JPS5928056A - 始動装置付気化器 - Google Patents

始動装置付気化器

Info

Publication number
JPS5928056A
JPS5928056A JP13825782A JP13825782A JPS5928056A JP S5928056 A JPS5928056 A JP S5928056A JP 13825782 A JP13825782 A JP 13825782A JP 13825782 A JP13825782 A JP 13825782A JP S5928056 A JPS5928056 A JP S5928056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
starting
starter
intake passage
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13825782A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Koyama
小山 忠之
Shiyuuji Moriyama
衆治 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP13825782A priority Critical patent/JPS5928056A/ja
Publication of JPS5928056A publication Critical patent/JPS5928056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は始動装置(パイスタータ)を備えた気化器に関
する。
メイン系およびスロー系とは別系統に、始動系燃料供給
手段つ壕り始動装置をもつ気化器は、エンジン始動時に
この始動装置から燃料を補給して多量の燃料を送り込む
ことによりエンジン始動を円滑かつ確実に実現している
ところで一般に、冬季や寒冷地等でのエンジン始動時に
は霧化特性が劣るので多量の燃料が要求されるとともに
、夏季−や温暖地でのエンジン始動時には霧化特性が良
いので燃料供給量を少くしても始動が可能でありむしろ
夏季や温暖地でのエンジン始動時には冬季等に比べて燃
料供給量を少くすることが」ノドガス対策や燃料節約な
どの点で望ましい。
従来における始動装置は、始動条件が厳しい冬季−や寒
冷地でのエンジン始動を基準として固定的に設定されで
おり、この始動装置から補給さJする燃料の量を使用条
件に応じて調整することができなかった。
本発明V、1このような事情にもとづきなされたもので
、使用される温度条件に応じて始動時におりる燃料供給
量を調整することができる始動装置付気化器の提供を目
的とする。
すなわち本発明は始動系空気吸入通路に補助空気吸入通
路の下流端を合流させ、この補助空気吸入通路の通路面
積を調整弁によシ可変するようにしたことを特徴とする
以下本発明の一実施例を図面にもとづき説明する。
図中1は気化器本体でありメイン系の吸気通路2を形成
しである。吸気通路2の途中には、絞し弁としてのピス
トン弁3によ多通路面積が制御されるベンチュリ一部4
が形成されている。
ピストン弁3はシリンダ5に摺動自在に嵌挿されており
スプリング6の押圧力によって上記ペン・・チュリ一部
4を閉止する方向に付勢さ7している。ピストン弁3に
はワイヤ7が連結され、このワイヤ7を図示しないスロ
ットル操作子によシ引き上げることによってピストン弁
3がリットされる。ピストン弁3にはメインニードル8
が連結されており、このメインニードル8はメインノズ
ル9内に挿入されている。メインノズル9の下端はメイ
ンジェット10を介してフロート室11の下底部に連通
している。したがって上記ピストン弁3が上昇されると
メインニードル8も一体的に上昇され、これにょシフイ
ンノズル9の開口景が増し、エンジン運転中に吸気通路
2へ供給される燃料量が増す。なお12はメイン系エマ
ルノヨンチューブであり、図示しないメイン系エアブリ
ード通路を介して大気に通じている。
上記ベンチュリ一部4におけるメインノズル9の下流側
には第2図に示すスロー系ポート13が開口されており
、このスロー系ポート13は図示しないが公知の構造に
ょシフロート室1ノ内の燃料を吸気通路2へ供給する。
気化器本体1には本発明に係る始動装置15が構成され
ている。すなわち16は始動系ポートであり、吸気通路
2におけるピストン弁3よりも下流側に開口されている
。始動系ポート16は始動系混合気通路17を介して始
動系空気吸入通路18に連通している。始動系空気吸入
通路18は始動系エアジェツト19を介して、吸気通路
2におけるピストン弁3よりも上流側に開口されている
。上記始動系空気吸入通路1Bと始動系混合気通路17
の連通部位には始動系燃料供給口20が開口されている
。この始動系燃料供給口20は、始動系エマルジョンチ
ー−プ2ノ、始動系燃料ジェット22を介してフロート
室1ノに連通されている。上記始動系燃料供給口20の
開「1部に対向して始動弁23が設けられている。始動
弁23はスプリング24により常時押圧付勢されておシ
、始動系燃料供給口20を閉じ、かつ始動系空気吸入通
路18と始動系混合気通路17の連通を断つようになっ
ているが、この始動弁23を手動にて−くシリング24
に抗して引き上げると始動系燃料供給口20を開くとと
もに始動系空気吸入通路18と始動系混合気通路17を
導通させる。
しかして25は補助空気吸入通路であシ、この補助空気
吸入通路25の上流端は吸気通路2の上流側に開口され
ているとともに、下流端は前記始動系空気吸入通路18
の途中に合流されている。そしてこの合流部分には調整
弁26が設けられている。調整弁26は螺子部27によ
って気化器本体1に取り付けられておシ、この螺子部2
7を介して進退変位される。そして調整弁26が進入さ
れると補助空気吸入通路25の始動系空気吸入通路18
に向って合流する連通孔28を閉止し、実質的に補助空
気吸入通路25を閉じるようになっている。なお、29
は’NMM5f26が振動によシ変位するのを防止する
スプリングである。
このような構成の始動装置15においては、冬季や琴冷
地においてエンジンを始動する場合に調整弁26を前進
させて連通孔28を閉じる。
すなわち補助空気吸入通路25を閉止して始動系空気吸
入通路18のみを吸気通路2に開放する0この状態で始
動弁23を開いてエンジンを始動させると、エンジン側
の負圧によって始動系空気吸入通路18がら空気が吸入
され、この空気は始動系混合気通路17を介してエンジ
ン側に吸引される。この際始動系燃料供給口2゜に負圧
が発生するので、霧噴きの原理にょシフロート室11か
ら燃料が吸い上げられる。この燃料は始動系混合気通路
17内で空気と混合され、始動系ポート16を介して吸
気通路2へ供給される。
