JPH02127507A - 高い強力および高い引張り均一性をもつモノフイラメントおよびそれを紡糸および延伸する方法および装置 - Google Patents

高い強力および高い引張り均一性をもつモノフイラメントおよびそれを紡糸および延伸する方法および装置

Info

Publication number
JPH02127507A
JPH02127507A JP1183526A JP18352689A JPH02127507A JP H02127507 A JPH02127507 A JP H02127507A JP 1183526 A JP1183526 A JP 1183526A JP 18352689 A JP18352689 A JP 18352689A JP H02127507 A JPH02127507 A JP H02127507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
roll
stage
water
steamer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1183526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838113B2 (ja
Inventor
Earl B Adams
アール・ブレイン・アダムス
Robert Keith Anderson
ロバート・キース・アンダーソン
Rajive K Diwan
ラジブ・クマール・デイワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26914520&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02127507(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH02127507A publication Critical patent/JPH02127507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838113B2 publication Critical patent/JP2838113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/12Stretch-spinning methods
    • D01D5/16Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントに
関して、さらに詳しくは、高い強カ/高い結節強さおよ
び高い引張り均一性を有するモノフィラメントおよびこ
のようなモノフィラメントを製造する方法および装置に
関する。 本発明は、要約すれば、次の通りである二0゜25より
小さい強力の標準偏差において約7.5g/dより大き
い強力を有する延伸熱可塑性モノフィラメント、および
それを製造する方法および装置が開示される。 米国特許第4.009,511号および米国特許第4,
056,652号(これらの開示をここに引用によって
加える)は、高いデニールのポリアミドのモノフィラメ
ントおよびそれらを製造する方法を開示している。この
方法は、高いデニルのポリアミドのモノフィラメントを
、紡糸し、急冷し、そして第18よび第2の延伸段階に
おいて少なくとも5.5×の合計の延伸比で延伸する工
程を含む。第1延伸段階において、モアフィラメントを
水蒸気雰囲気に暴露し、ここでそれを少なくとも3.5
×の比で延伸する。第2段階において、モノフィラメン
トを輻射加熱ゾーンにおいて少なくとも1.3×の比で
延伸する。米国特許第4.009,511号および米国
特許第4,056.652号に開示されている方法は、
コアの配向より小さい配向膜配向した(deorien
ted)表面層を有するモノフィラメントを製造し、表
面層は1.567より小さい屈折率、nlsを宵し、そ
してコアは1.57より大きい屈折率、nl、を有する
。 開示された方法は、高い強度および高いループ強力をも
つモノフィラメントを製造するが、引張り性質の均一性
はある最終用途に望まれるはと高くない。さらに、米国
特許第4.009.511号および米国特許第4,05
6,652号の方法は、異なるデニールをもつモノフィ
ラメントラ高い方法の速度で製造するためには容易に適
合しない。 本発明によれば、高いデニールの熱可塑性モノフィラメ
ントを紡糸し、水急冷しおよび少なくとも第1および第
2の延伸段階において少なくとも5.5×の延伸比に延
伸する工程を含む改良された方法が提供される。急冷モ
ノフィラメントを第■延伸段階において高温水蒸気の雰
囲気を含有するスチーマ−を通して進行させ、そして第
2延伸段階において輻射ヒーターで加熱したゾーンを通
して進行させる。 本発明の方法における1つの改良似従い、水をモノフィ
ラメント・上にモノフィラメントの乾燥重量に基づいて
少なくとも10重量%の量で、供給した後、ガイドおよ
び表面、例えば、供給ロールと接触させる。好ましくは
、水は、フィラメントが支持する残留する急冷水を調節
することにより、モノフィラメントへ供給される。より
好ましくは、供給ロールを通過しかつスチーマ−に入る
前に、追加の水をモノフィラメントの乾燥重量に基づい
て約5重量%以上の量で添加する。改良された方法のこ
の面は、モノフィラメントの引張り均一性の有意の改良
を提供する。 本発明の他の改良に従い、第1段階の延伸点が供給ロー
ル後かつモノフィラメントがスチーマ−の高温水蒸気の
加熱ゾーンに入る前に維持されるように、スチーマ−の
前で急冷モノフィラメントの温度を前以て決定した第1
段階の延伸比に対応して制御する。好ましくは、スチー
マ−は高温のゾーンの前に低い温度の水蒸気の雰囲気含
有水蒸気膨張ゾーンを有し、そして延伸点は水蒸気膨張
ゾーンにおいてまたはその直前に維持される。本発明の
好ましい形態において、急冷フィラメントの温度は急冷
浴中のモノフィラメントの滞留時間を制御することによ
り制御される。単独であるいはモノフィラメント上への
水の供給−緒に使用するとき、水はモノフィラメントの
表面上に延伸点において少なくとも約5重量%の量で供
給されるので、本発明にに従い延伸点の制御を維持する
ことは、強力、結節強さおよび製品の均一性を最適にし
、そしてこの方法の連続性を改良して、この方法の処理
量を3.5ポンド/時間/モノフィラメントより大きく
することができる。 本発明の他の改良に従い、スチーマ−がモノフィラメン
トを出入りさせると同時に高温水蒸気の加熱ゾーンから
の水蒸気の損失を最小にする、入口および出口の7−ル
を有するとき、モノフィラメントの表面は出口シールを
出る前に冷却される。 好ましくは、モノフィラメントの表面は、出口シールの
通過前に、水浴中をモノフィラメントが通過するとき冷
却される。出口シール通過前のフィラメント表面の冷却
は、モノフィラメントへの機械的損傷を最小にして、製
品の均一性を増加する。 本発明の他の増加に従い、モノフィラメントを制御され
た延伸のプロフィルに暴露すると同時に輻射加熱を行う
ための第2延伸段階のための方法が提供される。本発明
に従い、モノフィラメントを第2延伸段階において進行
させて、輻射加熱の加熱ゾーンに少なくとも第1回通過
させる。モノフィラメントを輻射加熱ゾーンの第1通過
前に方向ロールの第1変化と接触させ、そして、第1通
過後、方向ロールの第2変化と接触させ、モノフィラメ
ントはロールの各々の表面と約75°〜約200°の巻
き付け角度(wrap  angle)で接触する。方
向ロールの第1および第2変化の速度は、ロールの各々
を過ぎてモノフィラメントが進行するとき、モノフィラ
メントへ加えられる張力が増加するように、制御される
。 改良された第2段階の延伸のための本発明の方法の好ま
しい形態は、モノフィラメントが方向ロールの第2変化
を通過した後、モノフィラメントを輻射加熱ゾーンに第
2回目に通過させることを含み、第1および第2通過を
順次に実施して、モノフィラメントのコア温度が第1通
過から第2通過へかけて増加するようにする。この方法
は、また、モノフィラメントを第2通過後方向ロールの
第3変化と接触させることを含み、モノフィラメントは
第30−ルの表面と約756〜約200゜の巻き付け角
度で接触する。モノフィラメントが方向ロールの第3変
化を過ぎて進行するとき、モノフィラメントへの張力が
増加するように、方向ロールの第3変化の速度を制御す
る。 改良された第2段階の延伸の他の好ましい形態は、また
、方向ロールの第3変化を過ぎてモノフィラメントか進
行した後、モノフィラメントを輻射加熱ゾーンを通して
第3の通過で進行させる。 第2および第3通過は、モノフィラメントのコア温度が
第2通過から第3通過にかけて増加するように、順次に
実施する。モノフィラメントは、さらに、第3通過後、
方向ロールの第4変化と接触させ、モノフィラメントは
第4表面と約75°〜約200°の巻さ付け角度で接触
する。方向ロールの第4変化の速度は、モノフィラメン
トが方向ロールの第4変化を過ぎて進行するとき、モノ
フィラメントへの張力が増加するように、制御すること
ができる。 改良された第2段階の延伸の他の面に従い、方向ロール
の第1変化の速度は、モノフィラメントが輻射加熱ゾー
ンを第1通過して進行するまで、モノフィラメントに実
質的な量の延伸が付与されないように、制御される。 本発明は、さらに、繊維を連続的に延伸する装置を提供
し、この装置は、連続繊維を輻射加熱するための少なく
とも1つの加熱ゾーンを提供する加熱手段、繊維を前記
加熱ゾーンに少なくとも1回通過させるI;めに繊維を
進行させる手段からなる。進行手段は初期のロール手段
および最終のロール手段および少なくとも第1および第
2のロール手段からなる。最終のロール手段は繊維を初
期のロール手段より大きい速度で進行させて、装置の延
伸比を決定し、方向ロールの前記第1および第2の変化
は前記輻射加熱ゾーンの第1通過への繊維の移動通路を
決定する。方向ロールの第1および第2変化の表面は約
75°〜約200’の巻き付け角度で繊維と接触する。 第1および第2の変化の速度は、繊維が方向ロールの変
化の各々を過ぎて進行するとき、繊維への張力の量が増
加するように、好ましくは液圧モーター/ポンプにより
、制御する。 本発明によれば、約1000より大きいデニル、約7.
