JPS63161787A - 電子スチ−ルカメラ - Google Patents

電子スチ−ルカメラ

Info

Publication number
JPS63161787A
JPS63161787A JP61314567A JP31456786A JPS63161787A JP S63161787 A JPS63161787 A JP S63161787A JP 61314567 A JP61314567 A JP 61314567A JP 31456786 A JP31456786 A JP 31456786A JP S63161787 A JPS63161787 A JP S63161787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state image
output
circuit
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61314567A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
高橋 孚
Noboru Takada
登 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP61314567A priority Critical patent/JPS63161787A/ja
Publication of JPS63161787A publication Critical patent/JPS63161787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はICカードを記録媒体として用いる電子スチー
ルカメラに関する。
(従来の技術) 固体撮像素子を用いた電子スチールカメラについて種々
の提案がなされている。
磁気パルプメモリを記録媒体とする電子スチールカメラ
(純電子式カメラ装置、特開昭57−28480号)が
提案されている。
前記明細書に示されているカメラは、被写体像を光学系
レンズで撮像素子に結像させ、前記撮像素子の出力映像
信号をデータ処理部でデータ処理して一旦バソファメモ
リに記憶する。
そして、前記バッファメモリの出力映像信号を磁気パル
プメモリに記憶させ、前記磁気パルプメモリに記憶され
た符号化画素を再生処理部で前記被写体像に復元する。
電子スチールカメラの発明(特開昭60−212082
号)の明細書には、固体撮像素子の出力を磁気シート(
ビデオフロッピー)に記録する技術が示されている。。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した各電子スチールカメラは、いずれも携帯可能で
あることを前提として、小形軽量を目的として開発され
たものである。
しかしながら、前者は比較的に回路が複雑であり、後者
は磁気シートを回転させるモータおよび磁気ヘッドをト
ラック方向に移動する起動機構等の機械的な構造が必要
である。
本発明の目的は、映像記録媒体として、ICカードを用
い、さらに回路を一層簡略にすることができるICカー
ドを記録媒体とする電子スチールカメラを提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明による電子スチール
カメラは、固体撮像素子を用いた電子スチールカメラに
おいて、前記固体撮像素子を駆動して画素ごとの出力を
順次取り出す駆動制御回路と、前記固体撮像素子の出力
を画素ごとにディジタル変換する変換回路と、前記固体
撮像素子の画素対応の記憶領域が設けられており、電子
スチールカメラ本体に結合させられたときに前記変換回
路の出力および前記駆動制御回路に接続されて前記画素
ごとのディジタル変換に対応して前記ディジタル変換出
力を対応記憶領域に記憶するICカードから構成されて
いる。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は、本発明による電子スチールカメラの実施例を
示す回路図である。なお、電子スチールカメラの外観は
第4図に示されている。
図示されていない被写体の像は、光学系を介して固体撮
像素子4の表面に結像させられる。
光学系はレンズ1、絞り2、ハーフミラ−11から形成
されている。
ハーフミラ−11で反射した光の成分は、受光センサ3
により検出され、センサ出力増幅器12により増幅され
、自動露出(AE)および調光回路10に供給される。
自動露出(AE)および調光回路10は、固体撮像素子
4の駆動制御回路9と信号の受は渡しを行い、固体撮像
素子4の出力が飽和しないように絞り2を制御する。
固体撮像素子4は前記被写体像を撮像する撮像面を有し
、前記撮像面の像に応じた映像信号を出力する。
第2図はMOS形の固体撮像素子の実施例を示す等価回
路図である。
MOS形の固体撮像素子4は多数の画素(Sls。
SI2  ・・・)がマトリックス状に配置されている
各画素には光ダイオードとその電荷を選択して取り出す
垂直スイッチMO3)ランジスタが設けられている。
水平スイッチMO3)ランジスタのゲートは水平走査回
路401に、垂直スイッチMO3I−ランジスタのゲー
トは垂直走査回路402に接続されている。
水平走査回路401.垂直走査回路402には、第1図
に示した固体撮像素子4の駆動制御回路9からの駆動信
号が接続されている。
水平走査回路401.垂直走査回路402により順次選
択された画素の光ダイオードの電荷が、水平信号線を介
して取り出され、増幅器5aにより増幅され、サンプル
ホールド回路5bにより1画素分のアナログデータをA
/D変換する期間中保持される。
A/D変換器6は各画素ごとに前記サンプルホールド回
路5bの出力をA/D変換して、ICカード7に入力す
る。
ICカード7は、第4図に示すように、電子スチールカ
メラ40に装着されると、第1図に示すように、電子ス
チールカメラ40の前述したA/D変換器6とアドレス
カウンタ8の出力端子に電気的に接続される。
ICカード7は高集積化メモリICが組み込まれたカー
ド状の記録媒体であり、前記固体撮像素子4の画素数に
対応する画像メモリ領域7aと後述するデータ等を入力
する他のメモリ領域7bが設けられている。
このICカード7は撮影に当り電子スチールカメラに挿
入され電気的に結合され、データが記録された後に取り
出されて再生機に結合させられるものであるから、その
間の記憶を保持するために電池を一体に設けである。
半導体メモリとしてスタチックラム(SRAM)を用い
れば、薄い小形の電池で記憶を保持することができる。
第3図は、固体撮像素子4の画素の配列とICカード7
の半導体メモリのメモリ領域7aの番地配列の対応を示
す略図である。
