JP2543171B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents
電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JP2543171B2 JP2543171B2 JP1003679A JP367989A JP2543171B2 JP 2543171 B2 JP2543171 B2 JP 2543171B2 JP 1003679 A JP1003679 A JP 1003679A JP 367989 A JP367989 A JP 367989A JP 2543171 B2 JP2543171 B2 JP 2543171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- recording
- electronic still
- image
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子スチルカメラに関し、特にスチル画像を
記録する記録媒体を選択可能な電子スチルカメラに関す
る。
記録する記録媒体を選択可能な電子スチルカメラに関す
る。
背景技術 被写界を固体撮像デバイスにより撮像して、そのスチ
ル画像信号を磁気ディスク等の記録媒体に記録する電子
スチルカメラが知られている。このような電子スチルカ
メラの記録媒体としては、例えば半導体記録装置が用い
られている。
ル画像信号を磁気ディスク等の記録媒体に記録する電子
スチルカメラが知られている。このような電子スチルカ
メラの記録媒体としては、例えば半導体記録装置が用い
られている。
半導体記憶装置は高速で書き込みができるため、撮影
された画像を記録する場合に、短時間で行うことでき
る。したがって、高速で連続して撮影する場合にも撮影
した画像を記録することができる。しかし、記憶容量が
十分に大きくなく、高価であるため、多数の画像を記録
する場合には容量不足となる問題があった。また、静電
気による影響を受けるため、これにより記録に支障をき
たすことがある。さらに、カメラに内蔵されるICメモリ
の場合には、記録内容を保持するためにバックアップ用
電源を必要とするから、カメラから分離して保管するこ
とができないという問題があった。
された画像を記録する場合に、短時間で行うことでき
る。したがって、高速で連続して撮影する場合にも撮影
した画像を記録することができる。しかし、記憶容量が
十分に大きくなく、高価であるため、多数の画像を記録
する場合には容量不足となる問題があった。また、静電
気による影響を受けるため、これにより記録に支障をき
たすことがある。さらに、カメラに内蔵されるICメモリ
の場合には、記録内容を保持するためにバックアップ用
電源を必要とするから、カメラから分離して保管するこ
とができないという問題があった。
これに対して他の記録媒体、例えば光記録や磁気記録
等により画像を記録する記録媒体を使用すれば、上記の
容量不足等の欠点が解消される。しかし記録媒体への記
録速度が半導体記憶装置に比べて遅いため、例えば高速
で連写を行うカメラによってこれらの記録媒体に記録す
ることはできないという問題があった。
等により画像を記録する記録媒体を使用すれば、上記の
容量不足等の欠点が解消される。しかし記録媒体への記
録速度が半導体記憶装置に比べて遅いため、例えば高速
で連写を行うカメラによってこれらの記録媒体に記録す
ることはできないという問題があった。
目的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、各種の
速度で書き込みができ、しかも記録容量を所望の大きさ
とすることができるように、記録媒体を用いることので
きる電子スチルカメラを提供することを目的とする。
速度で書き込みができ、しかも記録容量を所望の大きさ
とすることができるように、記録媒体を用いることので
きる電子スチルカメラを提供することを目的とする。
発明の開示 本発明によれば、被写界を撮像してそのスチル画像を
記録媒体に記録する電子スチルカメラは、被写界を撮像
する撮像手段と、撮像手段により撮像された映像信号を
一旦蓄積し、異なる速度で読み出し可能な信号蓄積手段
と、信号蓄積手段から読み出された映像信号を、記録速
度の異なる複数の記録媒体に出力する出力選択手段とを
有し、出力選択手段は、複数の記録媒体の少なくとも1
つを選択して信号蓄積手段から読み出された映像信号を
選択された記録媒体へ出力するものである。
記録媒体に記録する電子スチルカメラは、被写界を撮像
する撮像手段と、撮像手段により撮像された映像信号を
一旦蓄積し、異なる速度で読み出し可能な信号蓄積手段
と、信号蓄積手段から読み出された映像信号を、記録速
度の異なる複数の記録媒体に出力する出力選択手段とを
有し、出力選択手段は、複数の記録媒体の少なくとも1
つを選択して信号蓄積手段から読み出された映像信号を
選択された記録媒体へ出力するものである。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明による電子スチルカメ
ラの実施例を詳細に説明する。
ラの実施例を詳細に説明する。
第1図には本発明による電子スチルカメラの一実施例
が示されている。
が示されている。
同図に示される実施例においては、電子スチルカメラ
10により撮影されたスチル画像を光カード36に記録する
光記録装置30と、磁気ディスク58に記録する磁気記録装
置50とが、コネクタ60により電子スチルカメラ10に着脱
自在に接続されるように構成されている。同図におい
て、コネクタ60から左側の要素部分がデジタル電子スチ
ルカメラとして単一の筐体に搭載される。また、コネク
タ60から右側の要素部分は磁気気記録装置50および光記
録装置30としてそれぞれ単一の筐体に搭載される。
10により撮影されたスチル画像を光カード36に記録する
光記録装置30と、磁気ディスク58に記録する磁気記録装
置50とが、コネクタ60により電子スチルカメラ10に着脱
自在に接続されるように構成されている。同図におい
て、コネクタ60から左側の要素部分がデジタル電子スチ
ルカメラとして単一の筐体に搭載される。また、コネク
タ60から右側の要素部分は磁気気記録装置50および光記
録装置30としてそれぞれ単一の筐体に搭載される。
電子スチルカメラ10はイメージセンサ12を有する。イ
メージセンサ12は、例えばCCDもしくはMOS等の固体撮像
デバイスが有利に適用される。イメージセンサ12は、制
御回路20から制御線110を通して送られる制御信号によ
り、図示しない同期回路から供給される同期信号に同期
して映像信号をその出力102に読み出す。イメージセン
サ12の出力102は信号処理部14に入力される。
メージセンサ12は、例えばCCDもしくはMOS等の固体撮像
デバイスが有利に適用される。イメージセンサ12は、制
御回路20から制御線110を通して送られる制御信号によ
り、図示しない同期回路から供給される同期信号に同期
して映像信号をその出力102に読み出す。イメージセン
サ12の出力102は信号処理部14に入力される。
信号処理部14は入力102として入力される、イメージ
センサ12のフィルタ配列による映像信号を、サンプルホ
ールドして色分離し、色成分信号R,G,Bとする色成分信
号作成機能および色成分信号R,G,Bを輝度信号Yおよび
色差信号R−Y,B−Yとするマトリックス機能を有す
る。信号処理部14はまた、例えば白バランスの調整およ
び階調補正等の必要な映像信号処理をこれに施す機能を
も有する。信号処理部14からの出力104は、AD変換器16
に入力される。
センサ12のフィルタ配列による映像信号を、サンプルホ
ールドして色分離し、色成分信号R,G,Bとする色成分信
号作成機能および色成分信号R,G,Bを輝度信号Yおよび
色差信号R−Y,B−Yとするマトリックス機能を有す
る。信号処理部14はまた、例えば白バランスの調整およ
び階調補正等の必要な映像信号処理をこれに施す機能を
も有する。信号処理部14からの出力104は、AD変換器16
に入力される。
AD変換器16は、その入力104のアナログ形式の映像信
号をデジタル信号に変換してその出力106に出力する信
号変換回路である。AD変換器16からの出力106はバッフ
ァメモリ18に入力される。バッファメモリ18はAD変換器
16からの入力106を一時記憶し、所望の速度で読み出し
可能なバッファメモリである。バッファメモリ18は、後
述する半導体のメモリ40、磁気ディスク58、光カード36
へのそれぞれの記録速度に応じて、記憶された映像信号
を読み出す。
号をデジタル信号に変換してその出力106に出力する信
号変換回路である。AD変換器16からの出力106はバッフ
ァメモリ18に入力される。バッファメモリ18はAD変換器
16からの入力106を一時記憶し、所望の速度で読み出し
可能なバッファメモリである。バッファメモリ18は、後
述する半導体のメモリ40、磁気ディスク58、光カード36
へのそれぞれの記録速度に応じて、記憶された映像信号
を読み出す。
バッファメモリ18からの出力108はスイッチ回路24を
介して信号線140、150または118のいずれかに選択的に
出力される。スイッチ回路24は制御部20から制御線122
を通して送られる制御信号によって、バッファメモリ18
からの出力108を信号線140、150または118のいずれかに
選択的に接続する機能を有する。これにより、バッファ
メモリ18からからの出力108が、圧縮部42を経て電子ス
チルカメラに内蔵されたメモリ40に供給されるか、また
はコネクタ60を介して電子スチルカメラ10に接続される
磁気記録装置50のDA変換器52または光記録装置30の変調
器32に供給される。
介して信号線140、150または118のいずれかに選択的に
出力される。スイッチ回路24は制御部20から制御線122
を通して送られる制御信号によって、バッファメモリ18
からの出力108を信号線140、150または118のいずれかに
選択的に接続する機能を有する。これにより、バッファ
メモリ18からからの出力108が、圧縮部42を経て電子ス
チルカメラに内蔵されたメモリ40に供給されるか、また
はコネクタ60を介して電子スチルカメラ10に接続される
磁気記録装置50のDA変換器52または光記録装置30の変調
器32に供給される。
圧縮部42はメモリ40に記憶される画像データを少なく
するため、直交変換符号化により画像データの圧縮を行
う。すなわち画像データを所定の数のブロックに分割
し、2次元直交変換した後、正規化し、さらにハフマン
符号化することによって画像データを圧縮する。
するため、直交変換符号化により画像データの圧縮を行
う。すなわち画像データを所定の数のブロックに分割
し、2次元直交変換した後、正規化し、さらにハフマン
符号化することによって画像データを圧縮する。
メモリ40はICメモリ等の半導体メモリであり、高速連
写時のように高速で書き込み記録する場合、または撮影
枚数が少なく、記録容量が小さくでよい場合に、撮影さ
れたスチル画像を記録する記録媒体として用いられる。
写時のように高速で書き込み記録する場合、または撮影
枚数が少なく、記録容量が小さくでよい場合に、撮影さ
れたスチル画像を記録する記録媒体として用いられる。
制御部20は操作表示部22から信号線128を通して送ら
れる指示信号に応動して本装置全体の動作を制御する制
御機能部であり、その制御信号は制御線110を介してイ
メージセンサ12に、制御線112を介して信号処理部14
に、制御線114を介してAD変換器16に、制御線116を介し
てバッファメモリ18に、制御線120を介してメモリ40
に、制御線122を介してスイッチ回路24に、制御線128を
介して操作表示部22に、それぞれ接続されている。制御
部20はまた、これらの制御線によって装置各部の状態を
監視している。
れる指示信号に応動して本装置全体の動作を制御する制
御機能部であり、その制御信号は制御線110を介してイ
メージセンサ12に、制御線112を介して信号処理部14
に、制御線114を介してAD変換器16に、制御線116を介し
てバッファメモリ18に、制御線120を介してメモリ40
に、制御線122を介してスイッチ回路24に、制御線128を
介して操作表示部22に、それぞれ接続されている。制御
部20はまた、これらの制御線によって装置各部の状態を
監視している。
制御部20はまた、制御線124、126、130および132から
それぞれコネクタ60を介して、光記録装置30の変調器32
および光記録部34、磁気記録装置50の変調器54および磁
気記録部56に制御信号を出力する。
それぞれコネクタ60を介して、光記録装置30の変調器32
および光記録部34、磁気記録装置50の変調器54および磁
気記録部56に制御信号を出力する。
操作表示部22は、シャッタレリーズボタンや、露光設
定、白バランス調整等の様々な手動操作ボタンを有し、
本カメラに操作者の指示を入力し、これを信号線128を
通して制御部2に与える機能を有するとともに、制御部
20から本装置の状態を示す信号を信号線128から受けて
これを操作者に表示する表示機能を有する。本装置にお
いては特に、操作者が選択した記憶手段、すなわち半導
体のメモリ40、光カード36または磁気ディスク58のいず
れかの指示が入力され、制御部20へ送られる。
定、白バランス調整等の様々な手動操作ボタンを有し、
本カメラに操作者の指示を入力し、これを信号線128を
通して制御部2に与える機能を有するとともに、制御部
20から本装置の状態を示す信号を信号線128から受けて
これを操作者に表示する表示機能を有する。本装置にお
いては特に、操作者が選択した記憶手段、すなわち半導
体のメモリ40、光カード36または磁気ディスク58のいず
れかの指示が入力され、制御部20へ送られる。
電子スチルカメラ10には、光カード36に画像信号を光
記録する光記録装置30がコネクタ60を介して着脱可能に
接続される。光記録装置30は、変調器32を有する。変調
器32には、電子スチルカメラ10のバッファメモリ18から
出力されたスチル画像信号が、信号線140、コネクタ60
を介して入力される。変調器32は、電子スチルカメラ10
の制御部20から制御線124、コネクタ60を介して送られ
る制御信号によって、入力された画像信号を光記録する
ため変調し、出力142を光記録部34に出力する。
記録する光記録装置30がコネクタ60を介して着脱可能に
接続される。光記録装置30は、変調器32を有する。変調
器32には、電子スチルカメラ10のバッファメモリ18から
出力されたスチル画像信号が、信号線140、コネクタ60
を介して入力される。変調器32は、電子スチルカメラ10
の制御部20から制御線124、コネクタ60を介して送られ
る制御信号によって、入力された画像信号を光記録する
ため変調し、出力142を光記録部34に出力する。
光記録部34は、例えば光カード36の光記録領域に画像
データを光学的に記録するための記録部であり、ソリッ
ドステートスキャナ等により構成される。
データを光学的に記録するための記録部であり、ソリッ
ドステートスキャナ等により構成される。
光カード36は、光の照射によって反射率の変化する光
記録領域をその表面に有する画像記録媒体である。光カ
ード36は、例えば特開昭63−211124号に記載されている
ようなものとすればよく、第2図に示すように、光カー
ド36の回転のための軸受開口に相当する回転軸受部70が
カード中心からずれた位置に配置されている。この回転
軸受部70の周囲には輪帯状記録領域72が設けられ、輪帯
状記録領域72の一方の外周部には半輪帯状記録領域74が
設けられている。輪帯状記録領域72および半導体帯状記
録領域74はデータがスパイラル状に連続して記録される
領域であり、感光帯層や光反射層等で形成される記録層
と、この記録層の上に形成された透明な保護層とからな
っている。光カード36にはさらに、目視可能な制御領域
76が設けられている。
記録領域をその表面に有する画像記録媒体である。光カ
ード36は、例えば特開昭63−211124号に記載されている
ようなものとすればよく、第2図に示すように、光カー
ド36の回転のための軸受開口に相当する回転軸受部70が
カード中心からずれた位置に配置されている。この回転
軸受部70の周囲には輪帯状記録領域72が設けられ、輪帯
状記録領域72の一方の外周部には半輪帯状記録領域74が
設けられている。輪帯状記録領域72および半導体帯状記
録領域74はデータがスパイラル状に連続して記録される
領域であり、感光帯層や光反射層等で形成される記録層
と、この記録層の上に形成された透明な保護層とからな
っている。光カード36にはさらに、目視可能な制御領域
76が設けられている。
第3図には、光記録部34の構成の一例が示されてい
る。長方形の光カード36が回転軸受部70をモータ80の回
転軸に固定され、モータ80により回転軸受部70を回転中
心として回転される。例えば第4図および第5図に示す
ように、モータ80の回転軸82に固設されたターンテーブ
ル84にカード36を固定する。ターンテーブル84にカード
36と同形の凹部86を設け、ターンテーブル84にカード36
を取り付けた重心がモータ80の回転軸82上にくるように
されている。このようなターンテーブル84を用いれば、
カード36の回転中心がどの位置にあっても、スムーズに
回転させることができる。
る。長方形の光カード36が回転軸受部70をモータ80の回
転軸に固定され、モータ80により回転軸受部70を回転中
心として回転される。例えば第4図および第5図に示す
ように、モータ80の回転軸82に固設されたターンテーブ
ル84にカード36を固定する。ターンテーブル84にカード
36と同形の凹部86を設け、ターンテーブル84にカード36
を取り付けた重心がモータ80の回転軸82上にくるように
されている。このようなターンテーブル84を用いれば、
カード36の回転中心がどの位置にあっても、スムーズに
回転させることができる。
光カード36の輪帯状記録領域72および半輪帯状記録領
域74に対抗するように図の下方に配置されて光学ヘッド
部88が、光カード36の中心軸を含む放射線上を直接移動
し、光カード36の回転と同期してスパイラル状に連続し
て画像情報の書き込みを行う。この光学ヘッド部88によ
って光カード36からの読み出しもできることはいうまで
もない。
域74に対抗するように図の下方に配置されて光学ヘッド
部88が、光カード36の中心軸を含む放射線上を直接移動
し、光カード36の回転と同期してスパイラル状に連続し
て画像情報の書き込みを行う。この光学ヘッド部88によ
って光カード36からの読み出しもできることはいうまで
もない。
このようなスパイラル状の記録方式を用いることによ
って、モータ80の回転と光ヘッドの直接移動で連続情報
として書き込むから、比較的高速で書き込み可能であ
る。
って、モータ80の回転と光ヘッドの直接移動で連続情報
として書き込むから、比較的高速で書き込み可能であ
る。
このような光記録装置30によって電子スチルカメラに
より撮影されたスチル画像を光カード36の光記録領域に
光記録する。
より撮影されたスチル画像を光カード36の光記録領域に
光記録する。
すなわち、変調器32によって変調された信号が光学ヘ
ッド88の半導体レーザ90に印加されることにより、画像
信号に応じた光が半導体レーザ90から発生され、この光
を偏向ビーム分割器92等の偏向手段によって偏向走査
し、光カード36の光記録領域に照射し、光記録を行うも
のである。
ッド88の半導体レーザ90に印加されることにより、画像
信号に応じた光が半導体レーザ90から発生され、この光
を偏向ビーム分割器92等の偏向手段によって偏向走査
し、光カード36の光記録領域に照射し、光記録を行うも
のである。
電子スチルカメラ10にはさらに、磁気ディスク58に画
像信号を磁気記録する磁気記録装置50がコネクタ60を介
して着脱可能に接続される。磁気記録装置50は、DA変換
器52および変調器54を有する。DA変換器52には、電子ス
チルカメラ10のバッファメモリ18から出力されたスチル
画像信号が、信号線140、コネクタ60を介して入力さ
れ、磁気記録のため、アナログ信号に変換される。
像信号を磁気記録する磁気記録装置50がコネクタ60を介
して着脱可能に接続される。磁気記録装置50は、DA変換
器52および変調器54を有する。DA変換器52には、電子ス
チルカメラ10のバッファメモリ18から出力されたスチル
画像信号が、信号線140、コネクタ60を介して入力さ
れ、磁気記録のため、アナログ信号に変換される。
変調器54は、DA変換器52から入力152を通して入力さ
れる画像信号を磁気記録するためFM変調し、出力154を
磁気記録部56に出力する。
れる画像信号を磁気記録するためFM変調し、出力154を
磁気記録部56に出力する。
磁気記録部56は、磁気ディスク58の所定のトラックに
画像データを記録する。
画像データを記録する。
動作を説明する。
撮影された画像を記録する記録媒体としてメモリ40と
ともに光カード36および磁気ディスク58を用いる場合、
操作者はまず光記録装置30および磁気記録装置50を、コ
ネクタ60により電子スチルカメラ10に接続する。
ともに光カード36および磁気ディスク58を用いる場合、
操作者はまず光記録装置30および磁気記録装置50を、コ
ネクタ60により電子スチルカメラ10に接続する。
操作表示部22を操作して被写体の撮影操作を行うと、
イメージセンサ12から映像信号が信号処理部14に入力さ
れる。信号処理部14において色分離等の信号処理が行わ
れ、その出力104がAD変換器16に入力される。AD変換器1
6に入力された信号はデジタル信号に変換され、その出
力106がバッファメモリ18に出力される。バッファメモ
リ18に送られた信号はここで一旦蓄積され、制御部20か
らの制御信号によって出力108に出力される。
イメージセンサ12から映像信号が信号処理部14に入力さ
れる。信号処理部14において色分離等の信号処理が行わ
れ、その出力104がAD変換器16に入力される。AD変換器1
6に入力された信号はデジタル信号に変換され、その出
力106がバッファメモリ18に出力される。バッファメモ
リ18に送られた信号はここで一旦蓄積され、制御部20か
らの制御信号によって出力108に出力される。
高速連写による画像を記録する場合、または撮影し記
録する画像がメモリ40の容量で十分な場合には、操作者
は操作表示部22からメモリ40を選択する旨の指示を入力
する。制御部20は操作表示部22からこの信号を受けて制
御線122を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、
スイッチ回路24はバッファメモリ18の出力108を圧縮部4
2へ入力するように接続される。
録する画像がメモリ40の容量で十分な場合には、操作者
は操作表示部22からメモリ40を選択する旨の指示を入力
する。制御部20は操作表示部22からこの信号を受けて制
御線122を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、
スイッチ回路24はバッファメモリ18の出力108を圧縮部4
2へ入力するように接続される。
バッファメモリ18に記憶された信号は制御部20からの
制御信号により読み出され、スイッチ回路24を通して圧
縮部42に入力される。圧縮部42に入力された画像信号は
直交変換符号化により圧縮され、メモリ40へ送られる。
これにより、撮影されたスチル画像の信号がメモリ40に
記憶される。
制御信号により読み出され、スイッチ回路24を通して圧
縮部42に入力される。圧縮部42に入力された画像信号は
直交変換符号化により圧縮され、メモリ40へ送られる。
これにより、撮影されたスチル画像の信号がメモリ40に
記憶される。
一方、高速でない撮影の場合、または撮影され記録さ
れる画像の量が多く、メモリ40の容量が十分でない場合
に、操作者が例えば記憶容量の大きい光カード36を記録
媒体として線足する旨の指示を操作表示部22から入力す
る。制御部20は操作表示部22からこの信号を受けて制御
線122を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、ス
イッチ回路24はバッファメモリ18の出力108をコネクタ6
0を介して光記録装置30へ入力するように接続される。
れる画像の量が多く、メモリ40の容量が十分でない場合
に、操作者が例えば記憶容量の大きい光カード36を記録
媒体として線足する旨の指示を操作表示部22から入力す
る。制御部20は操作表示部22からこの信号を受けて制御
線122を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、ス
イッチ回路24はバッファメモリ18の出力108をコネクタ6
0を介して光記録装置30へ入力するように接続される。
バッファメモリ18に記録された信号は制御部20からの
制御信号により読み出され、スイッチ回路24、コネクタ
60を通して光記録装置30の変調器32に入力される。変調
器32に入力された信号は光記録のために変調され、光記
録部34へ出力される。光記録部34において、第3図に示
すように、入力された信号により光カード36の光記録領
域に光記録が行われる。
制御信号により読み出され、スイッチ回路24、コネクタ
60を通して光記録装置30の変調器32に入力される。変調
器32に入力された信号は光記録のために変調され、光記
録部34へ出力される。光記録部34において、第3図に示
すように、入力された信号により光カード36の光記録領
域に光記録が行われる。
また、操作者が磁気ディスク58を記録媒体として選択
する旨の指示を操作表示部22から入力した場合には、制
御部20は操作表示部22からこの信号を受けて制御線122
を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、スイッチ
回路24はバッファメモリ18の出力108をコネクタ60を介
して磁気記録装置50へ入力するように接続される。
する旨の指示を操作表示部22から入力した場合には、制
御部20は操作表示部22からこの信号を受けて制御線122
を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、スイッチ
回路24はバッファメモリ18の出力108をコネクタ60を介
して磁気記録装置50へ入力するように接続される。
これにより、バッファメモリ18に記録された信号は制
御部20からの制御信号により読み出され、スイッチ回路
24、コネクタ60を通してDA変換器52に入力される。DA変
換器52に入力された信号はアナログ信号に変換され、変
調器54においてFM変調され、磁気記録部56へ出力され
る。磁気記録部56において、入力された信号により磁気
ディスク58の所定のトラックに磁気記録が行われる。
御部20からの制御信号により読み出され、スイッチ回路
24、コネクタ60を通してDA変換器52に入力される。DA変
換器52に入力された信号はアナログ信号に変換され、変
調器54においてFM変調され、磁気記録部56へ出力され
る。磁気記録部56において、入力された信号により磁気
ディスク58の所定のトラックに磁気記録が行われる。
本実施例によれば、操作者が半導体のメモリ40、光カ
ード36または磁気ディスク58のいずれかを記録媒体とし
て選択することができる。したがって、撮影する画像の
枚数が多い場合には記録容量の多い光カード36または磁
気ディスク58を記録媒体として選択すれば、撮影した多
数の画像を記録することができる。一方、撮影する画像
が少ない場合には、メモリ40の容量で十分であるから、
メモリ40を選択してもよいし、光カード36または磁気デ
ィスク58を選択してもよい。
ード36または磁気ディスク58のいずれかを記録媒体とし
て選択することができる。したがって、撮影する画像の
枚数が多い場合には記録容量の多い光カード36または磁
気ディスク58を記録媒体として選択すれば、撮影した多
数の画像を記録することができる。一方、撮影する画像
が少ない場合には、メモリ40の容量で十分であるから、
メモリ40を選択してもよいし、光カード36または磁気デ
ィスク58を選択してもよい。
高速で連写を行う場合には、メモリ40を選択すること
により高速で書き込むことができる。
により高速で書き込むことができる。
以上のように本実施例によれば、例えば半導体メモリ
40と光カード36の双方を撮影画像の記録媒体として選択
することができる。
40と光カード36の双方を撮影画像の記録媒体として選択
することができる。
したがって、記録する画像の容量が多い場合には光カ
ード36を選択することにより、半導体メモリ40のみの場
合のように容量不足で記録不能となることがない。ま
た、光カード36を記録媒体として使用する場合には、記
録容量が大きいため、画像データを記録前に圧縮する必
要がない。例えば高画質テレビジョン用の画像信号を記
録する場合にも、十分な枚数を記録することができる。
また、半導体メモリ40に比較して記録装置が簡易な構成
となるので、簡易型カメラにも有利に適用される。さら
に、光記録によって記録を行う場合には、記録媒体は光
カード36に限られず、例えばロール状のフィルムを使用
することができるから、記録容量をさらに大きくするこ
とができる。光記録媒体を用いる場合には、半導体メモ
リ40のように静電気の影響により故障が発生することが
なく、バックアップ用の電源も不要である。また、安価
であるため記録媒体の使い捨ても可能である。
ード36を選択することにより、半導体メモリ40のみの場
合のように容量不足で記録不能となることがない。ま
た、光カード36を記録媒体として使用する場合には、記
録容量が大きいため、画像データを記録前に圧縮する必
要がない。例えば高画質テレビジョン用の画像信号を記
録する場合にも、十分な枚数を記録することができる。
また、半導体メモリ40に比較して記録装置が簡易な構成
となるので、簡易型カメラにも有利に適用される。さら
に、光記録によって記録を行う場合には、記録媒体は光
カード36に限られず、例えばロール状のフィルムを使用
することができるから、記録容量をさらに大きくするこ
とができる。光記録媒体を用いる場合には、半導体メモ
リ40のように静電気の影響により故障が発生することが
なく、バックアップ用の電源も不要である。また、安価
であるため記録媒体の使い捨ても可能である。
一方、半導体メモリ40を選択した場合には、光カード
36のみの場合のように書き込み速度の不足によって記録
不能となることがないから、高速の連写による高速の記
録が可能である。また、半導体メモリ40を使用する場合
には、消去が容易であるから、繰り返しの使用が可能で
ある。
36のみの場合のように書き込み速度の不足によって記録
不能となることがないから、高速の連写による高速の記
録が可能である。また、半導体メモリ40を使用する場合
には、消去が容易であるから、繰り返しの使用が可能で
ある。
本実施例によれば、光記録装置30をカメラ10に着脱可
能に接続しているから、光カード36または磁気ディスク
58への記録を行わない場合、すなわちメモリ40のみに記
録する場合には、光記録装置30および磁気記録装置50を
カメラ10から離脱させれば、カメラ10を軽くすることが
できる。
能に接続しているから、光カード36または磁気ディスク
58への記録を行わない場合、すなわちメモリ40のみに記
録する場合には、光記録装置30および磁気記録装置50を
カメラ10から離脱させれば、カメラ10を軽くすることが
できる。
なお、上記の実施例においては、操作者が記録媒体を
選択する指示を操作表示部22から入力するようにしてい
るが、バッファメモリ18へ蓄積される信号の速度やデー
タの容量等を制御部20が検出し、これに応じてスイッチ
24へ制御信号を出力し、記録媒体を選択するようにして
もよい。
選択する指示を操作表示部22から入力するようにしてい
るが、バッファメモリ18へ蓄積される信号の速度やデー
タの容量等を制御部20が検出し、これに応じてスイッチ
24へ制御信号を出力し、記録媒体を選択するようにして
もよい。
第6図には本発明による電子スチルカメラの他の実施
例が示されている。
例が示されている。
同図に示されるものは、第1図のカメラにおいて設け
られた信号処理部14を省略して、イメージセンサ12の出
力102をそのままAD変換器16に入力するようにしたもの
である。したがって、信号処理部14を省略しているか
ら、イメージセンサ12のフィルタ配列に応じた出力10
2、すなわち色分離されていない信号がAD変換器16に入
力され、バッファメモリ18を通してスイッチ28へ送られ
る。
られた信号処理部14を省略して、イメージセンサ12の出
力102をそのままAD変換器16に入力するようにしたもの
である。したがって、信号処理部14を省略しているか
ら、イメージセンサ12のフィルタ配列に応じた出力10
2、すなわち色分離されていない信号がAD変換器16に入
力され、バッファメモリ18を通してスイッチ28へ送られ
る。
この装置においては、フィルタ配列データ発生部26が
設けられ、イメージセンサ12のフィルタ配列を示すデー
タを発生する。フィルタ配列データ発生部26からの出力
134はスイッチ28へ送られる。スイッチ28は、制御部20
から制御線136を通して送られる制御信号によって切り
換えられ、バッファメモリ18からの画像データまたはフ
ィルタ配列データ発生部28からのフィルタ配列データを
交互にスイッチ24へ出力する。
設けられ、イメージセンサ12のフィルタ配列を示すデー
タを発生する。フィルタ配列データ発生部26からの出力
134はスイッチ28へ送られる。スイッチ28は、制御部20
から制御線136を通して送られる制御信号によって切り
換えられ、バッファメモリ18からの画像データまたはフ
ィルタ配列データ発生部28からのフィルタ配列データを
交互にスイッチ24へ出力する。
スイッチ24は第1図の装置と同様に、記録媒体の選択
のために切り換えられる。
のために切り換えられる。
また、この装置においては、磁気記録装置50のDA変換
器52の出力156に信号処理部53が接続されている。信号
処理部53は、フィルタ配列データ発生部26から送られる
フィルタ配列データを用いて、DA変換器52から送られる
画像データをサンプルホールドして色分離し、色成分信
号R,G,Bとする色成分信号作成機能および色成分信号R,
G,Bを輝度信号Yおよび色差信号R−Y,B−Yとするマト
リックス機能を有する。信号処理部53はまた、例えば白
バランスの調整および階調補正等の必要な映像信号処理
をこれに施す。信号処理部53からの出力152は、変調器5
4に入力される。
器52の出力156に信号処理部53が接続されている。信号
処理部53は、フィルタ配列データ発生部26から送られる
フィルタ配列データを用いて、DA変換器52から送られる
画像データをサンプルホールドして色分離し、色成分信
号R,G,Bとする色成分信号作成機能および色成分信号R,
G,Bを輝度信号Yおよび色差信号R−Y,B−Yとするマト
リックス機能を有する。信号処理部53はまた、例えば白
バランスの調整および階調補正等の必要な映像信号処理
をこれに施す。信号処理部53からの出力152は、変調器5
4に入力される。
光記録装置30にも、変調器32の前に信号処理部31が設
けられ、信号処理部53と同様に、フィルタ配列データ発
生部26から送られるフィルタ配列データを用いて、コネ
クタ60を通して送られる画像データをサンプルホールド
して色分離し、色成分信号R,G,B,とする色成分信号作成
機能を有する。信号処理部31はまた、例えば白バランス
の調整および階調補正等の必要な映像信号処理をこれに
施す。信号処理部31からの出力は、変調器32により変調
される。
けられ、信号処理部53と同様に、フィルタ配列データ発
生部26から送られるフィルタ配列データを用いて、コネ
クタ60を通して送られる画像データをサンプルホールド
して色分離し、色成分信号R,G,B,とする色成分信号作成
機能を有する。信号処理部31はまた、例えば白バランス
の調整および階調補正等の必要な映像信号処理をこれに
施す。信号処理部31からの出力は、変調器32により変調
される。
同様にスイッチ24と圧縮部42の間にも信号処理部44が
設けられている。
設けられている。
この実施例によれば、イメージセンサ12のフィルタ配
列に応じだ画像データがそのまま、バッファメモリ18に
蓄積され、スイッチ24を介してメモリ40、磁気ディスク
58または光カード36に向けて出力される。一方、フィル
タ配列データ発生部26から発生されたフィルタ配列デー
タがスイッチ24を介して同様に送られるから、画像デー
タは各記録媒体に記録される前に、フィルタ配列データ
を用いてRGB信号または輝度信号Yおよび色差信号R−
Y,B−Yに変換され、RGB信号またはY,R−Y,B−Y信号の
形で各記録媒体に記録される。
列に応じだ画像データがそのまま、バッファメモリ18に
蓄積され、スイッチ24を介してメモリ40、磁気ディスク
58または光カード36に向けて出力される。一方、フィル
タ配列データ発生部26から発生されたフィルタ配列デー
タがスイッチ24を介して同様に送られるから、画像デー
タは各記録媒体に記録される前に、フィルタ配列データ
を用いてRGB信号または輝度信号Yおよび色差信号R−
Y,B−Yに変換され、RGB信号またはY,R−Y,B−Y信号の
形で各記録媒体に記録される。
第7図には本発明による電子スチルカメラのさらに他
の実施例が示されている。
の実施例が示されている。
同図に示されるものは、第6図の装置において設けら
れた信号処理部53、61および44を省略したものである。
この装置においては、イメージセンサ12のフィルタ配列
に応じた画像データがそのまま、メモリ40、磁気ディス
ク58または光カード36に記録されるとともに、フィルタ
配列データ発生部26から発生されたフィルタ配列データ
がこれらの記録媒体に記録される。したがって、フィル
タ配列データが画像データとともに記録媒体に記録され
るから、記録媒体に記録された画像を再生装置によって
再生する場合に、フィルタ配列データを用いてRGB信号
またはYおよびR−Y,B−Y信号を作成することができ
る。
れた信号処理部53、61および44を省略したものである。
この装置においては、イメージセンサ12のフィルタ配列
に応じた画像データがそのまま、メモリ40、磁気ディス
ク58または光カード36に記録されるとともに、フィルタ
配列データ発生部26から発生されたフィルタ配列データ
がこれらの記録媒体に記録される。したがって、フィル
タ配列データが画像データとともに記録媒体に記録され
るから、記録媒体に記録された画像を再生装置によって
再生する場合に、フィルタ配列データを用いてRGB信号
またはYおよびR−Y,B−Y信号を作成することができ
る。
第8図には本発明による電子スチルカメラの他の実施
例が示されている。
例が示されている。
同図に示されるものは、AD変換器16の出力106が記録
媒体たる半導体のメモリ40の入力に接続されている。メ
モリ40にはAD変換器16から出力される画像信号がすべて
入力され、一旦記憶される。メモリ40からの出力140
は、コネクタ60を介して電子スチルカメラ10に接続され
る光記録装置30の変調器32または磁気記録装置50のDA変
換器52に接続される。
媒体たる半導体のメモリ40の入力に接続されている。メ
モリ40にはAD変換器16から出力される画像信号がすべて
入力され、一旦記憶される。メモリ40からの出力140
は、コネクタ60を介して電子スチルカメラ10に接続され
る光記録装置30の変調器32または磁気記録装置50のDA変
換器52に接続される。
この実施例においては、磁気記録装置50または光記録
装置30がカメラ10に記録された場合においても、撮影さ
れた画像はすべてAD変換器16からメモリ40に入力され、
メモリ40に一旦記憶される。その後、磁気ディスク58ま
たは光カード36に記録すべき画像信号は制御部20から制
御線120を通して送られる制御信号によってメモリ40か
ら読み出され、コネクタ60を介してDA変換器52または変
調器32に入力され、前記と同様に磁気ディスク58または
光カード36に記録される。
装置30がカメラ10に記録された場合においても、撮影さ
れた画像はすべてAD変換器16からメモリ40に入力され、
メモリ40に一旦記憶される。その後、磁気ディスク58ま
たは光カード36に記録すべき画像信号は制御部20から制
御線120を通して送られる制御信号によってメモリ40か
ら読み出され、コネクタ60を介してDA変換器52または変
調器32に入力され、前記と同様に磁気ディスク58または
光カード36に記録される。
この実施例によれば、第1図の実施例と同様に、半導
体のメモリ40、磁気ディスクまたは光カード36のいずれ
かを選択してスチル画像を記録することができる。した
がって、記録容量や記録速度に応じて記録媒体を選択す
ることができるから、撮影条件に応じて記録することが
できる。また、磁気ディスク58または光カード36への記
録を行わない場合には、光記録装置30を離脱させ、カメ
ラ10を軽くすることができる。
体のメモリ40、磁気ディスクまたは光カード36のいずれ
かを選択してスチル画像を記録することができる。した
がって、記録容量や記録速度に応じて記録媒体を選択す
ることができるから、撮影条件に応じて記録することが
できる。また、磁気ディスク58または光カード36への記
録を行わない場合には、光記録装置30を離脱させ、カメ
ラ10を軽くすることができる。
第9図には本発明による電子スチルカメラの他の実施
例が示されている。
例が示されている。
同図に示されるものは、変調器32および光記録部34か
らなる光記録装置30が電子スチルカメラ10に収納され、
メモリ40がコネクタ60を介してカメラ1に着脱可能に接
続される。したがって、光カード36はカメラ10の光記録
部に装着され、撮影されたスチル画像が記録される。ま
た、撮影された画像信号をメモリ40に記録する場合には
メモリ40がカメラ10に接続され、撮影された画像信号が
コネクタ60を介し、メモリ40に入力される。
らなる光記録装置30が電子スチルカメラ10に収納され、
メモリ40がコネクタ60を介してカメラ1に着脱可能に接
続される。したがって、光カード36はカメラ10の光記録
部に装着され、撮影されたスチル画像が記録される。ま
た、撮影された画像信号をメモリ40に記録する場合には
メモリ40がカメラ10に接続され、撮影された画像信号が
コネクタ60を介し、メモリ40に入力される。
この実施例の装置においては、撮影された画像を記録
する記録媒体として光カード36とともにメモリ40を用い
る場合、操作者はメモリ40をコネクタ60により電子スチ
ルカメラ10に接続する。
する記録媒体として光カード36とともにメモリ40を用い
る場合、操作者はメモリ40をコネクタ60により電子スチ
ルカメラ10に接続する。
操作者が操作表示部22を操作して被写体の撮影操作を
行うと、イメージセンサ12から出力された映像信号が信
号処理部14、AD変換器16を介してフレームメモリ18に入
力される。操作者が記録媒体として光カード36およびメ
モリ40のいずれを使用するかの指示が操作表示部22から
入力され、例えば低速で多数の画像の撮影を行う場合に
は光カード36が選択される。これにより制御部20は制御
線122を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、ス
イッチ回路24は同図に示す状態と反対の位置に接続さ
れ、フレームメモリ18から出力される画像信号がスイッ
チ回路24、信号線140を通して変調器32に送られる。変
調器32から信号線142を通して変調された信号が光記録
部34に送られ、光記録部34から発生されるレーザ光によ
って光カード36に光記録が行われる。
行うと、イメージセンサ12から出力された映像信号が信
号処理部14、AD変換器16を介してフレームメモリ18に入
力される。操作者が記録媒体として光カード36およびメ
モリ40のいずれを使用するかの指示が操作表示部22から
入力され、例えば低速で多数の画像の撮影を行う場合に
は光カード36が選択される。これにより制御部20は制御
線122を通してスイッチ回路24に制御信号を出力し、ス
イッチ回路24は同図に示す状態と反対の位置に接続さ
れ、フレームメモリ18から出力される画像信号がスイッ
チ回路24、信号線140を通して変調器32に送られる。変
調器32から信号線142を通して変調された信号が光記録
部34に送られ、光記録部34から発生されるレーザ光によ
って光カード36に光記録が行われる。
一方の、高速の撮影または撮影枚数の少ない場合には
メモリ40を選択する旨の指示が操作表示部22から入力さ
れ、スイッチ回路24が図示の位置に接続される。これに
よりフレームメモリ18から出力される画像信号はスイッ
チ回路24、コネクタ60、信号線118を介してメモリ40に
入力され、記憶される。
メモリ40を選択する旨の指示が操作表示部22から入力さ
れ、スイッチ回路24が図示の位置に接続される。これに
よりフレームメモリ18から出力される画像信号はスイッ
チ回路24、コネクタ60、信号線118を介してメモリ40に
入力され、記憶される。
この実施例の場合にも、半導体メモ40と光カード36の
いずれかを撮影画像の記録媒体として選択することがで
きる。したがって、撮影の素度、記録する画像の量に応
じて、適切な記録媒体を選択することができる。
いずれかを撮影画像の記録媒体として選択することがで
きる。したがって、撮影の素度、記録する画像の量に応
じて、適切な記録媒体を選択することができる。
また、半導体メモリ40を用いない場合には、メモリ40
をカメラ10から離脱させ、カメラ10を軽くすることがで
きる。なお、この実施例の装置において、図示しない
が、必要に応じてコネクタ60を介して磁気記録装置50を
接続してもよい。または、カメラ10内に磁気記録装置50
を配置してもよい。
をカメラ10から離脱させ、カメラ10を軽くすることがで
きる。なお、この実施例の装置において、図示しない
が、必要に応じてコネクタ60を介して磁気記録装置50を
接続してもよい。または、カメラ10内に磁気記録装置50
を配置してもよい。
第10図には本発明による電子スチルカメラの他の実施
例が示されている。
例が示されている。
同図に示されるものは、メモリ40、磁気記録部および
光記録部30がいずれも、カメラ10に収納されているもの
である。したがって、第1図のカメラ10とは、磁気記録
装置50および光記録装置30がコネクタ60を介さずに接続
されている点において異なる。その他の構成は第1図の
カメラ10と同一であるから、説明を省略する。
光記録部30がいずれも、カメラ10に収納されているもの
である。したがって、第1図のカメラ10とは、磁気記録
装置50および光記録装置30がコネクタ60を介さずに接続
されている点において異なる。その他の構成は第1図の
カメラ10と同一であるから、説明を省略する。
この実施例のカメラ10においても、スイッチ回路24の
切り換えによってフレームメモリ18からの出力をメモリ
40、磁気記録装置50または光記録装置30のいずれかに送
ることができるから、記録媒体としてメモリ40、磁気記
録装置50または光記録装置30を選択することができる。
したがって撮影速度、撮影枚数等の条件に応じて適切な
記録を行うことができる。
切り換えによってフレームメモリ18からの出力をメモリ
40、磁気記録装置50または光記録装置30のいずれかに送
ることができるから、記録媒体としてメモリ40、磁気記
録装置50または光記録装置30を選択することができる。
したがって撮影速度、撮影枚数等の条件に応じて適切な
記録を行うことができる。
効果 本発明によれば、記録媒体として半導体記憶手段、光
学的記録手段および磁気記録手段のいずれかを選択する
ことができるから、撮影速度、撮影する画像の量等に応
じて適切な記録を行うことができる。
学的記録手段および磁気記録手段のいずれかを選択する
ことができるから、撮影速度、撮影する画像の量等に応
じて適切な記録を行うことができる。
第1図は、本発明による電子スチルカメラの一実施例を
示すブロック図、 第2図は、第1図の装置により光記録される光カードの
一例を示す図、 第3図は、第1図の装置の光記録部の一例を示す図、 第4図は、第3図の光記録部の回転部を示す平面図、 第5図は、第3図の光記録部の回転部を示す側断面図、 第6図ないし第10図は、本発明による電子スチルカメラ
の他の実施例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 10……電子スチルカメラ 12……イメージセンサ 14……信号処理部 18……バッファメモリ 24……スイッチ 30……光記録装置 34……光記録部 36……光カード 40……メモリ 42……圧縮部 50……磁気記録装置 56……磁気記録部 58……磁気ディスク 60……コネクタ
示すブロック図、 第2図は、第1図の装置により光記録される光カードの
一例を示す図、 第3図は、第1図の装置の光記録部の一例を示す図、 第4図は、第3図の光記録部の回転部を示す平面図、 第5図は、第3図の光記録部の回転部を示す側断面図、 第6図ないし第10図は、本発明による電子スチルカメラ
の他の実施例を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 10……電子スチルカメラ 12……イメージセンサ 14……信号処理部 18……バッファメモリ 24……スイッチ 30……光記録装置 34……光記録部 36……光カード 40……メモリ 42……圧縮部 50……磁気記録装置 56……磁気記録部 58……磁気ディスク 60……コネクタ
Claims (6)
- 【請求項1】被写界を撮像してそのスチル画像を記録媒
体に記録する電子スチルカメラにおいて、該カメラは、 被写界を撮像する撮像手段と、 該撮像手段により撮像された映像信号を一旦蓄積し、異
なる速度で読み出し可能な信号蓄積手段と、 該信号蓄積手段から読み出された前記映像信号を、記録
速度の異なる複数の記録媒体に出力する出力選択手段と
を有し、 前記出力選択手段は、前記複数の記録媒体の少なくとも
1つを選択して前記信号蓄積手段から読み出された映像
信号を選択された記録媒体へ出力することを特徴とする
電子スチルカメラ。 - 【請求項2】請求項1に記載の電子スチルカメラにおい
て、該カメラはさらに、 前記撮像手段により撮像された、前記撮像手段のフィル
タ配列に応じた映像信号を処理して、前記記録媒体に記
録するための色成分信号とする信号処理手段を有し、 前記出力選択手段は、前記信号処理手段により処理され
た色成分信号を前記選択された記録媒体へ出力すること
を特徴とする電子スチルカメラ。 - 【請求項3】請求項2に記載の電子スチルカメラにおい
て、該カメラはさらに、 前記信号処理手段により処理された、前記色成分信号を
輝度信号および色差信号に変換するマトリックス手段を
有し、 前記出力選択手段は、前記マトリックス手段により変換
された輝度信号および色差信号を前記選択された記録媒
体へ出力することを特徴とする電子スチルカメラ。 - 【請求項4】請求項1に記載の電子スチルカメラにおい
て、該カメラはさらに、 前記撮像手段のフィルタ配列のデータを出力するフィル
タ配列データ出力手段を有し、 前記出力選択手段は、前記フィルタ配列データ出力手段
から出力される前記フィルタ配列のデータを、前記信号
蓄積手段から読み出された映像信号とともに、前記選択
された記録媒体へ出力することを特徴とする電子スチル
カメラ。 - 【請求項5】請求項1に記載の電子スチルカメラにおい
て、 前記複数の記録媒体が、半導体記録手段により前記スチ
ル画像信号を記録する第1の記録媒体と、光学的記録手
段により前記スチル画像信号を記録する第2の記録媒体
と、磁気記録手段により前記スチル画像信号を記録する
第3の記録媒体とからなることを特徴とする電子スチル
カメラ。 - 【請求項6】請求項5に記載の電子スチルカメラにおい
て、該カメラは、 前記第1の記録媒体を有し、 前記第2の記録媒体および第3の記録媒体を着脱可能と
したことを特徴とする電子スチルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1003679A JP2543171B2 (ja) | 1988-04-08 | 1989-01-12 | 電子スチルカメラ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8512088 | 1988-04-08 | ||
JP63-85120 | 1988-04-08 | ||
JP1003679A JP2543171B2 (ja) | 1988-04-08 | 1989-01-12 | 電子スチルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02146874A JPH02146874A (ja) | 1990-06-06 |
JP2543171B2 true JP2543171B2 (ja) | 1996-10-16 |
Family
ID=26337312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1003679A Expired - Fee Related JP2543171B2 (ja) | 1988-04-08 | 1989-01-12 | 電子スチルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2543171B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2926793B2 (ja) * | 1989-11-06 | 1999-07-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
US5138459A (en) | 1990-11-20 | 1992-08-11 | Personal Computer Cameras, Inc. | Electronic still video camera with direct personal computer (pc) compatible digital format output |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4189744A (en) * | 1976-12-20 | 1980-02-19 | New York Institute Of Technology | Apparatus for generating signals representing operator-selected portions of a scene |
JPS5842387A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-11 | Victor Co Of Japan Ltd | デイジタル信号記録方式 |
JPS59183592A (ja) * | 1983-04-04 | 1984-10-18 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ |
JPS6262674A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-19 | Canon Inc | 電子カメラ |
JPH01177281A (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-13 | Konica Corp | 電子スチルカメラ |
-
1989
- 1989-01-12 JP JP1003679A patent/JP2543171B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4189744A (en) * | 1976-12-20 | 1980-02-19 | New York Institute Of Technology | Apparatus for generating signals representing operator-selected portions of a scene |
JPS5842387A (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-11 | Victor Co Of Japan Ltd | デイジタル信号記録方式 |
JPS59183592A (ja) * | 1983-04-04 | 1984-10-18 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ |
JPS6262674A (ja) * | 1985-09-13 | 1987-03-19 | Canon Inc | 電子カメラ |
JPH01177281A (ja) * | 1988-01-07 | 1989-07-13 | Konica Corp | 電子スチルカメラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02146874A (ja) | 1990-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5067029A (en) | Electronic still camera capable of selecting recording media | |
JP3764493B2 (ja) | 電子スチルカメラ及び画像データ処理方法 | |
JP3372289B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JPS59183592A (ja) | 色分離情報を記憶させた電子スチルカメラ | |
JP2940003B2 (ja) | 映像信号記録装置 | |
JP2543171B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP3128879B2 (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
KR100587723B1 (ko) | 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법 | |
KR980010592A (ko) | 연속 촬영 및 선택 저장 기능을 지닌 디지탈 스틸 카메라 | |
JP2731523B2 (ja) | カメラシステム | |
JPH05161064A (ja) | 電子フォトブースシステム | |
JP4766318B2 (ja) | 映像処理装置及びコンピュータプログラム | |
JPS6369383A (ja) | ズ−ム電子カメラ | |
KR100242641B1 (ko) | 스틸카메라 일체형 비디오카메라 | |
JPH04119756A (ja) | 静止画像記録装置 | |
JPH0271680A (ja) | 撮像装置 | |
JP2771148B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP3554584B2 (ja) | 静止画及び動画記録用の一体形ビデオカメラ及び再生装置 | |
JPH0340690A (ja) | スチルビデオカメラとその再生装置 | |
JPH02271788A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPS60190079A (ja) | 画像合成装置 | |
JPH11341514A (ja) | デジタルスチルカメラ | |
JP2001326896A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH0377489A (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPH01277076A (ja) | 電子カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |