JPH02125654A - 半導体容量素子 - Google Patents
半導体容量素子Info
- Publication number
- JPH02125654A JPH02125654A JP27971688A JP27971688A JPH02125654A JP H02125654 A JPH02125654 A JP H02125654A JP 27971688 A JP27971688 A JP 27971688A JP 27971688 A JP27971688 A JP 27971688A JP H02125654 A JPH02125654 A JP H02125654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formation region
- type
- capacitance
- silicon oxide
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 29
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 23
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 17
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体容量素子に関する。
従来の半導体容量素子は第3図に示すように、P型シリ
コン基板1の上にN型エビタキ7ヤル層2を形成し、N
型エピタキシャル層2に選択的にP型不純物を導入して
P咥シリュシ幕箱dに達するP+型拡散領域3を形成す
る。次に、P+型拡散領域3を含む表面に選択的に酸化
シリコン膜4を設けて素子形成領域を区画する。次に、
前記素子形成領域の表面にN型不純物を導入してN+型
拡散領域5を形成し、N+型拡散領域5の上に選択的に
電極分離用の酸化シリコン膜6を形成して容量部形成領
域とコンタクト電極形成領域とを区分する。次に、全面
に窒化シリコン膜9を堆積し選択的にエツチングして前
記コンタクト電極形成領域を開孔する。次に、全面にア
ルミニウム層を堆積し、これを選択的にエツチングして
N 型拡散領域5と接続して容量部の一方の電極となる
アルミニウム電極10及びN+型拡散領域5と窒化シリ
コン膜9を介して対向する容量部の他方の電極となるア
ルミニウム電極11を形成し、半導体容量素子を構成す
る。
コン基板1の上にN型エビタキ7ヤル層2を形成し、N
型エピタキシャル層2に選択的にP型不純物を導入して
P咥シリュシ幕箱dに達するP+型拡散領域3を形成す
る。次に、P+型拡散領域3を含む表面に選択的に酸化
シリコン膜4を設けて素子形成領域を区画する。次に、
前記素子形成領域の表面にN型不純物を導入してN+型
拡散領域5を形成し、N+型拡散領域5の上に選択的に
電極分離用の酸化シリコン膜6を形成して容量部形成領
域とコンタクト電極形成領域とを区分する。次に、全面
に窒化シリコン膜9を堆積し選択的にエツチングして前
記コンタクト電極形成領域を開孔する。次に、全面にア
ルミニウム層を堆積し、これを選択的にエツチングして
N 型拡散領域5と接続して容量部の一方の電極となる
アルミニウム電極10及びN+型拡散領域5と窒化シリ
コン膜9を介して対向する容量部の他方の電極となるア
ルミニウム電極11を形成し、半導体容量素子を構成す
る。
上述した従来の半導体容量素子は、シリコン基板表面に
設けた平坦な絶縁膜を容量素子の誘電体として用い、半
導体容量素子を構成しているために、大きな容量を得た
い場合には面積を大きくしなければならず、結局半導体
チップの寸法が大きくなるという欠点がある。
設けた平坦な絶縁膜を容量素子の誘電体として用い、半
導体容量素子を構成しているために、大きな容量を得た
い場合には面積を大きくしなければならず、結局半導体
チップの寸法が大きくなるという欠点がある。
本発明の半導体容量素子は、−導電型半導体基板上に設
けた逆導電型のエピタキシャル層と、前記エピタキシャ
ル層を素子分離領域で区画した素子形成領域と、前記素
子形成領域の前記エピタキシャル層の表面に設けた逆導
電型の高濃度拡散領域と、前記拡散領域の上に設けて前
記素子形成領域を容量部形成領域とコンタクト電極形成
領域とに区分する電極分離用の絶縁膜と、前記容量部形
成領域の表面に設けた少くとも1個の島状の第1の絶縁
膜と、前記第1の絶縁膜を含む前記容量部形成領域の表
面に設け且つ前記拡散領域と電気的に接続する多結晶半
導体層と、前記多結晶半導体層を含む前記容量部形成領
域の表面に設けた第2の絶縁膜と、前記コンタクト電極
形成領域に設けて、前記拡散領域と接続する第1の電極
と、前記第2の絶縁膜上に設けた第2の電極とを有する
。
けた逆導電型のエピタキシャル層と、前記エピタキシャ
ル層を素子分離領域で区画した素子形成領域と、前記素
子形成領域の前記エピタキシャル層の表面に設けた逆導
電型の高濃度拡散領域と、前記拡散領域の上に設けて前
記素子形成領域を容量部形成領域とコンタクト電極形成
領域とに区分する電極分離用の絶縁膜と、前記容量部形
成領域の表面に設けた少くとも1個の島状の第1の絶縁
膜と、前記第1の絶縁膜を含む前記容量部形成領域の表
面に設け且つ前記拡散領域と電気的に接続する多結晶半
導体層と、前記多結晶半導体層を含む前記容量部形成領
域の表面に設けた第2の絶縁膜と、前記コンタクト電極
形成領域に設けて、前記拡散領域と接続する第1の電極
と、前記第2の絶縁膜上に設けた第2の電極とを有する
。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
