JPH02121422A - 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置 - Google Patents

光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置

Info

Publication number
JPH02121422A
JPH02121422A JP63273013A JP27301388A JPH02121422A JP H02121422 A JPH02121422 A JP H02121422A JP 63273013 A JP63273013 A JP 63273013A JP 27301388 A JP27301388 A JP 27301388A JP H02121422 A JPH02121422 A JP H02121422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
terminal
loop
local area
optical switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63273013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705150B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Harafuji
原藤 芳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63273013A priority Critical patent/JP2705150B2/ja
Publication of JPH02121422A publication Critical patent/JPH02121422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705150B2 publication Critical patent/JP2705150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ループ型のローカルエリアネットワーク間の
接続装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の光ループ型ローカルエリアネットワーク間
の接続装置は第6図に示す装置が用いられている。第6
図で示す従来例は、光/電気変換回路1の入力端子と電
気/光変換回路2の出力端子が光ループA(メインルー
プ)に接続され、光/電気変換回路4の入力端子と電気
/光変換回路3の出力端子が光ループB(サブループ)
に接続され、光/電気変換回路1の出力線はスイッチ素
子105のコモン端子Cに接続され、電気/光変換回路
2の入力線はスイッチ素子106のコモン端子Cに接続
され、光/電気変換回路4の出力線はスイッチ素子10
8のコモン端子Cに接続され、電気/光変換回路3の入
力線はスイッチ素子107のコモン端子Cに接続されて
いる。また、スイッチ素子105の端子02.03およ
びスイッチ素子108の端子01は電気信号出力端子X
2に接続され、スイッチ素子106の端子01.02お
よびスイッチ素子107の端子03は電気信号入力端子
Y2に、スイッチ素子107の端子02は電気信号入力
端子Y、に、スイッチ素子108の端子02は電気信号
出力端子X1にそれぞれ接続されている。スイッチ素子
105.106゜1.07.10Bは光/電気変換回路
1の入力完断、及び、光/電気変換回路4の入力完断を
検出する制御回路60.61により制御される。
ここで、第6図に示される従来例を用いて、光ループ型
ローカルエリアネットワーク間を接続した構成例を第7
図から第10図に示す。
第7図から第10図はノード装置11.12.13とル
ープ間接続装置40がら成る光ループ型ローカルエリア
ネットワーク([)とノード装置14.15.16とル
ープ間接続装置40から成る光ループ型ローカルエリア
ネットワーク(II)をノード装置20.21゜25、
26から成るループ型ローカルエリアネットワーク(I
II)で接続した場合を示したものであり、第7図は通
常時の動作モードを示す構成例を示す図である。なお、
光ループ型ローカルエリアネッ1−ワーク (1)、 
 (n)とノード装置26.25との接続は、接続装置
40の端子x、、x、、y、、y2を各ノード装置の接
続盤24に接続するごとにより行われている。
光ループ型ローカルエリアネットワーク (I)。
(II)のノード装置11.12.13.14.15.
16に接続されたコンピュータまたは端末機器等の間の
データ伝送は、光ループ型ローカルエリアネットワーク
 (I)、  (II)のメインループ31.33を介
して行われる。
第8図は光ループ型ローカルエリアネットワーク(I)
のメインループ31の地点aで断線障害が発生した場合
を示す構成例を示す図である。ループ間接続装置40の
光/電気変換回路1の入力が断となりスイッチ素子10
5.106.107.108のコモン端子Cが制御回路
60の制御で端子01に切り替わり、電気/光変換回路
3の出力は擬似断となり、ノード装置11はループバッ
ク状態となり、データ伝送路は確立され、光ループ型ロ
ーカルエリアネットワーク(1)  (IN)間のデー
タ伝送は継続される。
第9図は光ループ型ローカルエリアネットワーク(1)
のメインループ31の地点すで断線障害が発生した場合
を示す構成例を示す図である。地点すで断線となり、ノ
ード装置13のメインループ光が断となると、ノード装
置13はループバック動作を行う。これによりノード装
置13のサブループ32の光出力が凝似断となり、ルー
プ間接続装置40の光/電気変換回路4の入力が断とな
る。これを制御回路61で検出し、スイッチ素子105
.106.107108を制御し、それぞれのスイッチ
素子でコモン端子Cと03端子が接続される。これによ
り、データ伝送路は確立され、光ループ型ローカルエリ
アネットワーク(I)(■)間のデータ伝送は継続され
る。
第1O図は光ループ型ローカルエリアネットワーク(I
)のノード装置11と12間でメインループ光伝送路断
障害があった場合を示す構成例を示す図である。第1O
図と第7図の相違点は光伝送路断障害地点dの隣接ノー
ドでループバック動作が行われ、伝送路が確立され光ル
ープ型ローカルエリアネットワーク(1)  (II)
間のデータ伝送は継?rhされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の光ループ型ローカルエリアネットワーク
間の接続装置では、接続する光ループ型ローカルエリア
ネットワークのメインループとサブループの入出力2対
の接続が必要であり、接続部の伝送容量が光ループ型ロ
ーカルエリアネットワークの伝送容量の2倍必要となり
、接続部の大型化、不経済化を招くという問題点がある
本発明の目的は、従来のもののこのような問題点を解決
し、接続部の伝送容量を接続する光ループ型ローカルエ
リアネットワークの伝送容量と同じにさせ、接続部の小
型化、経済化を計った光ループ型ローカルエリアネット
ワーク間の接続装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続
装置は、 第1の光スイッチの第1の端子と第2の光スイッチの第
1の端子とを第1の光ループに接続し、前記第1の光ス
イッチのコモン端子を光/電気変換回路の入力端子に接
続し、 前記第2の光スイッチのコモン端子を電気/光変換回路
の出力端子に接続し、 前記第1の光スイッチの第2の端子を第2の光ループの
光入力側と接続し、 前記第2の光スイッチの第2の端子を前記第2の光ルー
プの光出力側と接続し、 前記第1の光スイッチの前記第1の端子の入力充所を検
出したとき、前記第1の光スイッチを制御してその第2
の端子とコモン端子とを接続させる第1の制御回路と、 前記第1の光スイッチの前記第2の端子の入力充所を検
出したとき、前記第2の光スイッチを制御してその第2
の端子とコモン端子とを接続させる第2の制御回路とを
具備したことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
第1図に示す光スイッチ5の端子01と光スイッチ6の
端子O1が光ループA(メインループ)に接続され、光
