JPH02126337A - エミュレータ - Google Patents
エミュレータInfo
- Publication number
- JPH02126337A JPH02126337A JP63280060A JP28006088A JPH02126337A JP H02126337 A JPH02126337 A JP H02126337A JP 63280060 A JP63280060 A JP 63280060A JP 28006088 A JP28006088 A JP 28006088A JP H02126337 A JPH02126337 A JP H02126337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- port
- serial
- input
- emulation
- microprocessor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000006145 Eagle's minimal essential medium Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、システムデバッグ技術さらにはデバッグ対象
とされるプログラムの効率を評価する技術に関し、例え
ばインサーキット・エミュレータに適用して有効な技術
に関するものである。
とされるプログラムの効率を評価する技術に関し、例え
ばインサーキット・エミュレータに適用して有効な技術
に関するものである。
[従来の技術]
マイクロコンピュータ応用機器の開発において、その応
用システムのデバッグやそのシステムの詳細な評価を行
なうため、インサーキット・エミュレータが使用されて
いる。斯るインサーキット・エミュレータ2は、第3図
に示すごとく、ソフトウェア開発用の親計算機(ホスト
コンピュータ)などのシステム開発装置1と、開発中の
応用機器3との間に接続され、その応用機器に含まれる
マイクロプロセッサ(ターゲット・マイクロプロセッサ
)の機能を代行する一方でデバッガ−とじての機能を持
ち、詳細なシステムデバッグを支援する。
用システムのデバッグやそのシステムの詳細な評価を行
なうため、インサーキット・エミュレータが使用されて
いる。斯るインサーキット・エミュレータ2は、第3図
に示すごとく、ソフトウェア開発用の親計算機(ホスト
コンピュータ)などのシステム開発装置1と、開発中の
応用機器3との間に接続され、その応用機器に含まれる
マイクロプロセッサ(ターゲット・マイクロプロセッサ
)の機能を代行する一方でデバッガ−とじての機能を持
ち、詳細なシステムデバッグを支援する。
従来のインサーキット・エミュレータは、例えば第4図
に示すように、ターゲットマイクロプロセッサの機能を
代行するエミュレーション用のスレーブマイクロプロセ
ッサ11と、エミュレーションや各種デバッグ機能を実
現するためのエミュレーション制御部12、プログラム
の実行やトレースの停止条件を設定し、条件が成立した
ときにプログラムもしくはトレースを停止させるブレー
クポイント制御部13、トレースメモリ部14、応用機
器(ユーザシステム)のメモリが用意されていない場合
に貸し出される代行メモリ部15、及びそれらの制御を
司るためのマスタマイクロプロセッサ16などが内蔵さ
れてなる。(昭和59年11月30日オーム社発行のr
LS IハンドブックJ p562乃至p563参照)
。
に示すように、ターゲットマイクロプロセッサの機能を
代行するエミュレーション用のスレーブマイクロプロセ
ッサ11と、エミュレーションや各種デバッグ機能を実
現するためのエミュレーション制御部12、プログラム
の実行やトレースの停止条件を設定し、条件が成立した
ときにプログラムもしくはトレースを停止させるブレー
クポイント制御部13、トレースメモリ部14、応用機
器(ユーザシステム)のメモリが用意されていない場合
に貸し出される代行メモリ部15、及びそれらの制御を
司るためのマスタマイクロプロセッサ16などが内蔵さ
れてなる。(昭和59年11月30日オーム社発行のr
LS IハンドブックJ p562乃至p563参照)
。
斯るインサーキット・エミュレータは、その本体から延
長されたケーブル4の先端のプラグが、応用機器に設け
られたターゲットマイクロプロセッサ用ソケット5に結
合されることにより、上記スレーブマイクロプロセッサ
11がターゲットマイクロプロセッサの機能を代行する
ようなエミュレーション機能を備える。更に、エミュレ
ーション実行中に各種データやステータス信号などを実
時間でサンプリングし、それをトレースメモリ部15な
どに格納する実時間トレース機能や、エミュレーション
