JPH02118990A - 固体メモリ装置 - Google Patents

固体メモリ装置

Info

Publication number
JPH02118990A
JPH02118990A JP63269558A JP26955888A JPH02118990A JP H02118990 A JPH02118990 A JP H02118990A JP 63269558 A JP63269558 A JP 63269558A JP 26955888 A JP26955888 A JP 26955888A JP H02118990 A JPH02118990 A JP H02118990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
camera side
solid
input line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63269558A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawamura
秀明 河村
Kan Takaiwa
敢 高岩
Toshihiko Mimura
敏彦 三村
Yoshitaka Murata
村田 好孝
Nobuaki Date
伊達 信顕
Hiroyuki Horii
博之 堀井
Takashi Suzuki
隆史 鈴木
Seiichi Ozaki
尾崎 誠一
Akihiko Tojo
明彦 東條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63269558A priority Critical patent/JPH02118990A/ja
Priority to DE68920273T priority patent/DE68920273T2/de
Priority to EP89311078A priority patent/EP0366474B1/en
Publication of JPH02118990A publication Critical patent/JPH02118990A/ja
Priority to US08/430,157 priority patent/US6118929A/en
Priority to US08/445,750 priority patent/US5821996A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子スチル・カメラなどの主装置から取り外
し自在な固体メモリ装置に関する。
〔従来の技術〕
N 気70ッピー・ディスクを記録媒体とする電子スチ
ル・カメラが現在、市販されているが、半導体メモリの
低価格化、高集積化に伴い、磁気フロッピー・ディスク
の代わりに半導体メモリなどの固体メモリを用いる電子
スチル・カメラ・システムが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
オーディオ用カセント・テープやコンピュータ用フロッ
ピー・ディスクを見るまでもなく、規格の統一が記録媒
体の普及を爆発的に促進したといっても過言ではない。
カメラにおいても、35mの1艮塩フィルムやスチル・
ビデオ・カメラでの2インチ磁気フロッピー・ディスク
などで規格統一が図られている。将来の全固体式スチル
・ビデオ・カメラでも、フィルムの代用となる半導体メ
モリ・パックの普及のためには、少なくとも外形上及び
電気接続ピンの規格統一が最低限の必須条件である。
この時、問題になるのは、半導体メモリは大容量化・高
速化・低電力化が急速に進んでおり、外形上の規格統一
が逆に、進歩した回路素子の使用を妨げる可能性が生じ
ることである。
そこで本発明は、そのような課題を解決する固体メモリ
”A’llを提示することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る固体メモリ装置は、内部回路の特性を示す
特性コードを保持する特性コード保持手段と、当該特性
コード保持手段の当該特性コードを読み出す読出し手段
とを具備する。
〔作用〕
上記手段により、内部回路素子として新しいものを使用
し、メモリ容量の拡張、高速化などを行っても、上記特
性コードにより認識できるので、対応した動作を支障な
く行えるようになる。これにより、内部回路の拡張・変
更が容易になる。従って、外形上は同一でも、内部的進
歩を何らかの方法でカメラ側が認識できれば、常に最新
のデバイスを最適状態でメモリ・バックとして利用でき
るようになる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。1
0は本実施例の固体メモリ装置であり、12はステータ
ス出力線、14はアドレス/コントロール入力線、16
はクロック入力線、18はデータ入出力線である。デー
タ入出力線18は、シリアル信号の場合は1つの信号線
からなるが、パラレル信号の場合にはパラレル数に相当
する数の信号線からなる。20はメモリ本体、22はア
ドレス・カウンタ、24はアドレス・プリセント回路、
26は制御回路、28は認識コード格納回路、30はバ
ッファである。
アドレス/コントロール入力線14にカメラ側から所定
のコマンドを送出することにより、固体メモリ装置10
の動作モードを設定する。つまり、第2図に示すタイミ
ングでクロック入力線16にクロック信号を、アドレス
/コントロール入力線14に2進信号を印加する。第2
図のA、B、C,Dの部分の2進値と動作モードとの対
応関係を表1に示す。本実施例では4ビツトにより16
通りのコマンドを利用できる。制御回路26はクロック
入力線16からのクロックに同期してアドレス/コント
ロール入力線14のコマンドを解読し、各部を指定の動
作モードで動作させる。
例えば、本実施例では、アドレス・プリセット回路24
に枚数に対応したメモリ・アドレスを格納しておくこと
により、何枚口かを指定して画像データをランダム・ア
クセスできる。つまり、読み出したい枚数目を指定する
と、アドレス・プリセット回路24がその先頭アドレス
をアドレス・カウンタ22にロードし、アドレス・カウ
ンタ2・2は以後、順次カウント・アップする。これに
より、メモリ本体20の、指定枚数目の記憶領域の書込
み又は読出しを行える。
同様にして、認識コード格納回路28から認識コードを
カメラ側に出力させることができる。具体的には、カメ
ラ側からアドレス/コントロール人力′fa14に”0
111”を供給すると、制御回路26は認識コード格納
回路28に指示して、格納されている認識コードを出力
させる。この認識コードは出カバソファ30及びデータ
入出力線18を介してカメラ側に出力される。第3図は
このタイミング図を示す。
クロック信号はカメラ側から固体メモリ装置10に常に
供給されており、固体メモリ装置10の内部回路は、こ
のクロックに同期して動作する。
アドレス/コントロール入力線14には、第3図に示す
タイミングでメモリ認識コード続出しコマンド”011
1”がカメラ側から印加される。先行する0はスタート
・ビットである。制御回路26はこのコマンドを解釈し
、ステータス・ビットをHにしてデータ人出力線18の
データが有効であることをカメラ側に知らせ、クロック
に同期して認識コード格納回路28の格納データ(この
例では、”00101100”)を出力させ、バッファ
30を介してデータ入出力線18に送出する。認識コー
ド格納回路28としては例えば、リード・オンリ・メモ
リや組み合わせ論理回路を用いる。
この認識コードは、例えばメモリ容量や転送速度、画サ
イズなどの情報を含むように決定すればよく、その長さ
も8ビツトに限定されない。
上記実施例では、認識コードの読出しをコマンド応答方
式としたが、専用の読出し端子を設けてもよい。また、
4種類の信号線によりデータの授受を行うが、勿論、そ
れ以上又は以下の数の信号線で行ってもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、外部形状やインターフェースの規格統一にかかわら
ず、新しい電子デバイスを採用すして大容量化、高速化
等を図ることができる。
図は認識コード読出し動作時のタイミング・チャートで
ある。
10・・一固体メモリ装置 12−・−ステータス線 
14−アドレス/コントロール線 16−・−クロック
線 18・−・データ入出力′1fIA20−メモリ本
体22−・−アドレス・カウンタ 24−アドレス・プ
リセット回路 26−制御回路 28−・・認識コード
格納回路 30−・−バッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部回路の特性を示す特性コードを保持する特性コード
    保持手段と、当該特性コード保持手段の当該特性コード
    を読み出す読出し手段とを具備する固体メモリ装置。
JP63269558A 1988-10-27 1988-10-27 固体メモリ装置 Pending JPH02118990A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269558A JPH02118990A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 固体メモリ装置
DE68920273T DE68920273T2 (de) 1988-10-27 1989-10-26 Festkörperkamera und Festspeicheranordnung.
EP89311078A EP0366474B1 (en) 1988-10-27 1989-10-26 Solid-state camera and solid-state memory apparatus
US08/430,157 US6118929A (en) 1988-10-27 1995-04-27 Solid-state camera and solid-state memory apparatus
US08/445,750 US5821996A (en) 1988-10-27 1995-05-22 Solid-sate camera with solid-state memory for holding characteristic code representing characteristic of an internal circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63269558A JPH02118990A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 固体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118990A true JPH02118990A (ja) 1990-05-07