5g/dより大きい強力、約0.25より小さい標準偏
差、および約45g/dより大きいモジュラスを有する
延伸熱可塑性ポリマーのモノフィラメントが提供される
。好ましくは、熱可塑性ポリマーはポリアミドであり、
そしてモノフィラメントは約8.0g/dより大きい強
力および約0.25より小さい標準偏差を有する。 本発明において有用なポリマーは、ポリアミド、ポリエ
ステル、ポリオレフィン、および他のこのようなポリマ
ーを包含する、種々の熱可塑性ポリマーおよびコポリマ
ーを包含する。典型的には、高い粘度のポリマー(例え
ば、ポリエステルについて0.7より大きい固有粘度お
よびポリアミドについて50より大きい相対粘度)は、
本発明による高い強度および高度に耐久性の工業フィラ
メントの製造に適する。適当なポリマーは、次のものを
包含する:ポリ(ヘキサメチレンアジパミド)(6−6
ナイロン)、ポリ(ε−カプロラクタム)(6−ナイロ
ン)、ポリ(テトラメチレンアジパミド)、など、およ
びそれれらのコポリマー。適当なポリエステルは、次の
ものを包含する:ポリ(エチレンテレフタレート)(2
G−T)、ポリ(プロピレンテレフタレート)、ポリ(
ブチレンテレフタレート)、ポリ(エチレン2.6ナフ
トエート)、ポリ(1,4−シクロヘキサンジメタツー
ルテレ7タレート)およびそれらのコポリマ。適当なポ
リオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブチレンなと゛、およびそれらのコポリマーを包含する
。この方法はポリアミドの紡糸および延伸に有利に使用
され、モして6−6ナイロンおよび6−ナイロンのモノ
フィラメントの製造に理想的に適する。 ここで第1図を参照すると、本発明による好ましい方法
が図解されており、熱可塑性ポリマーを、例えば、比較
的大きい円い、長円形または長方形の紡糸口金を有する
、紡糸口金IOを通して溶融紡糸する。溶融温度は、も
ちろん、紡糸されるポリマーに適する。例えば、6−6
ナイロンおよび2G−Tについて、270〜295℃の
温度は適当である。第1図において数字12で示されて
いるモノフィラメントは紡糸口金より下において空気ギ
ャップ内で減衰され、そして約50℃以下の温度の水を
含有する急冷浴14において急冷される。空気ギャップ
13は、フィラメントが急冷浴14に入る前に、約20
〜40インチの長さであるべさである。空気ギャップお
よび急冷浴における張力は、空気ギャップの距離を調節
して、モノフィラメントが配向−延伸される前の、モノ
フィラメントの表面における正の複屈折および配向を最
小にすることにより、最小にする。しかしながら、張力
は急冷浴中のスレッドラインに安定性を与えるために十
分であるべきである。 急冷浴14を去った後、モノフィラメントの乾燥重量に
基づいて少なくとも10重量%の量の水を、モノフィラ
メントが表面、例えば、供給ロール、ガイドまたは他の
表面と接触する前に、供給する。好ましくは、モノフィ
ラメントは数字16により表示される空気噴射と直面し
、この空気噴射はモノフィラメント上の残留する急冷水
を調節する。最も好ましくは、モノフィラメント上の水
の量はモノフィラメントの乾燥重量に基づいて約lO〜
約25重量%である。 次いで、湿ったフィラメントを引きロール18へ向け、
このロールは、フィラメントが紡糸されI;とき、およ
びそれが急冷浴
【4を通して進行するとき、フィラメン
ト上の張力を制御する。次いで、モノフィラメントは予
備張力ロール20および供給ロール22を通して進行す
る。予備張力ロールはモノフィラメントへの張力を増加
して、供給ロール上のモノフィラメントを安定化するた
めに使用する。 モノフィラメントは少なくとも2つの延伸段階において
延伸され、第2については後に詳述する。 第1m伸段階において、モノフィラメントは少なくとも
3.0×の延伸比で延伸される。 本発明に従い、第1延伸段階の延伸点において、モノフ
ィラメントは最適な引張り性質をもつモノフィラメント
を得るように湿潤すべきである。 般に、商業的に望ましい紡糸速度において、モノフィラ
メント上に残留する急冷水のほとんどは、モノフィラメ
ントが予備張力ロール、予備張力ロールおよび供給ロー
ルにより運搬されるとき、モノフィラメントから駆逐さ
れる。第1延伸点の位置は、後述するように、本発明の
好ましい形態において、水は好ましくはモノフィラメン
トがスチーマ−26に水添加ステーション24で入る前
に添加される。平らなの吸い上げを適当に使用して、モ
ノフィラメントの乾燥重量に基づいて約5重量%以上の
量の水を添加する。好ましくは、水の添加量は約5〜約
20重量%である。さらに、水は、例えば、適用水の軽
量によるか、あるいは過剰の水を適用し、そしてモノフ
ィラメントの向きを変化させ、こうして過剰の水か振り
払われてモノフィラメント上に均一なレベルを残すこと
によって、均一に適用される。 第1段階の延伸点において湿潤したフィラメントを有す
る問い得利点は、延伸点において表面中への水のインヒ
ビジョンのためであると信じられる。延伸点かスチーマ
−より前に存在するが、モノフィラメントが乾燥してい
るとき、水の欠如またはインヒビジョンのために不十分
な水は、より脆い、低い伸びの、また、強力が低い繊維
を残すと信じされる。延伸点において、モノフィラメン
ト上の水の量は、均一であり、そして、フィラメントの
乾燥重量に基づいて、約5%以上、好ましくは約5%〜
約20%である。 第1段階の延伸の間、モノフィラメントはスチーマ−2
6において高温水蒸気の雰囲気に暴露される。第1段階
の延伸条件は、水蒸気からの熱が延伸を促進し、これに
よりコアの配向が生じ、さらに、水蒸気か脱配向し、さ
らにモノフィラメントの表面を水和して、フィラメント
が延伸されるとき、表面における分子の配向または複屈
折の発生を防止するように、選択する。第1延伸段階の
ための条件は、特定のポリマーの性質に一致するように
確立される。6−6ナイロンのためのスチーマ−26に
おける水蒸気の雰囲気は、典型的には、約80〜170
ps igであり、そして水蒸気は約40%の湿潤から
120”Fの超加熱までの範囲から選択される。 本発明の方法において、第1段階の延伸の間の高温水蒸
気の加熱ゾーンは、スチーマ−26の加圧水蒸気室23
において設けられる。加圧水蒸気室23は、入口シール
25および出口シール27を有する細長いケーシングに
より適当に設けられ、そしてこれらのシールは水蒸気の
圧力損失を最小すると同時に室23にモノフィラメント
12を入れさせ、そして反対の端からモノフィラメント
を出す。好ましくは、スチーマ−26は、また、両端に
別々の室を有し、これらの室は、それぞれ、入口膨張ゾ
ーン29および出口膨張ゾーン31を提供し、これらは
真空源(図示せず)に接続されている。シール25およ
び27より多少大きい開口をもつシールはけ、これらの
室にスチーマ−からモノフィラメントを出入りさせるた
めに設けられている。膨張ゾーンの第1目的は、シール
25および27を通して漏れる水蒸気がプラントの環境
中に排出されるのを防止する。しかしながら、スチーマ
−中のモノフィラメントの水蒸気加熱は、入口膨張ゾー
ン29における低温度の水蒸気雰囲気において開始する
。 モノフィラメントの表面は高温水蒸気の加熱ゾーンにお
いてllo’c以上に加熱され、そしてそれがスチーマ
−26から出るとき非常に変形性であるので、モノフィ
ラメントがスチーマ−から出るとき出口シール27との
接触により、少なくとも間欠的に損傷を受けるようにな
りやすい。本発明によれば、モノフィラメントの表面は
スチーマ−の出口シール27を出る前に110℃より低
く冷却される。好ましくは、これは第1図に示すように
、モノフィラメントをスチーマ−26の室23内に設け
られた水浴28に通過させることにより達成される。こ
の浴は約80以下の温度をもつことが有利である。好ま
しい実施態様において、水浴28は室23内に出口シー
ル27隣接して位置して、モノフィラメントは水浴後室
23において高温の水蒸気に短時間のみ暴露され、そし
て実質的に再加熱されない。こうして、水浴28は高温
水蒸気の加熱ゾーンの端として効果的に働く。 本発明の方法に従い、スチーマ−26の前の急冷フィラ
メントの温度は、前以て決定した延伸比に対応して制御
されるので、第1段階の延伸点は、供給ロール後かつモ
ノフィラメントかスチーマ−26の高温水蒸気の加熱ゾ
ーンを去る前(浴28に入る前)の位置に維持される。 好ましくは、延伸点は供給ロール後にかつスチーマ−の
高温ゾーンの前に維持される。第8図に示すように、延
伸点の最適な位置はスチーマ−26の入口水蒸気膨張ゾ
ーン29の直前である。 本発明による延伸点の位置の制御は、モノフィラメント
の強力を実質的に改良する。フィラメントが温かすぎ、
そして延伸点が供給ロール22中に動く場合、強力は1
〜2gpd程度に多く減少し、そして結節強さは2〜4
gpdまで減少することかある。同様に、延伸点が水浴
28中に動く場合、フィラメントが延伸時に冷たすぎる
ことにより、引張り性質は悪影響を受ける。すぐれた性
質は延伸点がスチーマ−の高温ゾーンにあるとき得るこ
とができるが、インビビジョンにより、非常に多すぎる
水蒸気が表面に浸透して、延伸点か高温ゾーンの前に位
置ときより低い強力を生ずると信じられる。 好ましくは、急冷したフィラメントの温度は、急冷浴1
4におけるモノフィラメントの滞留時間を調節すること
により、例えば、急冷浴内の移動通路を増減することに
より制御される。第1図に示すようにかつ第7図を参照
すると、これは急冷浴内に方向変化点15をもうけるこ
とによって達成され、この方向変化点15は、この方法
を実施しているとき、急冷浴14の表面より下に異なる
深さに動くことができ、浴中の移動通路を増減し、こう
して浴内の滞留時間を増減することができる。 延伸点に影響を及ぼすよであろうポリで−の品質の変動
を補償することは、これによって、達成することかでき
る。さらに、また、急冷浴の温度を選択および/または
制御して、急冷されたフィラメントの温度を調節するこ
とは有利である。本発明の最も好ましい形態において、
急冷水の温度は±5℃に制御し、そして急冷水中のフィ
ラメントの浸漬した浴の長さは、この方法を定常状態で
実施するとさ、±2”  (5,1cm)に制御する。 延伸点の位置は、スチーマ−の膨張ゾーンの外側にそれ
か存在する場合、視的に監視することができる。延伸点
がスチーマ−の内部に存在するとき、それが膨張ゾーン
にあるか否かは、スチーマ−中への水蒸気の流れを測定
することにより監視することかできる。延伸点が膨張ゾ
ーンの内側に存在する場合、水蒸気の流れは高温ゾーン
の内側に存在するときより大きいであろう。なぜなら、
直径か減少したモノフィラメントは水蒸気を出口シール
において逃がすからである。 スチーマ−26を出た後、空気ストリッパー30はモノ
フィラメント上の表面水のほとんどを除去し、例えば、
約2%より少なくを残す。 スチーマ−26から出て、ストリッパー30を通過した
後、モノフィラメント12は第1段階の延伸ロール32
と接触する。第1延伸段階における延伸量は、供給ロー
ル22に関する第1段階の延伸ロールの速度により決定
される。第1段階の延伸ロール32は、好ましくは、加
熱して第2段階のM伸ためのモノフィラメントの加熱を
開始する。加熱された延伸ロールは第2段階のヒーター
を通る通路の長さを短くし、そして第2段階の延伸の制
御をよりよくすることかできる。6−6ナイロンについ
て、ロールは110−160℃、好ましくは約1・】0
℃に加熱される。 第1段階の延伸口・−ル32から、モノフィラメン[・
12は第2段階の延伸において使用される輻射ヒーター
34中に進行する。第2段階の延伸における輻射加熱は
、モノフィラメントのポリマに合致した温度および滞留
時間におけるヒーター34の使用を包含する。6−6ナ
イロンについて、フィラメントの表面温度がポリマーの
融点より少なくとも10℃低くいしされるような露出時
間で、700〜1300℃の温度は好ましく使用される
。 本発明の方法において、第2段階の延伸は、フィラメン
トのコア温度が増加するとき、モノフィラメントの延伸
が進行するように、実施される。 第1図を参照し、また、第2段階の延伸において使用す
る好ましい装置を示す第2図〜第5図を参照すると、ヒ
ーターにおける加熱ゾーンの少なくとも1回の通過は、
輻射ヒーターを通してフィラメントを運搬することによ