用マイクロプロセッサ11による応用機器の制御動作を
実質的に停止させるブレーク機能などの各種デバッグ機
能が備えられている。
長されたケーブル4の先端のプラグが、応用機器に設け
られたターゲットマイクロプロセッサ用ソケット5に結
合されることにより、上記スレーブマイクロプロセッサ
11がターゲットマイクロプロセッサの機能を代行する
ようなエミュレーション機能を備える。更に、エミュレ
ーション実行中に各種データやステータス信号などを実
時間でサンプリングし、それをトレースメモリ部15な
どに格納する実時間トレース機能や、エミュレーション
用マイクロプロセッサ11による応用機器の制御動作を
実質的に停止させるブレーク機能などの各種デバッグ機
能が備えられている。
[発明が解決しようとする課題]
従来のエミュレータは、ユーザーシステムが未完成の状
態でも代行用マイクロプロセッサのメモリ空間にエミュ
レーションメモリを割り当てることによりこれをアクセ
スすることができる。
態でも代行用マイクロプロセッサのメモリ空間にエミュ
レーションメモリを割り当てることによりこれをアクセ
スすることができる。
しかし、I/O/O0はI/Oポートが割り当てられて
いないためI/O/O0アクセスは全く無効となる。
いないためI/O/O0アクセスは全く無効となる。
このため、デバッグ対象となるユーザプログラムがI/
Oポートのアクセスを伴うプログラム(I/Oハンドラ
)の場合にはこれをデバッグすることができないという
不都合があった。
Oポートのアクセスを伴うプログラム(I/Oハンドラ
)の場合にはこれをデバッグすることができないという
不都合があった。
なお、ユーザシステムが未完成の場合、I/Oポートに
メモリを接続して入力データは予めそのメモリに入れて
おき、また出力データは実行終了後にメモリ内容を読み
出して期待値と比較することで工/○ハンドラのデバッ
グを行なうようにすることも可能であるが、この方法で
は入力データの変更や出力データの比較のたびにユーザ
プログラムを停止させなければならないのでリアルタイ
ム性がないという問題がある。
メモリを接続して入力データは予めそのメモリに入れて
おき、また出力データは実行終了後にメモリ内容を読み
出して期待値と比較することで工/○ハンドラのデバッ
グを行なうようにすることも可能であるが、この方法で
は入力データの変更や出力データの比較のたびにユーザ
プログラムを停止させなければならないのでリアルタイ
ム性がないという問題がある。
本発明の目的はI/Oハンドラについてもユーザシステ
ムが未完成の状態でのデバッグを可能とし、もってデバ
ッグ効率を向上させることにある。
ムが未完成の状態でのデバッグを可能とし、もってデバ
ッグ効率を向上させることにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては1本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
ついては1本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
[課題を解決するための手段]
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである6すなわち、エミュ
レーション用の代行マイクロプロセッサのI/○空間に
ユーザシステムのI/OポートをエミュレートするI/
Oポートを付加し、このエミュレーション用工/○ポー
トの入出力端子はプローブ、ケーブル等によりエミュレ
ータ外部と容易に接続可能とするものである。
を説明すれば、下記のとおりである6すなわち、エミュ
レーション用の代行マイクロプロセッサのI/○空間に
ユーザシステムのI/OポートをエミュレートするI/
Oポートを付加し、このエミュレーション用工/○ポー
トの入出力端子はプローブ、ケーブル等によりエミュレ
ータ外部と容易に接続可能とするものである。
[作用]
上記した手段によればユーザシステム未完成状態でのデ
バッグ時にはエミュレーション用I/Oポートをエミュ
レーション用代行プロセッサのI/O/O0割り当てて
、その入出力端子をインタフェースを希望するI/O機
器に接続し、デバッグ対象となるユーザプログラムに従
い、代行プロセッサが入出力命令を実行すると、エミュ
レーション用I/Oポートを介してI/O機器との間で
入出力を行なわせることができる。
バッグ時にはエミュレーション用I/Oポートをエミュ
レーション用代行プロセッサのI/O/O0割り当てて
、その入出力端子をインタフェースを希望するI/O機
器に接続し、デバッグ対象となるユーザプログラムに従
い、代行プロセッサが入出力命令を実行すると、エミュ
レーション用I/Oポートを介してI/O機器との間で
入出力を行なわせることができる。
[実施例コ
以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明をエミュレータに適用した場合の一実施
例のブロック図を示す。
例のブロック図を示す。
第1図において、符号MPUで示されているのは、バス
AB、DB、CBを介して図示しないデバッグ対象とな
るマイクロプロセッサ応用システム(以下単にユーザシ
ステムとする)のマイクロプロセッサの機能を代行し、
デバッグ対象となるプログラム(以下単にユーザプログ
ラムとする)を実行するエミュレーション用マイクロプ
ロセッサである。また、符号EMEMで示されているの
は、ユーザシステムのメモリの機能を代行し、ユーザプ
ログラムを格納するエミュレーションメモリ、符号SI
Oで示されているのは、ユーザシステムのシリアルポー
トの機能を代行し、CRTターミナルTERMとの間で
シリアル通信を行なうシリアルI/Oポートで、シリア
ル・パラレル変換用のシフトレジスタを有している。
AB、DB、CBを介して図示しないデバッグ対象とな
るマイクロプロセッサ応用システム(以下単にユーザシ
ステムとする)のマイクロプロセッサの機能を代行し、
デバッグ対象となるプログラム(以下単にユーザプログ
ラムとする)を実行するエミュレーション用マイクロプ
ロセッサである。また、符号EMEMで示されているの
は、ユーザシステムのメモリの機能を代行し、ユーザプ
ログラムを格納するエミュレーションメモリ、符号SI
Oで示されているのは、ユーザシステムのシリアルポー
トの機能を代行し、CRTターミナルTERMとの間で
シリアル通信を行なうシリアルI/Oポートで、シリア
ル・パラレル変換用のシフトレジスタを有している。
なお、上記CRTターミナルTERMは、ユーザシステ
ムの完成時にそのI/O機器として使用するもので、こ
のCRTターミナルTERMは例えばキーボードとCR
Tデイスプレィとからなり、キー人力データのシリアル
出力と、シリアル入力データのCRT表示が行なえるよ
うにされている。
ムの完成時にそのI/O機器として使用するもので、こ
のCRTターミナルTERMは例えばキーボードとCR
Tデイスプレィとからなり、キー人力データのシリアル
出力と、シリアル入力データのCRT表示が行なえるよ
うにされている。
CRTターミナルTERMはシリアルインタフェースケ
ーブルCBLを介してシリアルI/OポートS工Oに電
気的に接続され、両者間のシリアル通信が可能とされて
いる。
ーブルCBLを介してシリアルI/OポートS工Oに電
気的に接続され、両者間のシリアル通信が可能とされて
いる。
なお、ABはマイクロプロセッサMPUがエミュレーシ
ョンメモリEMEM、シリアルI/OポートSI○をア
クセスするアドレスを指定するためのアドレスバス、D
BはマイクロプロセッサMPUがエミュレーションメモ
リE M E MやシリアルI/OポートSIOとデー
タを入出力するデータバス、さらにCBはマイクロプロ
セッサM P UがエミュレーションメモリE M E
MやシリアルI/OポートSIOに対してリード/ラ
イトを指示するコントロールバスである。
ョンメモリEMEM、シリアルI/OポートSI○をア
クセスするアドレスを指定するためのアドレスバス、D
BはマイクロプロセッサMPUがエミュレーションメモ
リE M E MやシリアルI/OポートSIOとデー
タを入出力するデータバス、さらにCBはマイクロプロ
セッサM P UがエミュレーションメモリE M E
MやシリアルI/OポートSIOに対してリード/ラ
イトを指示するコントロールバスである。
次に本実施例のエミュレータによるユーザプログラムの
エミュレーション動作を説明する。
エミュレーション動作を説明する。
先ずユーザプログラムのデバッグ開始前の準備としてケ
ーブルCBLによりシリアルI/OポートSIOとCR
TターミナルTERMとを接続し、かつエミュレーショ
ンメモリE M E Mにはユーザプログラムを格納し
ておく。
ーブルCBLによりシリアルI/OポートSIOとCR
TターミナルTERMとを接続し、かつエミュレーショ
ンメモリE M E Mにはユーザプログラムを格納し
ておく。
エミュレータを起動させるとマイクロプロセッサMPU
はバスAB、DB、CBを介してエミュレーションメモ
リEMEMをアクセスし、これに格納されているユーザ
プログラムを順次読み出して実行する。
はバスAB、DB、CBを介してエミュレーションメモ
リEMEMをアクセスし、これに格納されているユーザ
プログラムを順次読み出して実行する。
ユーザプログラムの実行中にCRTターミナルTERM
のキーボードからキー人力を行なうと、その入力データ
は、シリアルデータに変換されてケーブルCBLを介し
てシリアルI/OポートSIOに入力される。シリアル
I/OポートSIOは、シリアル入力データをパラレル
データに変換し内部のレジスタに保持する。すると、マ
イクロプロセッサMPUは、ユーザプログラム中の入力
命令の実行によりシリアルI/OポートSIOに保持さ
れたキー人力データをリードする。
のキーボードからキー人力を行なうと、その入力データ
は、シリアルデータに変換されてケーブルCBLを介し
てシリアルI/OポートSIOに入力される。シリアル
I/OポートSIOは、シリアル入力データをパラレル
データに変換し内部のレジスタに保持する。すると、マ
イクロプロセッサMPUは、ユーザプログラム中の入力
命令の実行によりシリアルI/OポートSIOに保持さ
れたキー人力データをリードする。
このように、マイクロプロセッサMPUはユーザシステ
ムが未完成の状態でも、CRTターミナルTERMのキ
ーボードからのキー人力データを読み取ることができる
。
ムが未完成の状態でも、CRTターミナルTERMのキ
ーボードからのキー人力データを読み取ることができる
。
また、ユーザプログラムの実行中にデータをCRT表示
させるときには、マイクロプロセッサMPUの出力命令
を実行して、表示データをシリアルI/OポートSIO
内部のレジスタにライトする。すると、シリアルI/O
ポートSIOはこのパラレルデータをシリアルデータに
変換しケーブルCBLを介してCRTターミナルTER
Mに出力する。これによって、ターミナルTERMはシ
リアルデータをCRTデイスプレィに表示する。
させるときには、マイクロプロセッサMPUの出力命令
を実行して、表示データをシリアルI/OポートSIO
内部のレジスタにライトする。すると、シリアルI/O
ポートSIOはこのパラレルデータをシリアルデータに
変換しケーブルCBLを介してCRTターミナルTER
Mに出力する。これによって、ターミナルTERMはシ
リアルデータをCRTデイスプレィに表示する。
このように、マイクロプロセッサM P Uはユーザシ
ステムが未完成の状態でもCRTデイスプレィに希望す
るデータを表示させることができる。
ステムが未完成の状態でもCRTデイスプレィに希望す
るデータを表示させることができる。
さらに、本実施例のエミュレータを使用すれば、ユーザ
システムが完成した後に、そのI/Oポートのチエツク
も行なえるようになる。すなわち、第2図に示すように
、エミュレータ側の工/○ポート EI○にプローブF
RBを接続し、ユーザシステム側のI/Oポート U工
oから170機器を外して上記プローブFRBの先端を
接続してやる。そして、エミュレーションメモリEME
Mにテストプログラムを入れて代行用プロセッサMPU
で実行させることで、プローブFRBより所定の信号を
ユーザシステムのI/Oポート UIOに入れ、それを
代行用プロセッサMPtJで読み取って入力した信号と
一致するか比較する。これによって、ポートの良否の判
定を行なうことができる。
システムが完成した後に、そのI/Oポートのチエツク
も行なえるようになる。すなわち、第2図に示すように
、エミュレータ側の工/○ポート EI○にプローブF
RBを接続し、ユーザシステム側のI/Oポート U工
oから170機器を外して上記プローブFRBの先端を
接続してやる。そして、エミュレーションメモリEME
Mにテストプログラムを入れて代行用プロセッサMPU
で実行させることで、プローブFRBより所定の信号を
ユーザシステムのI/Oポート UIOに入れ、それを
代行用プロセッサMPtJで読み取って入力した信号と
一致するか比較する。これによって、ポートの良否の判
定を行なうことができる。
」ス北説明したように上記実施例においては、エミュレ
ーション用のマイクロプロセットのI/O空間にユーザ
システムのI/OポートをエミュレートするI/Oポー
トを付加し、このエミュレーション用工/○ポートの入
出力端子はプローブ、ケーブル等によりエミュレータ外
部と容易に接続可能としたので、エミュレーション用I
/Oポートを代行プロセッサのI/O空間に割り当てて
、その入出力端子をインタフェースを希望する工/O機
器に接続し、デバッグ対象となるユーザプログラムに従
い、代行プロセッサが入出力命令を実行することにより
、CRTターミナルからのキー入力ができるとともに、
CRTターミナルにデータの表示ができる。これによっ
てユーザシステムが未完成の状態でもシリアル入出力を
行なうユーザプログラムを実行することができ、エミュ
レータによるシステムデバッグの効率を著しく向上でき
るという効果がある。
ーション用のマイクロプロセットのI/O空間にユーザ
システムのI/OポートをエミュレートするI/Oポー
トを付加し、このエミュレーション用工/○ポートの入
出力端子はプローブ、ケーブル等によりエミュレータ外
部と容易に接続可能としたので、エミュレーション用I
/Oポートを代行プロセッサのI/O空間に割り当てて
、その入出力端子をインタフェースを希望する工/O機
器に接続し、デバッグ対象となるユーザプログラムに従
い、代行プロセッサが入出力命令を実行することにより
、CRTターミナルからのキー入力ができるとともに、
CRTターミナルにデータの表示ができる。これによっ
てユーザシステムが未完成の状態でもシリアル入出力を
行なうユーザプログラムを実行することができ、エミュ
レータによるシステムデバッグの効率を著しく向上でき
るという効果がある。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば上記実施例では、シリアルI/Oポートに本発明
を適用した場合について説明したがそれに限定されるも
のでなくマイクロプログラム応用システムで使用する全
てのI/Oポートに適用できる。例えばFDC(フロッ
ピィディスクコントローラ)に本発明を適用すればユー
ザシステムの未完成状態でフロッピィディスクのハンド
ラをデバッグすることができる。
を適用した場合について説明したがそれに限定されるも
のでなくマイクロプログラム応用システムで使用する全
てのI/Oポートに適用できる。例えばFDC(フロッ
ピィディスクコントローラ)に本発明を適用すればユー
ザシステムの未完成状態でフロッピィディスクのハンド
ラをデバッグすることができる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるアイソレートエ/○
方式のマイクロプロセッサに本発明を適用した場合につ
いて説明したが、この発明はそれに限定されるものでな
く、I/O機器をアクセス可能なマイクロプロセッサ全
てに適用できる。例えばメモリマツブトI/O方式のマ
イクロプロセッサはエミュレーションI/Oポートをメ
モリ空間に割り付け、代行マイクロプロセッサのメモリ
操作命令によりこれをアクセス可能な構成とすることに
より同様の機能を実現できる。
をその背景となった利用分野であるアイソレートエ/○
方式のマイクロプロセッサに本発明を適用した場合につ
いて説明したが、この発明はそれに限定されるものでな
く、I/O機器をアクセス可能なマイクロプロセッサ全
てに適用できる。例えばメモリマツブトI/O方式のマ
イクロプロセッサはエミュレーションI/Oポートをメ
モリ空間に割り付け、代行マイクロプロセッサのメモリ
操作命令によりこれをアクセス可能な構成とすることに
より同様の機能を実現できる。
[発明の効果]
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
。
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
。
すなわち、ユーザシステムが未完成の状態でもI/Oハ
ンドラの実行を可能とし、エミュレータによるシステム
デバッグ、システム評価の効率を著しく向上させること
ができる。
ンドラの実行を可能とし、エミュレータによるシステム
デバッグ、システム評価の効率を著しく向上させること
ができる。
第1図は本発明に係るデバッグ装置としてのインサーキ
ット・エミュレータの一実施例を示すブロック図、 第2図は本発明に係るエミュレータの他の応用例を示す
ブロック図、 第3図は本発明に係るデバッグ装置(インサーキット・
エミュレータ)が適用されるシステム開発装置の全体の
構成を示すブロック図、第4図は従来のインサーキット
・エミュレータの構成例を示すブロック図である6 M’PU・・・・代行用マイクロプロセッサ、EMEM
・・・・エミュレーションメモリ、SIO・・・・シリ
アルI/Oポート、CBL・・・・シリアルインタフェ
ースケーブル、AB・・・・アドレスバス、DB・・・
・データバス、CB・・・°コントロールバス、TER
M・・・・CRTターミナル。 第 図 CfTクーミナ)し
ット・エミュレータの一実施例を示すブロック図、 第2図は本発明に係るエミュレータの他の応用例を示す
ブロック図、 第3図は本発明に係るデバッグ装置(インサーキット・
エミュレータ)が適用されるシステム開発装置の全体の
構成を示すブロック図、第4図は従来のインサーキット
・エミュレータの構成例を示すブロック図である6 M’PU・・・・代行用マイクロプロセッサ、EMEM
・・・・エミュレーションメモリ、SIO・・・・シリ
アルI/Oポート、CBL・・・・シリアルインタフェ
ースケーブル、AB・・・・アドレスバス、DB・・・
・データバス、CB・・・°コントロールバス、TER