固体撮像素子4のi行j列の画素SijはICカード7
の番地ijで規定されるメモリAijに対応させられて
いる。
このように、本発明では、ICカード7のICの半導体
メモリのメモリ領域7aの番地配列を前記固体撮像素子
4の画素の配列と1:1に対応するように配置しである
第4図に示されている電子スチールカメラ40にICカ
ード7を結合すると、第1図に示すように、ICカード
7は、A/D変換器6とアドレスカウンタ8に電気的に
結合させられる。
電子スチールカメラ40の裏面には、入力回路13(第
1図参照)の一部を形成するキ一群13aが設けられて
いる。
このキ一群13aを操作して、前記固体撮像素子4から
の映像以外のデータ、ICカードを特定するインデック
ス、または必要なメソセージ(撮影日時等のデータ)を
入力することができる。
これらのデータはICカード7のメモリ領域7bに入力
される。
撮影された画像データはインターレース方式により読み
出されて、増幅、サンプルホールド、A/D変換されて
、ICカード7のICの半導体メモリのメモリ領域7a
の番地配列に記憶される。
固体撮像素子4の第1行SLl+S1゜・・・・が、メ
モリ領域7aの第1行A1□、A12・・・に対応させ
られ、ついで第3行5311S32・・・・が、メモリ
領域7aの第3行A3.。
A32 ・・・に対応させられて記憶される。
なお、この実施例はインターレース方式によっているが
、逐次方式であっても良い。
いずれにしても1フレ一ム分の時間で画像の記録を終了
する。
前記実施例は理解を容易にするために、1枚の撮像につ
いて説明したが、ICカード7のメモリ領域に複数画面
の記憶領域を設けることも勿論可能である。
前述のようにして撮影が行われたICカード7は電子ス
チールカメラ40から取り出され画像再生機50により
再生される。
第5図は、画像再生機の実施例を示す斜視図である。
画像再生機50には再生用のスクリーン(CRT)53
と前記ICカード7の内容を再生するための回路が設け
られている。
1以上のICカード7の内容を収容した磁気ディスクか
ら形成されるメインメモリアルバム54を画像再生機5
0に結合することにより、多くのスチフル撮影の内容を
みることができる。
スクリーン(CRT)53の51の示す領域には、IC
カード7およびそのフレームを特定するインデックス等
のデータが表示される。
また、スクリーン(CRT)53の52の示す領域には
、メツセージ等が表示される。
56はリモートコントローラであり、これを操作するこ
とにより画像再生機50を操作することができる。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように、本発明による電子スチール
カメラは、本発明による電子スチールカメラは、固体撮
像素子を用いた電子スチールカメラにおいて、前記固体
撮像素子を駆動して画素ごとの出力を順次取り出す駆動
制御回路と、前記固体撮像素子の出力を画素ごとにディ
ジタル変換する変換回路と、前記固体撮像素子の画素対
応の記憶領域が設けられており、電子スチールカメラ本
体に結合させられたときに前記変換回路の出力および前
記駆動制御回路に接続されて前記画素ごとのディジタル
変換に対応して前記ディジタル変換出力を対応記憶領域
に記憶するICカードから構成されている。
したがって、機械的な構成は全くなく、再生に関連する
回路は不要であるから、極めて簡単な構成で小形な電子
スチールカメラを提供することができる。
磁気シートを用いるときにはヘッドとシートの安定性や
トラック送りについて、微妙な調整等が必要であったが
本発明による電子スチールカメラではそのような問題は
全く無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電子スチールカメラの実施例を
示す回路図である。 第2図は固体撮像素子の実施例を示す等価回路図である
。 第3図は固体撮像素子の画素の配列とICカードの半導
体メモリの番地配列の対応を示す略図である。 第4図は電子スチールカメラとICカードを示す斜視図
である。 第5図は再生装置の実施例を示す斜視図である。 l・・・レンズ 2・・・絞り 3・・・受光センサ 4・・・固体撮像素子 S11.S12 ・・S+++n・・・固体撮像素子の
画素5a・・・増幅器 5b・・・サンプルホールド回路 6・・・A/D変換器 7・・・ICカード 8・・・アドレスカウンタ 9・・・駆動制御回路 10・・・自動露出(A E)および調光回路11・・
・ハーフミラ− 12・・・センサ出力増幅器 13・・・入力回路 13a・・・キ一群 40・・・電子スチールカメラ 50・・・画像再生機 51・・・カードインデックス等表示部分52・・・メ
ツセージ表示部分 53・・・スクリーン 54・・・アルバム 56・・・リモートコントローラ 特許出願人    京セラ株式会社 代理人  弁理士 井ノロ   壽 才1図 才3図 ロイ本掴1臂1.!÷の白己別  −−m=−千4体メ
【リーの香比墨び1才4図 才5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体撮像素子を用いた電子スチールカメラにおいて、前
    記固体撮像素子を駆動して画素ごとの出力を順次取り出
    す駆動制御回路と、前記固体撮像素子の出力を画素ごと
    にディジタル変換する変換回路と、前記固体撮像素子の
    画素対応の記憶領域が設けられており、電子スチールカ
    メラ本体に結合させられたときに前記変換回路の出力お
    よび前記駆動制御回路に接続されて前記画素ごとのディ
    ジタル変換に対応して前記ディジタル変換出力を対応記
    憶領域に記憶するICカードから構成した電子スチール
    カメラ。
JP61314567A 1986-12-24 1986-12-24 電子スチ−ルカメラ Pending JPS63161787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314567A JPS63161787A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 電子スチ−ルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314567A JPS63161787A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 電子スチ−ルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63161787A true JPS63161787A (ja) 1988-07-05