り実施され、これは第1図において全体的に数字36で
示す、制御された速度の方向変化ロールにより達成され
、これらのロールはヒーターの前およびlまたは2以上
の通過後にフィラメントと接触する。 ここで、ヒーター34に4回通過させる本発明を示す、
第2図を特に参照すると、好ましい装置は、数字36a
〜36gで表示する方向変化ロールを含む。方向変化ロ
ールのすべての軸はお互い本質的に平行であり、そして
すべては回転するように支持されている。 方向変化ロール36a〜36dの速度は、モノフィラメ
ントがこれらの方向変化ロールの各々を過ぎて進行する
とき、モノフィラメント上の張力が増加するように、制
御される。図示する好ましい実施態様において、ロール
36a〜36dは、それぞれ、液圧モーター/ポンプ3
8a〜38dに接続されており、後者はロールをブレー
キし、これによりモノフィラメントがロールの各々を通
して進行するとき、モノフィラメントへの張力全増加す
る。これは適当には液圧モーターにより達成され、この
モーターは、数字42で示されているプロセス含有単位
装置により接続および制御される、弁40a〜40dへ
接続されている。タコメーターはロール36a〜36d
の各々へ、例えば、歯車44a〜44dおよび隣接する
ピックアップ46a〜46dにより設けられている。プ
ロセス制御単位袋R42は、アナログまたはディジタル
のコントローラーであることができ、ビックアップ46
a〜46dからのタコメーターの信号を受は取り、モし
て液圧モーター/ポンプ38a〜38dへ接続された弁
を作動させて、前二て決定した方法で方向変化ロール3
6a〜36dを個々に制御することができる。ロール3
6eは、必要に応じて、速度制御であることができる。 理解されるように、液圧モーター/ポンプ以外の装置、
例えば、同期電気モーターおよび摩擦ブレーキを使用し
て方向変化ロールの速度ゐ制御することができ、そして
追加の速度制御のロールを使用してヒーターの追加の通
過を得ることができる。 第2図に示す装置において、モノフィラメント12は文
字ab、bc、cd、およびdeで示されるヒーター3
4の合計4回の通過を行い、そして少なくとも75″か
C)約200°までの巻き付け角度でロール36a〜3
6dの表面と接触するので、ロールと接触するモノフィ
ラメントの速度は、モノフィラメントのコアを実質的に
冷却する長さの時間の間ロールと接触させないで、ロー
ルの速度による制御される。方向変化ロールはヒーター
に隣接して位置するので、ヒーターの外側の時間は制限
され、こうしてフィラメントのコアの温度はヒーターの
各連続通過で増加する。 第1図を参照すると、第2段階の延伸における全体の延
伸は、第1段階の延伸ロール32に関する第2段階の延
伸ロール48の対の速度により決定する。しかしながら
、第2図に示すように、第2段階の延伸内のヒーター3
4の通過の各々における延伸の量は、プロセス制御単位
装置により制御される特定の通過を定める、ロールの速
度により決定される。例えば、通過a、 bにおける延
伸は、条件36aと方向変化ロール36bとの間の比に
より決定される。通過bcはロール36b8よび36C
により、通過cdはロール36C8よび36dにより、
そして通過deはロール36dおよび36eにより決定
される。好ましくは、ロール36aは第1段階の延伸ロ
ール32に関する速度ヲ有するので、モノフィラメント
はヒーター34に入る前に実質的な量の延伸を受けず、
延伸点がヒーター内に維持されることを保証する。 第3図、第4図および第5図を参照すると、本発明はモ
ノフィラメントが製造されるモノフィラメントのタイプ
に望まれる延伸のプロフィルを達成するために必要な、
第2図に示すl、2.3または4回の通過を受ける方法
を提供するするために使用することができる。第3図は
ヒーターへの1回の通過abを示し、これはロール36
aおよび36bを使用し、これらのロールは多数の通過
なしに適切に加熱される繊維、例えば、低いデニールの
モノフィラメントに適する。第4図は、ロール36d8
よび36eを省略し、そして第2図にしめすようにアイ
ドラーロール使用することによる、2回通過abおよび
bcを示す。第5図は、ロール36eおよびアイドラー
ロール36fを省略することによる、3回通過、ab、
l)(およびcdを示し、通路はロール36cから直接
アイドラーロール36gに走行している。 第2図に示される第2段階の延伸のための装置は、制御
された第2段階の温度および延伸のプロフィルを可能と
する。例えば、6−6ナイロンについて、最適な第2段
階の延伸のプロフィルは、フィラメントのコアの温度が
、分子の結晶の転移、例えば、140〜160℃におい
て起こると信じられる、三斜晶系から六方晶系への転移
が起こる温度より高くなるまで、約4.0の合計の延伸
比を越えないものである。4.0×を越える延伸はこの
温度より下において起こる場合、三斜晶系の分子内結合
は炭素−炭素結合より大きいので、分子の鎖は破壊し、
これは分子量を減少し、次いで、強力および繊維の疲れ
抵抗を減少する。第2図の装置は、また、延伸のプロフ
ィルにおける正しい点において、コアより高い表面温度
を可能とする。 第2段階の延伸における表面温度は、モノフィラメント
の表面の配向の大部分を失なわせ、そしてちょうど第2
段階の延伸の間減衰させるであろう。 これは、すぐれた結節強さ、ゴムへの接着および屈曲疲
れ抵抗を与える、モノフィラメント上の実質的に配向し
ないスキンを達成するために望ましい。この減衰対延伸
が起こる温度は、第1段階のスチーマ−において起こる
、表面ポリマーの水和の量により決定される。例えば、
この方法における6−6ナイロンについて、220℃の
表面温度は所望の低い表面配向を起こさせるために適切
である。 第6図は、一般に、望ましいモノフィラメントの性質を
生成し、そしてこの方法におけるモノフィラメントの破
断を最小にする、理想的な第2段階の延伸のプロフィル
(延伸対フィラメントの温度)を示す。本発明の方法お
よび装置を使用して、温度の上昇の開始および終わりお
ける低い延伸、および中程度の温度におけるより多い延
伸で、理想的延伸に近似させることができる。第2段階
の延伸をより精確に制御する能力のために、輻射加熱ゾ
ーンの多数回の通過は本発明による方法おいて好ましい
。より好ましくは、少なくとも3回の通過を用いる。 本発明による好ましい第2段階の延伸装置は、広範な種
類の異なるモノフィラメントのデニールを同一の方法の
装置を使用して異なる方法の速度で製造すると同時に、
製品に最適な延伸のプロフィルを提供するとう、融通性
をを提供する。この方法および装置は、段階間の実質的
なモノフィラメントの冷却およびモノフィラメントの損
傷の機会の増加を伴う、別の延伸段階の使用を排除する
。 第1図を参照すると、第2段階の延伸ロール48から出
るモノフィラメントは、パッケージ52上のモノフィラ
メントの巻き取り前に、張力レフトダウンロール50の
まわりに通過する。 本発明による方法は、米国特許第4,009゜511号
および米国特許第4,056,652号に開示されてい
るモノフィラメントよりすぐれた、引張り性質および引
張り均一性をもつモノフィラメントを製造し、そしてこ
のようなモノフィラメントを高い処理量および/または
高い紡糸速度で製造することができる。本発明の好まし
い形態において、モノフィラメントは約16kg (3
5ポンド)7時間/モノフィラメントより大きいポリマ
ーの処理速度で紡糸される。 本発明の方法を使用することにより、約7.5g/dよ
り大きい強力を均一性、すなわち、0゜25より小さい
標準偏差においてを有する、本発明のモノフィラメント
を製造することができる。 好ましくは、ポリアミドのモノフィラメントにおいて、
強力は0.15より小さい標準偏差において約8.0g
/dより大きい。モノフィラメントのモジュラスは、モ
ノフィラメントをポリアミドから製造するとき、約45
g/’d以上、好ましくは約50g/d以上である。モ
ノフィラメントの靭性は約0.5g−cm/デニール−
Cmより大きい。モノフィラメントの結節強さは、0.
6.J:り小さい標準偏差において、約5.0以上であ
る。 さらに、これらの性質は、本発明の方法を使用してi、
ooo〜12,000のデニールのモノフィラメントを
35ポンド/時間/スレッドラインより大きい処理速度
で、あるいは1200ypm以上の方法の速度で、製造
するとき、達成することができる。 本発明によるモノフィラメントは、種々の断面の形状を
をする。本発明による好ましいモノフィラメントl1O
a−110bを示す第9a図および第9b図を参照する
と、本発明のモノフィラメントは約2.0より大きい幅
対厚さ比Bよび約l。 22/(密度)1″より大きいII(mm)をもつ横長
の形(o b lo n g)の断面を有する。「横長
の形」とは、第9a図および第9b図に示すように長方
形112により囲まれる、種々の細長い断面の形状のい
ずれをも意味することを意図し、図面において、その輻
(主要な寸法)は「X」と表示し、「y」で表示される
その厚さ(小さい寸法)より大きい。 好ましくは、本発明によるモノフィラメントにおいて、
断面は第9a図に示す王に長円形(obr o n g
)であり、すなわち、一般に長方形の断面であり、丸い
角または半円形の端をもち、こうして長円形または長方
形の紡糸口金を通して紡糸することによって製造される
。押出されたときのポリマーの粘度に依存17て、得ら
れるモノフィラメントは、紡糸口金の断面から多少変化
し、そして多少卵形をとることかあり、そして「平らな
」区域は多少凸であることがある。モノフィラメントの
断面についてここで使用するとき、長円形は長円形の断
面または長円形の断面に近似するものを意味することを
意図する。他の好ましい実施態様は、第9b図に示され
ているような卵形の断面をもつモノフィラメントを包含
する。 横長の形の断面を存する好ましいモノフィラメントにお
いて、モノフィラメントの幅対厚さ比、すなわち、取り
囲む長方形の幅Xを厚さyで割った値、は約2.0より
大きい。本発明の利点は幅対厚さ比を増加すると増大的
に実現されるが、モノフィラメントについての実際的上
限は、モノフィラメントの意図する用途がゴムの強化で
あるとき、究極的に到達される。例えば、35%の一定
のリベット面積(モノフィラメントの間の相対的空間は
35%に一定に維持される)において、隣接するコード
の間に必要な空間は非常に太きくなり、その結果、コー
ド間のゴムの支持は不十分となり、ゴムは破損すること
がある。また、種々の用途において、幅対厚さ比が非常
に大きくなる(フイIレム様フィラメント)とき、より
高い剪断および曲げ歪みは、究極的に、フィラメントを
座屈または裂けさせるであろう。こうして、本発明のモ
ノフィラメント幅対厚さ比は約20を越えないことが一
般に好ましい。 本発明の好ましいモノフィラメントは、約1゜22/(
密度)172より大きい幅(mm)を有する。ポリ(ヘ
ギサメチレンアジバミド)およびポリ(ε−カプロラク
タム)について、密度はl。 13〜1.14の範囲である。ポリ(エチレンテレフタ
レート)について、密度は1.38〜l。 41である。こうして、ポリアミドおよびポリエステル
のモノフィラメントは、それぞれ、約1゜15mmおよ
び1.03mmより大きい。これらの幅より大きいポリ
アミドおよびポリエステルのモノフィラメントは、高い
生産性で製造することができ、そしてファブリツタにお
ける本数を減少し、これにより使用におけるコスチを低
下する。 高い生産性は、厚さを増加しないでより広いフィラメン
トをつくることにより、製品のデニールを増加ことから
生ずる(これは一定のコードの指数、n、おいて起こる
)。驚くべきことには、本発明のモノフィラメントを紡
糸および延伸することができる速度は、それらの厚さに
依存することか発見された。それゆえ、幅が広いフィラ
メントは同一トルエンの狭いフィラメントよりおおいボ
ッ1フ時間/トレ・/ドラインを生成する。高い生産性
およびゴム引ファブリックにおける顧客に対して高い値
もつという利点を最良に兼備するモノフィラメントは、
1.22/(密度)1′2より大きい幅をもつことが発
見された。 モノフィラメントのデニールは、約1,000以上であ
り、そして約12,000程度に大きくあることができ
る。本発明のモノフィラメントの利点は高いデニールに
おいてより顕著になるので、約2,000より大きいデ
