JPS6380055A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents
エンジンの燃料供給装置Info
- Publication number
- JPS6380055A JPS6380055A JP22688686A JP22688686A JPS6380055A JP S6380055 A JPS6380055 A JP S6380055A JP 22688686 A JP22688686 A JP 22688686A JP 22688686 A JP22688686 A JP 22688686A JP S6380055 A JPS6380055 A JP S6380055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- intake
- fuel
- passage
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 5
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はエンジンの燃料供給装置に関する。
(従来の技術)
エンジンのスロットル弁上流の吸気通路にミキシング部
を設け、LPG (液化石油ガス)タンクからベーパラ
イザを介して送られるLPGと空気とを上記ミキシング
部で混合し、エンジン燃焼室に供給するようにしたLP
G燃料供給装置は一般に知られている。
を設け、LPG (液化石油ガス)タンクからベーパラ
イザを介して送られるLPGと空気とを上記ミキシング
部で混合し、エンジン燃焼室に供給するようにしたLP
G燃料供給装置は一般に知られている。
かかる燃料供給装置において、ミキシング部上流にLP
G噴射弁を別に設け、排気ガスの成分に基いてLPG噴
射弁による噴射量を増減することにより、燃焼室に供給
される混合気の空燃比を一定に保持するようにしたもの
もある(例えば、実開昭52−135718号公報参照
)、このものにおいては、空燃比補正用の燃料供給系が
上記ミキサとは別に構成されるから、空燃比の制御が容
易になる。
G噴射弁を別に設け、排気ガスの成分に基いてLPG噴
射弁による噴射量を増減することにより、燃焼室に供給
される混合気の空燃比を一定に保持するようにしたもの
もある(例えば、実開昭52−135718号公報参照
)、このものにおいては、空燃比補正用の燃料供給系が
上記ミキサとは別に構成されるから、空燃比の制御が容
易になる。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、空燃比補正用の燃料供給系を別に設けた場合
における空燃比補正の応答遅れの問題を解決しようとす
るものである。
における空燃比補正の応答遅れの問題を解決しようとす
るものである。
すなわち、エンジンの吸気系において、慣性効果により
吸気の充填効率を特定のエンジン回転数付近で高め、エ
ンジン出力の向上を図ることは知られているが、この吸
気慣性効果を利用するとき、特に低回転域で利用しよう
とするときは、スロットル弁下流の吸気通路を比較的長
くする必要がある。これにより、空燃比補正用の燃料を
スロットル弁の上流付近に供給しても燃焼室に補正され
た混合気が到達して燃焼に反映されるまでに比較的大き
な応答遅れを生ずる。従って、例えばアイドリング時に
排気ガス中の酸素量を検出して空燃比のフィードバック
制御をしようとしても、空燃比の変更が酸素センサに直
ちに反応してくれないため、制御のハンチングを招き、
アイドル回転数が安定しなかったり、また、加速時に燃
料を増量しても応答性が良くなかったりする問題がある
。
吸気の充填効率を特定のエンジン回転数付近で高め、エ
ンジン出力の向上を図ることは知られているが、この吸
気慣性効果を利用するとき、特に低回転域で利用しよう
とするときは、スロットル弁下流の吸気通路を比較的長
くする必要がある。これにより、空燃比補正用の燃料を
スロットル弁の上流付近に供給しても燃焼室に補正され
た混合気が到達して燃焼に反映されるまでに比較的大き
な応答遅れを生ずる。従って、例えばアイドリング時に
排気ガス中の酸素量を検出して空燃比のフィードバック
制御をしようとしても、空燃比の変更が酸素センサに直
ちに反応してくれないため、制御のハンチングを招き、
アイドル回転数が安定しなかったり、また、加速時に燃
料を増量しても応答性が良くなかったりする問題がある
。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記問題点の解決手段として、スロットル弁
下流の吸気通路を慣性効果が得られる長さにするととも
に、スロットル弁上流に空気流量に応じた設定量の燃料
を供給する手段を設け、空燃比補正用燃料の供給口をス
ロットル弁下流のエンジン燃焼室近傍の吸気通路に開口
してなるエンジンの燃料供給装置を提供しようとするも
のである。
下流の吸気通路を慣性効果が得られる長さにするととも
に、スロットル弁上流に空気流量に応じた設定量の燃料
を供給する手段を設け、空燃比補正用燃料の供給口をス
ロットル弁下流のエンジン燃焼室近傍の吸気通路に開口
してなるエンジンの燃料供給装置を提供しようとするも
のである。
(作用)
上記燃料供給装置の場合、スロットル弁上流の燃料供給
手段から供給される燃料は、比較的長い吸気通路を通っ
て燃焼室に到達するが、空燃比補正用燃料は燃焼室近傍
の供給口から直ちに燃焼室に供給され、この補正用燃料
による空燃比の変更がエンジンの燃焼に応答性良く反映
されることになる。
手段から供給される燃料は、比較的長い吸気通路を通っ
て燃焼室に到達するが、空燃比補正用燃料は燃焼室近傍
の供給口から直ちに燃焼室に供給され、この補正用燃料
による空燃比の変更がエンジンの燃焼に応答性良く反映
されることになる。
(発明の効果)
従って1本発明によれば、加速運転のための空燃比補正
や酸素センサを利用した空燃比のフィードバック補正を
応答性良く行なうことが可能となり、燃料制御の迅速性
ないしは安定性の向上が図れる。
や酸素センサを利用した空燃比のフィードバック補正を
応答性良く行なうことが可能となり、燃料制御の迅速性
ないしは安定性の向上が図れる。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
一実施例1−
本例は第1図乃至第3図に示す、第1図および第2図に
おいて、1は4気筒のエンジン本体であり、シリンダヘ
ッドカバー2の上方に配管された吸気管3が気筒列方向
の中央部(中央側2気筒の間)付近でミキサ4に接続さ
れ、このミキサ4がサージタンク5を介して各吸気枝管
6に接続され。
おいて、1は4気筒のエンジン本体であり、シリンダヘ
ッドカバー2の上方に配管された吸気管3が気筒列方向
の中央部(中央側2気筒の間)付近でミキサ4に接続さ
れ、このミキサ4がサージタンク5を介して各吸気枝管
6に接続され。
この各吸気管6がシリンダヘッド7の燃焼室8に通じる
吸気ポート9に接続されている。
吸気ポート9に接続されている。
上記ミキサ4は、スロットル弁10の上流位置にベンチ
ュリ11を備え、LPGタンクからベーパライザを介し
て送られるLPG燃料がミキサ4の下部の燃料通路12
を通って供給口13よりベンチュリ11に供給され、吸
入空気と混合されるようになっている。この場合、LP
G燃料はベンチュリ負圧により空気流量に応じて予め設
定された量が供給されることになる。
ュリ11を備え、LPGタンクからベーパライザを介し
て送られるLPG燃料がミキサ4の下部の燃料通路12
を通って供給口13よりベンチュリ11に供給され、吸
入空気と混合されるようになっている。この場合、LP
G燃料はベンチュリ負圧により空気流量に応じて予め設
定された量が供給されることになる。
上記スロットル弁10の下流の吸気通路14は。
エンジンの低回転域で吸気慣性効果が得られるように長
く形成されている0本例の場合、エンジン本体1の周囲
への吸気系部材の張出しを少なくするため、ミキサ4お
よびサージタンク5をシリンダヘッドカバー2の横に設
け、吸気枝管6をサージタンク5から下方へ湾曲して設
けることにより吸気通路14の長さを確保している。
く形成されている0本例の場合、エンジン本体1の周囲
への吸気系部材の張出しを少なくするため、ミキサ4お
よびサージタンク5をシリンダヘッドカバー2の横に設
け、吸気枝管6をサージタンク5から下方へ湾曲して設
けることにより吸気通路14の長さを確保している。
しかして、上記各吸気枝管6には、シリンダヘッド7の
近く、つまりは燃焼室8の近傍において高くなった位l
!(ミキサ4の下方位置)に空燃比補正用の燃料供給口
15が開口している。そして、上記ミキサ4の下部の燃
料通路12に連通ずる連通路16に対し、気筒列方向に
延びる分配管17の中央の基管部17aが接続され、こ
の分配管17が各気筒に対応する位置で上下方向に設け
たバイブ18にて各吸気枝管6の補正用燃料供給口15
に接続されて、吸気通路14を短距離でバイパスするバ
イパス補正通路19が形成されている。
近く、つまりは燃焼室8の近傍において高くなった位l
!(ミキサ4の下方位置)に空燃比補正用の燃料供給口
15が開口している。そして、上記ミキサ4の下部の燃
料通路12に連通ずる連通路16に対し、気筒列方向に
延びる分配管17の中央の基管部17aが接続され、こ
