JPH0212292Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212292Y2
JPH0212292Y2 JP1983074640U JP7464083U JPH0212292Y2 JP H0212292 Y2 JPH0212292 Y2 JP H0212292Y2 JP 1983074640 U JP1983074640 U JP 1983074640U JP 7464083 U JP7464083 U JP 7464083U JP H0212292 Y2 JPH0212292 Y2 JP H0212292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel passage
primary
passage
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983074640U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59194556U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7464083U priority Critical patent/JPS59194556U/ja
Publication of JPS59194556U publication Critical patent/JPS59194556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0212292Y2 publication Critical patent/JPH0212292Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はLPG内燃機関の燃料通路に係り、
特に圧力調整装置と吸気通路とを連通する燃料通
路内に絞り弁を設けることによりスロー系燃料と
メイン系燃料とのつなぎ特性を向上させたLPG
内燃機関の燃料通路に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の燃料としては、ガソリンやデイーゼ
ル機関用の軽油等のほかに、液化ガスたとえば
LPGが利用されている。LPGは、安価であるた
めガソリン特より経済的な燃料であり、また、ノ
ツキングを起こしにくく、各気筒への混合気の分
配が均一で燃焼状態も良好なため排気ガスが清浄
である等さまざまな利点を有している。特に、そ
の経済性から専用内燃機関あるいはガソリンとの
併用内燃機関が車輌に利用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来のLPG内燃機関の燃料通路に
おいては、液化したLPGは圧力調整装置により
所定の圧力に減圧気化し、混合気を生成すべく燃
料通路により吸気通路に送られる。この圧力調整
装置は、スロー系燃料を供給する一次減圧室と、
一次減圧室のLPGをさらに減圧してメイン系燃
料を供給する二次減圧室とから構成している。ス
ロー系燃料は、吸気通路の絞り弁が閉状態の際に
生じる吸気通路負圧で吸引させ、メイン系燃料は
ベンチユリで生じる負圧により吸引させて夫々吸
気通路内に噴出させている。このベンチユリは、
LPGがガソリンの如く霧化の問題もなく、また
気体であるため追従性がよいことから単ベンチユ
リを採用しており、さらに気体流入による体積効
率の低下を防止すべくベンチユリ径を大きく選定
している。
ところが、吸気通路の絞り弁が小開度のとき
は、ベンチユリでの負圧が小さいのでメイン系燃
料が出にくく、スロー系燃料とメイン系燃料との
つなぎ不良による空燃比の希薄化を生じている。
このため、内燃機関の失速を招き、乗車感を減じ
るほか、排気ガス値の悪化等を招いている。ま
た、このつなぎ不良を解消すべく、従来はベンチ
ユリ径を絞ることにより負圧を大としてつなぎ特
性を改善しているが、その結果つなぎ域外で過濃
混合気を生じている。このため、空燃比の不適合
により出力低下を来し、乗車感を減じるとともに
燃費や排気ガス値の悪化を招いている。
〔考案の目的〕
そこでこの考案の目的は、上述不都合を除去す
るために、一次燃料通路と二次燃料通路とを合流
部で集合燃料通路に合流するとともに集合燃料通
路をLPG内燃機関の混合器の燃料ポートに連通
して燃料通路を構成し、集合燃料通路に対して一
次燃料通路を直線的に連通するとともに二次燃料
通路を交叉させて連通し、一次燃料通路のスロー
系燃料により二次燃料通路のメイン系燃料を吸出
させるべく二次燃料通路途中には合流部の直上流
側に位置させて絞り部を設けたことにより、つな
ぎ域外での空燃比の不適合を生じることなくスロ
ー系燃料とメイン系燃料とのつなぎ特性を向上
し、出力の低下を防止し得て乗車感を減じること
なく、かつ燃費の向上や排気ガスの清浄化を図る
ことのできるLPG内燃機関の燃料通路を実現す
るにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの考案は、液化ガ
スの圧力調整装置の一次減圧室に連通する一次燃
料通路と二次減圧室に連通する二次燃料通路とを
設け、前記一次燃料通路と二次燃料通路とを合流
部で集合燃料通路に合流するとともにこの集合燃
料通路をLPG内燃機関の混合器の燃料ポートに
連通して燃料通路を構成し、前記集合燃料通路に
対して前記一次燃料通路を直線的に連通するとと
もに前記二次燃料通路を交叉させて連通し、前記
一次燃料通路のスロー系燃料により前記二次燃料
通路のメイン系燃料を吸出させるべく前記二次燃
料通路途中には前記合流部の直上流側に位置させ
て絞り部を設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの考案の実施例を詳細に
説明する。
第1,2図はこの考案の実施例を示すものであ
る。図において、2は内燃機関の燃焼室、4はピ