チップの断面図である。
第1図に示すように、P型シリコン基板1の上に第3図
により説明した従来例と同様の工程で層抵抗10〜30
Ω/口のN+型拡散領域5−!でを形成する。次に、N
+型拡散領域5を含む表面に酸化シリコン膜を堆積し、
これを選択的にエツチングして容量部形成領域とコンタ
クト電極形成領域とを区分する酸化シリコン膜6と、前
記容量部形成領域に島状に配列した複数の酸化シリコン
膜7を設ける。次に、酸化クリコン膜7を含む表面にリ
ン又はヒ素等のN型不純物を1019〜1020cm−
’含んだ多結晶シリコン層8を0.1〜0.2μm(7
)厚さに堆積し、これを選択的にエツチングして前記容
量部形成領域にのみ残して他の領域の多結晶シリコン層
8を除去する。次Vこ、多結晶シリコン層8の表面を被
覆するように窒化シリコン膜9を30〜507!j+の
厚さに選択的に設ける。次に、全面にアルミニウム層を
堆積し、これを選択的にエツチングしてN+型拡散領域
5と接続して容量部の一方の電極となるアルミニウム電
極10及び容量部の他方の電極となるアルミニウム電極
11を形成する。
により説明した従来例と同様の工程で層抵抗10〜30
Ω/口のN+型拡散領域5−!でを形成する。次に、N
+型拡散領域5を含む表面に酸化シリコン膜を堆積し、
これを選択的にエツチングして容量部形成領域とコンタ
クト電極形成領域とを区分する酸化シリコン膜6と、前
記容量部形成領域に島状に配列した複数の酸化シリコン
膜7を設ける。次に、酸化クリコン膜7を含む表面にリ
ン又はヒ素等のN型不純物を1019〜1020cm−
’含んだ多結晶シリコン層8を0.1〜0.2μm(7
)厚さに堆積し、これを選択的にエツチングして前記容
量部形成領域にのみ残して他の領域の多結晶シリコン層
8を除去する。次Vこ、多結晶シリコン層8の表面を被
覆するように窒化シリコン膜9を30〜507!j+の
厚さに選択的に設ける。次に、全面にアルミニウム層を
堆積し、これを選択的にエツチングしてN+型拡散領域
5と接続して容量部の一方の電極となるアルミニウム電
極10及び容量部の他方の電極となるアルミニウム電極
11を形成する。
第2図は本発明の第2の実施例を説明するだめの半導体
チップの断面図である。
チップの断面図である。
第2図に示すように、第1の実施例と同様の工程でN
型拡散領域5を形成した後、N 型拡散領域5を含む表
面に酸化シリコン膜と多結晶シリコン層をJi1次堆積
し、前記多結晶シリコン層及び前記酸化シリコン膜を選
択的にjl!l二次チングして容量部形成領域に多結晶
シリコン層12及び酸化シリコンPA7の2層構造の複
数の島と容量部形成領域とコンタクト電極形成領域とを
区分する酸化シリコン膜6を形成し、酸化シリコン膜6
上の多結晶シリコン層12を選択的に除去する。次に容
量部形成領域の酸化シリコン膜7及び多結晶シリコン層
12を含む表面に第1の実施例と同様にして多結晶シリ
コン層8及び窒化シリコン膜9を順次形成し、第1の実
施例と同様にしてN+型拡散領域5と接続して容量部の
一方の電極となるアルミニウム電極1o及び容量部の他
方の電極となルアルミニウム電極11を形成する。ここ
で酸化V リコy膜6 ハ多結晶シリコン層12のエツ
チングストッパとして作用し、容量のばらつきを小さく
する効果があり、多結晶シリコン層12は容量部の直列
抵抗を低減する効果がある。
型拡散領域5を形成した後、N 型拡散領域5を含む表
面に酸化シリコン膜と多結晶シリコン層をJi1次堆積
し、前記多結晶シリコン層及び前記酸化シリコン膜を選
択的にjl!l二次チングして容量部形成領域に多結晶
シリコン層12及び酸化シリコンPA7の2層構造の複
数の島と容量部形成領域とコンタクト電極形成領域とを
区分する酸化シリコン膜6を形成し、酸化シリコン膜6
上の多結晶シリコン層12を選択的に除去する。次に容
量部形成領域の酸化シリコン膜7及び多結晶シリコン層
12を含む表面に第1の実施例と同様にして多結晶シリ
コン層8及び窒化シリコン膜9を順次形成し、第1の実
施例と同様にしてN+型拡散領域5と接続して容量部の
一方の電極となるアルミニウム電極1o及び容量部の他
方の電極となルアルミニウム電極11を形成する。ここ
で酸化V リコy膜6 ハ多結晶シリコン層12のエツ
チングストッパとして作用し、容量のばらつきを小さく
する効果があり、多結晶シリコン層12は容量部の直列
抵抗を低減する効果がある。
以上説明したように本発明は、半導体基板上に島状の段
部を形成し容量素子の実効的な表面積を増加させること
で容量素子の半導体チップ内での占有面積を変えずに大
容量化を得ることができるという効果がある。
部を形成し容量素子の実効的な表面積を増加させること
で容量素子の半導体チップ内での占有面積を変えずに大
容量化を得ることができるという効果がある。
第1図及び第2回は本発明の第1及び稟2の実施例を説
明するための半導体チップの断面メ、第3図は従来の半
導体St素子を説明するための半導体チップの断面図で
ある。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・N壓
エピタキシャル層、3・・・・・・P+型拡散領域、4
・・・・・・酸化シリコン膜、5・・・・・・N+型拡
散領域、6,7・・・・・・酸化シリコン膜、8・・・
・・・多結晶シリコン層、9・・・・・・窒化シリコン
i、10.11・・・・・・アルミニウムtIFM。 12・・・・・・多結晶シリコン島。 囚 メこ膳
明するための半導体チップの断面メ、第3図は従来の半
導体St素子を説明するための半導体チップの断面図で
ある。 1・・・・・・P型シリコン基板、2・・・・・・N壓
