを通って
前室に流入し、その際にオリフィスにより絞り込まれる
ことで、制動力が働く。
これに対し、ピストンが前進すると、Oリングがリング
溝に沿って後退し1通気溝の一端部を開放することから
、両室は通気溝及びオリフィスにて連通ずる。このため
、前室内の空気が通気溝及びオリフィスを通って後室に
一気に排気されるため、制動力が低減される。
[実 施 例] 以下に本発明を図面に示した一実施例に基づき説明する
図中、lはシリンダ型エアダンパーを示し、このダンパ
ー1は、一端が開口し、他端が閉止されたシリンダ2と
、このシリンダ2内に往復動可能に挿入され、シリンダ
2内を軸方向の前後室a。
bに区劃するピストン3と、このピストン3の外周に嵌
着する0リング4から成り、前記シリンダ2とピストン
3は適度な剛性と弾性を有する樹脂、例えばPOM (
ポリオキシメチレン)で個別に一体成形する。
図中、5は上記シリンダ2の開放他端に被着するキャッ
プで、このキャップ5は、第5〜7図に示すように、シ
リンダ2の開口端外周にはζ等しい内径を有する筒壁6
と、筒壁6の一端を閉止する側壁7から成り、その側壁
7には表裏面に貫通し、−文字に延びた長孔8を有し、
シリンダ2と同様に適度な剛性と弾性を有する樹脂1例
えばPOMで一体成形する。
そして、シリンダ2とキャップ5との間には、連結手段
を備え、こ−では互いに係合する凹凸部9.10のいず
れか一方を夫々に形成する0図面に示した実施例では、
シリンダ2の開口端外周に、その半周にはC沿った一対
の凹部9.9を形成する(第1〜4図)と共に、キャッ
プ5には、第5〜7図に示すように、シリンダ2の各凹
部9に夫々嵌合する、筒壁6の内周から内向きに隆起し
た一対の凸部10.10を形成する。
又、キャップ5には、凸部10に直交する向きに、筒壁
6の端面から略V字形の一対の切欠き11.11を形成
し、キャップ5が拡径し易くす。
方、シリンダ2の開口端外周には、第1〜4図に示すよ
うに、キャップ5の上記各切欠きll内に嵌り込む一対
の隆起部12.12を形成し、キャップ5の取付方向を
規制すると共に、シリンダ2に対する回転を防止する。
尚、上記隆起部12は、前記一対の凹部9の間に夫々位
置し、略々ベース形形状を成し、その突端を後に向けて
おき、又、前記切欠き11も、隆起部12と相補的形状
とする。
次に、ピストン3について説明すると、このピストン3
は、第1,8〜11図に示すように、前面が開口し、後
面が塞がれた中空な円筒形のピストン本体13と、この
ピストン本体13の後面から後向きに一体に延び、前記
キャップ5の長孔8を通して外に突出するロッド14か
ら成る。
上記ピストン本体13は、その外周から中空内部13’
に貫通し、ピストン3の軸方向の動きにより両室a、b
の空気を相互に交流するオリフィス15と、前記外周か
ら環状に凹み、0リング4の前後の厚みより前後に幅広
のリング溝16と、このリング溝16の底に一端部17
aが開放し、他端部17bが両室a、bのいずれか一方
に開放し、前記一端部17aがピストン3の一方向の動
きにより、リング溝16内で移動する0リング4により
閉塞される通気溝17を備える。
上記オリフィス15は、第11図に示すように、ピスト
ン本体13の内外周に貫通し、ピストン本体13の半径
方向内向きに先細形状となり、最小内径が例えば0.4
麿諺程度に設定しである。前記リング溝16は、上記オ
リフィス15よりピストン本体13の前方に位置し、そ
の前後の幅を0リング4の厚み。
即ちその円形断面の直径のはC2倍程度に設定する。前
記通気溝17は、その一端部17aがリング溝16の底
からざら凹み、且つリング溝16の幅方向の途中から軸
方向に後向きに延び、他端部17bは。
前記一端部17aに連続し、ピストン本体13の外周か
ら深く凹み、且つ軸方向に後向きに延びて、その端面が
シリンダ2の後室すに開放する。そして1通気溝17は
、ピストン本体13の外周に互いに背向させて一対形成
している。前記オリフィス15は、一方の通気溝17の
他端部17bの底に開口させる。尚、オリフィス15の
箇所を肉厚にしたのは、オリフィス15の深さを稼ぐの
と、補強のためである。
前記ロッド14は、平板状で、前記したキャップ5との
間にガイド手段を有する。即ち、ロッド14の幅広の表
裏面には、その幅方向両側から凹み、且つ後端は少なく
とも閉じた比較的浅いガイド溝18.18を長さ方向に
沿って夫々形成する。又、キャップ5の側壁7の後面か
らは、長孔8に沿って後向きに延びた中空筒形のリブ1
9を突設し、このリブ19の短手方向に相対向する6片
に、その端面から一対のスリット20 、20を入れ、
二つのスリット20の間に相対向した一対の弾性片21
.21を形成し、各弾性片21の先端内面に、前記ロッ
ド14のガイド溝18に嵌り込む、鋸歯形断面形状の爪
21′を相対向して内向きに突設する。
次に、上記構成を有するダンパー1の組立て手順を説明
すると、先ず、ピストン本体13のリング溝16に0リ
ング4をその弾性を利用して嵌着しく第12.13図参
照)1次に、ピストン3のロッド14をキャップ5の長
孔8に合せて後向きに挿入する。ロッド14を挿入する
と、ロッド14の後端は。
キャップ5の長孔8を通って中空筒形のリブ19内に進
入し、キャップ5の弾性片21の爪21′に当って行き
止る。こ−で、ロッド14を強く挿入すると、爪21’
がロッド14の外面に押されて弾性片21が互いに外向
きに拡開してロッド14が通る。
