JPH02121934A - 組合せ医薬組成物 - Google Patents

組合せ医薬組成物

Info

Publication number
JPH02121934A
JPH02121934A JP1242356A JP24235689A JPH02121934A JP H02121934 A JPH02121934 A JP H02121934A JP 1242356 A JP1242356 A JP 1242356A JP 24235689 A JP24235689 A JP 24235689A JP H02121934 A JPH02121934 A JP H02121934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
domain
pharmaceutical composition
component
plasminogen activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242356A
Other languages
English (en)
Inventor
Jutta Heim
ユタ ハイム
Giancarlo Agnelli
ジアンカルロ アグネリ
Czeslaw Czendlik
チェスラブ チェンドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UCP Gen Pharma AG
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
UCP Gen Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10643975&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02121934(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Geigy AG, UCP Gen Pharma AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02121934A publication Critical patent/JPH02121934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • A61K38/58Protease inhibitors from animals; from humans from leeches, e.g. hirudin, eglin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/815Protease inhibitors from leeches, e.g. hirudin, eglin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスミノーゲン活性化因子とスロンビン阻
害剤との組合せを含んで成る医薬組成物、及び凝固障害
の予防又は治療のための該組成物の使用に関する。
〔従来の技術〕
哺乳類の血漿は動的平衡状態で共存する2つの酵素系、
すなわち血餅を形成することができる凝固系、及び血餅
を溶解することができる線溶系を含有する。この動的平
衡が、損傷された血管からの血液の喪失を防止するため
に必要な時及び所においてのみ血餅が正常に形成される
こと、及び該損傷の自然の回復の後に過剰の血餅が溶解
することを保証する0例えば血栓塞栓症又は術後合併前
に罹っている患者において血管内血餅(血栓)を除去す
るために体の線溶能力が不十分な場合、外部から投与さ
れる線溶剤(血栓溶解剤)を使用することが不可避であ
る。
線溶系の1つの成分はプラスミノーゲン活性化因子と呼
ばれる一群の酵素であり、これらはチモーゲンであるプ
ラスミノーゲンを蛋白質分解酵素プラスミンに転換する
。次に、プラスミンは血餅のフィブリンネットワークを
分解して可溶性生成物を生成せしめる。
2つのタイプのプラスミノーゲン活性化因子(以後、「
PA」と称する場合がある)、すなわち、例えば尿及び
腎臓細胞中に存在するセリンプロテアーゼであるウロキ
ナーゼ又はウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子
(以後r Ll−PA Jと称する場合がある)、及び
内皮細胞により生産されそして多数の内分泌組織中に見
出される組織型プラスミノーゲン活性化因子(以後、r
t−PAjと称する場合がある)をヒトの体液から単離
することができる。t−PA及びu−PAはいずれも2
つの分子形、すなわち単鎖形(しばしば、それぞれrs
ctPAJ及びrscu−PA」と称される)及び2本
鎖(’tc」)形として存在する。単鎖形又はブロー酵
素形は蛋白質分解酵素によりポリペプチド配列中のよく
定義された位置において2本鎖形に転換される。この加
工されたPA蛋白質の2本鎖は硫黄−硫黄橋を介して相
互に結合したままである。
カルボキシ末端断片又はB−鎖はPAの酵素活性を司り
、他方アミノ末端A−鎖はフィブリン結合部位のごとき
制御ユニットを含有する。
t−PA及びu−PA(特にscu−PA)は血栓溶解
療法において最も有用であると考えられるが、しかしな
がらこれらの薬剤はいずれも単独では閉塞した血管を永
久的に開通させるためには十分でない。閉塞速度が異常
に高いので、病気の経過に好都合な影響を与える追加の
療法的手段が採られるべきである。
最近、スロンビン阻害剤、例えばヘパリン、ヘパリンの
低分子部分又はアルギニン誘導体(例えばアルギビジン
)が抗血栓療法においてプラスミノーゲン活性化因子と
組み合わせて使用されている(Y、Tamao ら、T
hrosb、tlaemost、 56 、28−34
(1986) ; J、M、5tassenら、前記、
58 、947−950(1987) ;ヨーロッパ特
許出願Na 181,267) 、スロンビンの阻害は
凝固系に対して次の効果を有する。
(1)フィブリノーゲンのモノマーフィブリンへの転換
が阻害され; (2)可溶性フィブリンを不溶性フィブ
リンマトリクスに転換するファクターXI[[aへのフ
ァクターX■の成熟を防止し;可溶性フィブリンは不溶
性フィブリンに比べてプラスミンによる蛋白質分解的分
解に対して感受性であり; (3)ファクターVa及び
Villa(スロンビン形成のフィードバック促進物質
)の形成が阻害され; (4)プラスミノーゲン活性化
因子インヒビター1 (FAI−1)が蛋白質分解的に
分解され;他方(5)スロンボモジュリンースロンビン
複合体中の結合したスロンビンはスロンビン阻害剤によ
り阻害されず;従って前記複合体は、プロティンSと一
緒になってファクターVa及びVilla(前記)を蛋
白質分解的に分解するプロティンCの活性化剤として作
用し続ける。プラスミノーゲン活性化因子t−PA自体
の作用が、活性化された血小板により介在される局所的
過凝固性(hyperaggreg−ability)
を導<  (R,J、5heberski ら、Thr
omb、Res。
52、381(198B)を参照のこと〕。従って、ス
ロンビン阻害物質はフィブリンの連続的形成及び新たに
生成したフィブリンの連続的沈着による血栓の成長を防
止すると信じられる。さらに、scu−PAはスロンビ
ンにより71 r g I S & −p i e I
 % ’1結合にお(\で開裂されて不活性な2本鎖形
をもたらすから、スロンビン阻害物質の同時的投与がな
ければそれは不活性である。
さらに、溶解の間、有意■のフィブリンが循環中に生ず
る(0%l1enら、Bloud 72 、616−6
20(1988) ;H,J、Rapoldら、C1r
culation 79 、980−988(198B
) )これらが−緒になってプラスミノーゲン活性化因
子を介しての溶解が局所的及び全身的に血栓形成力と血
栓分解力との間の不均衡を導き、既存の血餅の不完全な
溶解、同じ部位での急速な再閉塞(reocclusi
on)及び他の素因のある部位での新たな血餅の形成を
もたらす。ヘパリンによる抗凝固は溶解のこれらの副作
用を予防しないであろう(Rapold 、前掲)。
〔発明が解決しようとする課題〕
得られる最初の結果により示されるように、プラスミノ
ーゲン活性化因子とスロンビン阻害物質との組合せ投与
は従来の線溶性プラスミノーゲン活性化因子療法におい
て生ずる再閉塞(reocclu−sion)問題を克
服するために役立つかもしれない。
しかしながら、ヘパリン又はアルギニン誘導体とプラス
ミノーゲン活性化因子との組合せ投与において観察され
る比較的小さい抗凝固効果の観点から、線溶療法におけ
る再閉塞問題を最少にする抗凝固カスケードに一層顕著
な阻害効果を有する強力なスロンビン阻害物質とプラス
ミノーゲン活性化因子との組合せの必要性が存在する。
強力なスロンビン阻害物質との組合せはまた、血餅を溶
解するために必要なプラスミノーゲン活性化因子の量を
減少せしめそしてさらに血餅を溶解するのに必要な時間
を短縮するであろう。これは特に、生命を脅かす状態を
管理すべき場合に重要である。
本発明の1つの目的は、凝固障害の抗凝固/線溶組合せ
療法において使用するための前記のごとき改良された組
合せを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
驚くべきことに、線溶性プラスミノーゲン活性化因子が
抗血栓剤であるヒルジンと組合せて適用された場合に、
血栓の溶解が有意に加速され、そして再閉塞の危険が顕
著に低下することが見出された。
従って本発明は、成分Aとしてのプラスミノーゲン活性
化因子及び成分Bとしてのヒルジンを医薬として許容さ
れるキャリヤーと共に含んで成る。
医薬組成物に関する。
〔具体的な説明〕
適当なプラスミノーゲン活性化因子はヒトt−PA及び
ヒトu−PAであり、これらは2本鎖形又は好ましくは
単鎖形であり、グリコシル化された形、部分的にグリコ
シル化された形又はグリコシル化されていない形であり
、そして天然源から得たもの、又は形質転換された哺乳
類細胞又は形質転換された微生物、例えば大腸菌(Es
cherichia coli)又はサツカロミセス・
セレビシェ−(Saccharom cescerev
isiae)から組換えDNA技法により得たものであ
る。この様なプラスミノーゲン活性化因子の例には、M
、Winkler ら、Biochemistry 2
5 。
4051−4045(1986)  ; B、Rotz
kin ら、Proc、NaLl。
Acad、Sci、USA 78 、3313−331
7(1981)  ; D、Penn1caら、Nat
ure 301 、214−2201983)  ;並
びにヨーロッパ特許出願漱41.766、阻92,18
2、陥、93,619及びNtl142,081に記載
されているものがある。
「プラスミノーゲン活性化因子」なる語はさらにヒトu
−PA及びt−PAの変異体、u−PA/ t−PAハ
イブリドプラスミノーゲン活性化因子及び後者の変異体
、特に単鎖変異体及びバイブリド、さらには線溶活性を
維持しているそれらの断片を包含する。
変異体は特にPAをプロテアーゼ耐性にする変異体であ
る。この様な変異体は、スロンビン又はプラスミンのご
とき血中に存在するプロテアーゼによる蛋白質分解部位
において共有結合的に変形されており、その結果、これ
らはもはやそれらの位置でのプロテアーゼ加水分解に対
して感受性ではない。u−PAの標的部位には、1..
313%−Ly3134(この部位での開裂がいわゆる
低分子形のscu−PA又はrLUK Jを生じさせる
) 、A、、186−phels”+(スロンビンによ
る攻撃に対して感受性である)、及びLyS1511−
1yS1′9(プラスミンによるこの部位での開裂がt
cu−PAを生じさせる)が含まれる。適当なu−PA
変異体は、これらの標的部位の1又は複数においてアミ
ノ酸残基の置換、挿入又は欠失を有する。標的部位を構
成する一方のアミノ酸残基又は両方のアミノ酸残基が除
去されているかあるいはこれらのアミノ酸残基の少なく
とも一方が他のアミノ酸残基により置き換えられており
、このために生ずる変異体がプロテアーゼの攻撃に対し
て耐性となっているような変異体が特に好ましい、ヨー
ロッパ特許出願阻200,451.階210.279及
び階2B8.435を参照のこと。
u−PAの他の変異体においては、Asn362に存在
するユニークN−グリコシル化部位(Asn”−5et
−Thr)が、この部位においてグリコシル化が起り得
ないように変更されている。
scu−PA及び好ましいscu−PAは次の式(I)
:Ser  Asn  Glu Cys Asp Cys Ser Asn  Lys Cys  Asn Cys His Cys Glu Tyr Glu Gly Lys Ala 5er Cys Leu Pr。
Gln  Gln  Thr Ala  Leu  Gin Tyr Cys  Arg Pro Trp Cys Pro  Leu  Val Cys  Ala  Asp Pro  Glu  Glu Lys  Thr Leu Gly Gfy Glu Pro Trp Phe Arg Gly  Gly Gly  Ser  Leu Leu  His  Gln Leu  Asn  Gly Tyr Phe 5er Pro Lys  Lys 11e Asp Lys Asn Gly His Thr Asp Thr Trp Asn 5er Tyr His Ala Leu Gly  Leu Asn  Pro Asp Tyr  Val  Gln Gln Glu Cys Gly  X、  X。
Leu  Lys  Phe Arg  Pro  Y。
Phe  Thr  Thr Ala  Ala  鎖e Ser  Val  Thr 11e  Ser  Pr。
Val  Pro  5er Gly Thr Cys Asn、Ile  l鎖s Phe Gly Gly Ser Lys Thr Phe Tyr Arg Met Gly Arg Ala  Thr  Val 1鎖s  Arg  5er Gly Lys 1lis Asn  Arg  Arg Val  Gly  Leu Met  Vat  His Pro  Ser  5er Gln Cys Gly Y、  V、  l1e 116  G11l  Asn Tyr  Arg  Arg Tyr  Val  Cys Cys  Trp  Val Asn Val Trp Gin Cys ty Pr。
Leu Asp Asn rc Cys 八5p Pr。
