JPH02124935A - 光学材料 - Google Patents

光学材料

Info

Publication number
JPH02124935A
JPH02124935A JP27746088A JP27746088A JPH02124935A JP H02124935 A JPH02124935 A JP H02124935A JP 27746088 A JP27746088 A JP 27746088A JP 27746088 A JP27746088 A JP 27746088A JP H02124935 A JPH02124935 A JP H02124935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical material
formula
bisphenol
methylene
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27746088A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuo
茂 松尾
Shigenori Shiromizu
重憲 白水
Naoto Yamukai
矢向 直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP27746088A priority Critical patent/JPH02124935A/ja
Publication of JPH02124935A publication Critical patent/JPH02124935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学材料に関し、ディジタルオーディオディス
ク、ディジタルビデオディスク、光メモリ−ディスクな
どのディスク基板、光学レンズ、プリズム、光ファイバ
ー等に適した材料に関する。
〔従来の技術〕
光学材料には、透明性をはじめとする光学的特性のほか
、耐湿性、耐熱性、機械的強度に優れた素材であること
が要請されている。
従来、光学材料としては透明性の点からアクリル樹脂、
ポリカーボネート樹脂等が用いられている。アクリル樹
脂は光学的性質に優れているが吸湿による変形が大きく
、光ディスク等の精密成形品には使用できないという問
題がある。また、ビスフェノールAを原料とするポリカ
ーボネート樹脂は透明性、強度、耐熱性に優れてはいる
ものの、光学的性質、ことに複屈折が大きいという問題
がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、このような事情のもとで、光学材料と
して要求されている透明性、耐熱性、機械的強度、耐水
性を全て満足する上に複屈折が小さいなど光学的性質に
も優れた光学材料を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重
ねた結果、特定の構造を有するポリホルマール樹脂から
なる素材が光学材料として前記目的に適した素材である
ことを見、い出し、この知見に基づいて本発明を完成す
るに至った。
すなわち、本発明は、−数式 (式中Rは水素原子又はフェニル基を示す。)で表され
る繰り返し単位を有する重合体からなる光学材料を提供
するものである。
前記−数式で表される繰り返し単位からなるポリホルマ
ール樹脂は、例えば、1種または2種以上の次の一般式 で表される二価フェノール類〔但し、Rは前記と同じ意
味を有する。〕とメチレンシバライドとを、溶媒中で、
アルカリ金属水酸化物の存在下に反応させることによっ
て得ることができる。
前記二価フェノール[(I)の具体例としては、例えば
、9.9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン
、9,9−ビス(2−フェニル−4−ヒドロキシフェニ
ル)フルオレン、9.9−ビス(3−フェニル−4−ヒ
ドロキシフェニル)フルオレン等が挙げられる。
本発明においては、前記二価フェノール類〔■]に加工
て各種二価フェノール類をコモノマーとして用いること
ができる。この場合得られるポリホルマール樹脂中のこ
れらの共重合単位のモル分率は50モル%未満となるよ
うにすることが好ましい。
コモノマーとしては例えば、2.2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、2.2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)ペンタン、2.2−ビス(3−メチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−
フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.2
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エーテル、2.2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、1−フェニ
ル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
4.4’ −ジヒドロキシフェニルテトラフェニルメタ
ン、4.4’−ジヒドロキシジフェニル、2,2〜ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン等を挙げる
ことができる。
メチレンシバライドとしては、塩化メチレン、臭化メチ
レンが用いられるが、好ましくは塩化メチレンが用いら
れる。
また、アルカリ金属水酸化物としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等が用いられるが、好ましくは水酸
化ナトリウムが用いられる。
また、溶媒としては、例えばN−メチルピロリドン、N
、N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、
N、N’−ジメチルイミダゾリジノン、スルホラン、ジ
メチルスルホキシド等が用いられる。 各反応物の使用
量は、二価フェノール1に対して重量比でメチレンシバ
ライドが好ましくは1.05〜5となるように、アルカ
リ金属水酸化物が好ましくは2.1〜3. Olさらに
好ましくは2.2〜2.8となるように用いられ、溶媒
は二価フェノール類の濃度が好ましくは0.1〜3モル
/15さらに好ましくは0.5〜2モル/lとなるよう
に用いられる。
反応は通常60〜120°C1好ましくは70〜90°
Cの範囲の温度で行われる0反応時間は反応温度によっ
て左右されるが、通常1〜10時間、好ましくは2〜6
時間である。
また、反応系にはp−t−ブチルフェノール等の重合度
調節剤を加えて反応を行うこともある。
本発明の光学材料として用いられる前記ポリホルマール
樹脂は、塩化メチレン溶媒、20°C,O。
5g/d濃度における還元粘度(77sp/c)が0.
2〜1.0 a/ gのものが用いられる。還元粘度〔
ηsp/c)が0.2!l/g未満では機械的強度が十
分でなく、1.0dl/gを超えると流動性が低(、成
形品の残留応力にもとづ(複屈折が大きくなり、光学材
料に適さなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 11の三つロフラスコに9−フルオレノン171g(0
,95モル)、フェノール376g(3,99モル)、
3−メルカプトプロピオン酸2.53 gを入れ50゛
Cで6時間加熱攪拌した。この間、塩酸ガスをゆっくり
吹き込んだ0反応終了後、過剰のフェノールを減圧蒸留
でほぼ完全に留去した。
残った残渣をトルエンを使って再結晶を行い白色の粉末
を得た。このものの収量は145g (収率50%)で
、融点は223°Cであった。
ポ1ホルマールの人 HPF  42.05g (0,12モル)、塩化メチ
レン40戚、水酸化ナトリウム11.04 g (0,
276モルLp−t−ブチルフェノール(PTBP)0
.179g (0,0012モル)、ジメチルイミダゾ
リジノン100dを入れアルゴンガスを吹き込みなから
80°Cで5時間攪拌した。冷却後、反応溶液をメタノ
ール中で析出させ、ワーニング社製ブレンダーで粉砕し
た後、水11で3回、メタノール11で1回洗浄し、減
圧乾燥してポリマー41gを得た。得られたポリマーは
プロトンNMRによる測定の結果下記繰り返し単位を有
しており、還元粘度は0.415a/g (塩化メチレ
ン溶媒、20″C10,5g/d1)で、Tg (ガラ
ス転移温度)は210°C,Td(熱分解帯開始温度)
は430″C(空気中、5%重量減)で、上記ポリマー
の溶融時の光弾性係数を測定したところ、370°Cで
−350X 10−” cd/dyneであり、非常に
優れた値であることが判った。
溶融時の光弾性係数は樹脂をキャビログラフで溶融紡糸
して巻き取り、その際糸にかかる応力を横軸にとり、そ
の糸の複屈折をたて軸にとったときの直線の傾きを指す
ものであり、この値は射出成形品に現れる複屈折の大き
さに大きな影響を与える樹脂に固有の定数である。
実施例2 )IPFの使用量を21.03 g (0,06モル)
とし、コモノマーとして2.2−ビス(3−フェニ7L
/−4−tドロキシフェニル)プロパン22.83g(
0,06モル)を用いたほかは、実施例1と同様の操作
を行った。ここで得られたコポリマーは、プロトンNM
Rによる測定の結果、下記の繰り返し単位を有しており
、還元粘度は0.415d1/g(塩化メチレン溶媒、
20°C10,5g/dIl)であった、また、Tgは
157°C,Tdは430°Cであった。
さらに、このコポリマーの溶融時の光弾性係数を測定し
たところ、310°Cにおいて、200×10−13c
d/dyneであった。
比較例 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔ビ
スフェノールA〕を原料として、ホスゲン法により製造
した還元粘度0.57dl/g、 Tg148°Cのポ
リカーボネートにつき、溶融時の光弾性係数を測定した
ところ、4.400X10−”Cシ/dyneと大きい
値で合った。
〔発明の効果〕
本発明の光学材料は、透明性、耐熱性、機械的強度、耐
水性に優れると共に複屈折が小さいなど光学的性質に優
れており、その工業的価値は極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは水素原子又はフェニル基を示す。 )で表される繰り返し単位を有する重合体からなる光学
    材料。
JP27746088A 1988-11-04 1988-11-04 光学材料 Pending JPH02124935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27746088A JPH02124935A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27746088A JPH02124935A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124935A true JPH02124935A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17583898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27746088A Pending JPH02124935A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124935A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021617A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-10 Bayer Materialscience Ag Verzweigte polyformale und copolyformale, ihre herstellung und verwendung
WO2014073559A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリホルマール樹脂共重合体及び製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358600A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Gen Electric Filmmproducible aromatic polyformal resin and process for preparing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358600A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Gen Electric Filmmproducible aromatic polyformal resin and process for preparing same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005021617A1 (de) * 2003-08-27 2005-03-10 Bayer Materialscience Ag Verzweigte polyformale und copolyformale, ihre herstellung und verwendung
US7208564B2 (en) 2003-08-27 2007-04-24 Bayer Materialscience Ag Branched polyformals and copolyformals their preparation and use
WO2014073559A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリホルマール樹脂共重合体及び製造方法
KR20150082427A (ko) 2012-11-07 2015-07-15 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 폴리포르말 수지 공중합체 및 제조 방법
US9321887B2 (en) 2012-11-07 2016-04-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyformal resin copolymer and method for producing the same
EP2918623A4 (en) * 2012-11-07 2016-06-22 Mitsubishi Gas Chemical Co POLYMERIC RESIN COPOLYMER AND MANUFACTURING METHOD
JPWO2014073559A1 (ja) * 2012-11-07 2016-09-08 三菱瓦斯化学株式会社 ポリホルマール樹脂共重合体及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830983B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
CN113072694B (zh) 一种耐温变光学部件用聚碳酸酯树脂及其制备方法和应用
JPH0625398A (ja) 高屈折率低複屈折性ポリカーボネート樹脂
JP2010189508A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその製造方法
JP2010132782A (ja) ポリカーボネート共重合体、その製造方法、及びその用途
JPH03162413A (ja) 高分子化合物及びそれよりなる光学成形品
JPH02124935A (ja) 光学材料
JPH0668021B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP5682562B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3867930B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート組成物
US5021541A (en) Polycarbonate resin from bis(hydroxy benzoyl oxy-tetra oxa spiro) cpd.
JP3404166B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH03168211A (ja) 芳香族ポリエステル共重合体
JPS60166322A (ja) 光学機器用素材
KR101955674B1 (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPS61223025A (ja) 光ディスク用素材
JPH0834846A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
KR20170028831A (ko) 코폴리카보네이트 및 이의 제조방법
JPH0625399A (ja) 光カード用基材
JPS6356556A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH0618701A (ja) レンズ
JPS63108024A (ja) 新規ポリカ−ボネ−ト系共重合体とその製造法
JPS61213218A (ja) 光学機器用素材
KR920002773B1 (ko) 광학기구용 수지재료
JPS6310654A (ja) 熱可塑性樹脂組成物