こ−で、図面に示した実施例のものでは、ロッド14の
後端に円形の取付穴22を貫通していることから、爪2
1’が取付穴22に達すると1弾性片21の復元力で取
付穴22に一旦、嵌り込む、さらに、ロッド14を強く
挿入すると、爪21’が取付穴22の縁に押されて、弾
性片21が再度、拡開する。そして、爪21′がガイド
溝18に達すると、弾性片21の復元力でガイド溝18
に嵌り込み、ガイド溝18の後端が塞がれていることか
ら、キャップ5がロッド14から抜けなくなる(第13
図)。
次に、ピストン本体13をシリンダ2の開口2′に合せ
て挿入すると共に、キャップ5をシリンダ2の開目端部
外周に合せて嵌め付ければよい。
キャップ5を嵌め付ける際には、キャップ5の切欠き1
1を、シリンダ2の隆起部12に合せて嵌め込む、キャ
ップ5を嵌め込むと、キャップ5の内周の凸部lOがシ
リンダ2の開口端外周に押されて、キャップ5の切欠き
11が拡開することで、キャップ5の内径が拡径する。
そして、キャップ5の内部の凸部lOがシリンダ2の凹
部9が達すると、キャップ5がその弾性復元力により縮
径することで、凸部10が凹部9内にパチンと嵌り込み
、シリンダ2から外れなくなる(第12図)。
こうして1組立てたダンパー1の作用を説明する。先ず
、ピストン3がシリンダ2内に深く押し込まれた状態か
ら、ロッド14を引き出すと、0リング4がシリンダ2
の内周面との摩擦抵抗で、ピストン本体13のリング溝
16に沿って逆に前進(第11図に実線で示した状態)
して、通気溝17の一端部17aを閉じることから、両
室a、bはオリフィス15のみで連通ずる。このため、
ピストン本体13が後退すると、前室aが負圧して、後
室すの空気がオリフィス15を通って前室aに流入し、
その際にオリフィス15により絞り込まれることで、ロ
ッド14の伸長方向には制動力が働く、尚、前室aと後
室すの境界は、0リング4を境にして決定する。
これに対し、ロッド14を押込むと、0リング4がピス
トン本体13のリング溝16に沿って逆に後退(第11
図に一点鎖線で示した状態)することから、リング溝1
6の底の通気溝17の一端部17aと0リング4との間
に隙間が生じ、両室a、bはオリフィスI5と通気溝1
7にて連通ずる。このため。
前室aの空気は、通気溝17を通って後室すに一気に排
気されるため、ロッド14の短縮方向においては制動力
が低減される。従って、ロッド14をスピーデイに且つ
軽快に押込むことができる。
次に、ダンパーlの使用例を説明すると、第14図に示
すように、ダンパー1を利用して、車室内のグローブボ
ックス23がその自重や格納物の重み、或は付勢手段の
付勢力により勢い良く下に開くのを防止する。
グローブボックス23は、その下端部をインストウルメ
ントパネルの凹部(図示せず)内に枢着し、常時は前記
凹部内に格納され、この格納位置には解除可能なロック
手段(図示せず)にてロックされる。又、ダンパー1は
、そのシリンダ2の先端部外周から一体に張出す舌片状
の取付片24を、前記凹部の内側面(図示せず)に回転
可能に軸着すると共に、ロッド14の先端の取付穴22
を、グローブボックス23の内側面に回転可能に軸着す
る。尚1図面に示した実施例では、グローブボックス2
3の両側に計2個のダンパー1,1を装着、している。
先ず、格納状態のグローブボックス23を開くには、前
記ロック手段のロック状態を解除すればよく、ロック手
段を解除すると、グローブボックス23はその自重等に
より下端の軸(図示せず)を支点に下向きに傾動するが
、その際にロッド14が伸長することで、ダンパーlの
制動力が働く、このため、グローブボックス23は、静
粛に且つゆっくり開く。
これに対し、下に開いたグローブボックス23を上に引
き上げると、ロッド14が逆に短縮することから、ダン
パー1による制動力が働かず、グローブボックス23を
比較的スピーデイに且つ軽快に閉じることができる。閉
じた位置においては、ロック手段が働き、グローブボッ
クス23を格納位置にロックする。
尚、ダンパー1は、自動車の車室内のグローブボックス
23に限らず、例えば車室内の小物入れやシートベルト
に使用できるほか、家具、電気機器、事務機器、調理機
器、家屋等の扉や蓋等、ワンウェイ効果を必要とすると
ころであれば、どのようなところにも使用できる。
又、図面に示した実施例では、オリスイス15を通気溝
17の底に開口させたが、ピストン本体13の他の箇所
に開口させてもよい、さらに、通気溝17の他端部17
bを、シリンダ2内の後室すに開放させたが、逆に前室
aに開放させてもよく、そうすると、ロッド14が短縮
する際に、制動力が働き、伸長する際に制動力を低減で
きる。又、ピストン本体13とロッド14を一体成形し
たが、個別に成形して連結するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、バルブを必要とし
ないので、その分部品点数が少なくて済み、製造コスト
の低減を図ることができるばかりなく、シリンダ内の両
室の空気をオリフィスを介して相互に交流しているので
、外気を直接、取入れるタイプのものと比較して、埃等
によるオリフィスの目詰りがなく、安価で且つ信頼性の
高いダンパーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は分解斜
視図、第2図はシリンダの一部を欠截した平面図、第3
図はシリンダの他の平面図、第4図はシリンダの右側面
