JPH0211923B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211923B2
JPH0211923B2 JP7536180A JP7536180A JPH0211923B2 JP H0211923 B2 JPH0211923 B2 JP H0211923B2 JP 7536180 A JP7536180 A JP 7536180A JP 7536180 A JP7536180 A JP 7536180A JP H0211923 B2 JPH0211923 B2 JP H0211923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
temperature
conductor
series
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7536180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57721A (en
Inventor
Katsuro Fukazawa
Tsukasa Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP7536180A priority Critical patent/JPS57721A/ja
Publication of JPS57721A publication Critical patent/JPS57721A/ja
Publication of JPH0211923B2 publication Critical patent/JPH0211923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は温度制御装置に関するものであり、具
体的には、発熱体と過熱感知体との間に所定の温
度で溶融する第1の感熱層を介在させた過熱感知
体と、2本の導体間に負の温度特性のインピーダ
ンスを有する第2の感熱層を介在させた温度感知
線と、この発熱体への通電を制御する通電制御素
子とを含む電気毛布や電気敷布などの暖戻寝具に
使用する温度制御装置に関するものである。
従来、このような温度制御装置の第2の感熱層
としては塩化ビニルに帯電防止剤等を添加した有
機半導体を使用してインピーダンスの温度係数が
負になるようにしている。しかしこの感熱層に直
流分に含んだ電圧が印加されると誘電体の分極作
用によつてインピーダンスの経時変化が現われる
ので、正負エネルギーの等しい交流電圧を感熱層
に印加させるように回路を構成しなければならな
い。またなんらかの原因で回路が故障した場合、
火災や焼損を防止するために温度の過昇防止回路
が設けられているが、過熱感知体、感熱体および
過昇防止回路の構成部品が断線してもただちに通
電制御素子による通電を停止するように回路をフ
エールセーフに構成しなければならない。
このため従来の手法としては、交流電源に温度
設定用抵抗、温度感知体、過熱感知体および温度
ヒユーズ加熱抵抗からなる直列回路を接続し、こ
の温度感知体の導体間に双方向パルス発生素子お
よびパルストランスの一次巻線からなる直列回路
を接続してそのパルストランスの二次巻線に現わ
れる双方向パルスでサイリスタの導通角を制御す
る位相制御方式が一般的である。これは各回路部
品を直列に接続してパルス発生回路を構成するこ
とにより断線に対してフエールセーフとしてい
る。またパルス発生素子としては双方向対称特性
を有するネオン放電管を使用し、感熱層に直流電
圧が印加されないようにしている。しかしこれは
つぎのような欠点がある。まず第1に、パルスト
ランスの二次側には正負両方向のパルスが発生し
てサイリスタのゲート・カソード間に加わるの
で、サイリスタをトリガするのに充分な電圧の正
のパルスをゲートに与えれば負のパルスの電圧が
そのサイリスタのゲート・カソード間逆耐圧電圧
以上になり、また負のパルスの電圧をこの逆耐圧
電圧以下にすると正のパルスの電圧が不足するこ
とになる。そのためゲートトリガ電流の小さなサ
イリスタを選別して使用しなければならない。つ
ぎに、ネオン放電管の点灯開始電圧やパルス発生
電圧はばらつきが大きいのでネオン放電管も選別
を必要とする。さらに、位相制御であるので温度
上昇に時間を要し、電波障害が発生するなどの問
題があつた。
本発明の目的はこのような従来の位相制御方式
の欠点、を解消した暖房寝具の温度制御装置を提
供することにある。
本発明の他の目的は、第2の感熱層の経時変化
を防止し、装置障害に対してフエールセーフに動
作する暖房寝具の温度制御装置を提供することで