の分配管17が各気筒に対応する位置で上下方向に設け
たバイブ18にて各吸気枝管6の補正用燃料供給口15
に接続されて、吸気通路14を短距離でバイパスするバ
イパス補正通路19が形成されている。
そして、上記連通路16にデユーティソレノイド式のコ
ントロールバルブ20が介設されている。
ントロールバルブ20が介設されている。
このコントロールバルブ20は排気通路21の排気ガス
中の酸素濃度を検出する酸素センサ22の出力を受はコ
ントローラ(図示省略)によりフィードバック制御され
るようになっている。
中の酸素濃度を検出する酸素センサ22の出力を受はコ
ントローラ(図示省略)によりフィードバック制御され
るようになっている。
上記コントローラによるフィードバック制御の態様は第
3図に示されており、酸素センサ22の出力を読込み、
その値と設定値(設定空燃比に対応する値)とを比較し
、リーン(希薄混合気)のとき上記出力値と設定値の差
に対応するフィードバック補正量ΔCy / aの加算
を、また、リッチ(濃混合気)のときΔCy/eの減算
をそれぞれ行ない、得られたフィードバック制御量Cy
/aに対応するデユーティのパルス信号をコントロール
バルブ20に出力することになる。
3図に示されており、酸素センサ22の出力を読込み、
その値と設定値(設定空燃比に対応する値)とを比較し
、リーン(希薄混合気)のとき上記出力値と設定値の差
に対応するフィードバック補正量ΔCy / aの加算
を、また、リッチ(濃混合気)のときΔCy/eの減算
をそれぞれ行ない、得られたフィードバック制御量Cy
/aに対応するデユーティのパルス信号をコントロール
バルブ20に出力することになる。
従って、本実施例の場合、エンジンの空燃比は、ミキサ
4から供給されるLPG燃料に対し、コントロールバル
ブ20を介しフィードバック制御されてバイパス補正通
路19より供給されるLPG燃料が加わることにより、
設定空燃比に制御される。
4から供給されるLPG燃料に対し、コントロールバル
ブ20を介しフィードバック制御されてバイパス補正通
路19より供給されるLPG燃料が加わることにより、
設定空燃比に制御される。
しかして、バイパス補正通路19はミキサ4の下側にあ
って吸気通路14よりも短い距離でもって燃焼室8の近
傍位置に接続されているから、コントロールバルブ20
の制御によって増減されるLPG燃料は短時間で燃焼室
8に到達し、このLPG燃料の増減がエンジンの燃焼に
直ちに反映される。すなわち、LPG燃料の増減に対し
酸素センサ22が直ちに反応することになって、空燃比
の制御が安定することになる。そして、バイパス補正通
路19を構成する分配管17は4気筒の略中央からLP
G燃料を各気筒の燃焼室8に分配するから、特定気筒に
LPG燃料が多くあるいは少なく分配されることが防止
され、分配性がよい。
って吸気通路14よりも短い距離でもって燃焼室8の近
傍位置に接続されているから、コントロールバルブ20
の制御によって増減されるLPG燃料は短時間で燃焼室
8に到達し、このLPG燃料の増減がエンジンの燃焼に
直ちに反映される。すなわち、LPG燃料の増減に対し
酸素センサ22が直ちに反応することになって、空燃比
の制御が安定することになる。そして、バイパス補正通
路19を構成する分配管17は4気筒の略中央からLP
G燃料を各気筒の燃焼室8に分配するから、特定気筒に
LPG燃料が多くあるいは少なく分配されることが防止
され、分配性がよい。
また、吸気枝管6は下方へ湾曲しているが、補正用のL
PG燃料は燃焼室8の近傍の高い位置で吸気枝管6に供
給されるから、この供給燃料は燃焼室8へ速かに運ばれ
、吸気枝管6の途中で滞留することが防止される。
PG燃料は燃焼室8の近傍の高い位置で吸気枝管6に供
給されるから、この供給燃料は燃焼室8へ速かに運ばれ
、吸気枝管6の途中で滞留することが防止される。
一実施例2−
本例は第4図および第5図に示し、燃焼室近傍への空燃
比補正用LPG燃料の供給をエンジンのアイドル運転時
のみ行なうようにしたものである。
比補正用LPG燃料の供給をエンジンのアイドル運転時
のみ行なうようにしたものである。
すなわち、第4図において、30はベーパライザから延
設された燃料通路であり、メイン通路31と補正用通路
32とに分岐してそれぞれメインバルブ33、デユーテ
ィソレノイド式コントロールバルブ20を介してミキサ
4のベンチュリ11に通じている。補正用通路32はコ
ントロールバルブ20の下流側で分岐して燃焼室8の近
傍位置で吸気枝管6に開口した供給口15に通じる短距
離のバイパス補正通路29を備えている。そして、この
バイパス補正通路29にダイヤフラム弁34が介装され