Family

ID=17474052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63269558A Pending JPH02118990A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 固体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118990A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100696A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Fujitsu Ltd 磁気バブルメモリカセツト装置
JPS63161787A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 Kyocera Corp 電子スチ−ルカメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100696A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Fujitsu Ltd 磁気バブルメモリカセツト装置
JPS63161787A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 Kyocera Corp 電子スチ−ルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040218067A1 (en) Digital multi-media input device with continuously store function and method for forming the same
JP3706212B2 (ja) メモリ装置
JPH0433029A (ja) メモリ装置とその駆動方法
US6490407B2 (en) Recording and reproduction of mixed moving and still images
US7782682B2 (en) Semiconductor device with circuitry for efficient information exchange
JPH02118990A (ja) 固体メモリ装置
JP3625955B2 (ja) 画像用半導体メモリ回路
US6625711B1 (en) Method and/or architecture for implementing queue expansion in multiqueue devices
JPH0546461A (ja) メモリカード装置
JP2982611B2 (ja) 画像処理装置
JPH02154387A (ja) 固体メモリ装置
JP3141421B2 (ja) 画像記憶装置
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH0547189A (ja) メモリカード装置
KR100225347B1 (ko) 디지탈 영상의 이산여현변환 블럭 지정장치(a delay apparatus for dct block)
JP2570986B2 (ja) データ転送制御装置及び方法
JPS61246848A (ja) 動作履歴記憶回路
JP3179891B2 (ja) バス制御方式
JP2750786B2 (ja) 映像処理装置
JPH06195301A (ja) データ転送方法
JPH0635620A (ja) 記憶装置の制御方式
JPS62260482A (ja) 映像記憶装置
JPH05130549A (ja) 画像記憶装置
JPH0456466A (ja) 静止画像ファイリング装置
JPH03265287A (ja) 電子スチルカメラ装置