エピタキシャル層、3・・・・・・P+型拡散領域、4
・・・・・・酸化シリコン膜、5・・・・・・N+型拡
散領域、6,7・・・・・・酸化シリコン膜、8・・・
・・・多結晶シリコン層、9・・・・・・窒化シリコン
i、10.11・・・・・・アルミニウムtIFM。 12・・・・・・多結晶シリコン島。 囚 メこ膳
Claims (1)
- 一導電型半導体基板上に設けた逆導電型のエピタキシャ
ル層と、前記エピタキシャル層を素子分離領域で区画し
た素子形成領域と、前記素子形成領域の前記エピタキシ
ャル層の表面に設けた逆導電型の高濃度拡散領域と、前
記拡散領域の上に設けて前記素子形成領域を容量部形成
領域とコンタクト電極形成領域とに区分する電極分離用
の絶縁膜と、前記容量部形成領域の表面に設けた少くと
も1個の島状の第1の絶縁膜と、前記第1の絶縁膜を含
む前記容量部形成領域の表面に設け且つ前記拡散領域と
電気的に接続する多結晶半導体層と、前記多結晶半導体
層を含む前記容量部形成領域の表面に設けた第2の絶縁
膜と、前記コンタクト電極形成領域に設けて前記拡散領
域と接続する第1の電極と、前記第2の絶縁膜上に設け
た第2の電極とを有することを特徴とする半導体容量素
子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27971688A JPH06103734B2 (ja) | 1988-11-04 | 1988-11-04 | 半導体容量素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27971688A JPH06103734B2 (ja) | 1988-11-04 | 1988-11-04 | 半導体容量素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02125654A true JPH02125654A (ja) | 1990-05-14 |
JPH06103734B2 JPH06103734B2 (ja) | 1994-12-14 |
Family
ID=17614887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27971688A Expired - Lifetime JPH06103734B2 (ja) | 1988-11-04 | 1988-11-04 | 半導体容量素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06103734B2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-04 JP JP27971688A patent/JPH06103734B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06103734B2 (ja) | 1994-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01152660A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
KR910010733A (ko) | 반도체 집적회로 장치 및 그 제조방법 | |
JPH02125654A (ja) | 半導体容量素子 | |
JPS5928368A (ja) | 半導体容量素子 | |
JP2000252422A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0310235B2 (ja) | ||
JPH01289264A (ja) | 半導体装置 | |
JP3146582B2 (ja) | Soi構造の縦型バイポーラトランジスタとその製造方法 | |
JP2613939B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS63199454A (ja) | 半導体装置 | |
JP2826239B2 (ja) | コンデンサ | |
JP2762827B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS59186340A (ja) | 相補形誘電体分離基板の製造方法 | |
JPH10326863A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2531680B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3150420B2 (ja) | バイポーラ集積回路とその製造方法 | |
JPS59184556A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS6244430B2 (ja) | ||
JP2774220B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH01201937A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61269373A (ja) | 半導体装置 | |
JPS60177643A (ja) | 半導体装置 | |
JPS62281469A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06350027A (ja) | 半導体装置 | |
JPH10209172A (ja) | バイポーラトランジスタおよびその製造方法 |