、このダイヤフラム弁34の負圧室が負圧導入通路35
を介してスロットル弁10の全開時における直下流位置
で吸気通路14に通じている。
設された燃料通路であり、メイン通路31と補正用通路
32とに分岐してそれぞれメインバルブ33、デユーテ
ィソレノイド式コントロールバルブ20を介してミキサ
4のベンチュリ11に通じている。補正用通路32はコ
ントロールバルブ20の下流側で分岐して燃焼室8の近
傍位置で吸気枝管6に開口した供給口15に通じる短距
離のバイパス補正通路29を備えている。そして、この
バイパス補正通路29にダイヤフラム弁34が介装され
、このダイヤフラム弁34の負圧室が負圧導入通路35
を介してスロットル弁10の全開時における直下流位置
で吸気通路14に通じている。
上記メインバルブ33にはダイヤフラム式のアクチュエ
ータ36が取り付けられ、このアクチュエータ36の負
圧室がソレノイド式の三方バルブ37を介してサージタ
ンク5に接続されている。
ータ36が取り付けられ、このアクチュエータ36の負
圧室がソレノイド式の三方バルブ37を介してサージタ
ンク5に接続されている。
そして、メイン通路31にはメインバルブ33の下流側
に流量調整弁38をバイパスする通路が設けられ、この
通路にエンジンの背圧を受けて通路を開閉するパワー装
置39が設けられている。
に流量調整弁38をバイパスする通路が設けられ、この
通路にエンジンの背圧を受けて通路を開閉するパワー装
置39が設けられている。
補正用通路32のコントロールバルブ20は。
補正用燃料の増量側と減量側の中間にベースが設定され
ていて、上記三方バルブ37とともにコントローラ40
にて作動が制御されるようになっている。また、吸気通
路14にはスロットル弁1゜をバイパスするバイパス通
路41が設けられ、このバイパス通路41に流量調整弁
42が介装されている。
ていて、上記三方バルブ37とともにコントローラ40
にて作動が制御されるようになっている。また、吸気通
路14にはスロットル弁1゜をバイパスするバイパス通
路41が設けられ、このバイパス通路41に流量調整弁
42が介装されている。
上記コントローラ40は、基本的には、エンジン回転数
を検出する回転センサ43.−室以上の吸気負圧か否か
でオン・オフするバキュームスイッチ44、エンジン冷
却水温度を検出する温度センサ45および排気ガス中の
酸素濃度を検出する酸素センサ22の出力を受けて上記
コントロールバルブ20および三方バルブ37を制御す
るものである。
を検出する回転センサ43.−室以上の吸気負圧か否か
でオン・オフするバキュームスイッチ44、エンジン冷
却水温度を検出する温度センサ45および排気ガス中の
酸素濃度を検出する酸素センサ22の出力を受けて上記
コントロールバルブ20および三方バルブ37を制御す
るものである。
第5図には上記コントローラ40による空燃比制御のゾ
ーン区分(冷却水温度40〜78℃のもの)が示されて
いる。すなわち、所定のスロットル弁開度以上(バキュ
ームスイッチ44オン)が高出力ゾーン、上記開度以下
は回転センサ43の出力に基いて所定エンジン回転数以
下がフィードバックゾーン、所定エンジン回転数以上が
エコノミーゾーンとなり、フィードバックゾーンにアイ
ドルゾーンが含まれている。
ーン区分(冷却水温度40〜78℃のもの)が示されて
いる。すなわち、所定のスロットル弁開度以上(バキュ
ームスイッチ44オン)が高出力ゾーン、上記開度以下
は回転センサ43の出力に基いて所定エンジン回転数以
下がフィードバックゾーン、所定エンジン回転数以上が
エコノミーゾーンとなり、フィードバックゾーンにアイ
ドルゾーンが含まれている。
まず、スロットル弁10がアイドル開度のとき(アイド
ルゾーン)は、スロットル弁10の直下流の吸気負圧に
よりダイヤフラム弁34がバイパス補正通路29を開い
ている。従って、LPG燃料はメイン通路31を介して
ベンチュリ負圧でスロットル弁10の上流に供給される
とともに、補正用通路32のコントロールバルブ20、
バイパス補正通路29を介し燃焼室8の近傍位置でスロ
ットル弁10の下流の吸気通路14に供給される。
ルゾーン)は、スロットル弁10の直下流の吸気負圧に
よりダイヤフラム弁34がバイパス補正通路29を開い
ている。従って、LPG燃料はメイン通路31を介して
ベンチュリ負圧でスロットル弁10の上流に供給される
とともに、補正用通路32のコントロールバルブ20、
バイパス補正通路29を介し燃焼室8の近傍位置でスロ
ットル弁10の下流の吸気通路14に供給される。
この場合、コントロールバルブ20は先の実施例1の場
合と同様に酸素センサ22の出力に基いて所定の空燃比
となるようにフィードバック制御(第3図参照)される
