JPH02123507A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH02123507A
JPH02123507A JP63278302A JP27830288A JPH02123507A JP H02123507 A JPH02123507 A JP H02123507A JP 63278302 A JP63278302 A JP 63278302A JP 27830288 A JP27830288 A JP 27830288A JP H02123507 A JPH02123507 A JP H02123507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
magnetic film
gap
magnetic head
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63278302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07114006B2 (ja
Inventor
Naoya Hasegawa
直也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP27830288A priority Critical patent/JPH07114006B2/ja
Priority to KR1019890013134A priority patent/KR920001939B1/ko
Priority to DE3936519A priority patent/DE3936519C2/de
Publication of JPH02123507A publication Critical patent/JPH02123507A/ja
Priority to US07/847,435 priority patent/US5164025A/en
Publication of JPH07114006B2 publication Critical patent/JPH07114006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ビデオテープデツキなどの磁気記録装置に
用いられる磁気ヘッドに関する。
[従来の技術〕 この種の磁気ヘッドにおいては、磁気記録媒体の高密度
化に対応し得る磁気特性を有し、耐摩耗性あるいは成形
性などの機械的性質の面においても優れていることが要
求されている。
そこで、これらの要求に答えることができる構造の磁気
ヘッドとして、従来からヘッド材料として多用されてい
るフェライトの表面に、フェライトよりも高い飽和磁束
密度を有する軟磁性膜を形成した腹合型磁気ヘッド(通
称MIGヘッド)が提供されるに至っている。
この複合型磁気ヘッドは、一般に、フェライトからなる
一対の磁気コア半体が、それらの間に軟磁性膜とギャッ
プ部を介在させてガラスボンディングにより接合された
構造となっている。
[発明が解決しようとする課題] 上記構造の磁気ヘッドを製造する場合、一対の磁気コア
半体をガラスホンディングによって接合する必要がある
ので、磁気コア半体は、ガラスボンディング時に、通常
520°C以上の高温に加熱されるものである。
ところで、Co−T a−、Hf系のような従来のCo
−M系非晶質軟磁性膜(MはT ! 、 Z r 、H
f 、N b、T a。
Mo、Wのうちの少なくとも1種以上)を用いて磁気ヘ
ッドを製造しようとする場合、ガラスボンディングを行
うと、磁気コア半体と軟磁性膜との境界面で酸素が関与
する拡散反応が生じて、境界部分の磁気特性が劣化する
問題がある。すなわち、軟磁性膜中のM(Ta、Hr等
)が酸素との親和力が大きいために、磁気コア半体を構
成するフェライト中の酸素原子が高温状態で軟磁性膜側
に拡散し、フェライト中の酸素原子が不足してフエライ
)・の組成に変化を来し、磁気特性が劣化するのである
このような磁気特性に劣る部分が軟磁性膜に沿って形成
された場合、この部分が疑似ギャップを形成してしまい
、この疑似ギャップの形成によりノイズが増えるなど、
磁気ヘッドの性能が低下するおそれがある。
この発明は、前記課題を解決するためになされたもので
、ガラスボンディング時の酸素の拡散を阻止して疑似ギ
ャップの形成を抑制し、疑似ギャップに起因するノイズ
を低減できる磁気へノドを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、この発明の磁気へノドは、
