JPH02124016A - 刈取装置 - Google Patents

刈取装置

Info

Publication number
JPH02124016A
JPH02124016A JP27898388A JP27898388A JPH02124016A JP H02124016 A JPH02124016 A JP H02124016A JP 27898388 A JP27898388 A JP 27898388A JP 27898388 A JP27898388 A JP 27898388A JP H02124016 A JPH02124016 A JP H02124016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaping
crawler
frame
reaping frame
mowed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27898388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Akiyama
秋山 隆夫
Ichiro Watabe
一郎 渡部
Osamu Masuda
升田 治
Kazuo Nagaki
永木 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP27898388A priority Critical patent/JPH02124016A/ja
Publication of JPH02124016A publication Critical patent/JPH02124016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、刈取装置に係るものである。
(従来技術) 従来、車体の下方に未刈地側クローラ−a及び刈地側ク
ローラ−よりなる走行装置を設け、1ij記十体側より
前方に支持パイプを突1没させ、該支持パイプの先端に
横筒すを設け1.偵横筒すに刈刃Cを有する未刈地側刈
取フレーム及び刈地側刈取フレームdとを直接又は間接
的に取付けたものは公知である。
(発明が解決しようとする課題) ;i1記公知の未刈地側刈取フレーム及び刈地側刈取フ
レームdは、刈刃Cを有するから、刈刃Cにより刈られ
た殻稈層eが未刈地側刈取フレーム及び刈地側刈取フレ
ームdを誘導されてその終端部fに溜る(第4図)、こ
の現象は、未刈地側刈取フレームの終端部では、立毛殻
稈との接触により除去されるので、あまり見られない。
よって、本発明は、刈地側刈取フレームの終端部の、立
毛殻稈との接触のない屑の除去について改4したもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、車体lの下方に未刈地側クローラ−3及び刈
地側クローラ−4よりなる走行装置2を設け、前記車体
l側より前方に支持パイプ18を突設させ、該支持パイ
プ!8の先端に横筒19を設け、該横筒19に刈刃!1
を持つ未刈地側刈取フレーム20及び刈地側刈取フレー
ム2!とを直接又は間接的に取付けたものにおいて、少
なくとも刈地側刈取フレーム21の終端部ηは、側方視
において、前記未刈地側クローラ−3の前端部24と重
合するようにした刈取装置としたものである。
(実施例) 本発明の一実施例を図面により説明すると、1は藺ヤ等
の背丈の高い長穀稈を刈取る刈取装置の車体、2は車体
1の下方に設けた走行装置であり、該走行装置2は所定
の間隔を置いて設けた未刈地側クローラ−3と刈地側ク
ローラ−4により構成される。
5は車体1の前方に設けた刈取部、6は最先端の分草体
、7は未刈地側分草体6の後方に設けられた回転成分々
装置、8は刈取誘導路、9はL&寄装置、10は刈取誘
導路8にに設けた引起装置、11は刈取誘導路8の後端
に設けた刈刃、!2は左右一対の無端帯により形成され
ている穂先挾持搬送装置、!3は穂先挾持搬送装置四の
側部に設けた根元挾持搬送装置、14は藺草の根元をす
ぐるすぐり装置、15はカッター、16は結束機、17
は結束した藺草のJ!置部である。
しかして、車体lから前方に突出した支持パイプ18の
先端には左右方向の横筒19を固着し。
該横筒19の未刈地側に未刈地側刈取フレーム冗の終端
部ηを、刈地側には刈地側刈取フレーム21の終端部η
を直接又は間接的に固着する。
実施例の未刈地側刈取フレーム冗と刈地側刈取フレーム
21のそれぞれの終端部ηは、半円弧形状に形成し、終
端部ηの上端を前記横筒19の下面に固着する。
前記未刈地側刈取フレーム冗と刈地側刈取フレーム21
の終端部ηは、それぞれ側方からみると、前記未刈地側
クローラ−3の前端部24と重合する位置に設け、終端
部ηに誘導されて溜った屑藺草及び付着泥土を未刈地側
クローラ−3の前端部24により踏み付けて排除するよ
うに構成する。
(作用) 次に作用を述べる。
走行装置2により前進すると、分信体6で分借して刈取
誘導路8に誘導し、引起装置10の引起ラグで引起し、
刈刃11で切断し、穂先を穂先挾持搬送装置12で挾持
して後方に移送し、根元を根元挾持搬送装置13ですぐ
り装置14に供給し、穂先挟持搬送装置ツで穂先を挟持
したまますぐり装置14によりすぐり取り、屑をカッタ
ー!5で切断する。すぐられた藺草は後方に移送され穂
先挾持搬送装置12に穂先を挟持したまま結束Ij11
6の下方に至り、結末機16で結束し、械置部17にa
置される。
前記藺草の刈取作業は、低刈りで行なうため、刈刃11
を持つ未刈地側刈取フレーム冗と刈地側刈取フレーム2
1は地面−ヒすれすれを移動するので、未刈地側刈取フ
レーム加と刈地側刈取フレーム21により屑藺草n及び
付着泥土は終端部ηに誘導され、そこに貯留される。又
、前記終端部ηには、根元挾持搬送装置13からも屑藺
草が落下して絡み付き、根元挾持搬送装置13の搬送性
能の低下および刈刃11の切断性俺を低下させるが、本
発明では、少なくとも刈地側刈取フレーム21の終端部
ηは、側方からみると、前記未刈地側クローラ−3の前
端部24と重合する位置に設けであるから、終端部ηに
絡んだ屑藺草n及び付着泥モは、未刈地側クローラ−3
の前端部24と共回りして、未刈地側クローラ−3によ
り踏み付けられて排除される。なお、未刈地側刈取フレ
ーム冗の終端部ηは、立毛殻稈との接触により除去され
るので、貯留現象は少ない。
(効果) 前記公知の未刈地側刈取フレーム及び刈地側刈取フレー
ムdは、刈刃Cを有するから、刈刃Cにより刈られた殻
稈屑eが未刈地側刈取フレーム及び刈地側刈取フレーム
dを誘導されてその終端部fに溜る(第4図)、この現
象は、未刈地側刈取フレームの終端部で1±、立毛殻稈
との接触により除去されるので、あまり見られない。
しかるに本発明は、車体工の下方に未刈地側クローラ−
3及び刈地側クローラ−4よりなる走行装置2を設け、
前記車体l側より前方に支持パイプ18を突設させ、該
支持パイプ18の先端に横筒19を設け、該横筒19に
刈刃11を持つ未刈地側刈取フレーム20及び刈地側刈
取フレーム21とを直接又は間接的に取付けたものにお
いて、少なくとも刈地側刈取フレーム21の終端部ηは
、側方視において、liQ記未刈地側クローラ−3の前
端部24と重合するようにした刈取装置としたものであ
るから、屑が多く溜る未刈地側クローラ−3の終端部η
に絡んだ殻稈側nやこれに付着した泥土を、未刈地側ク
ローラ−3の前端部24により踏み付けて排除する効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は作用状態図
、第4図は公知側説明図である。 符号の説明 1・・・車体、2・・・走行装置、3・・・未刈地側ク
ローラ−14・・・刈地側クローラ−15・・・刈取部
、6・・・分ψ体、7・・・回転式分草装置、8・・・
刈取誘導路、9・・・掻寄装置、lO・・・引起装置、
11・・・刈刃、12・・・穂先挾持搬送装置、13・
・・根元挾持搬送袋と。 I4・・・すぐり装置、15・・・カッター、16・・
・結束機、17・・・載を部、I8・・・支持パイプ、
19・・・横筒、冗・・・未刈地側刈取フレーム、 2
1・・・刈地側刈取フレーム、η・・・終端部、乙・・
・殻稈側、24・・・前端部。 特許出願人弁間!:!に機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体1の下方に未刈地側クローラー3及び刈地側クロー
    ラー4よりなる走行装置2を設け、前記車体1側より前
    方に支持パイプ18を突設させ、該支持パイプ18の先
    端に横筒19を設け、該横筒19に刈刃11を持つ未刈
    地側刈取フレーム20及び刈地側刈取フレーム21とを
    直接又は間接的に取付けたものにおいて、少なくとも刈
    地側刈取フレーム21の終端部22は、側方視において
    、前記未刈地側クローラー3の前端部24と重合するよ
    うにした刈取装置。
JP27898388A 1988-11-04 1988-11-04 刈取装置 Pending JPH02124016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27898388A JPH02124016A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 刈取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27898388A JPH02124016A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 刈取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124016A true JPH02124016A (ja) 1990-05-11

Family

ID=17604790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27898388A Pending JPH02124016A (ja) 1988-11-04 1988-11-04 刈取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9339092B2 (en) 2010-07-26 2016-05-17 Rb Holding Gmbh Inflatable umbrella

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9339092B2 (en) 2010-07-26 2016-05-17 Rb Holding Gmbh Inflatable umbrella

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02124016A (ja) 刈取装置
JP3873107B2 (ja) 刈取機
JPS587248B2 (ja) コンバインニオケルハイワラハンソウキコウ
JPH0137393Y2 (ja)
JP2506212Y2 (ja) コンバインにおける穀稈掻込み案内装置
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JP3050207B2 (ja) 玉ねぎ収穫機
JP2607059Y2 (ja) コンバインにおける穀稈継送装置
JPH0646266Y2 (ja) 刈刃機構における分草ガイド
JPH0569481B2 (ja)
JP2001218509A (ja) 収穫機
JPH0347475Y2 (ja)
JPH0132521Y2 (ja)
JPH0719221Y2 (ja) い草刈機の刈取装置
JP3092141B2 (ja) 収穫機における分草装置
JPS5863320A (ja) 刈取機の引起し装置
JPS6091917A (ja) コンバインの刈取装置
JPS5941948Y2 (ja) 刈取機
JP3239883B2 (ja) 玉ねぎ収穫機
JPS6131014A (ja) 往復刈式コンバイン
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置
JPS63116619A (ja) 収穫機
JPH0121924B2 (ja)
JPS6125627Y2 (ja)
JP2001299051A (ja) コンバインの穀稈移送装置