、そして、この空燃比補正用のLPG燃料はベンチュリ
負圧に比してスロットル弁10の下流の吸気負圧が大き
い関係でその全量がバイパス補正通路29を通じて燃焼
室8に供給される。
合と同様に酸素センサ22の出力に基いて所定の空燃比
となるようにフィードバック制御(第3図参照)される
、そして、この空燃比補正用のLPG燃料はベンチュリ
負圧に比してスロットル弁10の下流の吸気負圧が大き
い関係でその全量がバイパス補正通路29を通じて燃焼
室8に供給される。
このアイドルゾーンでの空燃比制御においては。
吸入空気の流速が遅いため、補正用燃料をベンチュリ1
1に供給すると制御に応答遅れを招き易いものであるが
、本例の場合、燃焼室8の近傍に補正用のLPG燃料が
供給されるため、応答性良く空燃比制御を行なうことが
できる。そして、スロットル弁10の下流の吸気負圧は
アイドル運転中において略一定であるから、コントロー
ルバルブ20のストロークのみで空燃比を安定して制御
できることになる。
1に供給すると制御に応答遅れを招き易いものであるが
、本例の場合、燃焼室8の近傍に補正用のLPG燃料が
供給されるため、応答性良く空燃比制御を行なうことが
できる。そして、スロットル弁10の下流の吸気負圧は
アイドル運転中において略一定であるから、コントロー
ルバルブ20のストロークのみで空燃比を安定して制御
できることになる。
次に、スロットル弁10がアイドル開度以上になると、
ダイヤフラム弁34がバイパス補正通路29を閉じ、コ
ントロールバルブ20を通る補正用のLPG燃料はベン
チュリ負圧によりこのベンチュリ11に供給されること
になる。そして、エンジン回転数が所定回転数以上のエ
コノミーゾーンになると、コントロールバルブ20が補
正用通路32を閉じ、空燃比はリーン設定となる。つま
り、コントロールバルブ20はのその制御のベースが増
量側と減量側の中間にあり、メイン通路31からのLP
G燃料と補正用通路32からのLPGm料の総量で空燃
比が制御されているから、コントロールバルブ20を閉
じるだけでリーン設定にすることができる。
ダイヤフラム弁34がバイパス補正通路29を閉じ、コ
ントロールバルブ20を通る補正用のLPG燃料はベン
チュリ負圧によりこのベンチュリ11に供給されること
になる。そして、エンジン回転数が所定回転数以上のエ
コノミーゾーンになると、コントロールバルブ20が補
正用通路32を閉じ、空燃比はリーン設定となる。つま
り、コントロールバルブ20はのその制御のベースが増
量側と減量側の中間にあり、メイン通路31からのLP
G燃料と補正用通路32からのLPGm料の総量で空燃
比が制御されているから、コントロールバルブ20を閉
じるだけでリーン設定にすることができる。
次に、スロットル弁10が所定開度以上の高出力ゾーン
になると、メインバルブ33はそのアクチュエータ36
が三方バルブ37を介して吸気負圧を受は作動すること
により、メイン通路31の開度を大とし、パワー装置3
9がエンジンの背圧に応じてバイパス通路を開いていく
ことにより、燃料供給量が大となり、高出力が得られる
。なお、このときのコントロールバルブ20は全開であ
り、補正用通路32からも燃料が供給される。
になると、メインバルブ33はそのアクチュエータ36
が三方バルブ37を介して吸気負圧を受は作動すること
により、メイン通路31の開度を大とし、パワー装置3
9がエンジンの背圧に応じてバイパス通路を開いていく
ことにより、燃料供給量が大となり、高出力が得られる
。なお、このときのコントロールバルブ20は全開であ
り、補正用通路32からも燃料が供給される。
一実施例3−
本例は第6図に示し、加速時の空燃比補正用燃料を燃焼
室近傍に供給するようにしたものである。
室近傍に供給するようにしたものである。
すなわち、燃料通路30はメインバルブ33を介装した
メイン通路31と、メインバルブ33の上流で分岐した
補正用通路32とがベンチュリ11に通じ、メインバル
ブ33の下流で分岐した先の実施例と同様に短距離のバ
イパス補正通路47がスロットル弁10の下流の燃焼室
8の近傍位置で吸気枝管6に開口した供給口15に通じ
ている。
メイン通路31と、メインバルブ33の上流で分岐した
補正用通路32とがベンチュリ11に通じ、メインバル
ブ33の下流で分岐した先の実施例と同様に短距離のバ
イパス補正通路47がスロットル弁10の下流の燃焼室
8の近傍位置で吸気枝管6に開口した供給口15に通じ
ている。
そして、上記補正用通路32にはコントロールバルブ2
0が設けられ、バイパス補正通路47にはダイヤフラム
式のパワーバルブ48が設けられている。このパワーバ
ルブ48の負圧室は三方バルブ49を介設した負圧導入