ニールを有するモノフィラメントは好ましい。 この方法において製造されるモノフィラメントは、ポリ
アミドについて約3〜15ミクロンでありかつ1.56
7より小さい平行屈折率、nlzをもつ脱配向した(d
eoriented)表面層と、■、57より大きいコ
アの平行屈折率、n冨、を有する。ゴムへのすぐれた接
着を提供する脱配向した表面層のために、モノフィラメ
ントはゴム内(i n−rubbe r)の用途に理想
的に適する。 本発明を以下の実施例によりさらに説明する。 これらの実施例において、報告する結果は次の試験法に
より決定する。 試験法 フンディンヨニング二本発明の大きいデニールのモノフ
ィラメントは、大気の湿気と完全に湿分を平衡化4−る
ために10日までを必要とする。以下に記載するフィラ
メントの試験において、完全な湿気を再び痩得するため
に要求されるより少ない種々の時間を時々使用した。例
えば、約0. 12″の厚さの2000デニールのモノ
フィラメントは平衡化を達成するために約3日を要した
が、約0.018”の厚さの6000デニールのフィラ
メントは約5日を要した。要求される時間の実際の長さ
は、モノフィラメントの厚さに依存する。 したかって、実施例のデニールおよびデニール依存性の
性質は、順次の工程で試験を実施するとき、変化した。 表の各々は、その表における性質へ適用可能な老化/コ
ンディショニングの期間を述べる。特許請求の範囲に記
載する性質について、測定は完全な湿気の平衡化におい
て意図する(デニールの2回の測定について、24時間
の間隔は同一である)。 相対粘度:ポリアミドの相対粘度は、25℃において毛
管粘度計で測定した、溶液および溶媒の粘度の比を意味
する。溶媒は10重量%の水を含有するギ酸である。溶
液は前記溶媒中に溶解した8、4重量%のポリアミドポ
リマーである。 幅対厚さ比二幅対厚さ比は、スターレット(Starr
et)722型のディジタルのカリバーまたは同等の計
器で測定する。幅の測定のため、モノフィラメントを「
V」に折り、そして「V」の両側を同時に測定し、測定
するゾーンのちょうど外側に「V」の頂点を保持するこ
を保証することはべんりである。この技術は、モノフィ
ラメントが測定計器の面の間で傾斜して低い読みを与え
ないようにする。 デニール:モノフィラメントを55±2%の相対湿度お
よび75±2’Fにおいて、パッケージ上で特定した期
間の間、通常、モノフィラメントを作ってから2日以上
老化したとき、24時間コンディンヨニングする。モノ
フィラメントの9メートルの試料を秤量する。デニール
は9000メートルの重量(ダラム)として計算される
。コードまたはモノフィラメント上に存在する接着剤に
ついてのデニールの補正は、下に決定するようにフィラ
メント上の測定量の接着剤に基づいて行う。 引張り性質:紡糸したばかりのモノフィラメントの引張
り試験面に、モノフィラメントをバ・Iケージ上で最小
の特定した期間の間55±2%の相対湿度および75±
2″Fにおいてコンディショニングする(特記しない限
り)。フィラメントを紡糸から10日以上老化したとき
、この期間は通常24時間である。対照的に、ここに報
告した浸漬したコードについてのデニールおよび引張り
性質は、上に示した時間、温度および湿度においてかぜ
の形態で緩和コンディショニングしt:試料について測
定する。記録インストロン単位装置を使用して、コンデ
ィショニングしたモノフィラメントの応力/歪みの挙動
を特性づける。試料を少なくとも4Qpsiに維持され
た空気活性化4−D型インストロンクランプでつかむ。 試料を破断まで伸長し、その間モノフィラメントの応力
を歪みの関数として記録する。初期のゲージ長さは10
インチであり、そしてクロスヘツドの速度は一定の12
インチ/分に維持する。24時間以上経過したモノフィ
ラメントについて、引張り性質は6インチ/分の一定の
クロスへノド速度で測定した。 破断強度は、試料の破損前に達成される最大荷重であり
、そしてポンドまたはキログラムで表される。 強力は破断強度をデニールで割った値から計算しくフィ
ラメント上の接着剤について補正後)、そしてグラム/
デニール(g / d )で表さt’L6゜伸びは、試
料が破損したときの、試料中の歪みである。 モジュラスは、応力歪み曲線の初期の直線の部分への接
線の傾斜に100を掛け、そして浸漬不含デニールで割
った値である。モジュラスは、般に、2%より小さい歪
みにおいて記録される。 結節強さは、直線の引張りと同一の方法で測定するが、
ただし試料の止め結びはモノフィラメント中に試験すべ
き試料の中点において結ぶ。試料の止め結びは、ある長
さのモノフィラメントをそれ自体の上にその長さのほぼ
中点において交差し、そしてl端をそのように形成した
ループに通すことによって作る。モノフィラメントは巻
取りパッケージの湾曲のあるものをとる傾向かあるので
、結節は別の試料のこの湾曲と結びかつそれに対抗させ
、そして2つの値を平均した。 靭性は、応力歪み曲線の下の面積を、インストロンのゲ
ージ長さと補正したデニールとの積で割ることによって
測定する。 実施例1 この実施例は、本発明による好ましい方法による、はぼ
3,000デニールのポリ(ヘキサメチレンアジパミド
)のモノフィラメントの製造を記載する。 高い品質のポリ(ヘキサメチレンアジパミド)ポリマー
を、70の相対粘度を有する連続的重合装置においてつ
くり、そして48ポンド/時間(21,8kg/時間)
の速度で、丸い角を有する長方形の紡糸口金オリフィス
(2,78x9.65m1η)を通して、フィラメント
に押出し、26゜5インチ(67,3cm)の空気ギャ
ップを通して下向きに垂直に進行させ、そして22しの
水中で約13フインチ(348Cm)の距離で急冷する
。水で急冷した後、フィラメント上の残留急冷水の量を
空気噴射中の空気の流れの調節により再び調節して、フ
ィラメントの表面上の水の量をモノフィラメントの乾燥
重量の10〜25重量%にする。次いで、湿ったモノフ
ィラメントを順次に引きロールに214.6ypm(1
96,2mpm)で、予備張力ロールに214.8yp
m(196,4mpm)で、そして供給ロールに218
ypm (19’)、3mpm)で前進させる。供給ロ
ール後、水をモノフィラメントに、フィラメントを0.
8力ロン/時間の速度で供給される7エルトのウィック
ス(wicks)と接触させることにより、添加しくフ
ィラメントの乾燥重量に基づいて13%の水)そしてフ
ィラメントを36Cmの長さのスチーマ−中に前進させ
、そして137psigの飽和水蒸気(178℃)で処
理する。 モノフィラメントは方向変化ロールと接触した後、スチ
ーマ−に入り、このスチーマ−はモノフィラメント上の
水を約15%の比較的均一なレベルに減少する。スチー
マ−は入口および出口の水蒸気膨張室を有し、これらの
菟は真空源に接続されていて、水蒸気がプラントの環境
中に漏れるのを防止している。延伸点は入口水蒸気膨張
室内に維持されている。 なおスチーマ−内に存在するが、出口端付近にある間、
モノフィラメントは約60℃の温度の水を含有しかつ約
4ガロン/時間の速度で流れる、約3cmの長さの浴を
通して走行する。モノフィラメントの表面は浴中で冷却
された後、スチーマ−を去る。次いで、モノフィラメン
トは空気ストリッパーに行き、ここで表面の水のほとん
どはフィラメントから乾燥フィラメントの重量の〈2%
の水のレベルに除去される。次いで、モノフィラメント
は第1段階の延伸ロールへ行き、このロールは142℃
に加熱されており、そして814ypm(744mpm
)で回転している。これらの条件下に、延伸点はスチー
マ−の入口シールの直前の入口膨張ゾーン内に存在する
。 次いで、第5図におけるようなモノフィラメントの通路
を有する第2図の装置を使用して、フィラメントを約5
0インチ(127cm)の長さの輻射ヒーターに約87
0℃の平均温度において3回に通過曲進させる。各通過
において、フィラメントの増加する温度と釣り合わせて
、ヒーターの各通過の間に位置する方向変化ロールの速
度を注意して制御することによって、延伸の量を制御す
る。方向変化ロールは、速度がロール軸に取り付けられ
だ液圧ポンプの供給流れを制限することによって制御さ
れる。こうして、ロール速度は、通過l前において84
4ypm (772mpm)(通過1前のモノフィラメ
ントへの張力は4000gである)、通過2前に才Jい
て1038ypm(91038yp、通過3前において
llloypm(1015mpm) 、そして通過3後
1225ypm (1120mpm)(張力はほぼ10
,400gである)である。次いで、モノフィラメント
を第2段階の延伸ロールに約1250ypm(1143
mpm)で、レットダウンロールに約1227ypm 
(1122mpm)で、そして巻き取りに前進させる。 巻き取り張力は約500グラムであり、そしてすぐれた
パッケージの形成が得られるように調節する。 この方法の生成物は長円形の断面の3000デニールの
モノフィラメントであり、そしてコンディショニングし
た性質を表1に示す。 実施例2 この実施例は、本発明による方法による、はぼ4.00
0デニールのポリ(ヘキサメチレンアジパミド)のモノ
フィラメントの製造を記載する。 この実施例は、追加の水を供給ロール後にモノフィラメ
ントに適用することによって得られる、改良された引張
り性質(参照、部■)、ガイドおよび表面との接触前の
モノフィラメントへの水の供給から得られる改良されt
:性質(参照、部II)、およびスチーマ−から出る前
のモノフィラメントの冷却から得られる改良された性質
(参照、部1II)を示す。部Vは第2段階の延伸にお
ける延伸のプロフィルを示す。 高い品質のポリ(ヘキサメチレンアジパミド)ポリマー
を、70の相対粘度を有する連続的重合装置においてつ
くり、そして38.8ボンド/時間(17,6kg/時
間)の速度で、丸い角を有する長方形の紡糸口金オリフ
ィス(2,78X9゜65mm)を通して、フィラメン
トに押出し、28.25インチ(71,8cm)の空気
ギャップを通して下向きに垂直に進行させ、そして22
℃の水中で約123.5インチ(313,7cm)の距
離で急冷する。水で急冷した後、フィラメント上の残留
急冷水の量を空気噴射中の空気の流れの調節により再び
調節して、フィラメン1の表面上の水の量をモノフィラ
メントの乾燥重量の10〜25重量%にする。次いで、
湿ったモノフィラメントを順次に引きロー4に13Q、
6ypm(119,4mpm)で、予備張力ロールに1
31゜5ypm(120,25mpm)で、そして供給
ロールに133.lypm (122,7mpm)で前
進させる。供給ロール後、水をモノフィラメントに、フ
ィラメントを0.6ガロン/時間の速度で供給される7
エルトのウィックス(w i c kS)と接触させる
ことにより、添加しくフィラメントの乾燥重量に基づい
て13%の水)そしてフィラメントを49cmの長さの
スチーマ−中に前進させ、モして140psigの飽和
水蒸気(180℃)で処理する。モノフィラメントは方
向変化ロールと接触した後、スチーマ−に入り、このス
チーマ−はモノフィラメント上の水を約15%の比較的
均−なレベルに減少する。スチーマ−は入口および出口
の水蒸気膨張室を有し、これらの室は真空源に接続され
ていて、水蒸気がプラントの環境中に漏れるのを防止し
ている。延伸点は入口水蒸気膨張室内に維持されている
。 なおスチーマ−内に存在するが、出口端付近にある間、
モノフィラメントは約60℃の温度の水を含有しかつ約
4ガロン/時間の速度で流れる、約3cmの長さの浴を
通して走行する。モノフィラメントの表面は浴中で冷却
された後、スチーマ−を去る。次いで、モノフィラメン
トは空気メトリ/パーに行き、ここで表面の水のほとん
どはフィラメントから乾燥フィラメントの重量のく2%
の水のレベルに除去される。次いで、モノフィラメント
は第1段階の延伸ロールへ行き、このロールは142℃
に加熱されており、そして496.4ypm (453
,9mpm)で回転している。これらの条件下に、延伸
点はスチーマ−の大ロンールの直前の入口膨張ゾーン内
に存在する。 次いで、第5図におけるようなモノフィラメントの通路
を有する第2図の装置を使用して、フィラメントを約5
0インチ(127cm)の長さの輻射ヒーターに約87
0℃の平均温度において3回に通過前進させる。各通過
において、フィラメントの増加する温度と釣り合わせて
、ヒーターの各通過の間に位置する方向変化ロールの速
