JPH0137582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137582B2
JPH0137582B2 JP58187253A JP18725383A JPH0137582B2 JP H0137582 B2 JPH0137582 B2 JP H0137582B2 JP 58187253 A JP58187253 A JP 58187253A JP 18725383 A JP18725383 A JP 18725383A JP H0137582 B2 JPH0137582 B2 JP H0137582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
fuel
air
engine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58187253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6079136A (ja
Inventor
Haruo Okimoto
Shinichi Tamura
Hiroyuki Oda
Takeshi Matsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58187253A priority Critical patent/JPS6079136A/ja
Publication of JPS6079136A publication Critical patent/JPS6079136A/ja
Publication of JPH0137582B2 publication Critical patent/JPH0137582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/086Modifying distribution valve timing for charging purposes the engine having two or more inlet valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸気装置に関し、とくに燃
焼室内に濃度の異なる混合気を層状に供給するこ
とが可能な吸気装置の改良に関するものである。
(従来技術) 従来、特公昭56−7491号公報に示されるよう
に、着火性能および燃焼効率の向上のため、燃焼
室下部にはリーンな混合気を供給し、燃焼室上部
の点火プラグ付近にリツチな混合気を供給するよ
うにした吸気装置が知られている。つまりこの装
置は、燃焼室に開口して個別の吸気通路に連通し
た二つの吸気ポートに、互いに開弁開始時期が異
なる吸気バルブをそれぞれ設けるとともに、その
早い時期に開く吸気バルブに対応した吸気通路に
はリーンな混合気を供給する気化器を設け、遅い
時期に開く吸気バルブに対応した吸気通路にはリ
ツチな混合気を供給する気化器を設けている。こ
の構造によれば、先に供給されるリーンな混合気
が燃焼室の下層を占め、これより遅れて供給され
るリツチな混合気が燃焼室上層の点火プラグ付近
を占める状態に、いわゆる層状給気が行われるこ
とにより、点火プラグ付近のリツチな混合気によ
り良好な着火性が得られ、その火炎によつてリー
ンな混合気を燃焼し、全体としては希薄燃焼が可
能となる。
ところで、このような層状給気は、とくに比較
的低負荷の運転状態で、かつ温間時には、燃焼性
を良好に保ちつつ有効に燃費を向上させることが
できるが、温間時と比べて燃焼状態が不安定にな
る冷間時には、空気利用率が低下するため燃焼性
および暖機促進作用にとつて不利となる。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑み、エンジンの温
間時における低負荷運転時に層状給気によつて燃
費を向上するとともに、エンジンの冷間時には空
気利用率を高めて燃焼性を向上することができ、
しかも簡単な制御によつてこのような温間時の燃
費向上と冷間時の燃焼性向上とを達成することが
できるエンジンの吸気装置を提供するものであ
る。
(発明の構成) 本発明の装置は、第1の吸気バルブを有する吸
気ポートに連通した第1の吸気通路と、上記第1
の吸気バルブより開弁開始時期が遅く開弁終了時
期が同時もしくは遅い第2の吸気バルブを有する
吸気ポートに連通した第2の吸気通路とを備えた
エンジンにおいて、上記第1の吸気通路に第1の
燃料供給手段、第2の吸気通路に第2の燃料供給
手段をそれぞれ設けるとともに、上記両燃料供給
手段からの燃料供給をエンジン負荷および温度条
件に応じて制御する燃料供給制御装置を設けてい
る。この燃料供給制御装置は、所定負荷以下でか
つエンジンの温間時には第1の吸気通路の混合気
の空燃比を第2の吸気通路の混合気の空燃比より
もリーンとする一方、エンジンの冷間時には両吸
気通路の混合気の空燃比をほぼ同じとするよう
に、上記各燃料供給手段を制御するものである。
(実施例) 第1図において、1はエンジンの各シリンダ、
2はその燃焼室、3は燃焼室2に装備された点火
プラグである。上記燃焼室2には、第1の吸気バ
ルブ4を有する第1の吸気ポート4′と、第2の
吸気バルブ5を有する第2の吸気ポート5′と、
排気バルブ6を有する排気ポート6′とが開口し
ている。上記第1、第2の吸気バルブ4,5は、
図外の動弁機構により、第2図に示すようなタイ
ミングで作動されるようにしている。すなわち、
第2図においてAは第1の吸気バルブ4の作動時
期、Bは第2の吸気バルブ5の作動時期を示し、
第1の吸気バルブ4は吸気行程初期から開き始め
るのに対し、第2の吸気バルブ5はこれより遅れ
て開き始め、第1の吸気バルブ4が閉じた後に閉
じるようになつている。ただし、両吸気バルブ
4,5が閉じる時期はほぼ同時であつてもよい。
8はエアクリーナ7を介して外気を導入する吸
気管、9は吸気管8の下流に接続した吸気マニホ
ールドであり、吸気管8にはアクセルペダル(図
示せず)に連動するスロツトルバルブ10が設け
られている。上記吸気マニホールド9には、第1
の吸気ポート44に連通する第1の吸気通路11
と第2の吸気ポート5′に連通する第2の吸気通
路12とが、各シリンダ1に対してそれぞれ設け
られている。上記第1の吸気通路11には第1の
燃料噴射弁13が配備され、第2の吸気通路12
には第2の燃料噴射弁14が配備されており、こ
れらの燃料噴射弁11,13により第1、第2の
燃料供給手段が構成されている。
15は吸気通路8に設けられたエアフローメー
タ、16はスロツトルバルブ10の開度を検出す
るスロツトル開度センサ、17はエンジンの冷却
水温を検出する水温センサであり、これらからの
検出信号と図外の点火回路において得られる点火
信号18とは、燃料供給制御装置としての制御回
路20に入力されている。そしてこの制御回路2
0により、各燃料噴射弁13,14の噴射タイミ
ング、噴射量および噴射比率が制御されるように
している。
上記制御回路20は例えば第3図に示すように
構成されている。すなわち、この制御回路20に
おいては、点火信号18を受ける回転数検出回路
21によつて点火信号18の周期からエンジン回
転数が検出され、そのエンジン回転数信号とエア
フローメータ15からの吸入空気量検出信号とが
噴射パルス幅設定回路22に入力されている。そ
してこの噴射パルス幅設定回路22により、エン
ジン1回転当りの吸入空気量に応じた噴射パルス
幅が求められ、そのパルス幅設定信号が、第1の
燃料噴射弁13に対応する第1側と第2の燃料噴
射弁14に対応する第2側との各駆動回路23,
24に入力されている。さらにこの制御回路20
には、第1側と第2側の各分周回路25,26
と、第2側分周率設定回路27とが設けられてい
る。上記各分周回路25,26は点火信号を受
け、噴射パルスの周期およびタイミングを決める
信号を各駆動回路23,24に出力するもので、
第1側の分周回路25では、常に点火信号に対応
した数の噴射パルスを与えるように分周率が定め
られている。また、第2側の分周回路26におけ
る分周率は前記分周率設定回路27によつて定め
られ、この回路27には、前記エンジン回転数信
号とスロツトル開度センサ16および水温センサ
17からの各検出信号とが入力されている。そし
て、第2の燃料噴射弁14に対し、エンジン回転
数およびスロツトル開度がそれぞれ所定値以下の
低負荷時で、かつ冷却水温が所定値以上の温間時
には、分周率を高めて点火信号の2倍の数の噴射
パルスを与え、高負荷時および冷間時には点火信
号に対応した数の噴射パルスを与えるように設定
されている。また上記分周率設定回路27からの
信号は前記噴射パルス幅設定回路22にも送られ
ることにより、第2の燃料噴射弁14に対する分
周率が変化したとき、それに応じて噴射パルス幅
が調整されるようにしている。
第4図はエンジン温間時の低負荷域Lにおける
場合と冷間時もしくは高負荷域Hにおける場合と
につき、第1、第2の各燃料噴射弁13,14に
対してそれぞれ与えられる噴射パルスを示してい
る。すなわち第1の燃料噴射弁13に対しては、
第4図に示すように、エンジンの全運転域で常
にエンジンの1サイクル(クランク角で720゜)ご
とに1個ずつの噴射パルスが与えられる。一方、
第2の燃料噴射弁14に対する噴射パルスは第4
図の&示すようになり、温間時の低負荷域Lで
は分周率が高く設定されることによつてエンジン
の1サイクルごとに2個ずつの噴射パルスが与え
られ、冷間時もしくは高負荷域Hでは第1の燃料
噴射弁13に対する噴射パルスと同様にエンジン
の1サイクルごとに1個ずつの噴射パルスが与え
られる。各燃料噴射弁13,14に対する各噴射
パルスのパルス幅は互いに等しく、かつ、負荷が
高くなるほどパルス幅が大きくなる。そしてこの
各噴射パルスによつてそのパルス幅に相当する時
間だけ各燃料噴射弁13,14が駆動される。
この吸気装置によると、エンジン温間時におけ
る低負荷時には、前述したように第1の燃料噴射
弁13と第2の燃料噴射弁14とで分周率が相違
し、つまりエンジンの1サイクルごとの燃料噴射
回数が相違することにより、第1の燃料噴射弁1
3からの燃料噴射量が第2の燃料噴射弁14から
の噴射量よりも少なくなる。従つて第1の吸気通
路11の混合気はリーン、第2の吸気通路12の
混合気はリツチとなる。そして前記各吸気バルブ
4,5の作動に伴い、先ず第1の吸気通路11か
らリーンな混合気が燃焼室2に供給されてその下
層を占め、次に第2の吸気通路12からリツチな
混合気が燃焼室2の上層の点火プラグ3付近に供
給される。これにより着火性が良好になり、しか
も全体的には混合気が希薄化された状態で成層燃
焼が行われる。
一方、高負荷時には各燃料噴射弁4,5に対し
て同数で同一パルス幅の噴射パルスが与えられる
ことにより、各燃料噴射弁4,5からの噴射量が
ほぼ等しくなり、かつ低負荷時と比べれば噴射量
が増量される。従つて、第1、第2の各吸気通路
11,12からある程度リツチな混合気が燃焼室
2に均一に供給される。これにより空気利用率が
高められ、出力的に有利な状態で燃焼が行われる
こととなる。
また、燃焼状態が不安定な冷間時にも各燃料噴
射弁13,14からの噴射量がほぼ等しくされて
第1、第2の両吸気通路11,12の混合気の空
燃比がほぼ同じとされることにより、燃焼室2内
の混合気の空燃比が均一となり、空気利用率が高
められて冷間時の燃焼性が向上される。
なお、第1の燃料噴射弁13と第2の燃料噴射
弁14との噴射比率を負荷に応じて変化させる手
段は上記実施例に限定されず、各燃料噴射弁1
3,14に対する噴射パルスのパルス幅を個別に
制御するようにしてもよいが、上記実施例のよう
に分周率を負荷に応じて変化させるようにすれ
ば、各燃料噴射弁13,14に対して噴射パルス
幅設定回路を個別に設ける必要がなく、制御回路
20が簡単になる。
(発明の効果) 以上のように本発明は、第1の吸気バルブを有
する吸気ポートに連通した第1の吸気通路と、上
記第1の吸気バルブよりも遅れて開く第2の吸気
バルブを有する吸気ポートに連通した第2の吸気
通路とにそれぞれ燃料供給手段を設けるととも
に、この両燃料供給手段をエンジン負荷および温
度条件に応じて制御することにより、燃焼室に供
給する混合気をエンジン温間時における低負荷時
には層状化し、エンジン冷間時には均一化するよ
うにしている。従つて、低負荷時でかつ比較的安
定した燃焼状態が得られる温間時に上記層状化に
より燃費を向上するという効果と、燃焼状態が不
安定な冷間時に上記均一化により空気利用率を高
めて燃焼性を向上し、暖機を促進するという効果
とを、簡単な制御によつて達成することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す全体概略
図、第2図は第1および第2の吸気バルブの作動
タイミングを示す説明図、第3図は制御回路のブ
ロツク図、第4図は噴射パルスを示す説明図であ
る。 4……第1の吸気バルブ、5……第2の吸気バ
ルブ、4′,5′……吸気ポート、11……第1の
吸気通路、12……第2の吸気通路、13……第
1の燃料噴射弁(第1の燃料供給手段)、14…
…第2の燃料噴射弁(第2の燃料供給手段)、2
0……制御回路(燃料供給制御装置)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の吸気バルブを有する吸気ポートに連通
    した第1の吸気通路と、上記第1の吸気バルブよ
    り開弁開始時期が遅く開弁終了時期が同時もしく
    は遅い第2の吸気バルブを有する吸気ポートに連
    通した第2の吸気通路とを備えたエンジンにおい
    て、上記第1の吸気通路に第1の燃料供給手段、
    第2の吸気通路に第2の燃料供給手段をそれぞれ
    設けるとともに、所定負荷以下でかつエンジンの
    温間時には第1の吸気通路の混合気の空燃比を第
    2の吸気通路の混合気の空燃比よりもリーンとす
    る一方、エンジンの冷間時には両吸気通路の混合
    気の空燃比をほぼ同じとするように上記各燃料供
    給手段を制御する燃料供給制御装置を設けたこと
    を特徴とするエンジンの吸気装置。
JP58187253A 1983-10-05 1983-10-05 エンジンの吸気装置 Granted JPS6079136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187253A JPS6079136A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58187253A JPS6079136A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079136A JPS6079136A (ja) 1985-05-04
JPH0137582B2 true JPH0137582B2 (ja) 1989-08-08

Family

ID=16202727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58187253A Granted JPS6079136A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079136A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2879666B1 (fr) * 2004-12-21 2010-01-15 Inst Francais Du Petrole Procede de commande d'un moteur a combustion interne suralimente a allumage commande, notamment de type essence
JP5299177B2 (ja) * 2009-09-01 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
WO2012014288A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6079136A (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0905360B1 (en) Direct fuel injection engine
JP3852363B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3683681B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4045844B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0559270B2 (ja)
JPH0323327A (ja) 過給式ガソリン内燃機関
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
JP2004324428A (ja) 可変動弁式内燃機関及び制御方法
US5970948A (en) Intake control system for engine
JP2001098971A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH11303669A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0137582B2 (ja)
JP3985419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3882630B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH07224626A (ja) エンジンの制御装置
JP2651202B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0559272B2 (ja)
JP3562047B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP4036021B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS5828409B2 (ja) セイソウキユウキシキナイネンキカン
JPH0634578Y2 (ja) 複吸気弁エンジン
JPS6183459A (ja) 複吸気弁エンジン
JPS5929734A (ja) 電子制御燃料噴射機関
JPH05288095A (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JPH07166925A (ja) 内燃機関の吸気装置