通路50を介してスロットル弁10の下流の吸気通路1
4に接続されている。
0が設けられ、バイパス補正通路47にはダイヤフラム
式のパワーバルブ48が設けられている。このパワーバ
ルブ48の負圧室は三方バルブ49を介設した負圧導入
通路50を介してスロットル弁10の下流の吸気通路1
4に接続されている。
本実施例においては、エンジンの通常運転時は、コント
ロールバルブ20が酸素センサ22の出力に基いてコン
トローラ51により空燃比が一定となるようにフィード
バック制御され、加速時においては、アクセルの踏込み
に伴ってコントローラ51で加速が判定されると、パワ
ーバルブ48は三方バルブ49を介して吸気負圧を受け
て開となり、加速補正用のLPG燃料がバイパス補正通
路47を介し燃焼室8の近傍に供給される。従って、加
速時には燃焼室8に対し補正用のLPG燃料が速かに供
給されることによって、アクセルの踏込みに対する加速
応答性が良くなる。
ロールバルブ20が酸素センサ22の出力に基いてコン
トローラ51により空燃比が一定となるようにフィード
バック制御され、加速時においては、アクセルの踏込み
に伴ってコントローラ51で加速が判定されると、パワ
ーバルブ48は三方バルブ49を介して吸気負圧を受け
て開となり、加速補正用のLPG燃料がバイパス補正通
路47を介し燃焼室8の近傍に供給される。従って、加
速時には燃焼室8に対し補正用のLPG燃料が速かに供
給されることによって、アクセルの踏込みに対する加速
応答性が良くなる。
尚、上記実施例はいずれもLPG燃料エンジンについて
述べたが、本発明はこれに限定されるものではなくガソ
リンエンジンについても同様に適用できるものである。
述べたが、本発明はこれに限定されるものではなくガソ
リンエンジンについても同様に適用できるものである。
図面は本発明の実施例を示し、第1図は実施例1のエン
ジンの燃料供給装置を示す一部断面にした側面図、第2
図は開平面図、第3図は制御のフロー図、第4図は実施
例2の燃料供給装置の構成図、第5図は同側における制
御ゾーンの区分図、第6図は実施例3における第4図と
同様の図である。 1・・・・・・エンジン本体、4・・・・・・ミキサ、
8・・・・・・燃焼室、10・・・・・・スロットル弁
、13・・・・・・供給口、14・・・・・・吸気通路
、15・・・・・・補正用燃料供給口、19.29,4
7・・・・・・バイパス補正通路。 第3図 第5図 エンジン回章ム仝辷(rpm)
ジンの燃料供給装置を示す一部断面にした側面図、第2
図は開平面図、第3図は制御のフロー図、第4図は実施
例2の燃料供給装置の構成図、第5図は同側における制
御ゾーンの区分図、第6図は実施例3における第4図と
同様の図である。 1・・・・・・エンジン本体、4・・・・・・ミキサ、
8・・・・・・燃焼室、10・・・・・・スロットル弁
、13・・・・・・供給口、14・・・・・・吸気通路
、15・・・・・・補正用燃料供給口、19.29,4
7・・・・・・バイパス補正通路。 第3図 第5図 エンジン回章ム仝辷(rpm)
Claims (1)
- (1)スロットル弁下流の吸気通路を所定の長さに形成
して吸気慣性効果を得るとともに、スロットル弁上流に
空気流量に応じて予め設定される量の燃料を供給する手
段を設けたエンジンにおいて、上記スロットル弁の下流
のエンジン燃焼室近傍の吸気通路に空燃比補正用燃料の
供給口が開口していることを特徴とするエンジンの燃料
供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22688686A JPS6380055A (ja) | 1986-09-24 | 1986-09-24 | エンジンの燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22688686A JPS6380055A (ja) | 1986-09-24 | 1986-09-24 | エンジンの燃料供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6380055A true JPS6380055A (ja) | 1988-04-11 |
Family
ID=16852122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22688686A Pending JPS6380055A (ja) | 1986-09-24 | 1986-09-24 | エンジンの燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6380055A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014080631A1 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | 株式会社デンソー | 内燃機関の気体燃料供給装置 |