軟磁性膜を、磁気コア半体側は、CoxMzCw (MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wのうち
の少なくとも1種以上であり、x 、z 、wは組成比
(原子%)である ) なる組成を有し、優位的に結晶粒径が0.05μ自以下
の微細結晶質組織で形成し、 ギャップ部側は、 OXMZ (MはT i、 Z r、 Hf、 N b、T a、
Mo、Wのうちの少なくとも1種以上であり、x、zは
組成比(原子%)である ) なる組成を有する非晶質で形成したことを特徴とするも
のである。
また、軟磁性膜を、磁気コア半体側は、CoxTyMz
Cw (TはFe、Ni、Mnのうちの少なくとも1種以上で
あり、MはTi、Zr、H「、Nb、Ta、Mo、Wの
うちの少な(とも1種以上であり、x 、y 、z 、
wは組成比(原子%)である) なる組成を有し、優位的に結晶粒径が0.05μm以下
の微細結晶質組織で形成し、 ギャップ部側は、 oxMz (MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wのうち
の少なくとも1種以上であり、x、zは組成比(原子%
)である) なる組成を有する非晶質で形成したことを特徴とするも
のである。
また、軟磁性膜全部を、上記CoxMyCzなる組成を
有し、優位的に結晶粒径が0.05μm以下の微細結晶
質組織で形成したものである。
また、軟磁性膜全部を、上記CoxTyMzCmなる組
成を有し、優位的に結晶粒径が0゜05μm以下の微細
結晶質組織で形成したものである。
[作用コ このような磁気ヘッドにおいては、COXMZCwある
いはCoxTyMzCwなる組成を有し、優位的に結晶
粒径が0.05μm以下の微細結晶質組織中のM(Ta
、)(r等)が炭素と化学結合して炭化物(TaC,H
rC等)として存在するので、磁気コア半体の酸素との
親和力が弱まるため、ガラスボンディング時に、磁気コ
ア半体側から軟磁性腹側へ酸素が拡散するのを阻止され
て疑似ギャップの形成が抑制される。
[実施例] 以下、この発明の磁気ヘッドの一実施例を説明する。
第1図および第2図はこの発明の磁気ヘッドを示すもの
で、Mn−Znフェライトなどのフェライトからなる磁
気コア半体11.12をギャップ部13を介して突き合
わせて構成されている。
これらの磁気コア半体11.12のギヤツブ部13側に
は、CoxMzCw(Mは、T t、 Z r。
Hf、Nb、Ta、Mo、Wのうちの少なくとも1種以
上からなるものである)で示される組成を有し、組成比
x、z、wは、原子%で、 55%≦X≦96% 2%≦2≦25% 0.1%≦智≦20% X+Z十豐=lOO%、 なる関係を満足させるとともに、優位的に結晶粒径が0
.05μm以下の微細結晶組織からなる軟磁性膜14と
、従来から使用されているCo x Mz(Mは、Ti
、Zr、+(f、Nb、Ta、Mo、Wのうちの少なく
とも1種以上からなるものであり、x、zは、組成比(
原子%)を示す)で示される組成を有する非晶質軟磁性
膜15が順次形成され、磁気コア半体11.12は、各
非晶質軟磁性膜15の間にSin、などからなるギャッ
プスペーサ層を介在させてギヤツブ部13を形成すると
ともに、この状態でギャップ部13を挟むように磁気コ
ア半体11.12に形成された溝16にガラスなどのボ
ンディング材17を充填して接合されている。
ここで、軟磁性膜14の各成分を上記のような組成比に
したのは以下の理由による。
Coは、主成分であり、磁性を担う元素であり、少なく
ともフェライト(Bs’=5000G )以上のBs(
飽和磁束密度)を得るためには、X≧55at%が必要
である。また、軟磁性を得るためには、X≦96at%
でなければならない。
Mは、軟磁気特性を良好にするために必要であり、また
Cと結合して炭化物の微細結晶を形成する。軟磁性を維
持するためには、2≧2at%とする必要があるが、多
すぎるとBsが低下してしまうので、2≦25at%と
する必要がある。
Cは、軟磁気特性を良好にするため及び耐熱性を向上さ
せるために必要であり、またMと結合して炭化物の微細
結晶を形成する。軟磁性及び熱的安定性を維持するには
、W≧0.lat%とする必要がある。多すぎるとBs
が低下してしまうので、豐≦20aL%とする必要があ
る。
次に、フェライトからなるコア基体の表面に軟磁性膜1
4と非晶質軟磁性@15を積層形成して磁気コア半体1
1.12を形成する方法の一例を説明する。
ガスの導入系が2系統以上あり、各々を独立に流量制御
できるスパッタ装置により、Co−T a−81合金タ
ーゲツトを用いて、初期の50〜2000人は、Arと
CH,の混合ガス中でスパッタを行ってC。
−Ta−Hr−C膜を形成し、残りの厚み分く数μl!