Family

ID=18054832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314567A Pending JPS63161787A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 電子スチ−ルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118990A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Canon Inc 固体メモリ装置
JPH02154387A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Canon Inc 固体メモリ装置
JPH02172382A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Casio Comput Co Ltd 画像処理システムおよび電子カメラ
US6118929A (en) * 1988-10-27 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state camera and solid-state memory apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118990A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Canon Inc 固体メモリ装置
US6118929A (en) * 1988-10-27 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state camera and solid-state memory apparatus
JPH02154387A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Canon Inc 固体メモリ装置
JPH02172382A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Casio Comput Co Ltd 画像処理システムおよび電子カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837628A (en) Electronic still camera for recording still picture on memory card with mode selecting shutter release
US5274457A (en) Digital electronic still camera having removable record means
US5534921A (en) CCD digital camera system with selectable memories
US5200863A (en) Image data recording system including memory card
JPH11338425A (ja) 液晶表示装置及び電子カメラ
USRE38198E1 (en) Image data recording system including memory card
JP2001275028A (ja) デジタルカメラ
JPS63161787A (ja) 電子スチ−ルカメラ
JPH05122574A (ja) 画像取込装置
JPS62248390A (ja) 画像記録装置
JPH07143434A (ja) 撮影画像方向を一定にするデジタル電子スチルカメラ
JP2731523B2 (ja) カメラシステム
JPH05199452A (ja) スチルビデオ撮影装置
US7176964B1 (en) Electronic still camera provided with a display
JP2611222B2 (ja) 静止画像記録装置
JPS59183579A (ja) 電子スチルカメラ
JPS63260376A (ja) カメラ一体型ビデオレコ−ダ
JP2543171B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3007670B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH10173984A (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP3353231B2 (ja) フイルムスキャナにおける電子ズーム方法
JP2869424B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH04119756A (ja) 静止画像記録装置
KR100303482B1 (ko) 메모기능을갖는디지털카메라및그저장방법
JPS6372283A (ja) 電子スチルカメラ