ある。
上記目的を達成するため、本発明は次の構成を
備える。
すなわち、交流電源端子の間に接続され、過熱
感知線と発熱線とが所定の温度で溶融する第1の
感熱層を介して配置された発熱体の発熱線と、該
発熱線への通電を制御する通電制御手段とを直列
に接続した第1の直列回路と、該第1の直列回路
と並列に前記電源端子間に接続され、前記発熱体
の発熱温度を設定するための温度設定抵抗と第2
の感熱層を介在させて第1の導体と第2の導体が
配され負の容量インピーダンス温度特性を有する
感熱体の前記第1の導体を直列に接続した第2の
直列回路と、前記通電制御手段の制御端子の電圧
を所定の値に保つための定電圧手段と、前記温度
設定抵抗と前記感熱体のインピーダンスにより分
圧された電源電圧を整流するための整流手段と、
前記第1の導体と前記整流手段との間に接続さ
れ、前記感熱体に交流電圧を印加するための直流
阻止手段と、前記整流手段の出力電圧を平滑する
平滑手段と前記第2の導体と前記過熱感知線と温
度ヒユーズ加熱抵抗を直列に接続した第3の直列
回路と、前記平滑手段により平滑した前記整流手
段の整流電圧と前記定電圧手段の出力電圧を比較
し、整流電圧が出力電圧より高い場合は前記通電
制御手段を導通させ、前記発熱体に交流電圧を印
加する制御手段とを具備することを特徴とする。
つぎに本発明による温度制御装置の実施例を添
附図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明による温度制御装置の実施例を
示す回路図である。同図において、電源端子1お
よび8の間に直列に接続された発熱体の発熱線2
と、通電制御手段の一例であるサイリスタ3のア
ノード4およびカソード6と、温度ヒユーズ7と
によつて第1の直列回路を構成している。サイリ
スタ3の零電圧スイツチング回路は、サイリスタ
3とアノード4とカソード6との間に直列接続さ
れたコンデンサ9および定電圧ダイオード11
と、定電圧ダイオード11の両端に並列に接続し
たアノード13およびカソード15を有するプロ
グラマブル・ユニジヤンクシヨン・トランジスタ
(PUT)12と、PUT12のアノード13をサ
イリスタ3のゲート5に接続する抵抗10とで構
成されている。直流変換回路は、電源端子1とサ
イリスタ3のカソード6との間に接続された温度
設定抵抗16、感熱体の第1の導体17、コンデ
ンサ18および抵抗19からなる第2の直列回路
と、コンデンサ18および抵抗19間の接続点4
0とサイリスタ3のカソード6との間に接続した
ダイオード20および抵抗21からなる直列接続
とで構成される。直列の平滑および過昇防止回路
は、ダイオード20と抵抗21との間の接続点4
1とサイリスタ3のカソード6との間に接続され
たコンデンサ22、感熱体の第2の導体23、発
熱体の過熱感知線24および温度ヒユーズ加熱抵
抗25の直列接続で構成される。
第2図は発熱体を示す図であ、芯心28に発熱
線2を巻き、その上から所定の温度で溶融するナ
イロン層27を被覆して、さらに過熱感知線24
を巻いてその外側に電気絶縁被覆29を施したも
のである。このナイロン層27は所定の温度で溶
融する第1の感熱層を構成する。
第3図は感熱体を示す図であり、芯線30に第
1の導体17を巻き、その上に負の温度係数の容
量インピーダンス特性を有する第2の感熱層26
を設け、さらに第2の導体23をその上に巻いて
その外側に電気絶縁被覆31を施したものであ
る。この第2の感熱層26は、塩化ビニルに帯電
防止済等を添加した有機半導体からなる。
動作を説明すると、温度設定抵抗16、第1の
導体17及び第1の導体17を直列に接続してな
る第2の直列回路は、電源端子1および8の間に
交流電圧が印加されると加熱抵抗25に対して温
度設定抵抗16および感熱体のインピーダンスが
充分に高く設定されていので、コンデンサ18に
加わる電圧は実質的には電源電圧を抵抗16と感
熱体のインピーダンスで分圧したものとなる。こ
の電圧は直流阻止手段であるコンデンサ18を通
して抵抗19に加わり、整流手段であるダイオー
ド20によつて抵抗21に半波整流電圧として現
われる。コンデンサ22は第2の導体23および
過熱感知線24ならびに加熱抵抗25からなる第
3の直列回路は電源端子8に接続されているの
で、抵抗21に対して並列接続を構成し、抵抗2
1に加わる整流電圧を平滑する。この平滑された
整流電圧が制御手段の一例であるPUT12のゲ
ート14に印加される。一方、コンデンサ9と定
電圧手段の一例である定電圧ダイオード11の直
列回路に流れる電流はコンデンサ9の作用により
電源電圧より進相している。したがつてPUT1
