JPH0323327A - 過給式ガソリン内燃機関 - Google Patents

過給式ガソリン内燃機関

Info

Publication number
JPH0323327A
JPH0323327A JP1156685A JP15668589A JPH0323327A JP H0323327 A JPH0323327 A JP H0323327A JP 1156685 A JP1156685 A JP 1156685A JP 15668589 A JP15668589 A JP 15668589A JP H0323327 A JPH0323327 A JP H0323327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
fuel ratio
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1156685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917300B2 (ja
Inventor
Hiromichi Yanagihara
弘道 柳原
Teruo Kumai
熊井 照男
Taiichi Mori
泰一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1156685A priority Critical patent/JP2917300B2/ja
Priority to US07/535,717 priority patent/US5125235A/en
Priority to EP90111674A priority patent/EP0404114B1/en
Priority to DE69024110T priority patent/DE69024110T2/de
Publication of JPH0323327A publication Critical patent/JPH0323327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917300B2 publication Critical patent/JP2917300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D23/00Controlling engines characterised by their being supercharged
    • F02D23/02Controlling engines characterised by their being supercharged the engines being of fuel-injection type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は過給式の内燃機関に関するものであり、過給
運転域において空燃比を理論空燃比よりリーン側となる
ように制御するガソリンを燃料とする過給式の内燃機関
に関する。
[従来の技術] ガソリンを燃料とする希薄燃焼内燃機関(例えば特開昭
58−59327号公報)では混合気の空燃比を理論空
燃比より希薄側の空燃比に設定している。
希薄空燃比で燃焼を行わせるため燃焼室内における点火
栓付近に過濃な混合気の部分を形成し、即ち所謂威層を
起こさせ、過濃な混合気に着火させ、その周囲の希薄な
部分に延焼させるような仕組みとしているのが普通であ
る。この場合の空燃比は低負荷あるいは中負荷では18
−22程度の希薄空燃比に設定され、中負荷以上の負荷
では動力性能向上のために理論空燃比あるいは理論空燃
比近傍の15−17程度の希薄空燃比に設定される。と
ころが、さらに高負荷になると理論空燃比あるいは15
−17程度の希薄空燃比では排気温度が上昇し、触媒コ
ンバータが過熱する問題がある。そこで、高負荷域では
空燃比を理論空燃比あるいは希薄空燃比から理論空燃比
より過濃側の10−11程度の過濃空燃比に切換えてい
る(例えば、特公昭62−54977号公報)。
[発明が解決しようとする課題] 成層方式の希薄燃焼では高負荷側では触媒コンバータの
過熱防止のため空燃比を過濃に設定しており、そのため
燃料消費率が不良となる問題点がある。
一方、触媒コンバータの温度が最大となる理論空燃比近
傍の空燃比領域を越えて例えば20程度の空燃比で運転
すれば触媒コンバータの過熱は避けることができること
は知られているが、通常の希薄燃焼方式では高負荷側で
は過熱の起こらない超希薄空燃比領域では混合気の安定
な燃焼を図ることができず、また動力性能の悪化を招く
この発明は、触媒コンバータの過熱を起こさせることな
く高負荷側で希薄燃焼を実現することにある。
[課題を解決するための手段] この発明の過給式ガソリン内燃機関は、第1図に示すよ
うに、 機関に供給される空気を過給するための過給手段八と、 機関に燃料を供給する燃料供給手段Bと、空気および燃
料が均質な混合気を形成して燃焼室に供給する吸気系C
と、 過給手段がその本来の能力を発揮する運転域において混
合気の空燃比が理論空燃比より希薄側となるように燃料
供給手段Bより供給される燃料の量を制御する燃料供給
量制御手段Dと、を具備する。
〔作用〕
過給手段Aはエンジンに導入される空気の過給を行う。
燃料供給手段Bは燃料をエンジンに供給する。
吸気系Cは燃料と空気とを均質に混合し、この混合気を
エンジンの燃料室に供給する。
燃料供給量制御手段Dは燃料供給手段Bからの燃料供給
量を、過給手段Aがその本来の能力を発揮する運転域に
おいて、希薄な混合気が形成されるように制御する。
[実施例] 第2図において、10は多気筒(例えば4気筒)内燃機
関の本体であり、12はシリンダボア、14は吸気弁、
l6は吸気ボートである。吸気ボート16は最も通常の
ストレートボートとして構成することができ、吸気弁1
4が開けられる吸気行程においてシリンダボア12内に
均質な所謂ホモジェニアスな混合気を形成するものであ
る。l8は排気弁、20は排気ボートである。吸気ボー
ト16は吸気管22に接続され、排気ボート20は排気
管24に接続される。25は触媒コンバータである。2
3はディストリビュー夕である。
26は過給機としてのターボチャージャであり、ターボ
チャージャ26は吸気管22に接続されるコンプレッサ
ハウジング28と、コンプレッサハウジング28に収納
されるコンプレッサホイール30と、排気管24に接続
されるタービンハウジング32と、タービンハウジング
32に収納されるタービンホイール34とから構威され
る。このターボチャージャ26は理論空燃比で運転され
る通常のターボチャージャよりその過給能力が太きなも
のに選定される。すなわち、理論空燃比で運転される通
常のターボチ・ヤージャがその過給能力が大気圧に対し
てせいぜい300m−450mm}If位(過給圧力比
=ターボチャージャ下流の圧力/ターボチャージャ上流
の圧力で1.5位)の過給圧を得ることができる程度の
ものであるのと比較して、この発明のターボチャージャ
はその過給能力が700−1000mmHg程度(過給
圧力比で1.5以上、好ましくは2−2. 5)の強力
なものが必要である。すなわち、通常のエンジンでは排
気温度やノッキング等により過給圧をあまり高くできな
いが、この発明では高負荷側で混合気を希薄側に設定す
ることにより、排気系の過熱を防止し過給圧を従来より
高めることにより安定な燃焼を可能としている。なお、
図示しないが、ターボチャージャ26のコンプレッサホ
イール30の下流にインターターラを配置することがで
きる。
36は燃料インジェクタであり、吸気ボート16の付近
の吸気管22に配置される。尚、この発明の思想は気化
器式の内燃機関でも実現することができる。
スロットル弁38はケーブル40を介してアクセルベダ
ル42に連結される。スロットル弁38の上流に電動式
の空燃比制御弁44が配置される。
この空燃比制御弁44はこの実施例ではバタフライ型と
して構成され、高負荷運転における希薄空燃比状態と低
負荷時における理論空燃比運転との切替に同期して開閉
される。即ち、希薄空燃比での高負荷運転時は空燃比制
御弁44は想像線のように全開され、理論空燃比での低
負荷運転時は実線のように幾分絞られる。空燃比を切替
ラインにおいてステップ的に開閉する空燃比制御弁44
を設けることにより、希薄空燃比での運転と理論空燃比
での運転との切替領域において燃料噴射量を一致させる
ことができトルクの急変のないスムースな運転が実現さ
れる。空燃比制御弁44の駆動機構はこの実施例ではス
テップモータ46として構成されるが、第2図の開放位
置(実線)と閉鎖位置(破線)位置とで空燃比制御弁4
4との間で駆動することができるものであればいかなる
ものであってもよい。
制御回路50はこの発明に従って燃料噴射および空燃比
制御弁44の制御を行うものでマイクロコンピュータシ
ステムとして構成される。制御回路50には各センサが
接続され、エンジンの運転条件信号が入力している。そ
のようなセンサとして、まずディストリビュータ23に
クランク角度センサ51、52が設けられる。第1のク
ランク角度センサ5lは基準信号用で、例えば、エンジ
ンの1回転(720°CA)毎にパルス信号を発生する
ものである。第2のクランク角度センサ52は回転数測
定用で用で、例えば、クランク角度で30°毎にパルス
信号を発生するものである。54は吸入空気量の計測を
行うエアフローメータである。
エンジンの負荷の計測のため吸入空気量を計測する代り
にアクセルペダル42の開度や吸気管圧力を計測してこ
れに替えることができる。制御回路50は各センサから
のエンジン運転条件信号をもとに必要な演算を実行し、
燃料噴射量制御を行うことになる。
以下制御回路50の作動をフローチャートによって説明
すると、第3図は空燃比制御弁44の作動制御ルーチン
であり、このルーチンは一定時間毎に実行される。ステ
ップ70では空燃比がり一ンに制御される運転域か否か
判別される。第5図はエンジン回転数とエンジン負荷と
に対する空燃比の制御区分を示す。mは希薄空燃比制御
域と理論空燃比制御域との境界線を示し、この線mより
上側の高回転および高負荷域で空燃比がリーン側に制御
される。線mより下側の低回転および低負荷側で空燃比
が理論空燃比に制御される。後に説明するようにこの発
明では高負荷時に強力な過給を行うことにより希薄燃焼
を行うものである。そのため大型のターボチャージャを
使用して高い過給圧が得られるようにしている。そのた
め、低回転、低負荷側では一つのターボチャージャでは
必要な過給圧レベル(前述のように過給圧力比で少なく
とも1.5)が得られないため希薄空燃比制御領域は高
回転および高負荷域に限定している。しかしながら、低
回転、低負荷側で高い過給圧を得られろ過給システムで
あれば低回転、低負荷側でも希薄空燃比での運転が可能
である。ステップ70でリーン域と判別された場合はス
テップ72に進み、空燃比制御弁44の位置の目標値P
・0とされる。ここにP=0は空燃比制御弁44を第1
図の想像線44゛の位M(即ち全開位置)とするステッ
プモータ46の基準軸位置である。ステップ70で理論
空燃比制御域と判別された場合はステップ74に進み、
空燃比制御弁44の位置の目標値PがマップMap−C
により算出される。このマップはりーン制御域(高負荷
)から理論空燃比制御域 (低負荷)に移行する時に燃
料噴射量を全然変えることなく、空燃比を希薄側空燃比
から理論空燃比に変化させるのに必要な吸気絞り量を決
定するものである。即ち、後述する希薄空燃比用の燃料
噴射量マップMap−Aと理論空燃比用の燃料噴射量マ
ップMap−8において切替ラインm上の回転数NB及
び回転数一吸入空気量比Q/NEでの燃料噴射量は同一
であるが、理論空燃比=14.5とするのに必要な空気
量はNE, Q/NEによって変化する。Map−Cに
はエンジン回転数と、負荷因子としての吸入空気量一回
転数比との値の組合せに対する、希薄空燃比から理論空
燃比に変化させるに必要な空燃比制御弁44の開度に相
当するステップモータ44の軸位ffiPのデータが格
納される。ステップ74では現在のエンジン回転数NE
及び吸入空気量一回転数比Q/NHの値に対するPの値
が補開演算により算出される。ステップ76ではステッ
プモータ46の現在位置P゜と目標位置Pとが一致して
いるか否か判別される。一致している場合はステップ7
8に進みP゛が保持される。一致していない場合はステ
ップ80に進みP’ >Pか否か、即ちステップモータ
の現在位置が目標位置より進んでいるか否か判別される
。P’ >P、即ちステップモー夕の現在位置が目標位
置より進んでいるときはステップ82に進みステップモ
ータ46が1ステップ逆転される。ここに逆転とは空燃
比制御弁44を開放する方向のステップモータ46の回
転方向である。ステップ84ではP′がデクリメントさ
れる。P’>Pでないとき、即ちステップモー夕の現在
位置が目標位置より遅れているときはステップ86に進
みステップモータ46がlステップ正転される。ここに
正転とは−空燃比制御弁44を閉鎖する方向のステップ
モータ46の回転方向である。ステップ88ではP′が
インリメントされる。
第4図は燃料噴射ルーチンであり、このルーチンは第2
クランク角度センサ52からのクランク角度で30°の
パルス信号の到来毎に実行される。
ステップ90では前回の燃料噴射演算をしてからクラン
ク角度で180°経過したか否かが判別される。即ち、
この実施例は4気筒エンジンを想定しており、燃料噴射
はクランク角度で180°毎に行われる。180 ’ 
CA回ったと判断したときはステップ92に進み、空燃
比制御弁44が全開しているか否か判別される。ここに
、全開とは第2図における空燃比制御弁44の想像線4
4′で示す位置のことであり、即ち、空燃比を希薄空燃
比に制御する運転条件か否かが判別される。空燃比制御
弁44が全開のとき、即ち希薄空燃比に制御すべきとき
はステップ94に進み、燃料噴射量Tauが第lマップ
Map−Aにより算出される。このマップは、空燃比制
御弁44が全開条件において、エンジン回転数NEとエ
ンジン負荷に相当する吸入空気量一回転数比Q/NEと
の各組合せに対する空燃比を希薄空燃比とする燃料噴射
量Tauデータとして構成され、過給圧が増大する程よ
り大きな(即ち、空燃比としてより希薄な)空燃比とな
るよう設定される。
そして、第2クランク角度センサからの30°CA信号
の間隔より把握されるNEとQ/NEとの実測値に対応
する燃料噴射量Tauが補間により算出される。
空燃比制御弁44が全開でない、即ち絞られた位置にあ
り、空燃比を理論空燃比に制御するべきときはステップ
92よりステップ96に進み、燃料噴射量Tauが第2
マップMap−Hにより算出される。
このマップは、空燃比制御弁44が絞られた状態で、エ
ンジン回転数NEと吸入空気量一回転数比Q/NEとの
各組合せに対する空燃比を理論空燃比とする燃料噴射量
Tauデータとして構成される。そして、ステップ94
と同様にNEとQ/NEとの実測値に対応する燃料噴射
量Tauが補間により算出される。
ステップ98は第1気筒の噴射時期か否か判別され、こ
の判別は第1クランク角度センサ5lからの720°C
A信号によってクリャされ、第2クランク角度センサ5
2からの30°CA信号によってインクリメントされる
カウンタの値により周知のように実行することができる
。ステップ98で肯定的な判断のときはステップ100
に進み、第1気筒の燃料噴射信号の形戊処理が行われる
。同様に、第2気筒の燃料噴射時期と判断すれば、ステ
ップ102よりステップ104に進み、第3気筒の燃料
噴射時期と判断すれば、ステップ106よりステップ1
08に進み、第4気筒の燃料噴射時期であれば、ステッ
プ106よりステップ110に進み、夫々の気簡の燃料
噴射信号の形成が行われる。
以上述べたようにこの発明ではガソリンを燃料とする均
質吸気内燃機関において、過給機としてのターボチャー
ジャがその過給能力を発揮する運転域である高負荷時に
おいて空燃比を超希薄側に制御している。そして、過給
域において希薄側に制御することにより燃料消費率を向
上しつつ触媒コンバータ25の過熱も起こらない。即ち
、この発明では、過給域では、過給をしないとすると通
常の均質混合気を供給するシステムでは安定燃焼しえな
い、例えば18−23程度の空燃比に設定される。そし
て、過給圧を通常の過給システムにおける過給圧より大
きく、例えば最低で1,5、好ましくは2. 0−2.
 5に高めることにより安定な燃焼を達成することがで
きる。従来の、希薄燃焼方式では希薄側の空燃比の燃焼
を可能としているが、中負荷以上の負荷での空燃比はせ
いぜい15−17程度の値である。また、この範囲の空
燃比では高負荷側では触媒コンバータ25の過熱が起こ
るので空燃比を10−11程度の過濃側に制御しなけれ
ばならず、燃料消費率の悪化が大きくなる。然るに、こ
の発明では通常の過給システムより強力な過給を行うこ
とにより排気側の過熱が起こらない超希薄空燃比で安定
燃焼を行うことができるのである。
第6図はエンジン回転数を一定(NE=360ORPM
)に維持し、かつ空燃比をA/F・21に維持したとき
の、ターボ過給圧力ターボチャージャのコンプレッサ−
ホイール30の下流の圧力)P,に対するトルクTe 
(イ)、燃料消費率(ロ)、排気温度T4(ハ)、炭化
水素(HC)排出量(二)の関係を示す。
図から分かるように過給圧を高くする程、炭化水素排出
量を減少することができ、即ち、均質吸気であるにも係
わらず安定な燃焼を得ることができ、燃料消費率はそれ
ほど増えずトルクを増大することができる。逆に、排気
温度は過給圧を高くするほど高くなるが、これは空燃比
と過給圧との適当な調整を行うことにより問題とならな
い。即ち、通常のターボチャージャ(過給圧力Pa =
300450mm}II<位)では20程度の空燃比で
運転すれば混合気の安定な燃焼を図ることができず、炭
化水素排出量の増加を招き、また大きなトルクを得るこ
とができないために動力性能の悪化を招くが、この発明
では通常のターボチャージャより強力な過給(過給圧力
P ts =700−1000mmHg位)を行うこと
により動力性能の悪化を招くことなく安定な燃焼を実現
することができる。
また、第7図は回転数を一定(NE=360ORPM)
に維持し、かつ一定のトルクが得られるように空燃比の
変化に従って過給圧を(イ)のように変えたときの炭化
水素(IC)排出量(ロ)、排気温度T4(ハ)、及び
燃料消費率(二)の変化を示す。図から分かるように過
給圧の増大と空燃比の増大とを連動することで、窒素酸
化物排出量及び炭化水素排出量を抑制し、かつ排気温度
T4を下げることができ、一方、燃料消費率はそれ程悪
化しない。
即ち、動力性能向上のために単に空燃比を理論空燃比あ
るいは15−17程度に設定したのでは高負荷時に排気
温度T,が上昇し、触媒コンバータの過熱が起こる。従
って、従来は空燃比をlO〜1l程度の過濃空燃比とし
ており燃料消費率が極端に悪化するが、この発明では過
給圧の増大と空燃比の増大とを連動することで図中(ハ
)に示すように排気温度T4を下げることができ、図中
(二)に示すように燃料消費率はそれほど悪化せず良好
な燃料消費率を実現することができる。
以上述べたようにこの発明では過給圧を高めることによ
り均質混合気供給のガソリン内燃機関において燃料消費
率の向上を実現するものであるが、第8図のようにその
燃焼原理をモデル化することができる。即ち、第8図に
おいて(alは空燃比が希薄状態で過給しないときの単
位容積における燃料粒子同士の位置関係を模式的に示し
、この場合燃料粒子間の距離をlで代表することができ
る。粒子間が離れているため燃焼の伝達が不良となり、
燃焼性が悪化する。一方、過給することにより単位容積
当たりの燃料粒子の密度が多くなり、燃料粒子間の平均
距離はl′のように短縮され、粒子から粒子への燃焼伝
達が容易となり、燃焼性を高くすることができる。即ち
、過給することにょり空燃比は希薄側でもあたかも空燃
比が過濃側であるかのように燃焼を安定化することがで
きるのである。
実施例では空燃比の希薄域と理論空燃比域との切替点で
空燃比制御弁を全開位置一部分絞り位置との間で切替え
ている。そして、この切替えを行う回転数及び負荷(第
5図のラインm)での第lマップと第2マップの燃料噴
射量は同一となるように選定されている。そのため、希
薄領域と理論空燃比領域との切替時にトルクは急変する
ことがなくショックは発生することなく、スムースな移
行が実現される(第9図)。
〔発明の効果〕
均質吸気を行うガソリン内燃機関において、過給域にお
いて空燃比をリーンとすることにより安定な燃焼を実現
することができ、排気系の過熱を抑制しつつ燃料消費率
の向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示す図。 第2図はこの発明の実施例をの構成を示す図。 第3図及び第4図は第2図の制御回路の作動を説明する
フローチャート。 第5図はこの発明における回転数及び負荷に対する空燃
比設定を説明する図。 第6図はエンジン回転数=一定における過給圧に対する
トルク(イ)、燃料消費率(口)、排気温度(ハ)、炭
化水素排出量(二)の変化を示すグラフ。 第7図は回転数及びトルク=一定において空燃比増大と
過給圧増大とを連動させたときの炭化水素排出量(口)
、排気温度(ノ\)、燃料消費率(二)の変化を示すグ
ラフ。 第8図は従来の希薄燃焼とこの発明の希薄燃焼とで単位
容積当たりの燃料粒子の分布を模式的に説明する図。 第9図は過渡運転時における空燃比及びトルクの変化を
説明する図。 lO・・・エンジン本体、12・・・シリンダボア、l
4・・・吸気弁、i6・・・吸気ボート、l8・・・排
気弁、20・・・排気ボート、22・・・吸気管、24
・・・排気管、25・・・触媒コンバータ、26・・・
ターボチャージャ36・・・インジエクタ、38・・・
スロットル弁、42・・・アクセルペダル、44・・・
空燃比制御弁、46・・・ステップモー夕、50・・・
制御回路、51,52・・・クランク角度センサ。 第1図 第3図 第 5 図 A/F 第 7 図 第 6 図 低密度下 (0) 高密度下 (b) 第8 図 口)ル ク 篤 9 ソ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 過給式ガソリン内燃機関において、 機関に供給される空気を過給するための過給手段と、 機関に燃料を供給する燃料供給手段と、 空気および燃料が均質な混合気を形成して燃焼室に供給
    する吸気系と、 過給手段がその本来の能力を発揮する運転域において混
    合気の空燃比が理論空燃比より希薄側となるように燃料
    供給手段より供給される燃料の量を制御する燃料供給量
    制御手段と、 を具備する過給式ガソリン内燃機関。
JP1156685A 1989-06-21 1989-06-21 過給式ガソリン内燃機関 Expired - Lifetime JP2917300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156685A JP2917300B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 過給式ガソリン内燃機関
US07/535,717 US5125235A (en) 1989-06-21 1990-06-11 Supercharged lean burn internal combustion engine
EP90111674A EP0404114B1 (en) 1989-06-21 1990-06-20 Supercharged internal combustion engine with lean combustion mixture at high load and engine speed area
DE69024110T DE69024110T2 (de) 1989-06-21 1990-06-20 Aufgeladene Brennkraftmaschine mit magerem Verbrennungsgemisch im Bereich hoher Last und Drehzahlen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1156685A JP2917300B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 過給式ガソリン内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323327A true JPH0323327A (ja) 1991-01-31
JP2917300B2 JP2917300B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=15633090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1156685A Expired - Lifetime JP2917300B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 過給式ガソリン内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5125235A (ja)
EP (1) EP0404114B1 (ja)
JP (1) JP2917300B2 (ja)
DE (1) DE69024110T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609837A1 (en) 1993-02-03 1994-08-10 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
US7198030B2 (en) 2003-07-09 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2012159128A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2253655A (en) * 1991-03-09 1992-09-16 Ford Motor Co Lean burn i.c.engine
JP3078592B2 (ja) * 1991-04-08 2000-08-21 ヤマハ発動機株式会社 過給機付船舶推進機用内燃機関の給気装置
JP3172232B2 (ja) * 1991-10-15 2001-06-04 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JPH0610686A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の出力制御装置
DE19515481C2 (de) * 1995-04-27 1999-09-23 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Lastregelung einer Antriebsanlage
DE19803807A1 (de) * 1998-01-31 1999-08-05 Volkswagen Ag Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer aufgeladenen Brennkraftmaschine
US6609372B2 (en) * 1998-04-15 2003-08-26 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling the temperature of an engine
CA2242022C (en) * 1998-06-30 2001-04-03 Tatsumi Corporation Fuel supply system for automotive engines
SE521174C2 (sv) * 1998-10-05 2003-10-07 Saab Automobile Sätt att driva en förbränningsmotor samt förbränningsmotor
US6282898B1 (en) 1999-05-13 2001-09-04 Alberto Solaroli Operation of forced induction internal combustion engines
US6513484B1 (en) 2000-03-03 2003-02-04 Ford Global Technologies, Inc. Boosted direct injection stratified charge gasoline engines
EP1788225B1 (en) 2005-11-21 2008-08-27 Ford Global Technologies, LLC System and method for controlling the charging air flow of an internal combustion engine
US8205331B2 (en) * 2008-01-24 2012-06-26 Braly George W Full time lean running aircraft piston engine
US10550347B2 (en) 2009-12-01 2020-02-04 General Aviation Modifications, Inc. High octane unleaded aviation gasoline
US8628594B1 (en) 2009-12-01 2014-01-14 George W. Braly High octane unleaded aviation fuel
US10260016B2 (en) 2009-12-01 2019-04-16 George W. Braly High octane unleaded aviation gasoline
JP6647160B2 (ja) * 2016-07-05 2020-02-14 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
US10377959B2 (en) 2017-08-28 2019-08-13 General Aviation Modifications, Inc. High octane unleaded aviation fuel
US10364399B2 (en) 2017-08-28 2019-07-30 General Aviation Modifications, Inc. High octane unleaded aviation fuel
IT202100031466A1 (it) * 2021-12-15 2023-06-15 Hpe S R L Metodo di controllo di un motore a combustione interna per aumentare la potenza specifica

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248937A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの空燃比制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR51390E (fr) * 1941-01-28 1942-06-09 Aeroplani Caproni S A Dispositif pour obtenir automatiquement et en toute condition de fonctionnement le dosage constant du mélange à fournir à des moteurs à explosion alimentés avec injection électromagnétique
US4408585A (en) * 1979-10-29 1983-10-11 Teledyne Industries, Inc. Fuel control system
JPS5672239A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Toyota Motor Corp Air-fuel ratio controller for fuel injection type internal combustion engine with supercharger
JPS5681235A (en) * 1979-12-04 1981-07-03 Nippon Soken Inc Air-fuel ratio controller for internal combustion engine with supercharger
JPS57151034A (en) * 1981-03-13 1982-09-18 Nissan Motor Co Ltd Control device of air-fuel ratio for internal combustion engine with supercharger
JPS5838345A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの燃料制御装置
JPS5859327A (ja) * 1981-10-02 1983-04-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御方法
JPS5872631A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射量制御方法
FR2524069A1 (fr) * 1982-03-29 1983-09-30 Renault Sport Dispositif de regulation electronique directe de pompe d'injection pour un moteur thermique
JPS59206658A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Hitachi Ltd 空燃比制御装置
JPS6254976A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Canon Inc 発光素子
JPS6254977A (ja) * 1985-09-04 1987-03-10 Canon Inc 発光素子
JPS62153532A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関の空燃比制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248937A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの空燃比制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0609837A1 (en) 1993-02-03 1994-08-10 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
US5509394A (en) * 1993-02-03 1996-04-23 Mazda Motor Corporation Internal combustion engine with supercharger
US7198030B2 (en) 2003-07-09 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2012159128A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69024110T2 (de) 1996-05-09
US5125235A (en) 1992-06-30
JP2917300B2 (ja) 1999-07-12
EP0404114A3 (en) 1991-09-11
EP0404114B1 (en) 1995-12-13
EP0404114A2 (en) 1990-12-27
DE69024110D1 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279551B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine with supercharging device
JPH0323327A (ja) 過給式ガソリン内燃機関
KR100879486B1 (ko) 엔진
EP2079914B1 (en) Internal combustion engine and internal combustion engine control method
JP3768296B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
CN109931176B (zh) 压燃式发动机的控制装置
EP0848146B1 (en) Control apparatus for an in-cylinder injection type internal combustion engine
EP2179158B1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP2002180864A (ja) 過給機付き圧縮自己着火式内燃機関
US6941905B2 (en) Control unit for spark ignition-type engine
EP1377740B1 (en) Control device for supercharged engine
JP3175601B2 (ja) 希薄燃焼エンジンの吸気量制御装置
US5823160A (en) Control apparatus for an in-cylinder injection type internal combustion engine
US6513484B1 (en) Boosted direct injection stratified charge gasoline engines
JPH10274064A (ja) 機械式過給機付エンジン
JP6406417B1 (ja) 過給機付エンジン
US7367311B2 (en) Control system for compression ignition internal combustion engine
JP3807473B2 (ja) 内燃機関
JP3384579B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2004124745A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP3882630B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP4035859B2 (ja) 過給機付筒内噴射式エンジン
JPH10274069A (ja) 機械式過給機付筒内噴射式エンジン
JP3362616B2 (ja) 成層燃焼内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4155131B2 (ja) 予混合圧縮着火燃焼内燃機関の燃焼制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11