この場合には補助空気吸入通路25が閉じられているの
で始動系空気吸入通路25を介して導入される空気紙が
少く、シたがって始動系燃料供給口20から多量の燃料
が吸い上げられて吸気通路2へ送られる。この結果、冬
季や寒冷地でのエンジン始動性を良好にする。
一方、夏季や温暖地でのエンジン始動時には調整弁26
を後退させて連通孔28を開く。すると、始動系空気吸
入通路18の下流側には始動系エアジェツト19側と補
助空気吸入通路25側との両方から空気が吸入されるた
め、吸入空気量が増す。したがって始動系燃料供給口2
0から吸い上げられる燃料計が上記冬季などの場合に比
べて少くなる。夏季ヤ温暖地では本来的にエンジン始動
性が良いので少い燃料■でおっても始動はiJ能であシ
、むしろ燃料量が少なければ排ガス対策上および燃料の
節約の観点でも有利となる。
このような始動装置15は補助空気吸入通路25の通路
面積を調整弁26によって制御するので、始動系空気吸
入通路18のエアジェツト19は、始動条件の最りとも
厳しい状態、つ−止り冬季や寒冷地での始動条件に設定
す7Lはよく、よって始動系空気吸入通路18は従来の
ものと同等に構成することができる。
士た調整弁26を用いることにより、始動系空気吸入通
路18やエアジェツト19の加工ばらつきにもとづく始
@特性の変化を調整するとともできる。
以上述べだ通υ本発明によれば、気温の変化吟によるエ
ンジン始動性能に応じて始動時の燃料供給駁を調整する
ことかでき、適切な始動を可能にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は始動装置付気
化器の断面図、第2図は第1図中■−■線に沿う断面図
、第3図は始動装置の作用を説明するための展開した構
造説明図である。 1・・・気化器本体、2・・・メイン系吸気通路、8・
・・メインニードル、9・・・メインジェット、13・
・・スロー系ポート、15・・・始動装置、17・・・
始動系混合気通路、18・・・始動系空気吸入通路、2
0・・・始動系燃料通路、25・・・補助空気吸入通路
、26・・・調整弁。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦29 2j 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 始動系空気吸入通路の下流側に始動系燃料供給口を開口
    させるとともにこの供給口よりも下流側をメイン系吸気
    通路に合流させた始動装置付気化器において、上記始動
    系空気吸入通路の上記始動系燃料供給口よシも上流側に
    補助空気吸入通路の下流端を合流させ、この補助空気吸
    入通路の通路面積を調整弁により可変することを特徴と
    する始動装置付気化器。
JP13825782A 1982-08-09 1982-08-09 始動装置付気化器 Pending JPS5928056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13825782A JPS5928056A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 始動装置付気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13825782A JPS5928056A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 始動装置付気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928056A true JPS5928056A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15217712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13825782A Pending JPS5928056A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 始動装置付気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139955A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd スタ−タ−付き気化器
JPH056140U (ja) * 1992-06-11 1993-01-29 川崎重工業株式会社 スターター付き気化器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139955A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd スタ−タ−付き気化器
JPH056140U (ja) * 1992-06-11 1993-01-29 川崎重工業株式会社 スターター付き気化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159012A (en) Diaphragm type carburetor for a two-stroke cycle engine
US4229384A (en) Carburetor with starting means
JP2536536Y2 (ja) 気化器の加速装置
JPS6135720Y2 (ja)
JPS5928056A (ja) 始動装置付気化器
US4191716A (en) Carburetor for internal combustion engines
US3472494A (en) Carburetor fuel supply system
US4539163A (en) Carburetor
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
US2967697A (en) Fuel injector
JPS6126603Y2 (ja)
JP2605532B2 (ja) 可変ベンチュリ型キャブレタ
JPS626277Y2 (ja)
JPS59556A (ja) 始動装置付気化器
JPS6045774A (ja) 燃料供給制御装置
JP2516764B2 (ja) 摺動絞弁式気化器
JPH0330615Y2 (ja)
JPH0628247U (ja) 気化器の混合気濃度制御装置
JP2000130264A (ja) ガス燃料用コンパウンド型ミキサ―
JPS5857059A (ja) 気化器
JPH07310599A (ja) 気化器
JPS61132760A (ja) 気化器
JP2001317411A (ja) 膜型気化器のエアブリード構造
JPS5859342A (ja) 気化群
JPS60159359A (ja) 気体燃料供給装置