スイッチ5のコモン端子Cは光/電気変換回路1の入力
端子に接続され、電気/光変換回路2の出力端子は光ス
イッチ6のコモン端子Cに接続され、光スイッチ5の端
子02は光ループB(サブループ)の光入力側に接続さ
れ、光スイッチ6の端子02は光ループBの光出力側に
接続されている。また、光/電気変換回路1の出力端子
は電気信号出力端子Xに、電気/光変換回路2の入力端
子は電気信号入力端子Yに接続されている。
そして、光スイッチ5は光スイッチ5の端子O1入力光
断を検出する制御回路60により制御され、また光スイ
ッチ6は光スイッチ5の端子02人力光充所検出する制
御回路61により制御される。
ここで、第1図に示される実施例を用いて光ループ型ロ
ーカルエリアネットワーク間を接続した構成例を第2図
から第5図に示す。
第2図から第5図はノード装置11.12.13とルー
プ間接続装置10から成る光ループ型ローカルエリアネ
ットワーク(1)と、ノード装置14.15゜16とル
ープ間接続装置10から成る光ループ型ローカルエリア
ネットワーク(II)を、ノード装置20゜21、22
.23から成るループ型ローカルエリアネットワーク(
III)で接続した場合を示したものであり、第2図は
通常時の動作モードを示す構成例を示す図である。なお
、光ループ型ローカルエリアネットワーク (1)、 
 (n)とノード装置23.22との接続は、接続装置
10の端子X、Yを接続盤24に接続することにより行
われている。そして、光ループ型ローカルエリアネット
ワーク(I)。
(II)のノード装置11.12.13.14.15.
16に接続させたコンピュータまたは端末機器等の間の
データ伝送は、光ループ型ローカルエリアネットワーク
 (1)、  (If)のメインループ31.33を介
して行われる。
第3図は光ループ型ローカルエリアネットワーク(1)
のメインループ31の地点aで断線障害が発生した場合
を示す構成例を示す図である。ループ間接続装置10の
光スイッチ5の端子01の光入力が断となり、光スイッ
チ5が制御回路60の制御により切り替わり、端子02
とコモン端子Cが接続される。このため、ノード装置1
1の光入力は擬似断となり、ノード装置11はループバ
ック状態となり、データ伝送路は確立され、光ループ型
ローカルエリアネットワーク(1)  (II)間のデ
ータ伝送は継続される。
第4図は光ループ型ローカルエリアネットワーク(I)
のメインループ31の地点すで断線障害が発生した場合
を示す構成例を示す図である。地点すで断線となりノー
ド装置13のメインループ光が断となると、ノード装置
13はループバック動作を行う。これによりノード装置
13のサブループ32の光出力が擬似断となりループ間
接続装置10の光スイッチ5の端子02の光入力が断と
なる。これを制御回路61で検出し、光スイッチ6を制
御し光スイッチ6のコモン端子Cと端子02が接続され
る。これによりデータ伝送路は確立され、光ループ型ロ
ーカルエリアネットワーク(1)(n)間のデータ伝送
はm続される。
第5図は光ループ型ローカルエリアネットワーク(1)
のノード装置11と12間でメインループ光伝送路断障
害があった場合を示す構成例を示す図である。光転送路
断障害地点dの隣接ノードでループバック動作が行われ
、伝送路が確立され、光ループ型ローカルエリアネット
ワーク(1)(n)間のデータ伝送は継続される。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明の光ループフローカルエリア
ネットワーク間接続装置は、第1の光スイッチの第1の
端子と第2の光スイッチの第1の端子とを第1の光ルー
プに接続し、第1の光スイッチのコモン端子を光/電気
変換回路の入力端子に接続し、第2の光スイッチのコモ
ン端子を電気/光変換回路の出力端子に接続し、第1の
光スイッチの第2の端子を第2の光ループの光入力側と
接続し、第2の光スイッチの第2の端子を第2の光ルー
プの光出力側と接続し、第1の光スイッチの第1の端子
の入力充所を検出したとき、第1の光スイッチを制御し
てその第2の端子とコモン端子とを接続させる第1の制
御回路と、第1の光スイッチの第2の端子の入力充所を
検出したとき、第2の光スイッチを制御してその第2の
端子とコモン端子とを接続させる第2の制御回路とを具
備したことにより、接続部の伝送容量を接続する光ルー
プ型ローカルエリアネットワークの伝送容量と同じにさ
せ、接続部の小型化、経済化を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図〜第5
図は光ループ型ローカルエリアネットワークが正常の場
合およびネットワーク内の各所のメインループ断が発生
した場合の構成を示す回路図、 第6図は従来例を示す回路図、 第7図〜第10図は光ループ型ロー力ルエリアネ、7ト
ワークが正常の場合およびネットワーク内の各所のメイ
ンループ断が発生した場合の構成を示す回路図である。 1.4・・・光/電気変換回路 2.3・・・電気/光変換回路 5.6・・・光スイッチ 10、40・・・光ループフローカルエリアネットワー
ク間接続装置 11、12.13.14.15.20゜21、22.2
3.25.26・・・ノード装置24・・・・・接続盤 31、33・・・メインループ 32、34・・・サブループ 60、61・・・制御回路 105、106.107.108・・・スイッチ素子X
、XI、X2  ・・・電気信号出力端子Y、Y、、Y
2 ・・・電気信号入力端子A・・・・・メインループ B・・・・・サブループ a、  b、  d・・・切断個所 01、02.03・・・スイッチの端子C・・・・スイ
ッチのコモン端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の光スイッチの第1の端子と第2の光スイッ
    チの第1の端子とを第1の光ループに接続し、 前記第1の光スイッチのコモン端子を光/電気変換回路
    の入力端子に接続し、 前記第2の光スイッチのコモン端子を電気/光変換回路
    の出力端子に接続し、 前記第1の光スイッチの第2の端子を第2の光ループの
    光入力側と接続し、 前記第2の光スイッチの第2の端子を前記第2の光ルー
    プの光出力側と接続し、 前記第1の光スイッチの前記第1の端子の入力光断を検
    出したとき、前記第1の光スイッチを制御してその第2
    の端子とコモン端子とを接続させる第1の制御回路と、 前記第1の光スイッチの前記第2の端子の入力光断を検
    出したとき、前記第2の光スイッチを制御してその第2
    の端子とコモン端子とを接続させる第2の制御回路とを
    具備したことを特徴とする光ループ型ローカルエリアネ
    ットワーク間接続装置。
JP63273013A 1988-10-31 1988-10-31 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置 Expired - Lifetime JP2705150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273013A JP2705150B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273013A JP2705150B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02121422A true JPH02121422A (ja) 1990-05-09
JP2705150B2 JP2705150B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17521941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273013A Expired - Lifetime JP2705150B2 (ja) 1988-10-31 1988-10-31 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705150B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565143B2 (en) 2000-04-05 2003-05-20 Shinichi Okamoto Camping car