Gin 1e Gin His ISI 1e Ser  Ala  Thr Lys  Lys  Glu Arg  Ser  Arg Glu  Met  Lys Leu His Lys Ala Hi、s His 11e Arg  5er Pro  Ser Arg Pro  Ser  Met 711r  Ser Cys Glu  Zl  5er Gin  Leu  Lys Ser His Arg Tyr Gly 5er Cys  Ala  Ala Ser Cys Gln Vat  Cys  5er Thr Gly  Ile 八la  Leu  Lys Arg  Val  5er 1鎖s  Cys  Phe Asp Tyr’1le Leu  Asn  5er Phe  Glu  Val Asp Tyr 5er Asn  Asp  ll5 Lys Glu Gly Thr  IIs  Gln Tyr  Asn  Asp Glu  Ile  Thr Zt  Asp Tyr Met  Thr  Vat Glu Cys  Gin Glu  Vat  Thr Asp Pro Gln Gly  Asp 5er Leu  Gin  Gly Vat  Ser Trp Asp Lys  Pr。
tlis  Phe  Leu lie Asp Tyr Val  Tyr Leu Asn  Thr  Gln Glu  Asn  Leu Ala Asp Thr Ala  Leu  Leu Arg Cys  Ala Thr  Ile Cys Pro  Gin  Phe Gly Phe Gly Leu Tyr Pr。
Val  Lys  Leu Gin  Pro  1lis Thr  Lys  Met Trp Lys Thr Gly Gly  Pr。
Arg Met Thr Gly  Arg Gly Gly  Val  Tyr Pro Trp  l1e Pr。
Gly 1e Leu Cys Gin しeu Gly Cys Glu Ile Tyr Leu Asp Leu Leu Cys Thr Arg Ser 1lis Thr Lys Glu Glu 
Asn Gly Leu Alaeu (1式中、Xl及びx2は相互に独立にLys 、塩基
性アミノ酸残基以外のアミノ酸残基又は化学結合を表わ
し、Y、はArg 、塩基性アミノ酸残基以外のアミノ
酸残基又は化学結合であり、Y2はPhe、酸性アミノ
酸残基又は化学結合であり、Y、はLys 、塩基性ア
ミノ酸残基以外のアミノ酸残基又は化学結合であり、Z
lは好ましくは酵母特異的にグリコシル化されている^
snであるか又は他のアミノ酸残基であり、そしてZ2
はThrであるか又はSet以外の他のアミノ酸残基で
ある)により表わされる。
「アミノ酸残基」なる語は、すべての遺伝的にコードさ
れているアミノ酸の残基、例えば酸性アミノ酸残基、例
えばグルタミン酸及びアスパラギン酸の残基、塩基性ア
ミノ酸残基、例えばアルギニン、リジン及びヒスチジン
の残基、並びに中性アミノ酸残基、例えばアスパラギン
、グルタミン、メチオニン、グリシン、アラニン、ロイ
シン、イソロイシン、バリン、セリン、スレオニン、フ
ェニルアラニン、チロシン又はプロリンの残基を包含す
る。
N−グリコシル化部位におけるグリコシル化を回避する
ためには、N−グリコシル化のためのシグナルとして認
識されるトリペプチド配列−Asn−L−Thr(又は
5et) (この配列中、Asnはアクセプターであり
、そしてLはグリコシル化を妨害するプロリン又はアス
パラギン酸以外の20種類の遺伝的にコードされたアミ
ノ酸のいずれであってもよい)が変更されなければなら
ない。前記のトリペプチド配列中のAsn(Zt)残基
及び/又はThr(Zz)残基の他のアミノ酸による置
換がこの部位におけるグリコシド連結の形成を廃止する
であろう0便利には、N−グリコシル化部位の変更は蛋
白質レベルでは行われない、そうではなく、scu−P
Aをコードする遺伝子を変更して、宿主による該変更さ
れた遺伝子の発現の際に、N−グリコシル化部位が変更
されていて該部位においてグリコシル化が起り得ないよ
うな変異体scu−PAが生産されるようにするのが有
利である。置き換えのためには、置き換えられるべきア
ミノ酸に類似する大きさ及び極性を有するアミノ酸が好
ましい。可能性ある置換基の数は対応するDNA中の所
与のヌクレオチド配列及び可能なコドンによって制限さ
れる。特に、アスパラギンはバリン、ロイシン、イソロ
イシン、アラニン、セリン、スレオニン、又は特にグル
タミンにより置き換えられ、そしてスレオニンはバリン
、メチオニン、又は特にアラニンにより置き換えられる
。ヨーロッパ特許出願Nil 2B8.435を参照の
こと。
対応する好ましいscu−PA変異体は、(Gly11
’)−scu−PA、(Set119〕 −scu−P
A 、  (Asp119〕 −scuPA 、  (
Ser13S、 Asp1s’)−scu−PA及び(
に1y13SAsp1′’)−scu−PA(Asn3
01が酵母特異的にグリコシル化されている)、そして
さらに(Gin””] −scuPA、(Glyli’
、 AspI′’ 、 Gin””)−scu−PA及
び(Ser”’ 、 AspIs’、 Gln””)−
scu−PAである。
Y−#’Phe 、Aspス+t Gluで・あυ、Y
3i\+’Ly5て゛あり、ZtΔy’t−PAの標的
部位は配列phe274−Argt?S−11eR′k
Lys2’7?である。好ましいt−PA変異体はこの
部位にアミノ酸残基の特定の置換、挿入又は欠失を有し
、このためこれらはプロテアーゼの攻撃に対して耐性で
ある(前記参照のこと)。ヨーロッパ特許出願Na 2
55.286、Nct 227,462及びNa 23
3,013を参照のこと。
t−PA分子にはN−グリコシル連結のための3個の部
位・すなわち−Asn”’−5er−Ser−1−^5
n11+4Gly−5er−及び−Asn441−^r
g−Thr−が存在する。
t−PA及びt−PAグリコシル化変異体は例えば次の
式(II): Ser Tyr Gin Val Ile CysAr
g Asp Glu LysThr Gln Met 
lie Tyr Gln Gin His Gln 5
erTrp Leu Arg Pro Val Leu
 Arg Ser Asn ArgVat Glu T
yr Cys Trp Cys Asn Ser Gl
y ArgAla Gin Cys His Ser 
Val Pro Val Lys 5erCys Se
r Glu Pro Arg Cys Phe Asn
 Gly GlyThr Cys Gln Gln A
la Leu Tyr Phe Ser AspPhe
 Val  Cys Gln Cys Pro Glu
 GlyGly  Lys  Cys  Cys  G
lu  lie  Asp  ThrThr Cys 
Tyr Glu Asp Gln Gly  lieA
rg Gly Thr Trp Ser Thr Al
a GluAla Glu Cys Thr Asn 
Trp X、  5erLeu Ala Gin Ly
s Pro Tyr Ser GlyPro Asp 
Ala  rle Arg Leu Gly LeuH
is Asn Tyr Cys Arg Asn Pr
o^5pSer Lys Pro Trp Cys T
yr Val  PheGLy Lys Tyr Se
r Ser Glu Phe CysPro Ala 
Cys Ser Glu Gly Asn 5erTy
r phe Gly Xz  Gly Yz  Ala
 TyrThr His Ser Leu Thr G
lu Ser GlyCys Leu Pro Trp
 Asn Ser Met  l1eGly Lys 
Vat Tyr Thr Ala Gin AsnAl
a Gln Ala  Leu Gly Leu Gl
y LysTyr Cys Arg Asn Pro 
ASp Gly AspPro Trp Cys Hi
s Val Leu Lys AsnLeu Thr 
Trp Glu Tyr Cys Asp ValCy
s Ser Thr Cys Gly Leu Arg
 GlnPhe  Ala Arg  Ala Ser  Tyr Ser Gly Yl  Ala Arg  Arg Gly  Asn Arg  Asp Lys  Ala Ser  Thr Asp Cys Arg Gly Ala  5er Leu  鎖e Pro  5er His Asn Ala  Lys Arg  Arg Pro  5er Tyr  5er Gin  Pro  Gln Phe Ala  Asp Ala  Ala  鎖e Pro Gly Glu Leu  Ile  Ser Ala  1lis  Cys His His Leu Tyr  Arg  Val Lys  Phe Glu しys  Glu  Phe Asp  Ile Ala Ser Ser Arg Vat  Arg Thr Leu  Gln  Leu しeu  Ser  Gly Ser  Pro  Phe Ala旧s Vat Cys Thr 5er Val  Thr  Asp Thr  Arc 5er Phe  Arg  l1e 11e  Ala  5er Phe  Ala  Lys Arg  Phe Leu Ser Cys Trp Phe  Gin  Glu Thr  Vat  鎖e Vat  Pro Gly Val  Glu Lys ASp Asp Asp Leu  Leu  Gin Cys  Ala  Gln Val  Cys jeu Pro Asp Trp Tyr Gly Lys Tyr  Ser Glu Arg Leu Tyr Gln His Leu Asn  Met  Leu Gly Gly  Pr。
Lys Gly Gly Ilis  Pro Trp His  Arg  Arg Cys Gly Gly 11e  Leu  Ser Arg  Phe  Pr。
Leu  Gly  Arg Glu  GILI  Glu Tyr  lie  Val Thr Tyr  ASp Leu  Lys  5er Glu  Ser  5er Pro  Pro  Ala Thr Glu Cys 旧s Glu Ala Arg  Leu Lys Pro  Ser  5er Leu >h  Arg Cys  Ala  Gly Gln  Ala  Asn Leu Gin Ser 1e 1a Pr。
Thr Gin 鎖s Asn ASp Val ASp Gln Leu Gln Arg ASp eu His Asp Ala Cys Gln Gly A
spPro Leu Vat  Cys  Leu  
Asn  Asp↑hr Leu  Val  Gly
  Ile  IIs 5erGly Cys Gly
 Gln Lys  Asp ValTyr Thr 
Lys  Val  Thr Asn Tyrlle 
Arg Asp Asn Met Arg Pr。
(It) Ser Gly Gly Gly  Arg  Met Trp Gly  Leu Pro Gly Val Leu Asp Trp (式中、X、、X、及びX、はそれぞれAsn又は他の
遺伝的にコードされたアミノ酸であり、Y。
及びY2はそれぞれSetであるか又はThr以外の他
の遺伝的にコードされたアミノ酸であり、そしてY、は
Thrであるか又はSet以外の他の遺伝的にコードさ
れたアミノ酸である) で表わされる。
さらに具体的には、t−PA蛋白質は、X、、X。
及びX、がそれぞれAsnであり、そしてY、、Yt及
びY、が前記の部味を有する式(II)により表わされ
る。
遺伝的にコードされたアミノ酸は前に記載したものであ
る。
位置X、、X、及び/又はx3におけるAsnの置換の
ため、アミノ酸Gin、 Thr及びSerが好ましい
。5erY+及び/又はY2の置換のため、並びにTh
rY、の置換のため、アミノ酸Ala及びAsnが好ま
しい。
特に、基X1及びY、の1個のみ、そして/又は基X!
及びY2の1個のみ、そして/又は基X、及びY、の1
個のみが他のアミノ酸により置換されている。
特に、t−PA変異体は、基X、、X2及びX、の1個
、2個又は3個がAsnでありそして他の基がGln、
 Thr及びSerから選択されたアミノ酸残基であり
、Y、及びY2がそれぞれSetであり、そしてY、が
Thrであり;あるいはX、、X、及びX。
がそれぞれAsnであり、14 y +及びY2の1個
又は2個がSetでありそして他の基がAla及びAs
nから成る群から選択され、そしてY、がThrであり
;あるいはXt、Xi及びX、がそれぞれAsnであり
、Yl及びY2がそれぞれSetであり、そしてY、が
Ala及びAsnから成る群から選択される式(II)
により表わされる。
特に、t−PA変異体は、X、、、X、及びX、がAs
nであり、そして基Y、、Y、及びY、の少なくとも1
つがAla又はAsnであり、そして他の基が5et(
Yl及びY、)又はThr(Yz)である式(II)で
表わされる。
この様なt−PA変異体の例は、〔八sn119〕 −
t−PA 。
(Ala””) −t−PA 、  〔Ala186〕
 −t−PA 、  (As n I l *Afa1
19〕 −t−PA 、  (Asn”” 、 Ala
”” 、 Asn4S’) −t−PA及び(Asn目
’ 、 Ala”’ r Ala119〕−t−PAで
ある。
u−PA及びt−PAの断片は特に、天然u−PA又は
t−PAの線溶活性のために必須でないセグメント又は
ドメインが除去されたものである。この様な断片及びそ
の製造方法はそれ自体既知である。
u−PA/ t−PA/Xイブリドプラスミノーゲン活
性化因子は特に、ヒトt−PAの触媒ドメインに直列に
連結された、ヒトu−PAのすべてのもしくは個別のA
−鎖ドメイン又はヒトu−PA及びヒトt−PAの個別
のA−鎖ドメインを含有するアミノ酸配列を含んで成る
単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子、あるいは
ヒトu−PAの触媒領域に直列に連結された、ヒトt−
PAのすべてのもしくは個別のA−1Jfドメイン又は
ヒトt−PA及びu−PAの個別のA−鎖ドメインを含
有するアミノ酸配列を含んで成る単鎖ハイブリドプラス
ミノーゲン活性化因子(ヨーロッパ特許出願No、 2
77.313に開示されている);あるいはu−PAク
リングルに続(u−PA活性化部位までのアミノ酸セグ
メントがt−PAクリングル2に続く t−PA活性化
部位までのアミノ酸セグメントにより置き換えられてい
る点においてu−PAとは異る単鎖ハイブリドプラスミ
ノーゲン活性化因子である。
好ましいバイブリドPAはヒトu−PAの触媒領域を含
有する。
特に、単鎖バイブリドPAは、ヒトu−PAの触媒領域
に直列に連結された、ヒトt−PAのA−鎖ドメインの
すべてを含有するアミノ酸配列、ヒl−t−PAの個別