1)は、純Ar中でスパッタを行ってCo −T a 
−Hf膜を形成する。
スパッタ方式は、高周波2極スパツタ、マグネトロン(
RF、DC)スパッタ、3極スパツタ、対向ターゲット
スパッタ、イオンビームスパッタ等の方式が使用される
このような磁気ヘッドにあっては、CoxMzCmから
なる軟磁性膜14中のM(Ta、Hr等)が炭素と化学
結合して炭化物MC(TaC,)IfC等)として存在
するので、磁気コア半体11.12の酸素との親和力が
弱まるため、ガラスボンディング時に、磁気コア半体1
1.12側から軟磁性膜14、非晶質軟磁性膜15側へ
酸素が拡散するのを阻止することができ、したがって疑
似ギャップの形成を抑制することができる。
さらに、軟磁性膜14は、金属組織が微細な結晶粒から
なっており、結晶磁気異方性による軟磁性への影響が軽
減されるので、良好な軟磁性が得られる。
さらには、軟磁性膜14のMCの微細結晶は、磁壁のピ
ンニングサイトとして働き、透磁率の高周波特性を上げ
る働きがあるとともに、均一に膜中に分散していること
により、COの微結晶が熱処理により成長して軟磁性を
損うことを防ぐ働きがある。つまり、Coの結晶粒が成
長して大きくなると結晶磁気異方性の悪影響が大きくな
り、軟磁性が悪化するか、MCの微結晶がGoの粒成長
の障壁として働くことによりこれを防止している。
そして、金属組織が優位的に微結晶からなっているから
、非晶質に比べて熱的安定性に優れており、添加元素を
少なくでき、Bsを高(することができる。
加えて、軟磁性膜14および非晶質軟磁性膜15を形成
する場合に、ガス導入系が2系統以上あるスパッタ装置
であれば、1系統のCH,ガスを途中で止めるだけの操
作で、スパッタターゲット等の変更なしに従来と同様に
製造できる利点がある。
(製造例) 高周波2極スパツタにより、Mn−Znフェライトから
なるコア基体の表面に、C0711,+T ”@、。H
f4.1lC11,3を、ArとCH,の混合ガス中で
スパッタした膜を厚さ300人まで形成し、引き続いて
純Ar中でスパッタしてCOaa、 aT ago、 
oHf*、 oの膜を5μ市形成した。
次いで、得られた1対の磁気コア半体を突き合わせ、こ
れを550℃でガラスボンディングするとともに、ギャ
ップ部を形成して磁気ヘッドを製造した。
この磁気ヘッドの再生出力の周波数特性を第3図に示す
とともに、第4図に従来公知のC064,OT&+。、
。H「6.。の非晶質軟磁性膜を用いた磁気ヘッドの再
生出力の周波数特性を示す。
第3図と第4図によれば、従来の磁気ヘッドにおいては
、一定の周波数毎に出力の低下が見られる。これは、主
ギャップと疑似ギャップとの干渉による出力損失がある
ためと考九られ、その疑似ギャップノイズは4〜6dB
であった。
一方、この発明に係る磁気ヘッドにおいては、全周波数
域において滑らかな出力が得られ、その疑似ギャップノ
イズは0.7dB以内であり、大幅に改善できたことが
明らかとなった。
なお、前記実施例では、軟磁性膜を、軟磁性膜14と非
晶質軟磁性膜15の2層構造としたが、この代わりに、
軟磁性膜14のみで形成しても、前記実施例と同様に酸
素の拡散を阻止して疑似ギャップの形成を抑制すること
ができ、また良好な軟磁性が得られ、さらにガラスボン
ディング時に加熱されても、結晶粒が粗大化することが
なく、軟磁性を維持することができる。
また、前記実施例の軟磁性膜14の代わりに、磁歪を調
整し、かつ結晶格子構造を安定化する目的でT (F 
e、 N i、 Co )を添加したもの、すなわち、
CoxTyMzCw(Tは、F e、 N t * C
であり、Mは、T i、 Z r、 Hf、 N b、
 T a、Mo、Wのうちの少なくとも1種以上からな
るものである)で示される組成を有し、組成比X ) 
Z + 1は、原子%で、 50%≦X≦96% 0.1%≦y≦20% 2%≦2≦25% 0.1%≦W≦20% x十y+z十1=100%、 なる関係を満足させるとともに、優位的に結晶粒径が0
.05μm以下の微細結晶組織からなる軟磁性膜で形成
してもよい。
TすなわちFe、Ni、Goの成分を上記のような組成
比にしたのは次の理由による。
TすなわちFe、Ni、Mnは、磁歪の調整の目的で添
加する元素である。CoxMzCwでは、磁歪はto−
’代の負の値であり、使用可能であるが、磁気ヘッドへ
の加工に伴う加工歪みや、ガラス溶着に伴う熱歪みによ
る磁気特性の劣化を最小限に抑えるには、磁歪が零であ
ることが望ましく、そのためには磁歪を正にする効果の
あるFe、Mnの添加が有効である。添加の上限は、磁
歪が+10°5代以上とならないように、y≦20at
%とじなければならない。また、Fe、Niは、Coの
結晶構造をfee(面心立方構造)として安定化する作
用があり、このrccは、coの他の結晶構造であるh
cp(稠密六方構造)よりも軟磁性に優れているととも
に、結晶磁気異方性が小さく、軟磁性合金膜として好ま
しい特性を発揮させる。
Niは、磁歪を負にする元素であり、磁歪を負とするF
eやMnと組み合わせることにより、磁歪を調整するこ
とができ、これらの組み合わせにより軟磁性を損なわな
いためにはTの総計を、y≦20at%としなければな
らない。
なお、Tを添加した場合には、T (F e+ N +
、CO)が磁性を補うので、Coは、X≧50at%で
よい。
このような磁気ヘッドにあっては、前記実施例のものと
同様な効果が得られ、さらにはT(Fe。
Ni、Co)を添加し、磁歪を調整し、結晶構造を調整
することにより、さらに良好な軟磁性を得ることができ
る。
さらに、上記Tを添加したもの、すなわちC。
x T  y M z Cw (Tは、Fe、Ni、C
oであり、Mは、Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo
、Wのうちの少なくとも1種以上からなるものである)
で示される組成を有し、組成比x、z、vは、原子%で
、50%≦X≦96% 0、1%≦y≦20% 2%≦2≦25% 0、 1 %≦W≦20% X+V+Z+V=  1 00%、 なる関係を満足させるとともに、優位的に結晶粒径が0
.05μm以下の微細結晶組織で、転磁性膜全部を形成
してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明の磁気ヘッドにあっては
、軟磁性膜の少なくとも磁気コア半体側を、CoxMz
CwあるいはCOxTyMzCmなる組成を有し、優位
的に結晶粒径が0゜05μm以下の微細結晶質組織で形
成したから、ガラスボンディング時に、磁気コア半体側
から軟磁性腹側への酸素拡散を阻止することができる。
したがって、疑似ギャップの形成を抑制することができ
て、疑似ギャップに起因するノイズを低減することがで
きる。
さらに、上記微細結晶組織からなる部分は、M(Ti、
Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、W )およびCという
軟磁性を良好とする成分が添加されるとともに、金属組
織が微細な結晶粒からなり、結晶磁気異方性による軟磁
性への影響が軽減されるので、良好な軟磁性が得られる
。さらには、微細結晶粒からなるとともに上記MがCと
炭化物を形成するから、ガラスボンディング時に加熱さ
れても、結晶粒が粗大化することがなく、軟磁性を維持
することができる。
加えて、T(Fe、NLMn )を添加した微細結晶組
織の場合には、磁歪を調整し、結晶組織構造を調整する
ことにより、さらに軟磁性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の磁気ヘッドの一実施例
を示す図であって、第1図は要部拡大断面図、第2図は
斜視図であり、第3図はこの発明に係る磁気ヘッドの再
生出力を示す線図、第4図は従来の磁気ヘッドの再生出
力を示す線図である。 11.12・・・・・・磁気コア半体、3・・・・・・
ギャップ部、 4・・・・・・軟磁性膜、 5・・・・・・非晶質軟磁性膜、 6・・・・溝、 7・・・・・・ホンディング材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ギャップ部側に軟磁性膜を形成した一対の磁気コ
    ア半体を上記軟磁性膜と上記ギャップ部を介してガラス
    ボンディングにより接合してなる磁気ヘッドにおいて、 上記軟磁性膜は、上記磁気コア半体側が、 CoxMzCw (MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wのうち
    の少なくとも1種以上であり、x、z、wは組成比(原
    子%)である ) なる組成を有し、優位的に結晶粒径が0.05μm以下
    の微細結晶質組織からなり、 上記ギャップ部側が、 CoxMzCw (MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wのうち
    の少なくとも1種以上であり、x、zは組成比(原子%
    )である) なる組成を有する非晶質からなることを特徴とする磁気
    ヘッド。
  2. (2)ギャップ部側に軟磁性膜を形成した一対の磁気コ
    ア半体を上記軟磁性膜と上記ギャップ部を介してガラス
    ボンディングにより接合してなる磁気ヘッドにおいて、 上記軟磁性膜は、上記磁気コア半体側が、 CoxTyMzCw (TはFe、Ni、Mnのうちの少なくとも1種以上で
    あり、MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wの
    うちの少なくとも1種以上であり、x、y、z、wは組
    成比(原子%)である) なる組成を有し、優位的に結晶粒径が0.05μm以下
    の微細結晶質組織からなり、 上記ギャップ部側が、 CoxMzCw (MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wのうち
    の少なくとも1種以上であり、x、zは組成比(原子%
    )である) なる組成を有する非晶質からなることを特徴とする磁気
    ヘッド。
  3. (3)ギャップ部側に軟磁性膜を形成した一対の磁気コ
    ア半体を上記軟磁性膜と上記ギャップ部を介してガラス
    ボンディングにより接合してなる磁気ヘッドにおいて、 上記軟磁性膜は、 CoxMzCw (MはTi、Zr、Hf、Nb、Mo、Wのうちの少な
    くとも1種以上であり、x、z、wは組成比(原子%)
    である) なる組成を有し、優位的に結晶粒径が0.05μm以下
    の微細結晶質組織からなることを特徴とする磁気ヘッド
  4. (4)ギャップ部側に軟磁性膜を形成した一対の磁気コ
    ア半体を上記軟磁性膜と上記ギャップ部を介してガラス
    ボンディングにより接合してなる磁気ヘッドにおいて、 上記軟磁性膜は、 CoxTyMzCw (TはFe、Ni、Mnのうちの少なくとも1種以上で
    あり、MはTi、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、Wの
    うちの少なくとも1種以上であり、x、y、z、wは組
    成比(原子%)である) なる組成を有し、優位的に結晶粒径が0.05μm以下
    の微細結晶質組織からなることを特徴とする磁気ヘッド
JP27830288A 1988-11-02 1988-11-02 磁気ヘッド Expired - Lifetime JPH07114006B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830288A JPH07114006B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 磁気ヘッド
KR1019890013134A KR920001939B1 (ko) 1988-11-02 1989-09-11 연자성합금막 및 그 연자성합금막을 사용한 자기헤드
DE3936519A DE3936519C2 (de) 1988-11-02 1989-11-02 Schicht aus weichmagnetischer Legierung
US07/847,435 US5164025A (en) 1988-11-02 1992-03-06 Soft magnetic alloy film and a magnetic head using such soft a magnetic alloy film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830288A JPH07114006B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123507A true JPH02123507A (ja) 1990-05-11
JPH07114006B2 JPH07114006B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=17595454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27830288A Expired - Lifetime JPH07114006B2 (ja) 1988-11-02 1988-11-02 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114006B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07114006B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382195B1 (en) Magnetic head and method of manufacturing the same
US5660879A (en) Process for production of a magnetic head
JPH01315109A (ja) 非晶質軟磁性膜および磁気ヘッド
JPH02123507A (ja) 磁気ヘッド
CA1261177A (en) Amorphous soft magnetic thin film
JP2570337B2 (ja) 軟磁性積層膜
JPS63293707A (ja) Fe−Co磁性多層膜及び磁気ヘッド
JPH03265105A (ja) 軟磁性積層膜
JP2523854B2 (ja) 磁気ヘッド
KR920003484B1 (ko) 자기헤드
KR920001939B1 (ko) 연자성합금막 및 그 연자성합금막을 사용한 자기헤드
JPH03132005A (ja) 磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JP2551008B2 (ja) 軟磁性薄膜
JP2995784B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3147434B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH02152209A (ja) 軟磁性膜
JPH01315009A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0376102A (ja) 多層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPS5975610A (ja) 鉄基磁性合金薄膜およびその製造方法
JPH01312712A (ja) 磁気ヘッド
JPH0485716A (ja) 磁気ヘッド用磁性薄膜
JPH0765316A (ja) 磁気ヘッド
JPH04214831A (ja) 軟磁性膜
JPH0668423A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH04119508A (ja) 磁気ヘッド