図、第5図はキャップの横断面図、第6図はキャップの
一部を欠截した平面図、第7図はキャップの左側面図、
第8図はピストンの平面図、第9図はピストンの横断面
図、第1O図はピストンの右側面図、第11図はピスト
ンと0リングの関係を示す要部拡大断面図、第12図は
ダンパーの一部を欠截した平面図、第13図は同じくダ
ンパーの一部を欠截した他の平面図、第14図は・ダン
パーの使用例を示す斜視図である。 1・・・ダンパー、2・・・シリンダ、a・・・その前
室、b・・・後室、3・・・ピストン、4・・・0リン
グ、15・・・オリフィス、 1G・・・リング溝、1
7・・・通気溝、17a・・・その一端部、 17b・
・・他端部。 第7図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一端が開口し、他端が閉止されたシリンダと、このシリ
    ンダ内に往復動可能に挿入され、シリンダ内を軸方向の
    前後室に区劃するピストンと、このピストンの外周に嵌
    着するOリングから成るシリンダ型エアダンパーにおい
    て、 上記ピストンは、前面が開口し、後面が塞がれた中空な
    円筒形を成し、その外周から中空内部に貫通し、ピスト
    ンの軸方向の動きにより前記両室の空気を相互に交流す
    るオリフィスと、前記外周から環状に凹み、前記Oリン
    グの前後の厚みより前後に幅広のリング溝と、このリン
    グ溝の底に一端部が開放し、他端部が両室のいずれか一
    方に開放し、前記一端部がピストンの一方向の動きによ
    り、リング溝内で移動するOリングにより閉塞される通
    気溝を備えたことを特徴とするシリンダ型エアダンパー
JP63279284A 1988-11-07 1988-11-07 シリンダ型エアダンパー Expired - Lifetime JP2779815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279284A JP2779815B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 シリンダ型エアダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63279284A JP2779815B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 シリンダ型エアダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129424A true JPH02129424A (ja) 1990-05-17
JP2779815B2 JP2779815B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=17609024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63279284A Expired - Lifetime JP2779815B2 (ja) 1988-11-07 1988-11-07 シリンダ型エアダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779815B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2728947A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Illinois Tool Works Amortisseur pneumatique
EP0995926A3 (en) * 1998-10-22 2003-04-23 Illinois Tool Works Inc. Silent damper with anti-rattle shaft
EP1617099A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-18 Nifco Inc. Air damper
WO2009154183A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 株式会社ニフコ ダンパー装置
JP2012092872A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nifco Inc ピストンダンパー
JP2013249963A (ja) * 2013-08-27 2013-12-12 Nifco Inc ピストンダンパー
JP2013249962A (ja) * 2013-08-27 2013-12-12 Nifco Inc ピストンダンパー
KR101373893B1 (ko) * 2012-11-06 2014-03-12 주식회사 니프코코리아 에어댐퍼
JP2015230017A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社パイオラックス エアダンパ
JP2017154060A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ニフコ 攪拌装置