2のアノード・カソード間電圧は電源電圧が負の
半周期の後半より正の半周期が開始するまで
PUT12のカソード15に対して正の一定電圧
となる。この電圧がPUT12のアノード13と
抵抗10を通してサイリスタ3のゲート5とに印
加される。PUT12は、そのゲート14の電圧
がアノード13の電圧より高い場合はそのアノー
ド・カソード間が非導通状態をとり、反対の場合
は導通状態をとる。ところで温度が充分に低い場
合は感熱体のインピーダンスが充分に高いので
PUT12のゲート14の電圧がアノード13の
電圧より高くなり、したがつてPUT12は非導
通状態をとるから、電源電圧が負の半周期の後半
から正の半周期が開始するまでの間は前述の進相
電流がサイリスタ3のゲート5に流れ、サイリス
タ3は零電圧スイツチとして作用するので発熱線
2に正の正弦半波電流が流れる。これによつて温
度が上昇すると、感熱体のインピーダンスは第4
図に示すように減少する。したがつてPUT12
はアノード13の電圧よりゲート14の電圧が低
くなり導通状態となる。このためコンデンサ9に
よる進相電流はPUT12によりバイパスしてサ
イリスタ3のゲート5は流れなくなる。したがつ
て、サイリスタ3は非導通となるので発熱線2に
電流が供給されなくなり温度の上昇が停止する。
この動作を繰り返して温度制御が行われる。
この温度は温度設定抵抗16の値を変化させる
ことにより適当な値に設定することができる。温
度設定抵抗16の値を減少させればPUT12の
ゲート14の電圧が上昇し、アノード13の電圧
より高くなればPUT12は非導通となる。
なんらかの回路障害により第1の感熱層27の
温度が異常に上昇した場合は、これが溶融して発
熱線2が過熱感知線24と短絡し、加熱抵抗25
に通常より大きな電流が流れるので、加熱抵抗2
5が発熱して温度ヒユーズ7が溶断する。これに
よつて電源を遮断し焼損を防止する。
以上のように構成したことにより本発明による
温度制御装置はつぎのような効果を有する。ま
ず、ダイオード20によつて整流された直流成分
はコンデンサ18によつて阻止されるので、感熱
体には交流成分のみが印加される。したがつて第
2の感熱層26はその分極作用に起因する経時変
化が生じない。つぎに、ダイオード20による整
流電流を平滑するコンデンサ22は、第2の導体
23、過熱感知線24および加熱抵抗25と直列
に接続されているので、これらの部品のいずれか
が断線してもコンデンサ22による平滑作用が機
能しなくなる。したがつてPUT12のゲート1
4には半波整流電圧が直接印加され、電源電圧が
負の半周期のときゲート14の電圧が零に保持さ
れ、したがつてPUT12は導通状態をとり、サ
イリスタ3が遮断する。したがつて発熱線2への
通電が停止しフエールセーフとして機能する。
本発明による温度制御装置をサイリスタを使用
した実施例について説明したが、サイリスタの代
りにトライアツクやリレーを使用したり、また
PUTおよび定電圧ダイオードの代りにトランジ
スタやICなどの半導体ゲート制御素子を使用し
ても本発明をその精神を逸脱することなく実施す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による暖房寝具の温度制御装置
の実施例を示す回路図、第2図は第1図の装置に
使用する発熱体を示す図、第3図は第1図の装置
に使用する感熱体を示す図、第4図は感熱体の感
熱層のインピーダンス温度特性を示すグラフであ
る。 2……発熱線、3……サイリスタ、9……進相
コンデンサ、11……定電圧ダイオード、12…
…PUT、16……温度設定抵抗、17……第1
の導体、18……直流阻止コンデンサ、20……
ダイオード、22……平滑コンデンサ、23……
第2の導体、24……過熱感知線、26……第2
の感熱層、27……第1の感熱層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電源端子の間に接続され、過熱感知線と
    発熱線とが所定の温度で溶融する第1の感熱層を
    介して配置された発熱体の発熱線と該発熱線への
    通電を制御する通電制御手段とを直列に接続した
    第1の直列回路と、 該第1の直列回路と並列に前記電源端子間に接
    続され、前記発熱体の発熱温度を設定するための
    温度設定抵抗と第2の感熱層を介在させて第1の
    導体と第2の導体が配され負の容量インピーダン
    ス温度特性を有する感熱体の前記第1の導体を直
    列に接続した第2の直列回路と、 前記通電制御手段の制御端子の電圧を所定の値
    に保つための定電圧手段と、 前記温度設定抵抗と前記感熱体のインピーダン