のA−鎖ドメイン例えばヒトt−PAのフィンガードメ
イン又はクリングルドメイン特にタリングル2ドメイン
を含有するアミノ酸配列、及びヒトt−PA及び/又は
ヒトu−PAの2個、3個もしくは4個のA−鎖ドメイ
ン、特にヒトt−PAの2個もしくは3個のドメイン又
はヒトu−PA及びヒトt−PAの2個もしくは3個の
ドメイン、例えばヒトt−PAのフィンガードメイン、
成長因子ドメイン及びクリングル2ドメイン、ヒトt−
PAのフィンガードメイン及びクリングル2ドメイン、
又はu−PA成長因子ドメイン及びt−PAクリングル
2ドメインを含有するアミノ酸配列、並びにヒト t−
PAの触媒領域に直列に連結された、u−PA成長因子
ドメイン及びt−PAクリングル2ドメインを含有する
アミノ酸配列、から成る群から選択されたアミノ酸配列
を含んで成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因
子である。
好ましくは、バイブリドPAのアミノ酸配列は、t−P
AのN−末端アミノ酸1〜5又はu−PAのN−末端ア
ミノ酸1−12から始まり、あるいはバイブリドPAの
第一ドメインにN−末端側に自然に連結している任意の
連結配列又はこの様な連結配列の好ましくは5個以上の
アミノ酸配列を有する断片から始まる。
バイブリドPAにおいて、複数のA−鎖ドメインは天然
連結配列、融合連結配列もしくはバイブリド連結配列又
はそれらの断片を介して連結されている。すなわち、第
一ドメインは第ニドメインに、該第−ドメインのC−末
端に自然に存在する連結配列により、該第ニドメインの
N−末端に自然に存在する連結配列により、これらの連
結配列から成る融合連結配列により、又はこれらの断片
により連結されている。
本発明のバイブリドPAのA−鎖ドメインはB−鎖セリ
ンプロテアーゼ領域に、ヒトt−PAにおいてクリング
ル2ドメインをB−鎖に連結する連結配列、ヒトu−P
AにおいてクリングルドメインをB鎖に連結する連結配
列、又はこれらの連結配列のサブ配列から成るバイブリ
ド配列により連結されており、該連結配列はプラスミン
により開裂され得るプロセシング部位、及びこの部位に
対してN−末端側にあり、触媒B−鎖領領域の硫黄−硫
黄橋に関与し得るシスティン残基を含有し、そして該連
結配列は好ましくは40個以上で60個以下のアミノ酸
残基を有する。
対応するDNA上でのエクソン−イントロン連結により
定義される位置でのドメインの連結が最も好ましい。A
−鎖とB−鎖との連結は活性化部位において最も好まし
い。
特に、単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子は、
t−PAの触媒領域(B−鎖)に直列に連結された、u
−PAのA−鎖又はu−PA成長因子ドメインとL−P
Aクリングル2ドメインとから本質的に成るA−鎖を含
んで成るハイブリドプラスミノーゲン活性化因子、及び
u−PAの触媒領域(B−鎖)に直列に連結された、t
−PAのA−鎖、t−PAのフィンガgl域ドメインか
ら本質的に成るA−鎖、u−PA成長因子ドメインとt
−PAクリングル2ドメインとから本質的に成るA−鎖
、又はt−PAのフィンガードメインと成長因子ドメイ
ンとクリングル2ドメインとから本質的に成るA−鎖を
含んで成るプラスミノーゲン活性化因子、から成る群か
ら選択された単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因
子(ここで、前記へ−鎖は前記B−鎖に連結配列を介し
て連結されており、該連結配列は活性化部位と、前記B
−鎖への硫黄−硫黄結合を形成することができるシステ
ィン残基とを含んで成る)、あるいは、u−PAの触媒
領域(B−鎖)に活性化部位において連結されたt−P
Aクリングル2ドメインから本質的に成るA−鎖を含ん
で成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子であ
る。
特に好ましい単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因
子は、t−PAの触媒領域(B−鎖)に直列に連結され
た、u−PA成長因子ドメインとt−PAクリングル2
ドメインとから本質主成るA鎖を含んで成る単鎖ハイブ
リドプラスミノーゲン活性化因子、又はu−PAの触媒
領域(B−鎖)に直列に連結された、t−PAクリング
ル2ドメインから本質主成るか又はt−PAフィンガー
ドメインとクリングル2ドメインとから本質主成るA−
鎖を含んで成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化
因子であって、前記へ−鎖と前記B−鎖との連結が活性
化部位にあるもの、である。
本発明の好ましいバイブリドPAは、 〔uPA(1−158)−tPA(276−527) 
)、〔uPA(1−131)−tPA(263−527
)  )  、〔tPA(1−275)−uPA(15
9−411) )、〔tPA(1−262)−uPA(
132−411)  )  、〔uPA(1−44)−
tPA(176−261)−uPA(134−411)
 )、(tPA(1−49)−tPA(262−275
)−uPA(159−411) )、〔tPA(1−4
9)−uPA(134−411) )、〔tPA(1−
49)−tPA(176−275)−uPA(159−
411) ]、〔tPA(1−49)−tPA(176
−262)−uPA(132−411) )、〔uPA
 (1−44)−tPA (176−527)〕  、
〔uPA(1−44)−tPA(176−275)−u
PA(159−411) )、〔uPA(1−133)
−tPA(262−275)−uPA(159−411
) )、(tPA(1−3)−tPA(176−275
)−uPA(159−411) )、〔tPA(1−8
6)−tPA(176−275)−uPA(159−4
11)  )  及び〔tPA(1−86)−tPA(
176−262)−tPA(132−411) )であ
る。
ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子〔uPA (1
−44) −tPA (176−527)、〔tPA 
(1−49) −tPA(176−275)−uPA(
159−411) )及び(tPA(1−3)−tPA
(176−275)−tPA(159−411) )が
特に好ましい。
バイブリドPAの変異体においては、少なくとも1個の
、そして好ましくはすべてのN−グリコシル化部位が、
これらの部位においてグリコシル化が起こり得ないよう
に変更されている。
特に、アスパラギンはバリン、ロイシン、イソロイシン
、アラニン、又は特にグルタミンにより置換されており
、そしてセリン又はスレオニンはバリン、メチオニン、
又は特にアラニンにより置換されている。
好ましい変形されたバイブリドPAは、〔tPA(1−
49)−tPA(262−275)−uPA(159−
301,Gin。
303−411) )、 (tPA(1−49)−tPA(176−185,Al
a、  187−275)−uPA(159−301,
Gin、 303−411) )、〔uPA(1−44
)−tPA(176−185,八Ia、  187−4
49.  Ala。
451−527) )、 〔tPA(1−3)−tPA(176−185,Ala
、 187−275)−uPA(159−301,Gl
n、 303−411) )、〔tPA(1−86)−
tPA(176−185,Ala、  187−275
)−uPA(159−301,Gin、  303−4
11)  )、〔tPA(1−49)−tPA(176
−275)−uPA(159−301,G1n303−
411) )、 〔tPA(1−3)−tPA(176−275)−uP
A(159−301,Gin。
303−411) )、 (tPA(1−44)−tPA(176−449,Al
a、 451−527)〕、〔tPA(1−86)−t
PA(176−275)−uPA(159−301,G
ln。
303−411) )、 〔uPA(1−133)−tPA(262−275)−
uPA(159−301,Gln。
303−411) )、 〔uPA(1−133)−tPA(262−275)−
uPA(159−303,Asn。
305−411) )、 〔uPA(144)−tPA(176−185,Ala
、  1B?−275)−uPA(159−301,0
in、 303−411) )及び(tPA(1−44
)−tPA(176−185,Ala、  1B?−2
75)−uPA(159−303,Asn、 305−
411) )である。
「ヒルジン」なる語は、天然源、例えば蛭ヒルド・メデ
ィシナリス(Ilirudo medicinalis
)から得られるヒルジン、組換えDNA技法により得ら
れるヒルジン、並びに個有のスロンビン阻害活性を維持
している変異体及びその断片を包含する。
多数のこの様なヒルジンがり、Tripier (Fo
liaHaematol、 115.30(1988)
〕により公表されている。
本発明の組成物のヒルジン成分は、例えば、次の式(■
): Val Vat Tyr Thr Asp Cys T
hr Glu Ser GlyGln  Asn  L
eu  Cys  Leu  Cys  Glu  G
ly  Ser  AsnVat Cys Gly G
ln Gly Asn Lys Cys lie Le
uGly Ser Asp Gly Glu Lys 
Asn Gln Cys VatThr Gly Gl
u Gly Thr Pro Lys Pro Gln
 5er1鎖s Asn Asp Gly Asp P
he Glu Glu Ile Pr。
〔式中、WはTyrのフェノール性ヒドロキシル基を表
わす(デスルファトヒルジンHVI)か、又は式−0−
SO2計の基を表わす(ヒルシフ11vl ) :l 
テ表わされるヒルジン変形体HV 1  (D、Bag
dyMethods Enzymol、 J4  、6
69−678(1976)許漱4.745.177) 
 ; 次の式(■): 11e Thr Tyr Thr Asp Cys T
hr Glu 5erGin Asn Leu Cys
 Leu Cys Glu Gly 5erVal  
Cys  Gly  Lys  Gly  Asn  
Lys  Cys  鎖eGly Ser Asn G
ly Lys Gly Asn Gln CysThr
 Gly Glu Gly Thr Pro Asn 
Pro GluHis  Asn  Asn  Gly
  Asp  Phe  Glu  Glu  l1e
Glu Glu Tyr Leu Glnら、 ;米国時 ty Asn Leu at Ser Pr。
(TV) で表わされるヒルジン変形体HV 2 (R8P、Ha
rveyら、Proc、Natl、^cad、sci、
UsA 83 、1084−1088(1986)〕 
; 次の式(■): lie Thr Tyr Thr Asp Cya T
hr Glu Ser GlyGin  Asn  L
eu  Cya  Leu  Cys  Glu  G
ly  Ser  AsnVal Cys Gly L
ya Gly Asn Lys Cys lie Le
uGly  Ser Gin  Gly  Lys  
Asp  AsnThr Gly Glu Gly T
hr Pro LysHis  Asn Gln Gl
y  Asp Phe GluGlu Asp Ala
  Tyr  Asp Glu(V) Gin Cya at Pro  Gin  5er Pro  Ile  Pr。
で表わされるヒルジン変形体PA (J、Dodtら、
Biol、Ches+、Hoppe−3eyler 3
67 、803−811(1986) )  ;あるい
は前記ヒルジン変形体の断片又は変異体である。
デスルファトヒルジンHVIが特に好ましい。
こレラのヒルジン変形体、特にヒルジン変形体HV 1
 、の適当な断片は、例えばFEBS Lett、 2
11゜10(19B?) ; J、Med、Chew、
 31 、1009(1988) ; Bio−che
mistry 27 、8170(1988) ; J
、Biol、Chea+、 264゜8692(198
9) ;及びEP 276014から知られており、そ
して例えばヒルジンHVI又はPAの9〜30個のC−
末端アミノ酸から成る。他の断片は、例えば、C−末端
アミノ酸Gln又はC−末端ジヘプチド残基Leu−G
inを欠くヒルジンIIVIである。
本発明のヒルジンの変異体には、N−末端に、コアー領
域中に又はC−末端に部位特異的変異を有するヒルジン
類特にヒルジンHvlが含まれる。
ヒルジンHVIのこの様なN−末端変異体は例えば(I
le”)−デスルファトヒルジンHVI(N−末端のア
ミノ酸Val−Valがl1e−11eにより置き換え
られている)、又は(Gly’)−デスルファトヒルジ
ンHν1 (N−末端アミノ酸ValがGuyにより置
き換えられている)である、ヒルジンHVIの対応する
C−末端変異体には、例えば、(Glnsff’ %L
 hh62〕−デスルファトヒルジン(アミノ酸57 
、58 。
61及び62がGlnにより置き換えられている)、及
び(Pro’″〕−デスルファトヒルジン(C−末端に
追加のPro残基を有する)が含まれる。デスルファト
ヒルジン!1ν1の対応するコアー変異体には、例えば
、(Gln”+ Arg”)−デスルファトヒルジン1
1ν11これにさらにN−末端に追加のNetを有する
(Net”、 Gin”、 Arg”)−デスルファト
ヒルジン1(Vl、及び(Gln”、 Gin”、Ar
 g 4 t )−デスルファトヒルジンHVIが含ま
れる。他の変異体は(des−Val’、 Thr”)
−デスルファトヒルジンHVIである。ヒルジンHV1
、ヒルジンHV2の変異体は、例えば(Lys”)−ヒ
ルジン)lV2である。これらの変異体のすべてが既知
であり、そして当業界において知られている方法により
、例えば対応する親ヒルジンをコードする遺伝子を部位
特異的変異誘発にかけ、そして変異したヒルジン遺伝子
を酵母のごとき適当な宿主中で発現せしめることにより
製造することができる。
前記ヒルジンの他の変異体は例えばヨーロッパ特許出願
NO,273,800に開示されているものである。
特に、本発明は、成分Aとしての、 (1) scu−PA。
(2)t−PA、 (3)X+  、X!及びX、がそれぞれ八s1であり
、そして基y +  、 Y を及びY、の少なくとも
1つがl1e又はAsnでありそして他の基が5er(
Yt及びYz)又はThr(Ys)である式(II)の