ストン、6は排気通路、8は吸気通路である。吸
気通路8はエアクリーナ10に始端し焼燃室2に
終端して設けられ、エアクリーナ10側から順次
にLPGの混合器12とガソリンの気化器14と
を設けている。気化器14の下流側には、絞り弁
16が設けてある。
混合器12のベンチユリ18には、燃料ポート
20が開口しており、この燃料ポート20から吸
気通路8内に燃料たるLPGが圧力調整装置22
より供給される。圧力調整装置22は周知のもの
であり、スロー系の燃料を供給する一次減圧室2
4とメイン系の燃料を供給する二次減圧室26と
を設けている。一次減圧室24は、図示しないボ
ンベより供給されるLPGの導入ポート28を、
一次ダイヤフラム30の変位に応じて開閉制御す
る一次弁機構32を設けている。この一次弁機構
32により一次減圧室24は、大気圧より高い指
定圧に保たれる。二次減圧室26は、一次減圧室
24に連通するポート34を、二次ダイヤフラム
36の変位に応じて開閉制御する二次弁機構38
を設けている。二次ダイヤフラム36の一面には
大気室40の大気圧が作用するので、二次弁機構
38により二次減圧室26は略大気圧に保たれ
る。
前記一次減圧室24の一次ポート42には一次
燃料通路44を連通して設け、前記二次減圧室2
6の二次ポート46には二次燃料通路48を連通
して設ける。これら一次燃料通路44と二次燃料
通路48とは、合流部50で合流して集合燃料通
路52に連通する。この集合燃料通路52は、前
記混合器12の燃料ポート20に連通している。
これら一次燃料通路44と二次燃料通路46と集
合燃料通路52とによりLPG内燃機関の燃料通
路を構成する。
この燃料通路は、第2図に示す如く、前記集合
燃料通路52に対して前記一次燃料通路44を直
線的に連通するとともに、前記二次燃料通路46
を交叉させて連通している。そして、前記燃料通
路を構成する二次燃料通路48の途中には、前記
一次燃料通路44のスロー系燃料により前記二次
燃料通路46のメイン系燃料を吸出させるべく、
前記合流部50の直上流側に位置させて絞り部5
4を設けている。
なお、符号56は、絞り弁16の下流側の吸気
通路負圧が導入される負圧室で、符号58はこの
負圧室56の負圧に応動して一次ポート42を開
閉制御するロツク弁である。ロツク弁58は、負
圧室56の負圧が大きいときは一次ポート42と
一次減圧室24を連通し、負圧が小さくなると一
次ポート42を閉止する。
次に作用を説明する。なお、第2図において圧
力調整装置22は概略を図示している。
内燃機関のアイドリング回転時には、スロー系
燃料が、第2図の実線矢印に示す如く、一次減圧
室24から一次燃料通路44に送給され、集合燃
料通路52を介して燃料ポート20から吸気通路
8内に噴出している。前記一次減圧室24の圧力
は、大気圧よりも高く設定されているため、ベン
チユリ18での負圧が小さくてもスロー系燃料を
吸気通路8に供給し得る。二次減圧室26のメイ
ン系燃料は、略大気圧に設定されているので、絞
り弁16が小開度のときは、ベンチユリ負圧が小
さいので出にくく、従来はつなぎ不良を生じてい
た。
この実施例では、一次燃料通路44のスロー系
燃料により前記二次燃料通路46のメイン系燃料
を吸出させるべく、二次燃料通路46の途中に合
流部50の直上流側に位置させて絞り部54を設
け、この絞り部54によりスロー系燃料が合流部
50を通過する時に、第2図の破線矢印に示す如
く、メイン系燃料の吸出効果を果たしている。こ
の吸出効果により、メイン系燃料の送出時期が早
められるので、加速等の過渡時におけるスロー系
燃料とメイン系燃料とのつながりが良好になる。
このため、内燃機関の失速や燃費の悪化等不都合
を解消することができる。
なお、前記絞り部54は、第3,4図に例示す
る如く、その径d1・d2および長さl1・l2を様々に
設定することにより空燃比を選定することがで
き、これにより、内燃機関の要求空燃比に適合さ
せることができる。このため、空燃比を容易に適
合させて出力の低下を防止し、燃費を向上させて
排気ガスの清浄化を図ることができる。
第5図はこの考案の第2実施例を示す燃料通路
の拡大図である。この実施例では、絞り部54を
燃料通路52の合流部50下流側に設けている。
この実施例によつても、スロー系燃料によりメイ
ン系燃料の吸出効果を得て、メイン系燃料の送出
時期を早めることができる。このため、前記第1
実施例の適合を容易にすることができ、出力の低
下防止や燃費の向上等を果すことができる。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明した如くこの考案によれば、一
次燃料通路と二次燃料通路とを合流部で集合燃料
通路に合流するとともに集合燃料通路をLPG内
燃機関の混合器の燃料ポートに連通して燃料通路
を構成し、集合燃料通路に対して一次燃料通路を
直線的に連通するとともに二次燃料通路を交叉さ
せて連通し、一次燃料通路のスロー系燃料により
二次燃料通路のメイン系燃料を吸出させるべく二
次燃料通路途中には合流部の直上流側に位置させ
て絞り部を設けたので、一次減圧室から合流部を
通過して気化器に流入するスロー系燃料による吸
出効果によつて二次減圧室のメイン系燃料を気化
器側に積極的に送出させることができる。そのた
め、つなぎ域外で空燃比の不適合を生じることな
くスロー系燃料とメイン系燃料とのつなぎ特性を
向上することができる。また、絞り部の径および
流路長を設定することにより最適の空燃比を選定
し内燃機関の特性に容易に適合させることができ
る。そこで、混合気の過濃等の空燃比に不適合に
よる出力低下を招くこともなく乗車感を向上する
ことができ、燃費を向上し排気ガスの清浄化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示すLPG−ガソ
リン併用内燃機関の燃料系統図、第2図は第1図
の燃料通路の拡大図、第3,4図は夫々絞り部の
形状を示す断面図、第5図は第2実施例を示す燃
料通路の拡大図である。 図において、2は燃焼室、4はピストン、8は
吸気通路、10はエアクリーナ、12は混合器、
14は気化器、18はベンチユリ、20は燃料ポ
ート、22は圧力調整装置、24は一次減圧室、
26は二次減圧室、28は導入ポート、44は一
次燃料通路、46は二次ポート、48は二次燃料
通路、50は合流部、52は集合燃料通路、54
は絞り部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液化ガスの圧力調整装置の一次減圧室に連通す
    る一次燃料通路と二次減圧室に連通する二次燃料
    通路とを設け、前記一次燃料通路と二次燃料通路
    とを合流部で集合燃料通路に合流するとともにこ
    の集合燃料通路をLPG内燃機関の混合器の燃料
    ポートに連通して燃料通路を構成し、前記集合燃
    料通路に対して前記一次燃料通路を直線的に連通
    するとともに前記二次燃料通路を交叉させて連通
    し、前記一次燃料通路のスロー系燃料により前記
    二次燃料通路のメイン系燃料を吸出させるべく前
    記二次燃料通路途中には前記合流部の直上流側に
    位置させて絞り部を設けたことを特徴とする
    LPG内燃機関の燃料通路。
JP7464083U 1983-05-20 1983-05-20 Lpg内燃機関の燃料通路 Granted JPS59194556U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7464083U JPS59194556U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Lpg内燃機関の燃料通路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7464083U JPS59194556U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Lpg内燃機関の燃料通路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194556U JPS59194556U (ja) 1984-12-24
JPH0212292Y2 true JPH0212292Y2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=30204728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7464083U Granted JPS59194556U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 Lpg内燃機関の燃料通路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194556U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142653U (ja) * 1979-04-03 1980-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59194556U (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470391A (en) Air-fuel mixture intake construction for internal combustion engines
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US4483292A (en) Internal combustion engine
JPS6114345B2 (ja)
JPH0212292Y2 (ja)
US3972312A (en) Exhaust gas recirculation control by high port actuated diaphragm
US4191716A (en) Carburetor for internal combustion engines
JPH0310026B2 (ja)
JPS5843618Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2612683B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPS6024940Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH0814060A (ja) エンジン
JPS5846668B2 (ja) 内燃機関の吸気通路
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPS597562Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPS5836822Y2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0247594B2 (ja)
JPS6380055A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6029650Y2 (ja) 再循環排気ガス並びに空燃比制御装置
JPS597566Y2 (ja) 複式吸気内燃機関
JPS5928056A (ja) 始動装置付気化器
JPS597540Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS597539Y2 (ja) 複吸気式内燃機関
JPS5924816Y2 (ja) 火花点火式内燃機関の排気ガス浄化装置