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565143B2 (en) 2000-04-05 2003-05-20 Shinichi Okamoto Camping car

Also Published As

Publication number Publication date
JP2705150B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02121422A (ja) 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置
JPH01309534A (ja) 光ループ型ローカルエリアネツトワーク間の接続装置
JPH0250535A (ja) 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置
JPH0642680B2 (ja) 光ル−プ型ロ−カルエリアネットワ−ク間の接続装置
JPH0263332A (ja) 光ループ型ローカルエリアネツトワーク間接続装置
JPH03254234A (ja) 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置
JPH02309724A (ja) 光ループ型ローカルエリアネットワーク間接続装置
JPS63305630A (ja) 光ル−プ型ロ−カルエリアネットワ−ク間接続装置
CN210093105U (zh) 一种级联型高压变频器的单元旁路双控拓扑结构
JPH01231539A (ja) マルチポイント端末システム
JP2561018B2 (ja) 伝送路インタフェース切替装置
JPH0137010B2 (ja)
JPH0227855A (ja) 予備ユニット切替制御方式
JP2002368590A5 (ja)
JP3677810B2 (ja) 配線切換装置
JPH0936905A (ja) ループ型伝送システム
JPS61192151A (ja) デイジタル交換機
JP2842742B2 (ja) 予備加入者回路切替方式
JPS62213347A (ja) 回線切替え方式
KR20020046626A (ko) 송신 다이버시티 시스템에서의 스위치를 이용한 송신주파수 변환기 이중화 장치
JPH11266275A (ja) 通信システムの冗長化方式
JPH01141424A (ja) 光ループ・ネットワークシステム
JPS6212296A (ja) 信号線切換装置
JPH01286647A (ja) 交流分岐回路
JPS6336646A (ja) 拡張網制御回路