5cL−PA変異体、及び (4)t−PAの触媒領域(B−鎖)に直列に連結され
たu−PA成長因子ドメインとから本質的になる八−鎖
を含んで成るバイブリドPA及びu−PAの触媒領域(
B−鎖)に直列に連結されたt−PAクリングル2から
本質的に成るか又はL−PAフィンガードメインとクリ
ングル2ドメインから本質的に成るバイブリドPAであ
って、該A−鎖ドメインと該B鎖との間の連結が活性化
部位にあるもの、から成る群から選択された単鎖u−P
A/l−PAハイブリドプラスミノーゲン活性化因子、 から成る群から選択されたプラスミノーゲン活性化因子
、並びにB成分としてのデスルファトヒルジンHVIを
、医薬として許容されるキャリヤーと共に含んで成る医
薬組成物に関する。
本発明の最も好ましい医薬組成物においては、成分Aは
、scu−PASt−PA、〔^la119〕 −t−
PA 。
〔^5n119  、八1a18”  、Ala”0)
  −t−PA  、   〔uPA(1−44)−t
PA(176−s27)〕、(tpA(1−49)−t
PA(176−275)uPA(159−411) )
及び〔tPA(1−3)−tPA(176−275)−
uPA(159−411) )から成る群から選択され
、そして成分BはデスルファトヒルジンHVIである。
本発明のプラスミノーゲン活性化因子及びヒルジンは既
知化合物である。例えばヨーロッパ特許出願N[114
3,081,隘225 、286、Nα200,655
、Nu 225,633及び魔277.313に記載さ
れているように、形質転換された哺乳類細胞又は酵母細
胞を用いる組換えDNA技法により製造されたヒルジン
が好ましい。
本発明の新規な組合せ組成物は哺乳類(ヒト又は動物)
において、血栓症又は血栓症により惹起される疾患、動
脈硬化症、心筋梗塞及び脳梗塞、静脈血栓症、血栓塞栓
症、術後血栓症、血栓性静脈炎等の予防又は治療のため
に使用することができる。
本発明の医薬組成物は前記の症状の治療のために使用す
ることができ、これらは非経口的に、例えば静脈内に、
又はヒルジンに関しては皮下に投与される。
注入溶液又は注射溶液が適当であり、水性等張溶液又は
懸濁液が好ましく、これらは使用前に、例えば凍結乾燥
品から調製することができ、この凍結乾燥品は、例えば
、活性成分を単独で、又は医薬として許容されるキャリ
ヤー、例えばマンニトール、ラクトース、デキストロー
ス、ヒト血清アルブミン等と共に含有する。医薬組成物
は無菌化され、そして所望により助剤、例えば防腐剤、
安定剤、乳化剤、溶解剤、緩衝液及び/又は浸透圧を調
整するための塩(例えば0.9%塩化ナトリウム)と混
合される。無菌化は小孔サイズ(直径0.451M以下
)のフィルターを通しての無菌濾過により達成すること
ができ、この後所望により組成物を凍結乾燥することが
できる。無菌性の維持を助けるために抗生物質を加える
ことができる。例えば、PAの投与のために開発された
標準的製剤技法(ヨーロッパ特許出願に93.619、
Nt141.766、Nα112,940等)、又は低
pHに緩衝化された媒体中でPAに十分な溶解性を付与
する新規な組成物(ヨーロッパ特許出願No、 211
.592、並びに独国出願公開No、3,617,75
2、陥、3.617,753、及びNα3,642.9
60に例が存在する)を用いることができる。ヒルジン
はそれ自体水溶液中に非常に熔解性であり、溶解を増強
するための添加物を必要としない、安定性の理由のため
、5%デキストロース、5%マンニトール又は0.9%
塩化ナトリウム等中の凍結乾燥サンプルを再溶解するの
が好ましい。
本発明の組合せ組成物においては、活性成分(プラスミ
ノーゲン活性化因子及びヒルジン)を同時に且つ同じ経
路で(すなわちカニユーレにより)投与する(例えば注
入する)ことができ、あるいはまずヒルジンを好ましく
はポルス(bolus)注射により適用し、そして次に
その後5〜10分間以内に第二成分、特にプラスミノー
ゲン活性化因子を注入により適用を開始し、あるいは特
に全投与量のヒルジンを、少量、例えば5〜20%のプ
ラスミノーゲン活性化因子と共にポルス注射により適用
し、そして次にその後5〜10分間以内に主たる量のプ
ラスミノーゲン活性化因子の注入による適用を開始する
。注入は30分間〜3時間行われる。
疾患のタイプ並びに患者の年令及び状態に依存して、体
重約70kgの患者の治療のために1回投与すべき日用
量は10〜200■、特に20〜100 ff1gの範
囲のプラスミノーゲン活性化因子及び5〜100■、特
に10〜30■のヒルジン(特に、活性化部分的スロン
ボプラスチン時間(activated partia
lthromboplastin time ; aP
TT)の2倍の延長を導く投与りである。従って、組成
物中のプラスミノーゲン活性化因子とヒルジンとの重量
比は一般に20=1〜2:lの範囲で異ることができる
。5:1〜2:1の重量比を用いるのが好ましい。
本発明の医薬組成物は、単位投与形で、例えば療法的有
効量の両成分(プラスミノーゲン活性化因子及びヒルジ
ンを含んで成るアンプルとして、又は療法的有効量の成
分を別々に医薬として許容されるキャリヤーと共に含ん
で成る二連のアンプルとして提供される。
本発明の医薬組成物はそれ自体既知の方法により、常用
の凍結乾燥法又は溶解法を適用して、例えば、所望によ
り、プラスミノーゲン活性化因子及びヒルジン並びに場
合によっては医薬として許容されるキャリヤーを混合し
、そして凍結乾燥物の調製のためには得られた水溶液を
凍結乾燥することにより製造される0組成物は約0.1
%〜20%、特に約1%〜lO%の、そして凍結乾燥物
の場合には100%までの活性成分を含有する。
本発明はまた、本発明の組合せ組成物の、人体又は動物
体の予防的及び治療的処置のため、特に前記の臨床的症
状のため、特に人体又は動物体での血栓症又は血栓症に
より想起される疾患の予防及び治療のための使用に関す
る。
本発明の他の対象は、ヒルジンが、機械的手段(PTC
A)又は化学的手段(溶解)によりあらかじめ開通した
血管(静脈又は動脈)の閉塞(血栓の新たな形成)速度
を劇的に低下せしめ、そしてそれ故に凝固障害を確かに
治療するという期待を改善する。従って、本発明は、最
初に閉塞しそして機械的又は化学的に再開通した哺乳類
の血管の再閉塞を予防する方法に関し、この方法は該動
物に療法的有効量のヒルジンを投与することを含んで成
る。好ましくは、閉塞した血管が開通した直後に、例え
ば、場合によっては抗血栓剤と組合わせたプラスミノー
ゲン活性化因子を用いる血栓溶解療法の終了の後にヒル
ジンを投与する。疾患のタイプ並びに患者の年令及び状
態に依存して、約70kgの体重の患者の処置のために
注入により、又は好ましくは2回のポルス注射により投
与されるべきヒルジンの日用量は20〜100■、特に
約50〜70■の範囲である。ヒルジンを用いる抗−再
閉塞療法は、再閉塞の危険が最小になるまで、例えば1
〜3週間、特に約2週間にわたり続ける。
次に、例により本発明をさらに具体的に説明するが、こ
れにより本発明の範囲を限定するものではない。
肛 インビトロ  ?0” ヒトの血液を3.8%クエン酸ナトリウム溶液中に直接
吸い取る(血液/クエン酸塩溶液の比率9:l)。この
混合物を1 、00Orpmにて10分間遠心分離して
クエン酸塩添加血漿を得る。
150〃のクエン酸塩添加血漿 125mの0.9%塩化ナトリウム溶液100JI!の
0.9%基塩化ナトリウム中スルファトヒルジン又はM
Cl−9038(後記参照のこと) から成る混合物を、37°Cに平衡化されたldのキュ
ベント中に直接調製する。この混合物を37°Cにて1
5分間インキュベートする。次に、lx/−のt−PA
ストック溶液(アメリカン・ダイアグノスチ力、ニュー
ヨーク)25111及び0.0025M塩化カルシウム
溶液3004を出発凝固物に加える。
光学濃度(凝4鎖)の変化を、速度プログラムを備えた
ユビコン(IJvikon 810P)分光光度計にて
6080−で連続的に測定する。
CaCl□溶液の添加から吸光度が0.025より多く
変化するまでの時間(分)を凝固時間として定義する。
血餅溶解時間(分)を、凝固の開始から吸光度が最大吸
光度の10%に低下する時までの時間として定義する。
スロンビン阻害剤MCl−9038((2R、4R) 
−4−メチル−1−(N” −((3−メチル−1゜2
.3.4−テトラヒドロ−8−キノリル)−スルホニル
)−L−アルギニル〕−2−ピペリジンーカルボン酸は
S、Okamotoら、Bioche++、Bioph
ys。
Res、Como+un、 101.440−446(
1981)に記載されているようにして化学合成される
。これを次の最終濃度、すなわち0.0? 、 0.1
4 、0.28 、0.56及び1.1−において使用
する。使用したデスファトヒルジンは、ヨーロッパ特許
出願Nα225.633に記載されている方法に従って
形質転換された酵母を用いて組換えDNA技法により製
造されたものである。これは次の最終濃度、すなわち0
.8 、1.6 、3.2 。
8及び18nMにおいて使用する。MCl−9038及
びデスルファトヒルジンの選択された濃度は血餅形成時
間(凝固)の延長に関して同じ効力(equipote
nt)の濃度であり、例えば1.2 m MCl−90
38及び16nMデスルファトヒルジンはaPTTの同
一の延長を導く。
デスルファトヒルジンにおいて所与の濃度により示され
るのと同じ効果を達成するために20倍濃度のMCl−
9038を用いなければならないことが明らかである。
貫久 ラビットの      モー゛ル30■/kgの
ナトリウムベンドパルビクールの静脈(耳縁部静脈)内
注射により麻酔された二ニーシーラントホワイトラビッ
ト(体重2.3〜3.5kg)を用いて実験を行う。
首の二次的切開によって頚静脈及び右頚動脈を露出せし
める。血液サンプリングのため直径1.5胴のポリエチ
レンカニユーレを右頚動脈に挿入スる。2本の頚静脈を
分離し、2cmの距離にわたって清浄にし、小側技を結
紮し、各頚静脈セグメントから血液を空にし、そして2
個の止血子により1、5 aa# して近位及び遠位の
両方で血流を一時的に閉止する。あらかじめコラーゲン
溶液に浸漬した10c+aの長さの3. OTiCro
n編みポリスチレン縫合を分離された頚静脈の管腔に長
手方向に4C111の距離にわたって導入することによ
り、生成される血栓の塞栓を回避する。5バの1257
−フィブリノーゲン(約500 、000cpm )を
含有するクエン酸塩添加ラビット血150I!1を、5
0m (51,U)のスロンビン及び10mのCaC1
x (0,25M )を含有する1−のラベルコリン(
tubercoline)シリンジ中に吸引する。成分
を迅速に混合し、そして25ゲージ針を介して頚静脈の
分離されたセグメントに注射する。
血栓を30分間成熟せしめ、そして次に両血管クランプ
を取り外し、そして血流を再開する。
定速注入ポンプを用いて静脈内注入を行う。黒色腫細胞
培養物由来のt−PAをバイオレスポンス(BioRe
sponse) 、米国、から得る。合計投与量0.5
■のL−PAを耳縁静脈を介して3時間にわたり注入す
る。t−PAと共に、食塩水、標準ヘパリン(カビビト
ラム、スエーデン、140USP/R1g ; 0.7
5■/kg)又はヒルジン(1■/kg)を注入する。
対照実験においてaPTT (活性化部分的スロンボブ
ラスチン時間)の延長、例えば2倍の延長をもたらすヘ
パリン及びヒルジンの投与量を用いる。
対照として、1つの動物群にt−PAを添加しない食塩
水のみを注入する。注入の終りにおいて血管中に残留す
る血栓を取り出し、そして血栓中に残留する1251−
標識フィブリノーゲン量を測定しそしてその結果を食塩
水対照と比較することにより、残留血栓のサイズを決定
する。
実験結果を第1表にまとめる。
星−上−1 組合せ 第一セットの実験 t−PA十食塩水 t−PA+デスルファ 第二セットの実験 t−PA十食塩水 t−PA+ヘパリン トヒルジン 溶解 (%) 動物数n n=5 n=12 n=18 t−PAによる血栓溶解の間の血栓の拡大の回避におけ
る標準ヘパリン及び組換えデスルファトヒルジンの効果
を、ラビットの頚静脈中にあらかじめ形成された同源の
(autologous)非放射性血栓への1251−
フィブリノーゲンの蓄積を阻害するそれらの能力として
評価する。前記のようにして標準サイズの非放射性血栓
を生成せしめる。5分間後に標準ヘパリン又はデスルフ
ァトヒルジンと共にt−PAの注入を開始する(濃度は
例2aの通り)。
3時間の注入の終りに血栓を含む静脈セグメントを結び
、長手方向に切り開き、そして残留する血栓を取り出す
。全血液フィブリノーゲンの比活性を、注入期間にわた
って1時間の間隔で血液サンプルの平均から算定する。
血栓の放射能対循環フィブリノーゲンの放射能の比を用
いて血栓のサイズを定量し、そしてこれを血栓上に蓄積
したMg又はItSl−フィブリノーゲンとして表わす
この結果を第1図及び第2図に要約する。
第1図が示すところによれば、血餅の溶解の間に、あら
かじめ形成された血餅の表面に新たな1″S1−フィブ
リノーゲン−フィブリンが沈着する(例えば、t−PA
のみでは52躍)。ヘパリンは明らかに有利な効果を有
さす(49x : 52Rg ;統系的有意差なし)、
他方デスルファトヒルジンは血栓蓄積の明瞭な低下を示
す(SH:標準ヘパリン;S、D:標準偏差; r−1
1R: &II換えデスルファトヒルジン)。
第2図は、デスルファトヒルジンの濃度を高めるに従っ
てこの効果が増強され得ることを示している。
t−PA以外のプラスミノーゲン活性化因子、例えばs
cu−PA又はu−PA/ t−PAハイフ゛リドプラ
スミノーゲン活性化因子、又は他のヒルジン化合物、例
えばデスルファトヒルジンA1あるいはヒルジン変異体
が組合せ療法に用いられる場合同じ効果が観察される。
対応するヒルジン変異体は例3に記載するようにして製
造することができる。
10agのプラスミドplN−III−on+PA−2
(J、Ghrayebら、EMBO−J、  3.24
37(1984)〕を25Il!の100mM Tri
s−HCl(pH7、5)、 5抛MNa(、l及び1
00x/dゼラチンに溶解し、そして制限エンドヌクレ
アーゼEcoRl及びBamHIにより消化する。この
溶液をTNEに調整し、そしてフェノール/クロロホル
ムで抽出する。DNAをエタノールにより沈澱せしめる
。アガロースでの電気泳動の後、ゲル溶出によりベクタ
ーDNA plN−1[1−oapA−2/ BcoR
I / BamH目を単離する。
b)ブースミ ML30のDNAの 2OnのプラスミドpMt3to (ヨーロッパ特許出
願No、 168,342を参照のこと)を50j1!