WO2023171655A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 株式会社パイオラックス ダンパー装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190946A (ja) * 1987-02-02 1988-08-08 Nifco Inc シリンダ型エアダンパ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190946A (ja) * 1987-02-02 1988-08-08 Nifco Inc シリンダ型エアダンパ−

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2728947A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Illinois Tool Works Amortisseur pneumatique
EP0995926A3 (en) * 1998-10-22 2003-04-23 Illinois Tool Works Inc. Silent damper with anti-rattle shaft
EP1450065A1 (en) * 1998-10-22 2004-08-25 Illinois Tool Works Inc. Silent damper with anti-rattle shaft
EP1617099A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-18 Nifco Inc. Air damper
US7353922B2 (en) 2004-07-14 2008-04-08 Nifco Inc. Air damper
US8453810B2 (en) 2008-06-18 2013-06-04 Nifco Inc. Damper device
JP2010001920A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nifco Inc ダンパー装置
WO2009154183A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 株式会社ニフコ ダンパー装置
JP2012092872A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nifco Inc ピストンダンパー
US9951867B2 (en) 2010-10-26 2018-04-24 Nifco Inc. Piston damper
KR101373893B1 (ko) * 2012-11-06 2014-03-12 주식회사 니프코코리아 에어댐퍼
JP2013249963A (ja) * 2013-08-27 2013-12-12 Nifco Inc ピストンダンパー
JP2013249962A (ja) * 2013-08-27 2013-12-12 Nifco Inc ピストンダンパー
JP2015230017A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社パイオラックス エアダンパ
JP2017154060A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 株式会社ニフコ 攪拌装置
WO2023171655A1 (ja) * 2022-03-10 2023-09-14 株式会社パイオラックス ダンパー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2779815B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02129424A (ja) シリンダ型エアダンパー
US6968601B2 (en) Coat hook system with integral damper and latch
JP5254235B2 (ja) ダンパ装置
US5104098A (en) Cylinder type air damper
KR0141856B1 (ko) 에어댐퍼
JP2010265990A (ja) エアダンパ
JP3321665B2 (ja) エアダンパー
KR20050086377A (ko) 에어 댐퍼 및 글러브 박스
US5575270A (en) Air guns
JP2547912Y2 (ja) ピストンシリンダ形エアダンパー
US3995463A (en) Key ejector lock
US5741007A (en) Damper rotational latch
JP3298002B2 (ja) エアダンパー
JPH0451227Y2 (ja)
JP2696208B2 (ja) シリンダ型エアダンパー
US5035455A (en) Lock device for cases
JP2013245807A (ja) ピストンダンパー
JP5844143B2 (ja) エアーダンパー
WO2018174024A1 (ja) エアダンパー
JP4260949B2 (ja) エアダンパ
JPS5820057Y2 (ja) 回転型ロツク装置
JP6786708B2 (ja) エアダンパー
WO2022181353A1 (ja) ダンパー装置
JPH0422673Y2 (ja)
KR20010049873A (ko) 오일식 원통형 회전댐퍼