度を注意して制御することに、1:って、延伸の量を制
御する。方向変化ロールは、速度がロール軸に取り付け
られた液圧ポンプの供給流れを制限することによって制
御される。こうして、ロール速度は、通過1 eにおい
て515ypm (471,2mpm)(通過1 曲の
モノフィラメントへの張力は5300gである)、通過
211″11において592ypm(541,5mpm
) 、通過3曲において679.5’J pm (Ci
 21.3tnpm) 、そして通過3後738ypm
 (674,8mpm)(張力はほぼ13 800gで
ある)である。次いで、モノフィラメントを第2段階の
延伸ロールに約750ypm (685,8mpm)で
、レン(・ダウンロールに約736yp+n (673
mpm)で、そして巻き取りに曲進させる。巻き取り張
力は約750グラムであり、そしてすぐれたパンケージ
の形成が得らJl、るように調節する。 この方法の生成物は長円形の断面の4000デニールの
モノフィラメントであり、そしてコンテインコニングし
た性質を表1に示す。 実施例2、部■ 4000デニールのポリ(ヘキサメチレンアジパミド)
のモノフィラメントを実施例2におけるように製造する
が、ただし追加の水は供給ロール後に適用しなかった。 急冷後のモノフィラメント上の水は、フィラメントの乾
燥重量に基づい−C1約20重量%であった。モノフィ
ラメントの性質を表1に記載し、そして実施例2より大
きい強力の標準偏差を示す。 実施例2、部lI 4000デニールのポリ(ヘキサメチレンアジパミド)
のモノフィラメントを実施例2に使用した方法により製
造したが、ただし水急冷槽を去った後フィラメント上に
水は残っていす、そして供給ロール後に水を適用しなか
った。空気噴射のストリフピノパーおよびベルトを使用
して、急冷後本質的にすべての水を除去した。糸の接触
ガイドはすべてか鏡表面であ−〕たわけではない。理解
できるように、直線引張りおよび結節引張りは実施例2
のそれより優れていた。そのうえ、引張り値の標準偏差
(ノグマ)は実施例2に関して非常に高か−)だ。 実施例2、部III モノフィラメントを実施例2におけるように製造し!二
が、に/ごしモノフィラメントは、スチーマ−の高温、
高圧のゾーンを出る曲に、水で冷却しなかった。モノフ
ィラメン1−の性質を表1に記載する。直線強力および
ことに結節強力はスチーマ−を出る前のフィラメントの
冷却の欠如により悪影響を受けた。そのうえ、水の冷却
を使用しなかった場合、物質が出口のレール上に析出し
た。これらの析出は機械的損傷および低い引張り性質を
生ずる。 実施例2、部IV A −1−1で識別するモノフィラメントは、急冷浴中
の沈むモノフィラメントの長さを調節することによって
、滞留時間を制御することにより、第1段階の延伸点を
制御する効果を示す。実施例2における方法を用いたが
、ただし急冷浴中に沈めたフィラメントの長さを115
〜155インチで変化させた。得られるフィラメント・
の強力を、沈めたモノフィラメントの長さの関数として
、第7図にプロントする。第8図は、供給ロールからの
延伸点の距離に対する強力のプロットである。 さらに、GおよびHと表示するモノフィラメン1−を、
また、実施例2におけるように延長した期間にわたって
作ったが、ただし沈めたモノフィラメントの長さは、そ
れぞれ、12+および135インチであっlこ。これら
のモノフィラメントの製造ロントの引張り性質を表2に
記載する。 モノフィラメントA−トIの強力は、115−155イ
ンチの沈めたフィラメント長さにおいて約9.2−9.
8g/dの範囲である。しかしながら、延伸点がスチー
マ−の高圧、高温の加熱ゾーン(スチーマ−の入口水蒸
気膨張ゾーンまたはその直前に)位置する、フィラメン
]−の強力が約9゜7−9.8g/dの最大である、約
121−128インチの最適急冷長さが存在する。 実施例2、部V モノフィラメントを実施例2におけるようにして製造し
たが、ただし第2段階の延伸の輻射ヒーターにおける方
向変化ロールの速度を表3に記載するように変化させて
、次の2つの条件を生成した・ (A)輻射ヒーターに
おいて早期に延伸を起こさせる、および(B)輻射ヒー
ターにおいて遅く延伸を起こさせる。双方の場合は、表
3に示す結果を与え、これらは実施例2より劣り、各通
過における延伸の増分がその通過におけるフィラメント
の温度の増加に対応して最大の強力を達成するように、
輻射ヒーターにおける方向ロールの変化の速度は制御さ
れることを例示する。 実施例3 この実施例は、本発明による高い生産性の方法による、
はぼ8,000デニールの3.9の幅対厚さ比のポリ(
ヘキサメチレンアジパミド) のモ ノフィラメントの製造を記載する。 高い品質のポリ(ヘキサメチレンアジパミド)ポリマー
を、70の相対粘度を有する連続的重合装置においてつ
くり、そして75ボンド/時間(34,1kg/時間)
の速度で、丸い角を有する長方形の紡糸口金オリフィス
(3,18X14.4m m )を通して、フィラメン
トに押出し、28゜5インチ(71,8cm)の空気ギ
ャップを通して下向きに垂直に進行させ、そして22℃
の水中で約174インチ(441cm)の距離で急冷す
る。水で急冷した後、フィラメント上の残留急冷水の量
を空気噴射中の空気の流れの調節により再び調節して、
フィラメントの表面上の水の量をモノフィラメントの乾
燥重量のlO〜25重景%にする。次いで、湿ったモノ
フィラメントを順次に引きロールに128.8ypm 
(l I 7.7mpm)で、予備張力ロールに128
.9ypm(117,8mpm)で、そして供給ロール
に131’l I)m (120mpm)で前進させる
。供給ロール後、水をモノフィラメントに、フィラメン
トを0.8ガロン/時間の速度で供給されるフェルトの
ウィンクス(wicks)と接触させることにより、添
加しくフィラメントの乾燥1ハ量に基づいて13%の水
)モしてフィラメントを49cmの長さのスチーマ−中
に前進させ、そして145psigの飽和水蒸気(18
2℃)で処理する。モノフィラメントは方向変化ロール
と接触した後、スチーマ−に入り、このスチーマ−はモ
ノフィラメント上の水を約15%の比較的均一なレベル
に減少する。スチーマ−は入口および出口の水蒸気膨張
室を有し、これらの室は真空源に接続されていて、水蒸
気がプラントの環境中に漏れるのを防止している。延伸
点は入口水蒸気膨張室内に維持されている。 なおスチーマ−内に存在するが、出口端付近にある間、
モノフィラメン(・は約60℃の温度の水を含有しかつ
約4ガロン/時間の速度で流れる、約3cmの長さの浴
を通して走行する。モノフィラメントの表面は浴中で約
110℃に冷却された後、スチーマ−を去る。次いで、
モノフィラメントは空気ストリッパーに行き、ここで表
面の水のほとんどはフィラメントから屹燥フィラメント
の重量のく2%の水のレベルに除去される。次いで、モ
ノフィラメントは第1段階の延伸ロールへ行き、このロ
ールは146℃1こ加熱されており、そして499yp
m (454mpm)で回転している。 これらの条件下に、延伸点はスチーマ−の入口シールの
直前の入口膨張ゾーン内に存在する。 次いで、フィラメントを約50インチ(127cm)の
長さ(通過光たり)の輻射ヒーターに約870℃の平均
温度において3回に通過前進させる。方向変化ロールの
速度を次ぎにおけるように制御する:通過1前において
506ypm(463m p m ) 、通過2前にお
いて579y’pm(532mpm)、通過3前におい
て660ypm(609mpm)、そして通過3(麦7
35ypm(672mpm)。次いで、千7フイラメン
トを第2段階の延伸ロールに約750ypm (686
mpm)で、レフトダウンロールに約737ypm(6
73mpm)で、そして巻き取りに前進させる。 巻き取り張力は約85(Jグラムであり、そしてすぐれ
たパッケージの形成が得られるように調節する。 この方法の生成物は長円形の断面の8000デニールの
モノフィラメントであり、そして24時間コンディショ
ニングした性質を表4に示す。 表  2 モノフィラメン アニール 直線強ブハg[)d 直線伸び、% 結節強さ、gpd 結節伸び、% ト 9.8 I8.3 6.6 14.0 9.4 17.9 6.5 13.7 表3 第1段階ロール、 第2段階ロール、 S−1液圧ロール、 S−2液圧ロール、 S−3液圧ロール、 488.2 507.8 542.1 668.7 488.2 545.7 582.7 719.5 488.2 489.2 522.1 643.2 モノフィラメントの性質 直線強力、GPD 直線破断点伸び、% 結節強さ、GPD 結節破断点伸び、% 9.35 18.65 5.85 12.85 9、O 18,5 5,2 11,6 9、O 18,9 5,85 12,65 表  4 強力(gpd) 標準偏差(n=IO) 結節強さ(gpd) モジュラス(gpd) 幅対厚さ比 断面 8.6 .22 5.4 5■、0 3.9 長円形 本発明の主な特徴および態様は、次の通りである。 l、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを少なく
とも第1および第2の延伸段階において紡糸、水急冷お
よび延伸する工程を含み、急冷モノフィラメントを第1
延伸段階において高温水蒸気の雰囲気を含有するスチー
マ−を通して進行させ、そして第2延伸段階において輻
射ヒーターで加熱したゾーンを通して進行させ、合計の
延伸比は少なくとも約5.5×であり、水急冷後のモノ
フィラメントはガイドおよびロールを含む表面とを接触
し、その後スチーマ−に入る方法において、前記ガイド
および前記表面との接触の前のモノフィラメントの使用
の上の水はモノフィラメントの乾燥重量に基づいて少な
くとも10重量%であることを特徴とする方法。 2、前記モノフィラメント上の水の前記量は約5〜約2
5重量%である、上記第1項記載の方法。 3、前記モノフィラメント上に水を供給することは、フ
ィラメント上の残留する急冷水を調節することにより実
施する、上記第1項記載の方法。 4、前記モノフィラメント上の残留する急冷水ノ調節は
、モノフィラメントに空気噴射ヲ向ケチフィラメントが
支持する残留物を調節して実施する、上記第3項記載の
方法。 5、さらに、供給ロール通過後かつスチーマ−t: 入
6 Mに、モノフィラメントに追加の水を、モノフィラ
メントの乾燥重量に基づいて約5重量%以上の量で添加
するからなる、上記第1項記載の方法。 6、さらに、供給ロール通過後かつスチーマ−に入る前
に、モノフィラメントに追加の水を、モノフィラメント
の乾燥重量に基づいて約5〜約20重量%の量で添加す
るからなる、上記第1項記載の方法。 7、水の前記量はモノフィラメントに均一に適用する、
上記第6項記載の方法。 8、モノフィラメントのデニールは約1000デニール
以上である、上記第1項記載の方法。 9、方法の処理量は少なくとも約35ポンド/時間/モ
ノフィラメン1−である、上記第1項記載の方法。 10、Xいデニールの熱可塑性モノフィラメントを少な
くとも第1および第2の延伸段階において紡糸し、水急
冷浴中で水急冷し、そして延伸する工程を含み、第1延
伸段階において、急冷したモノフィラメントを少なくと
も3.0×の比で配向延伸し、前記延伸はモノフィラメ
ントを供給ロールにより接触させ、高温水蒸気の雰囲気
を食付する高温の水蒸気加熱ノ′−ンを通して進行させ
、そして第1段階の延伸ロールと接触させることによっ
て実施し、ここで第2延伸段階において前記モノフィラ
メントは輻射ヒーターで加熱されたゾーンを通して進行
し、合計の延伸比は少なくとも約55×である方法iこ
おいて、前以て決定した延伸比対応するスチーマ−へ進
行する急冷モノフィラメントの温度を調節して、第1段
階の延伸点が供給ロールの後およびスチーマ−の高温水
蒸気の加熱ゾーンの前に維持する、ことを特徴とする方
法。 11、急冷モノフィラメントの温度の調節は、急冷浴中
のモノフィラメントの滞留時間の調節により実施する、
上記第1O項記載の方法。 12、急冷モノフィラメントの温度の調節は、急冷浴中
のモノフィラメントの移動通路の長さの調節により実施
する、上記第11項記載の方法。 13、急冷モノフィラメントの温度の調節は、急冷浴中
の温度の調節により実施する、上記第11項記載の方法
。 14、前記スチーマ−は、前記高温水蒸気加熱ゾーンの
水蒸気温度より低い温度の水蒸気雰囲気を含有する前記