のIQOmM Tris−)ICjl!(pH7,5)
、 50aiM Na(J!及び100I4/−ゼラチ
ン中で制限エンドヌクレアーゼEcoRI及びBamH
Iにより消化する。この溶液をTNHに調整し、そして
フェノール/クロロホルムにより抽出する。アガロース
でのゲル電気泳動の後ゲル溶出によりF+−h−DNA
(ヒルジン遺伝子)を単離する。
ljtgのF、−F!−DNA(ヒルジン遺伝子)/E
coRI/Ba5al l及び30ItgのベクターD
NA plN−m −oapA−2/EcoRI / 
Ba5HIを50Jt1の100s+M Tris−1
1c1(pH7、5)、 50mM Nace及び10
0x/dゼラチン中に溶解し、TNEに調整する。この
溶液をフェノール/クロロホルムで抽出し、そしてDN
Aをエタノールで沈澱せしめる。DNA沈澱物を50m
M TrisHCl(pH7,8)、  10mM M
gCfg、  10mM DTT  O,5mMATP
及び100n/In1ゼラチンの溶液20Jに溶解し、
そして25ユニツト/IのT、 DNAリガーゼ(バイ
オラプス)により15°Cにて3時間反応せしめる。こ
うして、挿入されたF、−F、−DNA(ヒルジン遺伝
子)を含有する組換えプラスミドpML350を生成せ
しめる。
カルシウムで前処理された大腸菌II 8101細胞を
Mandelら(J、Mot、8io+、 53.15
9(1970) )により記載されているようにして調
製する。
組換えプラスミドpML350を含有するC)で得た溶
液を65°Cにて10分間加熱してT4 DNAリガー
ゼを不活性化し、そして次に37°Cに冷却する。10
mの生ず不反応混合物を、10mM MgCf を及び
10mM TrisHCj! (pH7,5)中力ルシ
ウム処理された大腸菌11BIOI細胞150jIIに
加えて全容を20011Iとする。
次に、この混合物を水中で30分間冷却し、42°Cに
て2分間加熱し、そして次にldのし−培地(バクトド
リプトン10g/l、バクト酵母エキス5 g / l
、 Na(f!  5 g/ 11グルコ一ス5g/l
、アンピシリン0.1g/iり中に37“Cにて50分
間放置する。次に、この混合物を0.2 dずつ、60
n/−のアンピシリン(セルバ)を含有する5枚の寒天
培地(マツコンキー寒天、デイフコ)に拡げる。
次に、これらの寒天プレートを37°Cにて16〜18
時間維持する。形質転換された大腸菌)IBIO1細胞
のアンピシリン耐性コロニー185個を得る。
e ) F −F −DNA      るコロニース
クリーニlグ 6個の形質転換されたコロニーをニトロセルロースB8
5(Schlejcher & 5chu口)上に押し
付ける。
Grunstein及びHogness (Proc、
Natl、Acad、Sci、 USA72、3961
 (1979) )に従ってコロニーを溶解し、そして
それらの変性したDNAをフィルターに固定する。次に
、フィルターのプレハイブリダイゼーションを20−/
フィルターの4 X SET (30mM Trisl
lcffi (pH8)、 150mM NaC1,1
mM EDTAの溶液〕、0.1W/V%フィコール4
00(ファルマシア)、0.5%sos、50tnt/
ml変性ウシ胸腺DNA中で64°Cにて4時間行う。
次に、このニトロセルロースフィルターを20d/フイ
ルター5 X St!T(w / v )、Q、 l 
w / v%フィコール400.0.2%SOS及び5
0d/d変性ウシ胸腺DNA中で64゛Cにて16時間
、12P−放射能標識されたプローブ(フィルター当り
約103〜10’ Cerencov cpm)により
処理するφオリゴヌクレオチド46/64相補性、l 
158 、96/67、及び154/64相補性から成
る混合物(ヨーロッパ特許出願k 16B、342)を
プローブとして使用する。
次ニ、フィルターを2 X SET、 0.2%SDS
中で室温にて2回、次ニ2 X SET、  0.5%
SOS中テロ0°Cにて2回(最初30分間、次に60
分間)洗浄する。
次にフィルターを3MMペーパー(ワットマン)の間で
乾燥し、そして−80’CにてX−線フイルム(フジ)
上に強化スクリーン(Ilford)を用いて1〜2日
間置く。
得られるオートラジオグラムは5個の陽性コロニー(ク
ローン)を示し、これらはさらに処理するために使用す
ることができ、その内の1つをpML350と命名する
B、ブースミ 811109の 1 プラスミドρML350はマルチ−クローニングリンカ
−(F、coR1、)lindIII 、 Dam)1
1部位)を含有するプラスミドpIN−m −ompA
−2に由来するので、成熟ヒルジン遺伝子の前にAla
、 Gin、 Phe及びMetをコードする追加の1
2塩基対を含有する。成熟デスルファトヒルジンを発現
せしめるため、27マー・オリゴヌクレオチドを用いる
インビトロ変異誘発により前記の12塩基対をプールア
ウトする。
a ) ML350 Xba I Bam1l I S
 Iの5鱈のプラスミドpML350をエンドヌクレア
ーゼXba [及びBamHlにより消化する。2個の
Xba 1−Baw+lI(断片の内大きい方(SI)
をアガロース上での電気泳動後の溶出により単離し、そ
して1mM Tris−flcffi (pH7,5)
、 0.1mM IEDTAに溶解する。
b ) 応350  Pvu I  S II  の量
 15 pgのプラスミドpML350をエンドヌクレ
アーゼPvu Iにより消化する0次に、線状化された
DNApML350 / Pvu Iを3ユニツトの腸
アルカリ性ホスファターゼ(Boehringer)に
より37°Cにて30分間消化する。この溶液を65°
Cにて60分間加熱することにより酵素を不活性化する
。線状pML350 / Pvu 1(31)DNAを
アガロース上での電気泳動後のゲル溶出により単離し、
そして1mM Tris−11c1(pt17、5)、
 0.1mM EDTAに溶解する。
c)tlゴヌクレオチド(27a+er) I 27の
ヨーロッパ特許出願N11168,342に記載されて
いる方法と同様にして、次のDNA断片(127と称す
る): 5 ’ −GTA GCG CAG GCCGTT G
TT TACACCGAC−3’、1釘 を合成する。5′−末端のリン酸化をCr−”P)AT
P及びT4ポリヌクレオチドキナーゼ(Boehrin
ger)を用いて、Mo1ecular Clonin
g+ ALaboratory Manual(T、M
aniatisらff1) 、Co1d Spring
llarbor Lab、(1982)、 125頁、
に記載されているようにして行った。
d)プjゴ(支上1吐1091λ1製 0.3 pgずつの5IDNA及び5IIDNAを40
pmolのリン酸化されたDNA断片127と、27m
の1mMTris−HCf (pH7,5)、 0.1
mM EDTA中で混合する。
この混合物に34のIOXポリメラーゼ−リガーゼ緩衝
液(I M NaC1、65mM Tris−H(/!
 (pH7,5)。
80s+M MgCl !及び10aeM β−メルカ
プトエタノール加熱してDNA断片を変性せしめる。次
に、この混合物を徐々に(約1°C/分)30°Cまで
冷却し、そしてこの温度で30分間インキュベートする
。さらに、この混合物を4°Cにて30分間インキュベ
ートシ、そして次に水中で10分間インキュベートする
12ulの4種類のデオキシリボヌクレオチドホスソエ
ート(7.5mMずつ)、6dの10mM ATP、6
IJIのT4 DN^リガーゼ(2.5U/jJ)及び
1. 2 j1!のKlenow DNAポリメラーゼ
(Boehringer,  5 U / td )を
添加し、そしてDNA混合物(合計容量55j11)を
12.5°Cにて16時間インキュベートする。
DNA混合物を2ユニツトのエンドヌクレアーゼ[co
R Iにより37°Cにて1時間消化して未変化の出発
プラスミドpML350を破壊する。この方法によりプ
ラスミドpBH109が形成される。プラスミドpB1
1109は、成熟デスルファトヒルジンをコードする遺
伝子に読枠を合わせて連結されたoa+pA−2シグナ
ル配列に作用可能に(operably)連結されたl
acプロモーター/オペレーター及びtppプロモータ
ーを含有する。
カルシウム処理された大腸菌II 8 101による形
質転換を前記のようにして行う。使用した全反応混合物
は55J1!である。
100個の形質転換されたコロニーを培養し、各コロニ
ーからプラスミドDNAを調製し、そしてEcoR I
で消化する,EcoRlにより消化されないすべてのプ
ラスミドDNAはEcoR 1部位を欠く有効なプラス
ミドpB8109である。
2個の同一のコロニーが同定された.その内の1つを選
択し、そしてpBH109と命名する。
oa+pA−2リ一ダー配列に続く F,−F,−DN
^の正しい配列を配列分析により確認する。
ヒルジンの    Gin Gly Asn b慢Cy
s lie Leuコート配列  5 ’ CAG G
GT AAC AAA TGC ATC CTG 3 
’変異L f.:、  5 ’ CAG GGT AA
C AAT TGC ATC CTG 3 ’コード配
列    Gin Gly Asn Asn Cys 
Ile Leuアプライド・バイオシステムス(モデル
380B )合成機により、ホスホラミデート法(M.
H.Caruthers。
Chemical and Enzysatic Sy
nthesis *f Gene Fragmen t
s (H.G.Gassen及びA.Langli) 
Verlag Chemie。
Weinheim,西独〕を用いて変異原プライマーを
合成する。
5 ulのM13mp19二本鎖D N A (ds−
DNA ; 0. 1 n/d ; BRL)に、2I
の反応媒体2 (500a+M Tris1ICj2 
(pH8. 0 )、 100mM MgC.e z.
 500mM NaCl )(BRL)、l pl(D
 Xba I (IOU/ pl) 、0. 5 id
のBaa+11 1  (IOU/IAI)及び12j
1!の水を加える。37°Cにて1.5時間のインキュ
ベーションの後、0. 5μlのBaa+H I、2.
 5 IIIの反応媒体3 (5001IM Tris
−1f(J!(pH8.0 )、  100mM  M
gCf 2+  1000IIM  NaCf  ) 
 (BRL)  、及び2Iの水を加え、そして37°
Cにて1時間インキュベーションを続ける。容量を水に
より 100Jにする.このds−DNAをフェノール
抽出及びエタノール沈澱により単離し、そして30dの
’r E 1,1衝液(10mM Tris−HCl2
 、 1nM EDTA, p)18. 0 )に2容
解する。
旦NA(旧1人 5nのプラスミドpB11109をχbar及びBam
H Iにより上記の様にして切断し、そして消化物を、
3.5%ポリアクリルアミドゲルをIXTBE緩衝液(
IOX TBE緩衝液: 108 g Tris、 5
5 g硼酸、9,3gEDTA・2 HtO/ x )
と共に用いて150Vにて3時間電気泳動する。10J
1!の臭化エチジウム溶液(水中10g/d)を含有す
るIXTBE緩衝液400dにゲルを浸漬した後、ヒル
ジン遺伝子(250bp)を含有するXba I −B
amHI断片をUV光のもとで可視化する。制限断片を
含有するゲル部分をゲルから切り取り、そして5001
1!の0,5XTBEと共に透析バッグに入れ、そして
泳動緩衝液として0.5XTBEを用いてBIO−RA
Dミニゲル電気泳動装置中で170Vにて30分間、D
NAを電気溶出する。DNAを、0.5XTBHにより
平衡化したエルチップ(Eluttp)=dカラム(S
chleicher & 5chull)に負荷する。
カラムを2−の0.5XTBIl!で洗浄し、そしてD
NAを0.5 X TBE(l d)中IMNacff
iにより溶出する。DNAをエタノールにより沈澱せし
め、そして10J1!のTE緩衝液中に再溶解する。
13m 19へのXba I −Bail Iヒルジン
   の5IのXba I −BamHIヒルジン挿入
部、2111のXba I −Bamll I切断M1
3mp19、IIのIOXリガーゼ緩衝液(50++M
 Tris−HCj! (pH7、5)、 10a+M
MgCl□、10IIMジチオスレイトール〕、】Il
lのATP、及び1.5 IllのT4DNAリガーゼ
(BRL、IU/d)を混合し、そして14°Cにて一
夜インキユベートする。 J、Messing  (M
ethods in Enzysology月l4.2
l−78(1983) )の方法に従って大腸菌JMI
OIコンピテント細胞を形質転換する。12個の透明な
プラークを拾い、そして各プラークからJoMessi
ng(前掲)により記載されるようにして各プラークか
ら単ti D N A (ss−DNA)を調製する。
このM13mp19/ヒルジンと称するDNAを50d
のTE緩衝液(0,1〜0.5Mg / ttl )に
再溶解する。
200ps+ol (23J)の変異原ブライマー1(
前記を参照のこと)を、3111のIOXキナーゼ緩衝
液(1M Trrs−HCI 、 0.1 M MgC
1l O,I Mジチオスレイトール、p)!8.3)
、3111の1lM ATP、及びlμlのT4ポリヌ
クレオチドキナーゼ(BRL 、 IOU/I)を加え
ることによりリン酸化する。37°Cにて1時間のイン
キュベーションの後、65°Cにて10分間加熱するこ
とにより反応を停止せしめる。
6Itl(0,5x)の単鎖M13mp19/ヒルジン
を3td (20pmol)のリン酸化された変異原オ
リゴデオキシリボヌクレオチド(6,6pmof/ p
l )及びIAの緩衝液A (0,2M Tris−H
Cj! (pH7,5)、 0.1 MMgCl z、
0.5 M NaC1、0,01V DTT)と共ニア
0℃にて5分間インキヱベートし、そして30分間にわ
たって徐々に室温まで冷却する。
延l二1猪反応 前記のアニール処理された混合物にIIの緩衝液B (
0,2M Tris−H(J (pH7,5)、 0.
 I M MgCj2t。
0.01M DTT)、1 ul (7)10s+M 
ATP、 4 td ノ2 d dNTP混合物、5I
のT、 DNAポリメラーゼ(Boehringer。
IU/メ)、及び5IのT41)NAリガーゼ(8RL
、IU/ld)を加える。この混合物を16℃にて3時
間インキエベートする。65°Cにて1o分間インキエ
ベートすることにより反応を停止する。
び       DNAの 前記連結混合物を水により1:20で稀釈し、そしてそ
の1Jll及び54、並びに未稀釈の連結混合物IJ!