JP2014199031A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 大阪瓦斯株式会社 | ミキサ |
JP2014199030A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 大阪瓦斯株式会社 | エンジンシステム |
-
1986
- 1986-09-24 JP JP22688686A patent/JPS6380055A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014080631A1 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | 株式会社デンソー | 内燃機関の気体燃料供給装置 |
JP2014199031A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 大阪瓦斯株式会社 | ミキサ |
JP2014199030A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 大阪瓦斯株式会社 | エンジンシステム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4703734A (en) | Multi-valve internal combustion engine | |
JPH02277919A (ja) | 多気筒エンジンの吸気装置 | |
JPH0433381Y2 (ja) | ||
JPS6380055A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPS6296776A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JPH07224626A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPS63246460A (ja) | ガスエンジンの出力制御装置 | |
JPH0137582B2 (ja) | ||
JPS61250381A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS5949359A (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環制御方法 | |
JPS6125915A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH029094Y2 (ja) | ||
JPH0634578Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン | |
JPS62191628A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気路装置 | |
JPH0634579Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン | |
JPH02119655A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPH0634581Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン | |
JPS6185533A (ja) | 複吸気弁内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPS61226559A (ja) | 内燃機関の混合気制御装置 | |
JPS6226365A (ja) | 吸気マニホルド | |
JPH05280358A (ja) | 2サイクルエンジンの制御装置 | |
JPS5855333B2 (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPS61205373A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPS58206858A (ja) | 燃料先行形lpg機関燃料システム | |
JPH01163429A (ja) | 多気筒内燃機関の吸気制御装置 |