高温水蒸気加熱ゾーンの前に、入口膨張ゾーンを有し、
そして前記モノフィラメントの温度は延伸点が前記入口
膨張ゾーンに存在するように調節する、上記第1O項記
載の方法。 15、前記スチーマ−は、前記高温水蒸気加熱ゾーンの
水蒸気温度より低い温度の水蒸気雰囲気を含有する前記
高温水蒸気加熱ゾーンの前に、入口膨張ゾーンを有し、
そして前記モノフィラメン1−の温度は1肪記延伸点か
水蒸気膨張ゾーンの前およびそれに隣接するように調節
する、上記第1O項記載の方法。 16、高いデニールの熟可塑性七ノフィラメントを少な
くとも第1および第2の延伸段階において紡糸し、水急
冷浴中で水急冷し、そして延伸する工程を含み、第1延
伸段階において、急冷したモノフィラメントを少なくと
も3.0×の比で配向延伸し、前記延伸はモノフィラメ
ントを供給ロールにより接触させ、高温水蒸気の雰囲気
を含有する高温の水蒸気加熱ゾーンを通して進行させ、
そして第1段階の延伸ロールと接触させることによって
実施し、ここで第2延伸段階において前記モノフィラメ
ントは輻射ヒーターで加熱されたゾーンを通して進行し
、合計の延伸比は少なくとも約5.5×である方法にお
いて、第1段階の延伸点が供給ロール後にかつスチーマ
−の高温水蒸気の加熱ゾーンの前に維持されるようい、
前以て決定した延伸比対応するスチーマ−へ進行する急
冷モノフィラメントの温度を調節し、そして前記モノフ
ィラメントが0ユ記延伸点へ進行するとき、モノフィラ
メントがその乾燥重量に基づいて少なくとも約5重量%
の量でその表面に水を有するように、前記モノフィラメ
ントに水を供給する、ことを特徴とする方法。 17、延伸点におけるモノフィラメント上の水の量はモ
ノフィラメントの乾燥重量に基づいて約5〜20重量%
である、上記第16項記載の方法。 18、tlD記水の量はモノフィラメントに均一に適用
する、上記第17項記載の方法。 19、前記スチーマ−は、前記高温水蒸気加熱ゾーンの
水蒸気温度より低い温度の水蒸気雰囲気を含有する前記
高温水蒸気加熱ゾーンの前に、入口膨張ゾーンを有し、
そして前記モノフィラメントのは度は延伸点が前記入口
膨張ゾーンに存在するように調節する、上記第16項記
載の方法。 20、前記スチーマ−は、前記高温水蒸気加熱ゾーンの
水蒸気温度より低い温度の水蒸気雰囲気を含有する前記
高温水蒸気加熱ゾーンの前に、入口膨張ゾーンを有し、
そして前記モノフイラメントの温度は前記延伸点が水蒸
気膨張ゾーンの前およびそれに隣接するように調節する
、上記第15項記載の方法。 21、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを少な
くとも第1および第2の延伸段階において紡糸、水急冷
および延伸する工程を含み、モノフィラメントを第1延
伸段階において高温水蒸気の加熱ゾーンを通して進行さ
せ、前記加熱ゾーンは、モノフィラメントをスチーマ−
から出入りさせると同時にスチーマ−からの水蒸気の損
失を最小にする入口および出口のシール内に含有され、
モノフィラメントの表面を前記高温水蒸気の加熱ゾーン
において約110℃以上に加熱し、そしてモノフィラメ
ントを第2延伸段階において輻射ヒーターで加熱[、た
ゾーンを通して進行させ、合計の延伸比は少なくとも約
5.5×である、方法において、モノフィラメントの表
面を前記スチーマ−の出口シールの通過前に冷却する、
ことを特徴とする方法。 22、モノフィラメントの表面の前記冷却は、前記モノ
フィラメントを前記スチーマ−の出口シールの通過前に
水浴に通過させることにより実施する、上記第21項記
載の方法。 23、前記水浴の温度は約80℃より低い温度を有する
、上記第22項記載の方法。 24、モノフィラメントのデニールは約1000デニー
ル以上である、上記第21項記載の方法。 25、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを少な
くとも第1および第2の延伸段階において紡糸、水急冷
および延伸する工程を含み、急冷モノフィラメントを第
1延伸段階において高温水蒸気の雰囲気を含有するスチ
ーマ−を通して進行させ、そして第2延伸段階において
進行させ、ここで前記モノフィラメントを輻射ヒーター
に暴露し、合計の延伸比は少なくとも約5.5×である
、方法において、前記上)71ラメントを第2延伸段階
において輻射加熱のための加熱ゾーンを通して少なくと
も1回進行させ、モノフィラメントを前記輻射加熱ゾー
ンの第1通過前に方向ロールの第1変化進行と接触させ
、そして面記第1通過俊方向ロールの第2変化と接触さ
せ、前記モノフィラメンI・は前記ロールの各々の表面
と約75°〜約200°のひき付け角度で接触させ、そ
してモノフィラメントへ適用される張力が前記ロールの
各々を通過して進行するとき増加するように、方向ロー
ルの前記第1および第2変化の速度を調節する、ことを
特徴とする方法。 26、前記モノフィラメントが方向ロールの前記第2変
化を通して進行した後、輻射加熱ゾーンの第2通過を通
すモノフィラメントの進行を含み、モノフィラメントの
コア温度が第1通過から前記第2通過にかけて増加する
ように、前記第1およびvg2の通過を順次に実施し、
そして前記方法はさらにモノフィラメントを前記第2通
過後方向ロールの第3通過を含み、前記第30−ルと接
触するモノフィラメントは約75″〜約2000の巻き
付け角度で接触し、そしてモノフィラメントへの張力が
tit記第3の方向ロールの変化を通過するとき増加す
るように、前記方向ロールの第3変化を制御することを
含む、上記第25記載の方法。 27 、m前記モノフィラメントか方向ロールの前記第
3変化を通して進行した後、輻射加熱ゾーンの第3通過
を通ずモノフィラメントの進行を含み、モノフィラメン
トのコア温度が第2通過から前記第3通過にかけて増加
するように、前記第1、第2および第3の通過を順次に
実施し、そして前記方法はさらにモノフィラメントを前
記第3通過後方向ロールの第3通過を含み、前記第40
−ルと接触するモノフィラメントは約75°〜約200
0の巻き付け角度で接触し、そしてモノフィラメンi・
への張力が前記第3の方向ロールの変化を通過するとき
増加するように、前記方向ロールの第4変化を制御する
ことを含む、上記第26記載の方法。 28、前記輻射加熱ゾーンの前記第1通過へ前記モノ7
1ラメントか進行するまで、実質的な量の延伸か@2延
伸段階においてモノフィラメントへ付与されないように
、方向ロールの第1変化の速度を制御する、上記第25
〜27項のいずれかに記載の方法。 29、モノフィラメントのデニールは約1000デニー
ル以上である、上記第25記載の方法。 30、繊維を連続的に延伸する装置であって、面記装置
は、連続繊維を輻射加熱するための少なくとも1つの加
熱ゾーンを提供する加熱手段、繊維を前記加熱ゾーンに
少なくとも1回通過させるために繊維を進行させる手段
からなり、前記進行手段は初期のロール手段および最終
のロール手段および少なくとも第1および第2のロール
手段からなり、前記最終のロール手段は前記繊維を前記
初期のロール手段より大きい速度で進行させて、前記装
置の延伸比を決定し、方向ロールの前記第1および第2
の変化は前記輻射加熱ゾーンの第1通過への繊維の移動
通路を決定し、方向ロールの前記第1および第2変化の
表面は約75°〜約200°の巻き付け角度で繊維と接
触する、ことを特徴とする繊維を連続的に延伸する装置
。 31、前記進行手段は、さらに、方向ロールの第3変化
を含み、前記変化は、方向ロールの前記第2変化−緒に
なって、面記加熱手段の第2輻射加熱通過のための繊維
の移動通路を定め、これにより繊維の温度は第1通過か
ら第2通過にかけて増加し、繊維は前記第30−ルの表
面と約75゜〜約200°の巻き付け角度で接触し、そ
して前記装置は、さらに、繊維が方向ロールの前記第3
変化を通して進行するとき、繊維に加えられる張力の量
が増加するように、方向ロールの前記第3変化の速度を
制御する手段を含む、上記第30項記載の装置。 32、前記進行手段は、さらに、方向ロールの第4変化
を含み、前記変化は、方向ロールの前記第2変化−緒に
なって、前記加熱手段の第3輻射加熱通過のための繊維
の移動通路を定め、これにより繊維の温度は第2通過か
ら第3通過にかけて増加し、繊維は前記第30−ルの表
面と約75゜〜約200°の巻き付け角度で接触し、そ
して前記装置は、さらに、繊維が方向ロールの前記第4
変化を通して進行するとき、繊維に加えられる張力の量
が増加するように、方向ロールの前記第4変化の速度を
制御する手段を含む、上記第31項記載の装に。 33、前記繊維か前記第1輻射加熱ゾーンの通過へ進行
するまで、第2延伸段階において繊維に実質的な量の延
伸を付与しないように、方向ロールの第1変化の速度を
制御する手段は方向ロールの前記第1変化を制御する、
上記第30〜32項のいずれかに記載の装置。 34、方向ロールの前記変化の速度を制御する手段はロ
ールの各々に接続されだ液圧モーター/ポンプである、
上記第30〜32項のいずれかに記載の装置。 35、約1000より大きいデニール、約7゜5 g 
/ dより大きい強力、約0.25より小さい標準偏差
、および約45g/dより大きいモジュラスを有するこ
とを特徴とする、延伸熱可塑性ポリマーのモノフィラメ
ント。 36、前記熱可塑性ポリマーはポリアミドである、上記
第35項記載のモノフィラメント。 37、約2.0より大きい幅対厚さ比および約1.22
/(密度)1″より大きい幅をもつ横長の形の断面を有
する、上記第35項記載のモノフィラメント。 38、約8.0g/dより大きい強力および約0.15
より小さい標準偏差を有する、上記第35項記載のモノ
フィラメント。 39、前記ポリアミドはポリ(ヘキサメチレンアジパミ
ド)である、上記第36項記載のモノフィラメント。 40、約0.5g−cm/デニール−cmの靭性を有す
る、上記第35項記載のモノフィラメント。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による高いデニールの熱可塑性モノフ
ィラメントを製造する方法の概略的に図解である。 第2図は、モノフィラメントを輻射加熱のため第4通過
させる、本発明による第2段階の延伸のための好ましい
装置の、部分的概略図である。 第3図は、1回の輻射加熱通過のための別のモノフィラ
メントの通路を示す、第2図におけるような図面である
。 第4図は、2回の輻射時間通過のための別のベモノフィ
ラメントの通路を示す、第2図におけるような図面であ
る。 第5図は、3回の輻射時間通過のための別のべモノフィ
ラメントの通路を示す、第2図におけるような図面であ
る。 第6図は、理想的な第2段階の延伸のプロフィルのため
の延伸対モノフィラメントのコアの温度のグラフの表示
である。 第7図は、急冷槽における沈めたモノフィラメントの長
さに対してプロットした強力のグラフの表示である。 第8図は、供給ロールからの延伸点の距離に対してプロ
ットした強力のグラフの表示である。 第9a図および第9b図は、本発明による好ましいモノ
フィラメントの断面図面である。 110a  モノフィラメント 110b モノフィラメント 112   長方形 図面の浄書(内容に変更なし) モノフイラメシトの温度 分力(針d) 手続宇11′T正書(方式) 平成1年11月 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを紡糸し
    、水急冷しおよび少なくとも第1および第2の延伸段階
    において延伸する工程を含み、急冷モノフィラメントを
    第1延伸段階において高温水蒸気の雰囲気を含有するス
    チーマーを通して進行させ、そして第2延伸段階におい
    て輻射ヒーターで加熱したゾーンを通して進行させ、合
    計の延伸比は少なくとも約5.5×であり、水急冷後の
    モノフィラメントはガイドおよびロールを含む表面とを
    接触し、その後スチーマーに入る方法において、前記ガ
    イドおよび前記表面との接触の前のモノフィラメントの
    使用の上の水はモノフィラメントの乾燥重量に基づいて
    少なくとも10重量%であることを特徴とする方法。 2、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを紡糸し
    、水急冷浴中で水急冷し、そして少なくとも第1および