M・・・・CRTターミナル。 第 図 CfTクーミナ)し
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、エミュレーション対象となる入出力機器を有するシ
ステムのマイクロプロセッサと同一タイプの代行用マイ
クロプロセッサを備え、そのシステムのエミュレーショ
ンを行なえるようにされたエミュレータにおいて、上記
代行用マイクロプロセッサのアドレス空間上にエミュレ
ーション用の入出力ポートを設け、この入出力ポートに
エミュレーション対象となるシステムにおいて使用され
る入出力機器を接続して、当該入出力ポートのエミュレ
ーションを行なえるように構成されてなることを特徴と
するエミュレータ。 2、上記入出力ポートは、並−直列変換手段を備えたシ
リアル通信用の入出力ポートであることを特徴とする請
求項1記載のエミュレータ。 3、上記マイクロプロセッサは、メモリに接続されるバ
スとは別個のバスを介して入出力機器がアクセスされる
アイソレートI/O方式のプロセッサであることを特徴
とする請求項1または2記載のエミュレータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63280060A JPH02126337A (ja) | 1988-11-04 | 1988-11-04 | エミュレータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63280060A JPH02126337A (ja) | 1988-11-04 | 1988-11-04 | エミュレータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02126337A true JPH02126337A (ja) | 1990-05-15 |
Family
ID=17619744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63280060A Pending JPH02126337A (ja) | 1988-11-04 | 1988-11-04 | エミュレータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02126337A (ja) |
-
1988
- 1988-11-04 JP JP63280060A patent/JPH02126337A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH011039A (ja) | インサーキット・エミュレータ | |
JPH02126337A (ja) | エミュレータ | |
JPS6310456B2 (ja) | ||
JPH1083318A (ja) | 電子回路解析装置 | |
JPH0727472B2 (ja) | デバッグ環境を備えた集積回路 | |
KR20050063023A (ko) | 제이티에이지를 이용한 임베디드 시스템의 디버깅 장치 및방법 | |
US7194401B2 (en) | Configuration for in-circuit emulation of a program-controlled unit | |
JPS63177231A (ja) | 並列プログラムデバグ方式 | |
JPH0836504A (ja) | エミュレータ | |
JPH10187480A (ja) | エミュレータ | |
JPS59202547A (ja) | デバツグ装置 | |
JPH0285934A (ja) | エミュレータ | |
JP2742306B2 (ja) | エミュレータ | |
JPS6232512B2 (ja) | ||
JPS62173543A (ja) | エミユレ−タ | |
JPS63106840A (ja) | デ−タ処理装置 | |
JPS60171546A (ja) | 入出力装置デバグ方式 | |
JPH0573348A (ja) | エミユレータ、及びシステム開発装置 | |
JPH11167501A (ja) | プログラムデバッグシステムとそのデバッグ方法 | |
JPH05342377A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPH0529936B2 (ja) | ||
JPS61163445A (ja) | コンピユ−タの開発支援システム | |
JPH0573358A (ja) | カバレジ方式、及びエミユレータ | |
JPH04160650A (ja) | マイクロプロセッサ | |
JPH06301569A (ja) | 周辺lsi用エミュレータ |