Iを用いてコンピテント大腸菌BMII 71−871
−8l細胞(B、にramer、 W、Kramer及
び11.−J、 Fr1tz、 Ce1I共、 879
−887(1984) )を形質転換する。rM13c
loniB and sequencing IIan
dbooJ (Attrershayaにより発行)に
記載されているようにしてプレートする。12個の無色
のプラークを拾い、そして5s−DNAを前記のように
して・調製する。
についての  DNAのスクリーニング変異した単鎖D
NAについてスクリーニングするため、12個の5s−
DN^サンプルのそれぞれをジデオキシヌクレオチド・
チエイン・ターミネーション法(F、Sanger、 
S、N1ckler及びA、R,Coulson。
Proc、Natl、Acad、Sc+、 USA 7
4.5463−5467(1977) )により配列決
定する。まず、予想される変異した塩基に対応するジデ
オキシヌクレオチドのみを反応において使用する0次に
、幾つかの陽性変異体からの5s−DNAを、Tabo
r及びRichardson (Proc。
Natl、Acad、Sci USA 84.4767
−4771(1987) )の方法に従ってT、 DN
Aポリメラーゼ(Sequenase、 USB)を用
いて配列決定して変異体の全DNA配列を確立する。組
換えヒルジンの27位のLys−eAsn変異をコード
する予想通りの塩基変化がDNA配列中に観察される。
予想通りの配列を有するファージDNAをM13mp1
9/ヒルジンに27Nと称する。
rM13 cloning and 5equenci
B 1landbook、1(Amersham発行)
に記載されているようにして、コンピテント大腸菌JM
IOI細胞を10〜20nHの単鎖ヒルジンに21N変
異体DNAにより形質転換しそしてds−DNAを調製
する。40〜50xの収量のds−DNAが100−の
培養物から得られる。
ヒルジンXba  −BamHの 変異したヒルジンXba I −BamH1挿入部を2
5pgのds−DNAから切り出し、そしてセクション
IBに記載したようにして精製する。DNAを204の
無菌水に溶解する。
6μ!の反応媒体2 (BRL) 、2 al (20
ユニツト)のXba I 、  I m (10ユニツ
ト)のBa5alt I 、  1 at(10ユニツ
ト)のEcoRl及び324の水(合計50pl)を加
え、そして37°Cにて3時間インキュベートすること
により約1.5 tntのplN−III −oaep
A−2プラスミドの消化物を調製する。IIII(10
ユニツト)のBa5ll I 、  l td (10
ユニツト)のEcoRI、5J11の反応媒体3 (B
RL)及び12j11の水を加え、そしてインキュベー
ションを37°Cにて1時間続ける。
9JIIのヒルジンに27N Xba I −BamH
I挿入部DNA、2dのXba I −BamHI切断
plN−III −ompA−2ベクターDNA、3I
のIOX連結緩衝液(BRL)及び1μ1(IU/d)
のT、 DNAリガーゼ(BRL)を混合し、そして1
4°Cにて16〜20時間インキュベートする。
J、Messing(前掲)の方法に従って、5jll
の連結反応混合物を用いて0.31rIRの大腸菌JM
IOIコンピテント細胞を形質転換する。3mの2XY
↑/アンピシリン(50趨アンピシリン/d2X’l↑
)をサンプルに加え、そして細胞を室温にて1時間増殖
せしめる。培養物の1IIIlのサンプルを取り、そし
てLB/アンピシリン(50nアンピシリン/IIIL
B−寒天)プレート上に注ぎ、そして37℃にて一夜増
殖せしめる。この形質転換プラスミドDNAをplN−
m −ompA−2/HIR−に27Nと称する。
LB/アンピシリンプレートから10個の細菌コロニー
を拾い、そして5−のLB/アンピシリン(5ONアン
ピシリン/dLB)中で37°Cにて5時間、別々に増
殖せしめる。1−のサンプルを各培養チューブから取り
、そして細胞を遠心分離により回収する(3000xg
、5分間)。各サンプルの細胞を100μfの10mM
 Tris−IIc/! (p)1B、 1 )により
OoCにて30分間処理することにより浸透圧ショック
にかけて細菌のペリプラズム空間中の物質を放出せしめ
る。細胞を前記のようにして遠心分離により除去し、そ
して上清をヒルジン活性について試験する。最も高い阻
害活性を示すサンプルをバッチ培養から選択する。
最も活性なサンプルからの残りの細胞(4d分)を用い
て11のLB/アンピシリン(504アンピシリン/d
LB)に接種する。培養物を37°Cにて一夜増殖せし
め、そして細胞を遠心分ji! (3000xgにて1
5分間)により回収する。細胞ペレットを5゜dの10
mM Tris−HCl2 (pH8,1)に0°Cに
て1時間再懸濁することにより浸透圧ショックをかける
6000xgにて10分間の遠心により細胞をペリプラ
ズム画分から除去する。
Asn”    ””スルフ トヒルジンのペリプラズ
ムの画分のpifを0.1 M 1lcfにより6.5
に調整し、そして0.45.nフィルター(Na Ig
ene )を通して濾過する。蛋白質を、50mM b
is−Tris−11C1緩衝液(pl+6.5)によ
り平衡化したMono−QカラムFPLC系(Past
 Protein Liquid Chromatog
raphy+Pharmacia−LKB)に負荷する
。bis−Tris−11cf (pH6,5)中0−
300mM NaCeの45分間にわたる直線グラジェ
ントを用いてデスルファトヒルジン変異体をカラムから
溶出する。カラム溶出液の0.8 dずつの両分を集め
、そして前記のようにしてヒルジン活性について試験す
る。デスルファトヒルジン変異体含有画分をプールし、
上記のようにして濾過し、そして水中0.09 v /
 v%トリフルオロ酢酸により平衡化されたBrown
lee Labs C8逆相HPLCカラムを用いてM
illipore−Waters HPLC系上でクロ
マトグラフ処理する。水中0.09 v / v%トリ
フルオロ酢酸中7〜28 v / v%アセトニトリル
の直線グラジェントによりカラムからヒルジン変異体を
溶出する。約98%以上の純度を有する〔^s n t
 ? )デスルファトヒルジンを28分における単一ピ
ークとして得る。
ヒルジンの コード鎖 G1口 5’CAG Gly GGT Asn 1.yz Cys Ile LeuAACAA
A  TGCATCCTG 3′ 変異原プラ イマー2A 3 ’  GTCCCへ TG TT ACC AG CAG 5′ 変異した コード鎖 5’CAG 1n GGT  AACCAA  TGC八TCCTGGly
  Asn  Gin  Cys  lie  Leu
3′ b:Ls47蔦ら^r 47への−1 ヒルジンの   Gly Thr Pro 1.12 
Pro Gln Serコード鎖 5 ’ GGT A
CCCCG AAA CCG CAG TCT 3 ’
変異した  5 ’ GGT ACCCCG AGA 
CCG CAG TCTコード鎖     Gly T
hr Pro 幻IPro Gin 5er3′ 変異原プライマー2A及び2Bを用いて前記の方法を繰
り返し、Lys 27がGin 27により置き換えら
れておりそしてLya 47がArg 47に置き換え
られている目的の変異体蛋白質を得、そして特徴付ける
。形質転換プラスミドDNAをplN−ll−0faP
A−2/HIR−に27Q、に47Rと称する。この変
異体蛋白質を(Gin”、八r g 4 ? )−デス
ルファトヒルジンる。
34     36     3B ヒルジンの    Asp Gly Glu 1,2H
 Asn Gln Cysコード鎖  5 ’ GAC
 GGT G^^AAA AAC CAG TGC 3
変異原 ブライマー3 3’CTG CA TT TT TG GTC 八CG 変異した   5 ’ GAC GGT GAA CA
A AAC CAG↑GC3’コード鎖      A
sp Gly Glu Gin Asn Gin Cy
sb)Ls271°GIn27への・ Lys 27からGln 27への変異はD(前記)に
従って行う。
c)L s 47 )”Ar  47への・Lys 4
7からArg 47への変異はD(前記)に従って行う
前記の方法を変異原プライマー2A.3及び2Bを用い
て行い、Lys 27がGin 27に置き換えられて
おり、Lys 36がGln 36により置き換えられ
ており、そしてLys 47がArg 47により置き
換えられている目的の変異体蛋白質を得、そして特徴付
ける。形質転換プラスミドDNAをplN− m −o
n+pA− 2/IIIR−に27Q 、 K36Q 
、 K47Rと称する。変異体蛋白質を(Gin”、 
Gin”、 Arg” )−デスルファトヒルジンと称
する。
F。
メ オニン による Gln” ^r ヒルジンの  シグナル配列   Val Val T
yr rhr Asp Cysコ−)’I  5’GC
GCAGGCC、、・GTTGTTTACACCGAC
TGC31Bシタ5’ GCG (:AG GCCAT
G GTT GTT TACACCGACTGC3コー
ド鎖  シグナル配列 Metνal Val Tyr
 Thr Asp Cys変異原プライマー2A、2B
及び4を用いて前記の方法を反復することにより、(G
in”、 Arg”]−デスルファトヒルジンのN−末
端がnetにより延長されている目的の変異体蛋白質を
得、そして特徴付ける。この蛋白質をメチオニル−(G
in”Arg4′〕−デスルファトヒルジンと称する。
ヒルジンの Gly Asp Phe Glu Glu Ile P
ro 抛Glu Tyreu Gin CTG CAG 3′ 変異原 プライマー 5 3  ’  CCA  CTG  AAG  GTT 
 fi’rT  TAG  GGCGTT  GTT 
 ATGGACGTC5’ 変異した コード鎖 5  ’  GGT  GACTTCCAA  CAA
  ATCCCG  CAA、CAA TACGly 
Giy Phe Gln Gln Ile Pro G
ln Gin TyrCTG CAG  3 ’ Leu  Gln 変異原プライマー5を用いて前記の方法を反復すること
により、Glu 57,58,61.62がG1n57
 。
58 、61 、62により宜き換えられている目的の
変異体蛋白質を得、そして特徴付ける。この変異体蛋白
質を(Gin”・sa・61・62)−デスルファトヒ
ルジンと称する。
デスルファトヒルジンをコードするDNA配列を、プロ
リンをコードするオリゴヌクレオチドCCAにより延長
する。生ずる新しいデスルファトヒルジンを酵母におい
て発現せしめる。このものは、そのC−末端のプロリン
を伴って66個のアミノ酸を含有する。このペプチドを
(Pro” )デスルファトヒルジンと称する。
酵母発現プラスミドpJDB207/GAPFL−)1
1R(第4図を参照のこと;ヨーロッパ特許出願Nct
225.633)を制限エンドヌクレアーゼSal !
及びt!coRlにより消化する。478bp Sat
 I  EcoRl断片を、TBEll衝液(90+i
M Tris−塩基、90mM硼酸、2.5mMEDT
A 、 pH8,3)中0.8%分取用アガロースゲル
上で分離する。臭化エチジウムで染色された断片をゲル
から単離する。DNAを0.2X TBE il街液中
で45分間lO抛Aにて電気溶出しそしてDE52 (
ワットマン)イオン交換クロマトグラフィーにより精製
する。DNAをDB52カラムから高塩濃度緩衝液(1
,5M NaCl!、 10mM Tris−)1cj
! (pH8,0)、  1a+Mf’DT^〕により
溶出し、エタノールで沈澱せしめ、そして水に0.1 
pIlol/ tlの濃度で再溶解する。この478b
p Sal I −EcoRl断片はBgl II −
EcoRIGAPFLプロモーター断片に融合したp8
R322の5a17−Baa+HI配列を含有する。
プラスミドpJDB207/GAPFL−HIRをBa
mHI及び5ailにより消化する。大6.7kbベク
ター断片を前記のようにして単離する。小740bp断
片も単離する。このものは、デスルファトヒルジンのコ
ード配列に読枠を合わせて融合した■匹シグナル配列に
加えて478bp Sat I −EcoRl断片(上
記参照のこと)を含有する。この740bp断片をAs
u flにより消化する。DNAをフェノール/クロロ
ボルムにより抽出し、エタノールにより沈澱せしめ、ソ
シて水に再溶解する。
次の式: %式% で表わされる合成オリゴヌクレオチドを、40dの60
m1’l Tris−HCi!(pH7,5)、 10
mM MgCl!、t、  5a+M DTT。
0、5 *M ATP及び27UのT4ポリヌクレオチ
ドキナーゼ(floehringer)中で37”Cに
て45分間キナーゼ処理する。オリゴヌクレオチド(1
)の反応混合物とオリゴヌクレオチド(2)のそれを−
緒にする。
この混合物を75°Cにて10分間加熱し、そして室温
に放冷する。アニールされたオリゴヌクレオチドリンカ
ー(1+2)を−20°Cにて貯蔵する。
0.85n(3,8pmo+ )のAsu II消化D
NAを15°Cにて16時間、100倍過剰量のキナー
ゼ処理されそしてアニールされたオリゴヌクレオチドリ
ンカーと1504の60mM Tris−)icffi
 (pH7,5)、 1抛MMgC1,,。
5mM DTT、 3.5mM ATP及び1200t
JのT4 DNAリガーゼ(バイオラプス)と共にイン
キエベートする。
85℃にて10分間にわたりT、 DNAリガーゼを不
活性化した後、lowM EDTA 、 300mM酢
酸ナトリウム(pH6,0)及び0.54容量のイソプ
ロパツールの存在下でDNAを沈澱せしめることにより
過剰のリンカ−を除去する。生ずる断片をTBEII衝
液中2%分取用アガロースゲル上で分離する。262b
p断片を電気溶出によりゲルから回収しそしてエタノー
ル沈澱せしめる。DNAをQ、 l pmol/ pl
の濃度に再懸濁する。ficoRI −BamHI断片
は、Pro 66をコードする追加のCCA)リプレッ
トと共にデスルファトヒルジンのコード配列を含有する
上記のようにして単離した3つのDNA断片を次の反応
により連結する。すなわち、Q、2praolの478
bp Sat I −EcoRI断片、Q、 2pmo
lの262bpEcoRI  Ram)I I断片及び
Q、 l plIIolの6.7kbベクタ一断片を1
04の60mM Tris−IICffi (pH7,
5)、 10s+MMgC1,t、  5mM DTT
、  1mM ATP及び200UのT、 DNAリガ
ーゼ中で15°Cにて6時間連結する。この連結混合物
の1 plのアリコートを100#のカルシウム処理さ
れた形質転換コンピテント大腸菌HBIOI細胞に加え
る。
12個の形質転換されたアンピシリン耐性コロニーを1
00■/lのアンピシリンを含有するLB培地中で増殖
せしめる。プラスミドDNAを調製しくHolmesら
、Anal、Btochem、月、4(1981)、 
 193)、そしてBaa)l l及びficoRIに
よる二重消化によって分析する。DNA中の変異の存在
をDNA配列決定(Sangerら、Pro、Natl
、Acad、Sci、 USA 74(1977)54
63 )により確認する。ヒルジン構造遺伝子中にCC
Aコドンを有する1つのクローンをpJDB207/G
APFL−111R(Pro  (i6)と称する。
ヒルジンの コード鎖 シグナル配列 Val Val Tyr Thr As
p Cys5  ’  GCG  CAG  GCCG
TT  GTT  TACACCGACTGC3′ 変異した コード鎖 5  ’  GCG  CAG  GCCATT  A
TT  TACACCGACTGCシグナル配列 月j
月ヱTyr Thr^sp Cys3′ 変異原プライマー6を用いて前記の方法を反復して、N
−末端アミノ酸Vat  1 、2がIle l 、 
2により置き換えられている目的の変異体蛋白質を得、
そして特徴付ける。この変異体蛋白質を(Ile”)−
デスルファトヒルジンと称する。
J、ヒルジンの  Val  1  ”GI  Iへの
ヒルジンの  シグナル配列 Vat Vat Tyr
 Thr^sp Cysコード鎖 5 ’ GCG C
AG GCCGTT GTT TACACCGACTG
C3′ 変異した 5 ’ GCG CAG GCC応迂GTT
 T^CACCGACTGC3’コード鎖  シグナル
配列 リ1Val Tyr ThrΔsp Cys変異
変異原ブライマー用いて前記の方法を反復することによ
り、N−末端アミノ酸Val  lがctylにより置
き換えられている目的の変異体蛋白質を得、そして特徴
付ける。この変異体を(Gly’)−デスルファトヒル
シンと称する。
同様にして例3に詳述した方法を適用することにより、
デスルファトヒルジンIIVI、ヒルジン11v2及び
ヒルジンPAの他の所望の変異体を製造することができ
る。
■玉       は  のための この医薬組成物は、それぞれが10■の凍結乾燥された
活性化因子t−1’Aと300+ngのデキストロース
を含有するバイアル7個、及び30■の凍結乾燥された
デスルファトヒルジンIIVIと100mgのデキスト
ロースを含有するバイアル8個から成る。
t−PAの非経口投与用の溶液は、8バイアルのそれぞ
れの内容物を、酢酸によりp114に調整された100
mM酢酸アンモニウムを含有する無菌のパイロジエン不
含有溶剤のlOdのアンプル1個に溶解することにより
調製する。
デスルファトヒルジンの非経口投与用溶液は、バイアル
の内容物を3jll!の無菌0.9%塩化ナトリウム溶
液に溶解することにより調製する。
7aiの緩衝液中10%の合計プラスミノーゲン活性化
因子量(すなわち7■t−PA)及び3dの緩衝液中3
0■のデスルファトヒルジンを、10alの無菌0.9
%塩化す) IJウム溶液を収容する無菌の注射器に吸
い込み、そして最初の投与として5分間にわたり静脈内
に投与する。残りの63■のt−PAは無菌0.9%塩
化ナトリウム溶液を収容する250dボトルに注射し、
そして次に90分間にわたって静脈内に注入して、閉塞
した血管の開通を達成する。
あるいは、7■のt−PA(7,d)及び10+agの
デスルファトヒルジン(1,d)を前記のようにして溶
解し、そして5分間にわたりポルスとして投与する。残
’Qの63■のt−PA及び20mgのデスルファトヒ
ルジンを、合計容量315dの0.9%塩化ナトリウム
溶液中で90分間にわたり注入する。
t−PAの代りに、前記の他のプラスミノーゲン活性化
因子、例えばscu−PA又はトPA/t−PAハイブ
リドプラスミノーゲン活性化因子を同盟使用することが
可能である。同様に、デスルファトヒルジンHVIの代
りに、同じ量の前記の他のヒルジン、例えばヒルジンP
A又はデスルファトヒルジンHν1の変異体を使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、それぞれヘパリン又はデスルファトヒルジン
の存在下でのt−PAによる血餅の溶解の間のフィブリ
ンの蓄積を示す。 第2図は、種々の濃度のデスルファトヒルジンの存在下
でのt−PAによる血餅の溶解の間のフィブリンの蓄積
を示す。 第3図は、プラスミドpML350の作製過程を模式第
4図は、プラスミドpJDB207/G^円化−肛Rの
プラスミド地図を模式的に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、成分Aとしてのプラスミノーゲン活性化因子及び成
    分Bとしてのヒルジンを医薬として許容されるキャリヤ
    ーと共に含んで成る医薬組合せ組成物。 2、成分Aとして単鎖形のプラスミノーゲン活性化因子
    を含んで成る請求項1に記載の医薬組成物。 3、成分Aとして、グリコシル化されているか又は部分
    的にグリコシル化されているか又はグリコシル化されて
    いない形態を包含するt−PA及びu−PA、u−PA
    /t−PAハイブリドプラスミノーゲン活性化因子、並
    びに繊溶活性を維持しているこれらの変異体及び断片か
    ら成る群から選択されたプラスミノーゲン活性化因子を
    含んで成る請求項1に記載の医薬組成物。 4、成分Aとして、次の式( I ): 【遺伝子配列があります】( I ) (式中、X_1及びX_2は相互に独立にLys、塩基
    性アミノ酸残基以外のアミノ酸残基又は化学結合を表わ
    し、Y_1はArg、塩基性アミノ酸残基以外のアミノ
    酸残基又は化学結合であり、Y_2はPhe、酸性アミ
    ノ酸残基又は化学結合であり、Y_3はLys、塩基性
    アミノ酸残基以外のアミノ酸残基又は化学結合であり、
    Z_1はAsnであるか又は他のアミノ酸残基であり、
    そしてZ_2はThrであるか又はSer以外の他のア
    ミノ酸残基である)で表わされるプラスミノーゲン活性
    化因子を含んで成る請求項1に記載の医薬組成物。 5、成分Aとして、X_1がLys、Gly又はSer
    であり、X_2がLysであり、Y_1がArgであり
    、Y_2がPhe、Asp又はGluであり、Y_3が
    Lysであり、Z_1がAsn又はGlnであり、そし
    てZ_2がThrである式( I )のプラスミノーゲン
    活性化因子を含んで成る請求項4に記載の医薬組成物。 6、成分Aとして、scu−PA、〔Gly^1^3^
    5〕−scu−PA、〔Ser^1^3^5〕−scu
    −PA、〔Asp^1^5^7〕−scu−PA、〔S
    er^1^3^5,Asp^1^5^7〕−scu−P
    A及び〔Gly^1^3^5,Asp^1^5^7〕−
    scu−PA(Asn^3^0^2が酵母特異的にグリ
    コシル化されている)、並びに〔Gln^3^0^2〕
    −scu−PA、〔Gly^1^3^5,Asp^1^
    5^7,Gln^3^0^2〕−scu−PA及び〔S
    er^1^3^5,Asp^1^5^7,Gln^3^
    0^2〕−scu−PAから成る群から選択されたプラ
    スミノーゲン活性化因子を含んで成る請求項4に記載の
    医薬組成物。 7、成分Aとしてsuc−PAを含んで成る請求項4に
    記載の医薬組成物。 8、成分Aとして、次の式(II): 【遺伝子配列があります】(II) (式中、X_1、X_2及びX_3はそれぞれAsn又
    は他の遺伝的にコードされたアミノ酸であり、Y_1及
    びY_2はそれぞれSerであるか又はThr以外の他
    の遺伝的にコードされたアミノ酸であり、そしてY_3
    はThrであるか又はSer以外の他の遺伝的にコード
    されたアミノ酸である) で表わされるプラスミノーゲン活性化因子を含んで成る
    請求項1に記載の医薬組成物。 9、成分Aとして、基X_1、X_2及びX_3の1個
    、2個又は3個がAsnでありそして他の基がGln、
    Thr及びSerから選択されたアミノ酸残基であり、
    Y_1及びY_2がそれぞれSerであり、そしてY_
    3がThrであり;あるいはX_1、X_2及びX_3
    がそれぞれAsnであり、基Y_1及びY_2の1個又
    は2個がSerでありそして他の基がAla及びAsn
    から成る群から選択され、そしてY_3がThrであり
    ;あるいはX_1、X_2及びX_3がそれぞれAsn
    であり、Y_1及びY_2がそれぞれSerであり、そ
    してY_3がAla及びAsnから成る群から選択され
    る式(II)のプラスミノーゲン活性化因子を含んで成る
    請求項1に記載の医薬組成物。 10、成分Aとして、t−PA、〔Asn^1^1^9
    〕−t−PA、〔Ala^1^8^6〕−t−PA、〔
    Ala^4^5^0〕−t−PA、〔Asn^1^1^
    9,Ala^1^8^6〕−t−PA、〔Asn^1^
    1^9,Ala^1^8^6,Asn^4^5^0〕−
    t−PA及び〔Asn^1^1^9,Ala^1^8^
    6,Ala^4^5^0〕−t−PAから成る群から選
    択されたプラスミノーゲン活性化因子を含んで成る請求
    項8に記載の医薬組成物。 11、成分Aとしてt−PAを含んで成る請求項8に記
    載の医薬組成物。 12、成分Aとして、ヒトt−PAの触媒ドメインに直
    列に連結された、ヒトu−PAのすべてのもしくは個別
    のA−鎖ドメイン又はヒトu−PA及びヒトt−PAの
    個別のA−鎖ドメインを含有するアミノ酸配列を含んで
    成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子;ヒト
    u−PAの触媒領域に直列に連結された、ヒトt−PA
    のすべてのもしくは個別のA−鎖ドメイン又はヒトt−
    PA及びu−PAの個別のA−鎖ドメインを含有するア
    ミノ酸配列を含んで成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲ
    ン活性化因子;あるいはu−PAクリングルに続くu−
    PA活性化部位までのアミノ酸セグメントがt−PAク
    リングル2に続くt−PA活性化部位までのアミノ酸セ
    グメントにより置き換えられている点においてu−PA
    とは異る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子、
    を含んで成る請求項1に記載の医薬組成物。 13、成分Aとして、ヒトu−PAの触媒領域に直列に
    連結された、ヒトt−PAのA−鎖ドメインのすべてを
    含有するアミノ酸配列、ヒトt−PAの個別のA−鎖ド
    メイン例えばヒトt−PAのフィンガードメイン又はク
    リングルドメイン特にクリングル2ドメインを含有する
    アミノ酸配列、及びヒトt−PA及び/又はヒトu−P
    Aの2個、3個もしくは4個のA−鎖ドメイン、特にヒ
    トt−PAの2個もしくは3個のドメイン又はヒトu−
    PA及びヒトt−PAの2個もしくは3個のドメイン、
    例えばヒトt−PAのフィンガードメイン、成長因子ド
    メイン及びクリングル2ドメイン、ヒトt−PAのフィ
    ンガードメイン及びクリングル2ドメイン、又はu−P
    A成長因子ドメイン及びヒトt−PAクリングル2ドメ
    インを含有するアミノ酸配列、並びにヒトt−PAの触
    媒領域に直列に連結された、u−PA成長因子ドメイン
    及びt−PAクリングル2ドメインを含有するアミノ酸
    配列、から成る群から選択されたアミノ酸配列を含んで
    成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子を含ん
    で成る請求項12記載の医薬組成物。 14、成分Aとして、t−PAの触媒領域(B−鎖)に
    直列に連結された、u−PAのA−鎖又はu−PA成長
    因子ドメインとt−PAクリングル2ドメインとから本
    質的に成るA−鎖を含んで成るハイブリドプラスミノー
    ゲン活性化因子、及びu−PAの触媒領域(B−鎖)に
    直列に連結された、t−PAのA−鎖、t−PAのフィ
    ンガー領域ドメインから本質的に成るA−鎖、u−PA
    成長因子ドメインとt−PAクリングル2ドメインとか
    ら本質的に成るA−鎖、又はt−PAのフィンガードメ
    インと成長因子ドメインとクリングル2ドメインとから
    本質的に成るA−鎖を含んで成るプラスミノーゲン活性
    化因子、から成る群から選択された単鎖ハイブリドプラ
    スミノーゲン活性化因子(ここで、前記A−鎖は前記B
    −鎖に連結配列を介して連結されており、該連結配列は
    活性化部位と、前記B−鎖への硫黄−硫黄結合を形成す
    ることができるシステイン残基とを含んで成る)、ある
    いは、u−PAの触媒領域(B−鎖)に活性化部位にお
    いて連結されたt−PAクリングル2ドメインから本質
    的に成るA−鎖を含んで成る単鎖ハイブリドプラスミノ
    ーゲン活性化因子、を含んで成る請求項12に記載の医
    薬組成物。 15、成分Aとして、t−PAの触媒領域(B−鎖)に
    直列に連結された、u−PA成長因子ドメインとt−P
    Aクリングル2ドメインとから本質上成るA鎖を含んで
    成る単鎖ハイブリドプラスミノーゲン活性化因子、又は
    u−PAの触媒領域(B−鎖)に直列に連結された、t
    −PAクリングル2ドメインから本質上成るか又はt−
    PAフィンガードメインとクリングル2ドメインとから
    本質上成るA−鎖を含んで成る単鎖ハイブリドプラスミ
    ノーゲン活性化因子であって、前記A−鎖と前記B−鎖
    との間の連結が活性化部位にあるものを含んで成る請求
    項12に記載の医薬組成物。 16、成分Aとして、〔uPA(1−44)−tPA(
    176−527)〕〔tPA(1−49)−tPA(1
    76−275)−uPA(159−411)〕及び〔t
    PA(1−3)tPA(176−275)−uPA(1
    59−411)〕から成る群から選択された単鎖ハイブ
    リドプラスミノーゲン活性化因子を含んで成る請求項1
    2に記載の医薬組成物。 17、成分Aとして、N−グリコシル化部位の少なくと
    も1つがこの部位においてグリコシル化が起り得ない様
    に変形されているu−PA/t−PAハイブリドプラス
    ミノーゲン活性化因子の変異体を含んで成る請求項1に
    記載の医薬組成物。 18、成分Bとして、次の式(III): 【遺伝子配列があります】(III) 〔式中WはTyrのフェノール性ヒドロキシル基(デス
    ルファトヒニジンHV1)又は式−O−SO_3Hの基
    (ヒルジンHV1)を表わす〕により表わされるヒルジ
    ン変形体HV1: 次の式(IV): 【遺伝子配列があります】(IV) で表わされるヒルジン変形体HV2;及び 次の式(V): 【遺伝子配列があります】(V) で表わされるヒルジン変形体PA; から成る群から選択されたヒルジン、又はこれらのヒル
    ジン変形体のいずれかの変異体もしくは断片であって抗
    血栓活性を維持しているものを含んで成る請求項1に記
    載の医薬組成物。 19、成分Bとして、デスルファトヒルジンHV1、ヒ
    ルジンHV1、ヒルジンHV2及びヒルジンPAから成
    る群から選択されたヒルジンを含んで成る請求項18に
    記載の医薬組成物。 20、成分Bとして、デスルファトヒルジンHV1を含
    んで成る請求項18に記載の医薬組成物。 21、成分Bとして、〔Ile^1^,^2〕−デスル
    ファトヒルジンHV1、〔Gly^1〕−デスルファト
    ヒルジンHV1、〔Gln^5^7^,^5^8^,^
    6^1^,^6^2〕−デスルファトヒルジンHV1、
    〔Pro^6^6〕−デスルファトヒルジンHV1、〔
    Gln^2^7,Arg^4^7〕−デスルファトヒル
    ジンHV1、〔Met^0,Gln^2^7,Arg^
    4^7〕−デスルファトヒルジンHV1、〔Gln^2
    ^7,Gln^3^7,Arg^4^7〕−デスルファ
    トヒルジンHV1、〔des−Val^1,Thr^2
    〕−デスルファトヒルジンHV1、及び〔Lys^4^
    7〕−ヒルジンHV2から成る群から選択されたヒルジ
    ンを含んで成る請求項18に記載の医薬組成物。 22、成分Aとしてのscu−PA、t−PA、〔Al
    a^4^5^0〕−t−PA、〔Asn^1^1^9、
    Ala^1^8^6、Ala^4^5^0〕−t−PA
    、〔uPA(1−44)−tPA(176−527)〕
    、〔tPA(1−49)−tPA(176−275)−
    uPA(159−411)〕及び〔tPA(1−3)−
    tPA(176−275)−uPA(159−411)
    〕から成る群から選択されたプラスミノーゲン活性化因
    子、及び成分BとしてのデスルファトヒルジンHV1を
    含んで成る請求項1に記載の医薬組成物。 23、人体又は動物体の処置方法において使用するため
    の請求項1に記載の医薬組成物。 24、血栓症又は血栓症により惹起される疾患、動脈硬
    化、心筋梗塞及び脳梗塞、静脈血栓症、血栓塞栓症、術
    後血栓症並びに血栓性静脈炎の予防又は治療において使
    用するための請求項1に記載の医薬組成物。 25、心筋梗塞の予防又は治療において使用するための
    請求項1に記載の医薬組成物。 26、成分A対成分Bの重量比が20:1〜2:1であ
    る請求項1に記載の医薬組成物。 27、成分Aと成分Bの重量比が5:1〜2:1である
    請求項1に記載の医薬組成物。
JP1242356A 1988-09-21 1989-09-20 組合せ医薬組成物 Pending JPH02121934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8822147.8 1988-09-21
GB888822147A GB8822147D0 (en) 1988-09-21 1988-09-21 Pharmaceutically active combination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121934A true JPH02121934A (ja) 1990-05-09

Family

ID=10643975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242356A Pending JPH02121934A (ja) 1988-09-21 1989-09-20 組合せ医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5126134A (ja)
EP (1) EP0365468B1 (ja)
JP (1) JPH02121934A (ja)
KR (1) KR0149001B1 (ja)
AT (1) ATE101524T1 (ja)
AU (1) AU628854B2 (ja)
CA (1) CA1336493C (ja)
DE (1) DE68913132T2 (ja)
DK (1) DK463989A (ja)
GB (1) GB8822147D0 (ja)
IE (1) IE62434B1 (ja)
IL (1) IL91706A (ja)
NZ (1) NZ230691A (ja)
PH (1) PH27420A (ja)
ZA (1) ZA897173B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008034A1 (en) * 1992-09-28 1994-04-14 Japan Energy Corporation Novel hirudine variant, process for producing the same, and anticoagulant containing the same as active ingredient
US5972648A (en) * 1993-09-28 1999-10-26 Japan Energy Corporation Hirudin analogs, methods of manufacture thereof and anticoagulant compositions having these as active ingredients
JP2012530702A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ディフュージョン・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 拡散増強化合物、及びその単独使用又は血栓溶解剤との併用
US8901174B2 (en) 2007-04-13 2014-12-02 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids as a pretreatment and in the treatment of peripheral vascular disease
US8974822B2 (en) 2010-06-02 2015-03-10 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
US9604899B2 (en) 2002-02-25 2017-03-28 Diffusion Pharmaceuticals Llc Bipolar trans carotenoid salts and their uses
US11185523B2 (en) 2016-03-24 2021-11-30 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids with chemotherapy and radiotherapy for treatment of cancer
US11278621B2 (en) 2005-02-24 2022-03-22 Diffusion Pharmaceuticals Llc Trans carotenoids, their synthesis, formulation and uses

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8927722D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 British Bio Technology Proteins and nucleic acids
US5837808A (en) * 1991-08-20 1998-11-17 Baxter International Inc. Analogs of hirudin
WO1993014199A1 (en) * 1992-01-13 1993-07-22 Abbott Laboratories A pump-1 catalyzed method of making low molecular weight urokinase-type plasminogen activator
AU5125693A (en) * 1992-09-03 1994-03-29 Regents Of The University Of California, The Dorsal tissue affecting factor and compositions
DE4323754C1 (de) * 1993-07-15 1994-12-01 Gruenenthal Gmbh Bifunktionelle Urokinasevarianten mit verbesserten fibrinolytischen Eigenschaften und thrombinhemmender Wirkung
US5510330A (en) * 1994-03-25 1996-04-23 Boehringer Mannheim Gmbh Combinations of thrombolytically active proteins and non-heparin anticoagulants, and uses thereof.
US5759542A (en) * 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
DE4440892A1 (de) * 1994-11-17 1996-05-23 Gruenenthal Gmbh Proteine mit fibrinolytischen und gerinnungshemmenden Eigenschaften
GB2394498B (en) * 2002-10-23 2006-08-09 Engineering Business Ltd Mounting of offshore structures
GB0306547D0 (en) * 2003-03-21 2003-04-23 Engineering Business Ltd Apparatus for creating a local reduction in wave height
WO2004112717A2 (en) * 2003-06-17 2004-12-29 Harrison Roger G Conjugate for the specific targeting of anticancer agents to cancer cells and production thereof
US20110002978A1 (en) 2003-06-17 2011-01-06 Harrison Roger G Enzyme prodrug cancer therapy selectively targeted to tumor cells or tumor vasculature and methods of production and use thereof
EP1703895A2 (en) * 2004-01-13 2006-09-27 Vasogenix Pharmaceuticals, Inc. Controlled release cgrp delivery composition for cardiovascular and renal indications
JP2007517911A (ja) * 2004-01-13 2007-07-05 バソジェニックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 心臓血管の適応症および腎臓の適応症に対してcgrpを使用する方法
CA2552758A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-04 Vasogenix Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating acute myocardial infarction by administering calcitonin gene related peptide and compositions containing the same
US7984525B2 (en) * 2004-08-03 2011-07-26 Ihc Engineering Business Limited Access method between marine structures and apparatus
GB0503083D0 (en) * 2005-02-15 2005-03-23 Engineering Business Ltd Launch and recovery apparatus and method
GB2428656B (en) 2005-08-01 2009-08-05 Engineering Business Ltd Gangway apparatus
GB2434823A (en) * 2006-02-06 2007-08-08 Engineering Business Ltd Transport and installation of offshore structures
US20090214469A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Jeffrey Gold Methods and Compositions for the Treatment of Sepsis
US9987241B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Enzyme conjugate and prodrug cancer therapy
WO2020032951A1 (en) 2018-08-09 2020-02-13 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Antimalarial enzyme conjugates, kits containing same, and methods of producing and using same
US11613744B2 (en) 2018-12-28 2023-03-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modified urokinase-type plasminogen activator polypeptides and methods of use
KR20210110848A (ko) 2018-12-28 2021-09-09 카탈리스트 바이오사이언시즈, 인코포레이티드 변형된 유로키나제 유형 플라스미노겐 활성제 폴리펩타이드 및 사용 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8003402A (nl) * 1980-06-11 1982-01-04 Leuven Res & Dev Vzw Nieuwe plasminogeen-activator en farmaceutisch preparaat met trombolytische werking.
DE3342139A1 (de) * 1983-11-22 1985-05-30 Ciba-Geigy Ag, Basel Desulfatohirudine, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische mittel
JPS61112018A (ja) * 1984-11-06 1986-05-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd 線溶増強剤
DE3544318A1 (de) * 1985-12-14 1987-06-19 Behringwerke Ag Mittel aus einem plasmin-inhibitor und einem plasminogen-aktivator zur behandlung von thrombosen
JP2739050B2 (ja) * 1988-01-28 1998-04-08 ヘキスト薬品工業株式会社 抗血液凝固剤
DE3804600A1 (de) * 1988-02-13 1989-08-24 Basf Ag Mischung aus einer thrombolytisch wirkenden und einer antithrombotischen substanz

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008034A1 (en) * 1992-09-28 1994-04-14 Japan Energy Corporation Novel hirudine variant, process for producing the same, and anticoagulant containing the same as active ingredient
US5972648A (en) * 1993-09-28 1999-10-26 Japan Energy Corporation Hirudin analogs, methods of manufacture thereof and anticoagulant compositions having these as active ingredients
US9604899B2 (en) 2002-02-25 2017-03-28 Diffusion Pharmaceuticals Llc Bipolar trans carotenoid salts and their uses
US11278621B2 (en) 2005-02-24 2022-03-22 Diffusion Pharmaceuticals Llc Trans carotenoids, their synthesis, formulation and uses
US8901174B2 (en) 2007-04-13 2014-12-02 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids as a pretreatment and in the treatment of peripheral vascular disease
JP2012530702A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ディフュージョン・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 拡散増強化合物、及びその単独使用又は血栓溶解剤との併用
US10130689B2 (en) 2009-06-22 2018-11-20 Diffusion Pharmaceuticals Llc Diffusion enhancing compounds and their use alone or with thrombolytics
US11147859B2 (en) 2009-06-22 2021-10-19 Diffusion Pharmaceuticals Llc Diffusion enhancing compounds and their use alone or with thrombolytics
US8974822B2 (en) 2010-06-02 2015-03-10 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
US10016384B2 (en) 2010-06-02 2018-07-10 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
US11491129B2 (en) 2010-06-02 2022-11-08 Diffusion Pharmaceuticals Llc Oral formulations of bipolar trans carotenoids
US11185523B2 (en) 2016-03-24 2021-11-30 Diffusion Pharmaceuticals Llc Use of bipolar trans carotenoids with chemotherapy and radiotherapy for treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
ATE101524T1 (de) 1994-03-15
DK463989A (da) 1990-03-22
AU4135289A (en) 1990-03-29
IE62434B1 (en) 1995-02-08
KR0149001B1 (ko) 1998-10-15
DE68913132D1 (de) 1994-03-24
AU628854B2 (en) 1992-09-24
NZ230691A (en) 1992-03-26
IL91706A (en) 1997-07-13
CA1336493C (en) 1995-08-01
EP0365468B1 (en) 1994-02-16
ZA897173B (en) 1990-09-26
DK463989D0 (da) 1989-09-20
DE68913132T2 (de) 1994-07-07
EP0365468A1 (en) 1990-04-25
US5126134A (en) 1992-06-30
PH27420A (en) 1993-06-21
GB8822147D0 (en) 1988-10-26
IL91706A0 (en) 1990-06-10
KR900004349A (ko) 1990-04-12
IE893015L (en) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02121934A (ja) 組合せ医薬組成物
Bock et al. Cloning and expression of the cDNA for human antithrom, bin III
Blinder et al. Heparin cofactor II: cDNA sequence, chromosome localization, restriction fragment length polymorphism, and expression in Escherichia coli
FI90787B (fi) Menetelmä desulfatohirudiinin valmistamiseksi
US5204323A (en) Heparin and hirudin antidotal compositions and methods
WO1996004004A1 (en) Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular diseases
HU211628A9 (en) Activatable fibrinolytic and anti-thrombotic proteins
EP0651766A1 (en) BOVINE PANCREATIC TRYPSIN INHIBITOR DERIVED INHIBITORS OF FACTOR Xa
EP0538459A1 (en) Phospholipid-targeted thrombolytic agents
EP0494929B1 (en) Mutants of the human plasminogen activator inhibitor 1 (pai-1), their preparation and use
RU2186110C2 (ru) Рекомбинантный белок asp-паллидипин, способ его производства и очистки, вектор, штамм, фармацевтическая композиция
EP0568833B1 (en) Human antithrombin III mutants
KR100335536B1 (ko) 트롬빈억제제
US5681721A (en) Bifunctional urokinase variants with improved fibrinolytic characteristics and thrombin inhibiting effect
CA1341459C (en) Modified fibrinolytic enzymes
FI110669B (fi) Menetelmiä luonnosta eristettävissä tai synteettisesti valmistettavissa olevien trombiini-inhibiittorien valmistamiseksi
AU624635B2 (en) Antidote
IL81879A (en) Purification of minactivin for homogeneity, production of minactivin as recombinant techniques, and uses of homogeneous or recombinant minactivin
FI102844B (fi) Menetelmä valmistaa parannettu terapeuttisesti aktiivinen kudosplasmin ogeenin aktivaattori
CA2094259A1 (en) Therapeutic fragments of von willebrand factor
WO1994020537A1 (en) Non-glycosylated tfpi analogues
HUT52559A (en) Process for production of proteins with trombolitic effect
WO1994012204A1 (en) Anticoagulant proteins
JPH04197184A (ja) トロンビン阻害活性を有する新規ポリペプチドおよびその製造法