    第2の延伸段階において延伸する工程を含み、第1延伸
    段階において、急冷したモノフィラメントを少なくとも
    3.0×の比で配向延伸し、前記延伸はモノフィラメン
    トを供給ロールにより接触させ、高温水蒸気の雰囲気を
    含有する高温の水蒸気加熱ゾーンを通して進行させ、そ
    して第1段階の延伸ロールと接触させることによって実
    施し、ここで第2延伸段階において前記モノフィラメン
    トは輻射ヒーターで加熱されたゾーンを通して進行し、
    合計の延伸比は少なくとも約5.5×である方法におい
    て、前以て決定した延伸比対応するスチーマーへ進行す
    る急冷モノフィラメントの温度を調節して、第1段階の
    延伸点が供給ロールの後およびスチーマーの高温水蒸気
    の加熱ゾーンの前に維持する、ことを特徴とする方法。 3、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを紡糸し
    、水急冷浴中で水急冷し、そして少なくとも第1および
    第2の延伸段階において延伸する工程を含み、第1延伸
    段階において、急冷したモノフィラメントを少なくとも
    3.0×の比で配向延伸し、前記延伸はモノフィラメン
    トを供給ロールにより接触させ、高温水蒸気の雰囲気を
    含有する高温の水蒸気加熱ゾーンを通して進行させ、そ
    して第1段階の延伸ロールと接触させることによって実
    施し、ここで第2延伸段階において前記モノフィラメン
    トは輻射ヒーターで加熱されたゾーンを通して進行し、
    合計の延伸比は少なくとも約5.5×である方法におい
    て、第1段階の延伸点が供給ロール後にかつスチーマ−
    の高温水蒸気の加熱ゾーンの前に維持されるようい、前
    以て決定した延伸比対応するスチーマーへ進行する急冷
    モノフィラメントの温度を調節し、そして前記モノフィ
    ラメントが前記延伸点へ進行するとき、モノフィラメン
    トがその乾燥重量に基づいて少なくとも約5重量%の量
    でその表面に水を有するように、前記モノフィラメント
    に水を供給する、ことを特徴とする方法。 4、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを紡糸、
    水急冷および少なくとも第1および第2の延伸段階にお
    いて延伸する工程を含み、モノフィラメントを第1延伸
    段階において高温水蒸気の加熱ゾーンを通して進行させ
    、前記加熱ゾーンは、モノフィラメントをスチーマーか
    ら出入りさせると同時にスチーマーからの水蒸気の損失
    を最小にする入口および出口のシール内に含有され、モ
    ノフィラメントの表面を前記高温水蒸気の加熱ゾーンに
    おいて約110℃以上に加熱し、そしてモノフィラメン
    トを第2延伸段階において輻射ヒーターで加熱したゾー
    ンを通して進行させ、合計の延伸比は少なくとも約5.
    5×である、方法において、モノフィラメントの表面を
    前記スチーマーの出口シールの通過前に冷却する、こと
    を特徴とする方法。 5、高いデニールの熱可塑性モノフィラメントを紡糸し
    、水急冷しおよび少なくとも第1および第2の延伸段階
    において延伸する工程を含み、急冷モノフィラメントを
    第1延伸段階において高温水蒸気の雰囲気を含有するス
    チーマーを通して進行させ、そして第2延伸段階におい
    て進行させ、ここで前記モノフィラメントを輻射ヒータ
    ーに暴露し、合計の延伸比は少なくとも約5.5×であ
    る、方法において、前記モノフィラメントを第2延伸段
    階において輻射加熱のための加熱ゾーンを通して少なく
    とも1回進行させ、モノフィラメントを前記輻射加熱ゾ
    ーンの第1通過前に方向ロールの第1変化進行と接触さ
    せ、そして前記第1通過後方向ロールの第2変化と接触
    させ、前記モノフィラメントは前記ロールの各々の表面
    と約75°〜約200°の巻き付け角度で接触させ、そ
    してモノフィラメントへ適用される張力が前記ロールの
    各々を通過して進行するとき増加するように、方向ロー
    ルの前記第1および第2変化の速度を調節する、ことを
    特徴とする方法。 6、繊維を連続的に延伸する装置であって、前記装置は
    、連続繊維を輻射加熱するための少なくとも1つの加熱
    ゾーンを提供する加熱手段、繊維を前記加熱ゾーンに少
    なくとも1回通過させるために繊維を進行させる手段か
    らなり、前記進行手段は初期のロール手段および最終の
    ロール手段および少なくとも第1および第2のロール手
    段からなり、前記最終のロール手段は前記繊維を前記初
    期のロール手段より大きい速度で進行させて、前記装置
    の延伸比を決定し、方向ロールの前記第1および第2の
    変化は前記輻射加熱ゾーンの第1通過への繊維の移動通
    路を決定し、方向ロールの前記第1および第2変化の表
    面は約75°〜約200°の巻き付け角度で繊維と接触
    する、ことを特徴とする繊維を連続的に延伸する装置。 7、約1000より大きいデニール、約7.5g/dよ
    り大きい強力、約0.25より小さい標準偏差、および
    約45g/dより大きいモジュラスを有することを特徴
    とする、延伸熱可塑性ポリマーのモノフィラメント。
JP1183526A 1988-07-15 1989-07-15 高い強力および高い引張り均一性をもつモノフイラメントおよびそれを紡糸および延伸する方法および装置 Expired - Fee Related JP2838113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22004388A 1988-07-15 1988-07-15
US220043 1988-07-15
US288523 1988-12-22
US07/288,523 US5082611A (en) 1988-07-15 1988-12-22 Process for spinning and drawing monofilaments with high tenacity and high tensile uniformity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02127507A true JPH02127507A (ja) 1990-05-16
JP2838113B2 JP2838113B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=26914520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183526A Expired - Fee Related JP2838113B2 (ja) 1988-07-15 1989-07-15 高い強力および高い引張り均一性をもつモノフイラメントおよびそれを紡糸および延伸する方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5082611A (ja)
EP (3) EP0350945B1 (ja)
JP (1) JP2838113B2 (ja)
KR (1) KR910003179A (ja)
CN (1) CN1021979C (ja)
AR (1) AR243244A1 (ja)
AT (2) ATE167707T1 (ja)
BR (1) BR8903505A (ja)
DE (3) DE68928720T2 (ja)
HK (2) HK1011150A1 (ja)
MX (1) MX165672B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049318A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Ube Nitto Kasei Co Ltd 結晶性高分子延伸物の製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU618821B2 (en) * 1988-12-22 1992-01-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company High tenacity, oblong cross-section monofilaments
AU619569B2 (en) * 1988-12-22 1992-01-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tire cord monofilaments
US5223187A (en) * 1990-06-14 1993-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making polyester monofilaments for reinforcing tires
US5262099A (en) * 1992-04-01 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of making high tenacity polyamide monofilaments
US5284612A (en) * 1992-11-23 1994-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Steam draw-jet process for making partially-oriented polyamide yarns
DE4336097A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zum Schmelzspinnen von monofilen Fäden
CN1034877C (zh) * 1994-01-26 1997-05-14 北京市飞云实业公司 聚乙烯伸直链晶纤维熔纺生产法
US5571469A (en) * 1994-04-11 1996-11-05 Ethicon, Inc. Process for producing a polyamide suture
FR2740390B1 (fr) * 1995-10-27 1998-09-25 Masson Patrick Procede de decoration d'une pierre naturelle ou reconstituee
US5870808A (en) * 1997-10-24 1999-02-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Draw point control arrangement
US6210622B1 (en) * 1999-07-19 2001-04-03 Arteva North America S.A.R.L. Process of making polymeric fibers
CN101040079A (zh) * 2004-10-16 2007-09-19 苏拉有限及两合公司 用于对行进的纤维条进行蒸化处理的装置
DE102005045496A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Saurer Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Schmelzspinnen und Abziehen eines Fadens
CN101443490B (zh) * 2006-04-05 2013-01-02 欧瑞康纺织有限及两合公司 用于牵引和拉伸多纤维长丝的方法和装置
JP4697174B2 (ja) * 2007-04-11 2011-06-08 株式会社豊田自動織機 ガイドローラ及び繊維束配列装置
NL2005455C2 (en) * 2010-10-05 2012-04-06 Polymer Res & Dev Process for producing high-performance polymer fibers.