    スにより分圧された電源電圧を整流するための整
    流手段と、 前記第1の導体と前記整流手段との間に接続さ
    れ、前記感熱体に交流電圧を印加するための直流
    阻止手段と、 前記整流手段の出力電圧を平滑する平滑手段と
    前記第2の導体と前記過熱感知線と温度ヒユーズ
    加熱抵抗を直列に接続した第3の直列回路と、 前記平滑手段により平滑した前記整流手段の整
    流電圧と前記定電圧手段の出力電圧を比較し、整
    流電圧が出力電圧より高い場合は前記通電制御手
    段を導通させ、前記発熱体に交流電圧を印加する
    制御手段とを具備することを特徴とする温度制御
    装置。
JP7536180A 1980-06-03 1980-06-03 Temperature controller Granted JPS57721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7536180A JPS57721A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Temperature controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7536180A JPS57721A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Temperature controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57721A JPS57721A (en) 1982-01-05
JPH0211923B2 true JPH0211923B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=13574000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7536180A Granted JPS57721A (en) 1980-06-03 1980-06-03 Temperature controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57721A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106339017B (zh) * 2016-11-17 2018-08-03 国家电网公司 轴套加热器及采用加热器加热轴套的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57721A (en) 1982-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340394A (ja) ランプ点灯回路
GB1588594A (en) Heating circuits
JPS5818021A (ja) ガス点火制御装置
JPH0211923B2 (ja)
US4282462A (en) Arc lamp lighting unit with means to prevent prolonged application of starting potentials
JPS5914002A (ja) 温度制御回路の安全装置
JPH0353297Y2 (ja)
JPH0353296Y2 (ja)
JPS6151399B2 (ja)
KR890002161Y1 (ko) 전동기의 기동장치
JPS6138482B2 (ja)
JPS5937849Y2 (ja) 温度制御装置
JPS609856Y2 (ja) 温度制御装置
JPS5838551Y2 (ja) 電気毛布の温度制御回路
JPS6347016Y2 (ja)
JP2589227B2 (ja) 採暖具の異常検知装置
JPS6122433B2 (ja)
JPS63205085A (ja) 温度制御装置
JPS6230299Y2 (ja)
JPH0755835Y2 (ja) 採暖装置
JPS6138489B2 (ja)
JP3183116B2 (ja) 浴室用電源装置
JPS58163024A (ja) 温度制御回路の安全装置
JPH0370468A (ja) 自励式スイッチング型定電圧回路
CA1153055A (en) Arc lamp lighting unit with means to prevent prolonged application of starting potentials