JPH02122624A - ドライエッチング装置 - Google Patents

ドライエッチング装置

Info

Publication number
JPH02122624A
JPH02122624A JP27784988A JP27784988A JPH02122624A JP H02122624 A JPH02122624 A JP H02122624A JP 27784988 A JP27784988 A JP 27784988A JP 27784988 A JP27784988 A JP 27784988A JP H02122624 A JPH02122624 A JP H02122624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
electric charge
etching
chamber
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27784988A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Futsukaichi
二日市 研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP27784988A priority Critical patent/JPH02122624A/ja
Publication of JPH02122624A publication Critical patent/JPH02122624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造工程で用いられるドライエツ
チング装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のドライエツチング装置は、エツチング終
了後にエツチング室あるいは真空予備室を大気に戻して
、電荷を帯びた半導体基板をそのまま装置から取り出す
ように構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のドライエツチング装置では、半導体基板
が電荷を帯びた状態で、エツチング室あるいは真空予備
室を大気にするように構成されていた為、大気化により
巻き上げられたエツチング室内あるいは真空予備室内の
ごみが電荷により半導体基板表面に吸着され、その後の
製造工程で、ごみに起因する不良を生じる等の欠点があ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のドライエツチング装置は、半導体基板上の電荷
を除去するための手段を設けたものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の断面図である。
第1図において、エツチングチャンバー1内には、上部
電極2と半導体基板6を保持する下部電極3とが設けら
れており、下部電極3は高周波電源4に接続されている
。そして、特にエツチングチャンバー1の下部には、接
地電極に接続された導体からなる電荷除去器7と、モー
ターやピストン等からなり、この電荷除去器7を上下に
駆動する駆動部8が設けられている。尚第1図において
5は絶縁物である。
このように構成された第1の実施例においては、エツチ
ング終了後に駆動部8により電荷除去器7を上昇させ、
下部電極3に設けられた穴より電荷除去器7を半導体基
板6に接触させてその電荷を除去することができる。従
って、ごみ等が半導体基板6に吸着されることがなくな
るため、後工程でのごみに起因する不良の発生が少くな
る。
第2図は本発明の第2の実施例の平面図である。
この実施例では電荷除去器7を真空予備室9の前に設置
しである。このため、エツチング中に帯びた電荷のみな
らず、エツチングチャンバー1から真空予備室9までの
撤退中に帯びた電荷も除去できるという利点を有する。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、エツチング終了後に半導
体基板の帯びた電荷を除去するための手段を設けること
により、エツチング室あるいは真空予備室の大気化のと
きに巻き上げられたごみ等が半導体基板表面へ吸着する
のを防ぐことができる効果がある。従って半導体装置の
不良率を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の断面図、第2図は本発
明の第2の実施例の平面図である。 1・・・エツチングチャンバー、2・・・上部電極、3
・・・下部電極、4・・・高周波電源、5・・・絶縁物
、6・・・半導体基板、7・・・電荷除去器、8・・・
駆動部、9・・・真空予備室、10・・・供給エレベー
タ−111・・・収納エレベータ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エッチング室内を真空に保ち、電極に高周波電圧を印
    加し、導入したガスを励起してプラズマを発生させ半導
    体基板表面をエッチングするドライエッチング装置にお
    いて、前記半導体基板上の電荷を除去するための手段を
    設けたことを特徴とするドライエッチング装置。
JP27784988A 1988-11-01 1988-11-01 ドライエッチング装置 Pending JPH02122624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27784988A JPH02122624A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 ドライエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27784988A JPH02122624A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 ドライエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122624A true JPH02122624A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17589130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27784988A Pending JPH02122624A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 ドライエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122624A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730355A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Seiko Epson Corp 圧電素子の周波数調整方法および装置
JP2005193293A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 金型および金型を用いた成形加工方法
KR100800627B1 (ko) * 1999-08-23 2008-02-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 부품상의 도전성 재료 이동 감소 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730355A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Seiko Epson Corp 圧電素子の周波数調整方法および装置
KR100800627B1 (ko) * 1999-08-23 2008-02-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 부품상의 도전성 재료 이동 감소 방법 및 장치
JP2005193293A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 金型および金型を用いた成形加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950006346B1 (ko) 정전 흡착 방법
KR100378187B1 (ko) 정전척을 구비한 웨이퍼 지지대 및 이를 이용한 웨이퍼 디척킹 방법
KR0161058B1 (ko) 기판의 이탈방법 및 이탈기구
JP4282100B2 (ja) 静電チャックにおける被吸着物の離脱方法及び静電チャック
JP3230821B2 (ja) プッシャーピン付き静電チャック
JPH02122624A (ja) ドライエッチング装置
JPH05275517A (ja) 基板離脱方法
JP3634620B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3459790B2 (ja) 除電機能付静電チャック及び静電チャックの除電方法
JPH11121435A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2000294472A (ja) 除電機能付きステージ及び被加工体の除電方法及びそれを用いた加工装置とシール剤塗布装置
JPH05291384A (ja) 静電吸着方法
JP2503364B2 (ja) ウエハの静電吸着装置、ウエハの静電吸着方法、ウエハの離脱方法及びドライエッチング方法
JP3660818B2 (ja) 基板の除電方法および除電機能付きステージ
JPH07240458A (ja) 半導体基板処理装置及び方法
JPH0252431A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100836750B1 (ko) 반도체 제조용 식각장치의 정전척
KR100810892B1 (ko) 프로세스 챔버 내부의 집진기
KR19980058581A (ko) 반도체 장치용 플라즈마 세정기
JPH05226291A (ja) プラズマ処理方法
JP2901623B2 (ja) プラズマ洗浄方法
JPH03242929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0372964A (ja) 塵埃除去方法
JPS5878431A (ja) 半導体ウエハの加工方法
JPH04117188A (ja) 静電吸着装置と基板離脱方法