DE102010049325A1 (de) 2010-10-22 2012-04-26 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Herstellung von strangförmigen Produkten
US9388516B2 (en) * 2011-06-03 2016-07-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing carbon-fiber-precursor acrylic fiber bundle
CN102864506B (zh) * 2012-09-26 2016-05-11 江苏纺科新复合材料有限公司 无定形、高取向聚乙烯长丝的制备方法
CN103484958B (zh) * 2013-09-22 2016-03-30 中国纺织科学研究院 牵伸丝用热箱和牵伸丝用加热系统
CA2932347C (en) 2013-12-02 2023-02-14 Ecolab Usa Inc. Tetrazole based corrosion inhibitors
CN107667094B (zh) 2015-05-28 2022-06-14 艺康美国股份有限公司 作为腐蚀抑制剂的水溶性吡唑衍生物
CA2987055C (en) 2015-05-28 2023-10-17 Ecolab Usa Inc. Purine-based corrosion inhibitors
WO2016191667A2 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Ecolab Usa Inc. Novel corrosion inhibitors
WO2016191672A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Ecolab Usa Inc. 2-substituted imidazole and benzimidazole corrosion inhibitors
CN105821498B (zh) * 2016-05-27 2017-12-15 浙江显昱纤维织染制衣有限公司 一种纺丝机的拉伸结构
CN110770375B (zh) 2017-03-09 2022-08-30 艾德凡斯化学公司 用于聚酰胺的凝胶纺丝的组合物和方法
CN108588869A (zh) * 2018-03-16 2018-09-28 常熟市翔鹰特纤有限公司 一种蒸汽浴热牵伸系统及热牵伸方法
CN109868515B (zh) * 2019-03-18 2020-08-18 邢天宝 无油剂纤维制备方法及其所得产品
DE102020114761A1 (de) * 2019-06-19 2020-12-24 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Schmelzspinnen einer Vielzahl von Filamenten
CN112095166B (zh) * 2020-09-16 2021-10-29 许昌鸿洋生化实业发展有限公司 发制品假发纤维复合式全自动纺丝生产设备
JP7021328B2 (ja) * 2020-11-10 2022-02-16 コルドサ・テクニク・テクスティル・アノニム・シルケティ モノフィラメント糸製造のための方法
KR102334611B1 (ko) * 2020-12-01 2021-12-15 주식회사 태강쓰리디 3d 프린터용 필라멘트의 직경 변화 자동 제어 장치
CN112695393B (zh) * 2020-12-21 2021-09-24 重庆普力晟新材料有限公司 一种聚苯硫醚纤维多级牵伸装置
CN112746337A (zh) * 2020-12-22 2021-05-04 神马博列麦(平顶山)气囊丝制造有限公司 一种锦纶66高气密性气囊丝及其制备方法
DE102021104890A1 (de) * 2021-03-01 2022-09-01 Dietze & Schell Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung zumindest eines Filaments, Bedampfungsvorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens und Filamentproduktionsanlage mit einer derartigen Bedampfungsvorrichtung
CN113403702A (zh) * 2021-06-16 2021-09-17 福建闽瑞新合纤股份有限公司 一种多段式高端复合纤维拉伸机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124622A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Toyobo Co Ltd ナイロン46系モノフイラメント
JPS6385107A (ja) * 1979-06-27 1988-04-15 スタミカ−ボン ビ−.ベ−. モジュラス及び引張強さが共に大きいフィラメントの製造方法
JPS63159521A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Toray Ind Inc 高強力ポリアミド系繊維

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650884A (en) * 1967-02-17 1972-03-21 Du Pont Polyamide monofilament having a microporous surface layer
US4056652A (en) * 1973-07-04 1977-11-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Monofilament of polyhexamethylene adipamide having a surface layer of reduced orientation relative to the orientation of the core
GB1430449A (en) * 1973-07-04 1976-03-31 Du Pont Heavy denier polyamide monofilament and process for the preparation thereof
US3963678A (en) * 1974-06-17 1976-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Large denier polyethylene terephthalate monofilaments having good transverse properties
US4098864A (en) * 1976-02-18 1978-07-04 The Firestone Tire & Rubber Company Steam drawing of polyester monofilament to improve loop strength and resistance to fibrillation
JPS5631010A (en) * 1979-08-20 1981-03-28 Toray Ind Inc Production of high knot-strength polyamide monofilament
US4396570A (en) * 1981-05-01 1983-08-02 Allied Corporation Nylon spin-draw process with steam conditioning
AU618821B2 (en) * 1988-12-22 1992-01-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company High tenacity, oblong cross-section monofilaments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385107A (ja) * 1979-06-27 1988-04-15 スタミカ−ボン ビ−.ベ−. モジュラス及び引張強さが共に大きいフィラメントの製造方法
JPS61124622A (ja) * 1984-11-22 1986-06-12 Toyobo Co Ltd ナイロン46系モノフイラメント
JPS63159521A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Toray Ind Inc 高強力ポリアミド系繊維

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049318A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Ube Nitto Kasei Co Ltd 結晶性高分子延伸物の製造方法
JP4641367B2 (ja) * 2001-08-03 2011-03-02 宇部日東化成株式会社 結晶性高分子延伸物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350945A3 (en) 1991-07-10
MX165672B (es) 1992-11-27
JP2838113B2 (ja) 1998-12-16
ATE167710T1 (de) 1998-07-15
KR910003179A (ko) 1991-02-27
BR8903505A (pt) 1990-03-13
EP0541133B1 (en) 1998-06-24
HK1011150A1 (en) 1999-07-02
CN1021979C (zh) 1993-09-01
EP0540062B1 (en) 1998-06-24
DE68912669T2 (de) 1994-08-25
DE68928719T2 (de) 1999-03-04
US5082611A (en) 1992-01-21
DE68912669D1 (de) 1994-03-10
DE68928719D1 (de) 1998-07-30
EP0541133A2 (en) 1993-05-12
ATE167707T1 (de) 1998-07-15
EP0540062A3 (en) 1993-09-08
EP0540062A2 (en) 1993-05-05
EP0350945A2 (en) 1990-01-17
CN1040230A (zh) 1990-03-07
DE68928720T2 (de) 1999-03-04
AR243244A1 (es) 1993-07-30
DE68928720D1 (de) 1998-07-30
EP0541133A3 (en) 1993-09-01
EP0350945B1 (en) 1994-01-26
HK1011149A1 (en) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02127507A (ja) 高い強力および高い引張り均一性をもつモノフイラメントおよびそれを紡糸および延伸する方法および装置
US5683808A (en) High Tenacity polyamide monofilaments
WO1994011550A1 (en) Method and apparatus for producing polyester fiber
EP0034880A1 (en) Process for forming a continuous filament yarn from a melt spinnable polyethylene terephthalat and novel polyester yarns produced by the process
US5023035A (en) Cyclic tensioning of never-dried yarns
US5186879A (en) Spinning process for producing high strength, high modulus, low shrinkage yarns
JP2619356B2 (ja) 高強力なポリエステル糸の製造方法
US4113821A (en) Process for preparing high strength polyamide and polyester filamentary yarn
JPH0319912A (ja) オンライン繊維熱処理
CN101469456A (zh) 高强度聚对苯二甲酸乙二酯纤维及其制造方法
EP0456505A2 (en) Apparatus for spinning synthetic melt spinnable polymers
US5174046A (en) On-line fiber heat treatment
US3452130A (en) Jet initiated drawing process
KR930003365B1 (ko) 고강도 폴리에스테르사의 연속 제조방법
EP0456496A2 (en) A spinning process for producing high strength, high modulus, low shrinkage synthetic yarns
US5576105A (en) Tire core made from an improved polyester filament yarn
US5547755A (en) Pre-adherized polyester filament yarn for tire cord
JPH06184814A (ja) ポリエステル工業用糸の改良された高応力紡糸方法
JP2782510B2 (ja) ゴム製品補強材用ポリアミド糸及びその製造方法
RU2020194C1 (ru) Способ получения полиамидного моноволокна с высоким денье
KR940007749B1 (ko) 저수축 고강력 폴리에스터 섬유의 제조방법
EP0456495A2 (en) A drawn polyester yarn having a high tenacity, a high initial modulus and a low shrinkage
JPH0532492B2 (ja)
JP2004285497A (ja) 低収縮ポリエステル繊維の製造方法
KR840000692A (ko) 텍스쳐드 멀티 필라멘트사의 일관 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees