JPH05199452A - スチルビデオ撮影装置 - Google Patents
スチルビデオ撮影装置Info
- Publication number
- JPH05199452A JPH05199452A JP4030138A JP3013892A JPH05199452A JP H05199452 A JPH05199452 A JP H05199452A JP 4030138 A JP4030138 A JP 4030138A JP 3013892 A JP3013892 A JP 3013892A JP H05199452 A JPH05199452 A JP H05199452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- signal
- posture
- image
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 50
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 3
- 235000008645 Chenopodium bonus henricus Nutrition 0.000 abstract 1
- 244000138502 Chenopodium bonus henricus Species 0.000 abstract 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 54
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 撮影装置の姿勢に応じて表示画像の方向を自
動的に適性な方向に設定する。 【構成】 撮影光学系を介して固体撮像素子上に被写体
像を形成し、得られた撮像信号を記録媒体に記録するス
チルビデオ撮影装置であって、前記撮影装置の姿勢に応
じた姿勢信号を出力する姿勢検出手段と各画素の電荷の
転送方向を前記姿勢検出手段によって得られた姿勢信号
に応じて変更可能な固体撮像素子を設ける。あるいは、
前記固体撮像素子からの信号を前記姿勢検出手段によっ
て得られた姿勢信号に応じて異なる方向に書込み可能な
一時メモリ手段を設け、該一時メモリ手段を所定の方向
で読み出す。
動的に適性な方向に設定する。 【構成】 撮影光学系を介して固体撮像素子上に被写体
像を形成し、得られた撮像信号を記録媒体に記録するス
チルビデオ撮影装置であって、前記撮影装置の姿勢に応
じた姿勢信号を出力する姿勢検出手段と各画素の電荷の
転送方向を前記姿勢検出手段によって得られた姿勢信号
に応じて変更可能な固体撮像素子を設ける。あるいは、
前記固体撮像素子からの信号を前記姿勢検出手段によっ
て得られた姿勢信号に応じて異なる方向に書込み可能な
一時メモリ手段を設け、該一時メモリ手段を所定の方向
で読み出す。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スチルビデオ撮影装置
に関し、特にCCDのような固体撮像素子を用いるスチ
ルビデオ撮影装置において該撮影装置の姿勢に応じて表
示画像の方向を修正または変更可能とする技術に関す
る。
に関し、特にCCDのような固体撮像素子を用いるスチ
ルビデオ撮影装置において該撮影装置の姿勢に応じて表
示画像の方向を修正または変更可能とする技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CCD素子のような固体撮像素子を用い
て得られた撮像信号をフロッピディスクのような記録媒
体に記録するスチルビデオカメラまたは撮影装置が知ら
れている。
て得られた撮像信号をフロッピディスクのような記録媒
体に記録するスチルビデオカメラまたは撮影装置が知ら
れている。
【0003】このようなスチルビデオ撮影装置において
は、CCD素子の出力信号を得られた順序のまま用いて
撮像信号を生成し、該撮像信号を記録媒体に記録し、こ
れを再生してテレビジョン受像機などの表示手段によっ
て表示していた。
は、CCD素子の出力信号を得られた順序のまま用いて
撮像信号を生成し、該撮像信号を記録媒体に記録し、こ
れを再生してテレビジョン受像機などの表示手段によっ
て表示していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のスチルビデオカメラにおいては、カメラを正立の
状態で使用する場合には前記表示手段の画面上に正しい
方向で映像が表示されるが、カメラを横にした状態で撮
影すると、表示手段上に映像が横向きに表示されること
になる。このため、たとえば画像を縦長にすることが望
ましい被写体の場合には、カメラを90度回転させ横向
きにして撮影する必要があるが、このような場合に撮影
画像が横向きに表示されるという不都合があった。
従来のスチルビデオカメラにおいては、カメラを正立の
状態で使用する場合には前記表示手段の画面上に正しい
方向で映像が表示されるが、カメラを横にした状態で撮
影すると、表示手段上に映像が横向きに表示されること
になる。このため、たとえば画像を縦長にすることが望
ましい被写体の場合には、カメラを90度回転させ横向
きにして撮影する必要があるが、このような場合に撮影
画像が横向きに表示されるという不都合があった。
【0005】本発明の目的は、このような従来のスチル
ビデオカメラにおける問題に鑑み、撮影装置の姿勢に応
じて表示画像の向きを所望の方向に変更できるようにす
ることにある。
ビデオカメラにおける問題に鑑み、撮影装置の姿勢に応
じて表示画像の向きを所望の方向に変更できるようにす
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の態様によれば、撮像光学系を介して
固体撮像素子上に被写体像を形成し、得られた撮像信号
を記録媒体に記録するスチルビデオ撮影装置が提供さ
れ、該スチルビデオ撮影装置は、該撮影装置の姿勢に応
じた姿勢信号を出力する姿勢検出手段、および各画素の
電荷の転送方向を前記姿勢検出手段によって得られた姿
勢信号に応じて変更可能な前記固体撮像素子を具備し、
前記撮像信号に基づき表示される画像の方向を撮影装置
の姿勢に応じて変更可能としたことを特徴とする。
め、本発明の第1の態様によれば、撮像光学系を介して
固体撮像素子上に被写体像を形成し、得られた撮像信号
を記録媒体に記録するスチルビデオ撮影装置が提供さ
れ、該スチルビデオ撮影装置は、該撮影装置の姿勢に応
じた姿勢信号を出力する姿勢検出手段、および各画素の
電荷の転送方向を前記姿勢検出手段によって得られた姿
勢信号に応じて変更可能な前記固体撮像素子を具備し、
前記撮像信号に基づき表示される画像の方向を撮影装置
の姿勢に応じて変更可能としたことを特徴とする。
【0007】また、本発明の第2の態様によれば、撮像
光学系を介して固体撮像素子上に被写体像を形成し、得
られた撮像信号を記録媒体に記録するスチルビデオ撮影
装置が提供され、該スチルビデオ撮影装置は該撮影装置
の姿勢に応じた姿勢信号を出力する姿勢検出手段、およ
び前記固体撮像素子からの信号を前記姿勢検出手段によ
って得られた姿勢信号に応じて異なる方向に書込み可能
な一時メモリ手段を具備し、前記一時メモリ手段を所定
の方向で読出すことによって得た信号を前記記録媒体に
記録することにより、前記撮像信号に基づき表示される
画像の方向を撮影装置の姿勢に応じて変更可能としたこ
とを特徴とする。
光学系を介して固体撮像素子上に被写体像を形成し、得
られた撮像信号を記録媒体に記録するスチルビデオ撮影
装置が提供され、該スチルビデオ撮影装置は該撮影装置
の姿勢に応じた姿勢信号を出力する姿勢検出手段、およ
び前記固体撮像素子からの信号を前記姿勢検出手段によ
って得られた姿勢信号に応じて異なる方向に書込み可能
な一時メモリ手段を具備し、前記一時メモリ手段を所定
の方向で読出すことによって得た信号を前記記録媒体に
記録することにより、前記撮像信号に基づき表示される
画像の方向を撮影装置の姿勢に応じて変更可能としたこ
とを特徴とする。
【0008】
【作用】上記第1の態様に係わるスチルビデオ撮影装置
においては、前記固体撮像素子における各画素の電荷の
転送方向を撮影装置の姿勢に応じて変更することができ
る。従って、撮影装置の姿勢がたとえば横向きになるな
ど変化した場合にも、得られた撮像信号によって表示し
た画像の方向はたとえば正立方向とするなど任意の方向
に変更または修正可能となる。
においては、前記固体撮像素子における各画素の電荷の
転送方向を撮影装置の姿勢に応じて変更することができ
る。従って、撮影装置の姿勢がたとえば横向きになるな
ど変化した場合にも、得られた撮像信号によって表示し
た画像の方向はたとえば正立方向とするなど任意の方向
に変更または修正可能となる。
【0009】また、上記第2の態様に係わるスチルビデ
オ撮影装置においては、固体撮像素子はたとえば従来と
同様のものを使用し、得られた撮像信号を撮像装置の方
向に応じて異なる方向に一時メモリ手段に書込む。そし
て、該一時メモリ手段からの読出しは撮影装置の姿勢に
係わらず所定の方向とすることにより、前記一時メモリ
手段によって撮影装置の姿勢の変化による表示画像の方
向の変化を修正することができ、あるいは所望の方向の
画像として表示することができる。
オ撮影装置においては、固体撮像素子はたとえば従来と
同様のものを使用し、得られた撮像信号を撮像装置の方
向に応じて異なる方向に一時メモリ手段に書込む。そし
て、該一時メモリ手段からの読出しは撮影装置の姿勢に
係わらず所定の方向とすることにより、前記一時メモリ
手段によって撮影装置の姿勢の変化による表示画像の方
向の変化を修正することができ、あるいは所望の方向の
画像として表示することができる。
【0010】すなわち、本発明によれば、姿勢検出手段
によって得られた撮影装置の姿勢に対応する姿勢信号に
基づき、撮像信号の出力順序を変更することができ、表
示装置における表示画像の方向を常に正しい向きにする
ことができ、あるいは所望の方向に変更することが可能
になる。
によって得られた撮影装置の姿勢に対応する姿勢信号に
基づき、撮像信号の出力順序を変更することができ、表
示装置における表示画像の方向を常に正しい向きにする
ことができ、あるいは所望の方向に変更することが可能
になる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につき
説明する。図1の(a)は、本発明の1実施例に係わる
スチルビデオ撮影装置の外観を、裏ぶたを開けた状態で
示す。同図の撮影装置は、カメラ本体1と撮像光学系を
構成する撮影レンズ3とを具備する。また、カメラ本体
1のたとえば中央上部には撮影装置の姿勢に応じて変化
する出力を発生する姿勢センサ2a,2bが設けられて
いる。姿勢センサ2a,2bはたとえば傾斜して取付け
られた水銀スイッチにより構成され、撮影装置の姿勢に
応じ重力に従って変化する出力を発生する。また、裏ぶ
た4には固体撮像素子としてCCDセンサ5が取付けら
れている。このCCDセンサ5の受像面には裏ぶた4を
閉じた状態で撮影レンズ3を介して得られる被写体の画
像が投影される。
説明する。図1の(a)は、本発明の1実施例に係わる
スチルビデオ撮影装置の外観を、裏ぶたを開けた状態で
示す。同図の撮影装置は、カメラ本体1と撮像光学系を
構成する撮影レンズ3とを具備する。また、カメラ本体
1のたとえば中央上部には撮影装置の姿勢に応じて変化
する出力を発生する姿勢センサ2a,2bが設けられて
いる。姿勢センサ2a,2bはたとえば傾斜して取付け
られた水銀スイッチにより構成され、撮影装置の姿勢に
応じ重力に従って変化する出力を発生する。また、裏ぶ
た4には固体撮像素子としてCCDセンサ5が取付けら
れている。このCCDセンサ5の受像面には裏ぶた4を
閉じた状態で撮影レンズ3を介して得られる被写体の画
像が投影される。
【0012】図1の(b)は、上記撮影装置の裏ぶた4
を閉じた状態を示す。裏ぶた4には撮像信号を記録する
ためのフロッピディスク装置が内臓されており、挿入用
スリット6からフロッピディスク7が挿入できるよう構
成されている。
を閉じた状態を示す。裏ぶた4には撮像信号を記録する
ためのフロッピディスク装置が内臓されており、挿入用
スリット6からフロッピディスク7が挿入できるよう構
成されている。
【0013】図2は、撮影装置の姿勢に応じて姿勢セン
サ2a,2bを構成する水銀スイッチの動作を示すもの
である。すなわち、同図(a)、(b)、(c)に示す
ように、カメラが正立の状態(姿勢−1)の状態、右下
横向きの状態(姿勢−2)、および左下横向きの状態
(姿勢−3)に応じて各水銀スイッチ2a,2bの水銀
(黒く塗りつぶされた部分)の位置が移動し、各センサ
2a,2bから姿勢に対応する信号が出力される。な
お、このような姿勢センサの詳細については実開昭68
−9229号公報に記載されている。
サ2a,2bを構成する水銀スイッチの動作を示すもの
である。すなわち、同図(a)、(b)、(c)に示す
ように、カメラが正立の状態(姿勢−1)の状態、右下
横向きの状態(姿勢−2)、および左下横向きの状態
(姿勢−3)に応じて各水銀スイッチ2a,2bの水銀
(黒く塗りつぶされた部分)の位置が移動し、各センサ
2a,2bから姿勢に対応する信号が出力される。な
お、このような姿勢センサの詳細については実開昭68
−9229号公報に記載されている。
【0014】図3は、図1に示すカメラの電気的な構成
を示すものである。図3に示される装置は、マイクロプ
ロセッサなどで構成されるCPU10と、CCD素子5
を駆動するためのドライバ11と、CCD素子5からの
出力をインタフェース回路12を介して受入れ、記録ヘ
ッド14に記録信号を供給するための記録アンプ13を
具備する。CPU10は、前記姿勢センサ2(ここでは
前記姿勢センサ2a,2bをまとめて1つの参照数字で
示す)からの信号をインタフェース回路15を介して受
入れ、かつシャッタボタンその他のスイッチの接点部1
6とインタフェース回路17を介して結合されている。
また、CPU10には他のドライバ18が接続され、フ
ロッピディスク7を駆動するためのモータ19および表
示素子20にそれぞれ駆動信号を印加する。
を示すものである。図3に示される装置は、マイクロプ
ロセッサなどで構成されるCPU10と、CCD素子5
を駆動するためのドライバ11と、CCD素子5からの
出力をインタフェース回路12を介して受入れ、記録ヘ
ッド14に記録信号を供給するための記録アンプ13を
具備する。CPU10は、前記姿勢センサ2(ここでは
前記姿勢センサ2a,2bをまとめて1つの参照数字で
示す)からの信号をインタフェース回路15を介して受
入れ、かつシャッタボタンその他のスイッチの接点部1
6とインタフェース回路17を介して結合されている。
また、CPU10には他のドライバ18が接続され、フ
ロッピディスク7を駆動するためのモータ19および表
示素子20にそれぞれ駆動信号を印加する。
【0015】図3の装置においては、CPU10は各接
点部16からの信号をインタフェース回路17を介して
受入れ、かつ姿勢センサ2からの出力信号をインタフェ
ース回路15を介して受入れ、姿勢センサ2により検出
された姿勢信号などに基づき作成した信号をドライバ1
1に入力する。ドライバ11は、従って姿勢センサ2か
らの姿勢信号に基づき定められる走査方向に各画素の蓄
積電荷を走査出力する。そして、CCD素子5の出力は
インタフェース回路12を介して記録アンプ13に入力
され、所定の記録信号が生成されてヘッド14に供給さ
れフロッピディスクのような磁気ディスク7に記録され
る。なお、この場合CPU10からドライバ18を介し
て供給される駆動信号によりモータ19が駆動され磁気
ディスク7を回転させる。
点部16からの信号をインタフェース回路17を介して
受入れ、かつ姿勢センサ2からの出力信号をインタフェ
ース回路15を介して受入れ、姿勢センサ2により検出
された姿勢信号などに基づき作成した信号をドライバ1
1に入力する。ドライバ11は、従って姿勢センサ2か
らの姿勢信号に基づき定められる走査方向に各画素の蓄
積電荷を走査出力する。そして、CCD素子5の出力は
インタフェース回路12を介して記録アンプ13に入力
され、所定の記録信号が生成されてヘッド14に供給さ
れフロッピディスクのような磁気ディスク7に記録され
る。なお、この場合CPU10からドライバ18を介し
て供給される駆動信号によりモータ19が駆動され磁気
ディスク7を回転させる。
【0016】図4および図5は図3の装置における撮影
手順を具体的に示すものである。まず、図4に示すよう
に、レリーズスイッチを一段押すことで電源が入ると、
ステップ50において測光を行い、ステップ51におい
て絞り値およびシャッタスピードなどを決定するための
演算を行い、ステップ52においてこれらの演算結果を
表示する。次に、ステップ53においてスピードライト
(SB)の装着の有無を判定し、装着されておりかつ外
部調光を行う場合には、ステップ54の外部調光ルーチ
ンによって外部調光を行う準備をした上でステップ55
において外部調光である旨の表示を行う。ステップ53
においてスピードライトが装着されていない場合には、
ステップ54および55の処理を行うことなくステップ
56に進む。ステップ56においては、レリーズスイッ
チの二段目が押されたか否かを判定し、二段目が押され
た場合にはステップ57のレリーズルーチン(図5)を
実行することによりレリーズ動作が行われる。ステップ
56においてレリーズスイッチの二段目が押されていな
い場合には前記ステップ50に戻る。
手順を具体的に示すものである。まず、図4に示すよう
に、レリーズスイッチを一段押すことで電源が入ると、
ステップ50において測光を行い、ステップ51におい
て絞り値およびシャッタスピードなどを決定するための
演算を行い、ステップ52においてこれらの演算結果を
表示する。次に、ステップ53においてスピードライト
(SB)の装着の有無を判定し、装着されておりかつ外
部調光を行う場合には、ステップ54の外部調光ルーチ
ンによって外部調光を行う準備をした上でステップ55
において外部調光である旨の表示を行う。ステップ53
においてスピードライトが装着されていない場合には、
ステップ54および55の処理を行うことなくステップ
56に進む。ステップ56においては、レリーズスイッ
チの二段目が押されたか否かを判定し、二段目が押され
た場合にはステップ57のレリーズルーチン(図5)を
実行することによりレリーズ動作が行われる。ステップ
56においてレリーズスイッチの二段目が押されていな
い場合には前記ステップ50に戻る。
【0017】図5は、上記レリーズルーチン57の処理
を示す。すなわち、レリーズスイッチの二段目を押すこ
とにより図5のルーチンに入り、ステップ58において
ミラー上昇を行い、ステップ59において前記ステップ
51によって決定された絞り値に絞りを設定する絞り制
御が行われる。次に、ステップ60において、シャッタ
が開かれ、ステップ61においてスピードライトの発光
信号が出力される。
を示す。すなわち、レリーズスイッチの二段目を押すこ
とにより図5のルーチンに入り、ステップ58において
ミラー上昇を行い、ステップ59において前記ステップ
51によって決定された絞り値に絞りを設定する絞り制
御が行われる。次に、ステップ60において、シャッタ
が開かれ、ステップ61においてスピードライトの発光
信号が出力される。
【0018】次に、ステップ62において、姿勢センサ
2からの姿勢信号に基づきカメラの姿勢が判断され正立
状態(姿勢−1)の場合はステップ63の転送−1のル
ーチンが実行され、右下状態(姿勢−2)であればステ
ップ64の転送−2のルーチンが実行され、左下の状態
(姿勢−3)であればステップ65の転送−3のルーチ
ンがそれぞれ実行される。これら各転送ルーチン63,
64,65によって行われる具体的なCCD素子におけ
る信号転送については後に説明する。
2からの姿勢信号に基づきカメラの姿勢が判断され正立
状態(姿勢−1)の場合はステップ63の転送−1のル
ーチンが実行され、右下状態(姿勢−2)であればステ
ップ64の転送−2のルーチンが実行され、左下の状態
(姿勢−3)であればステップ65の転送−3のルーチ
ンがそれぞれ実行される。これら各転送ルーチン63,
64,65によって行われる具体的なCCD素子におけ
る信号転送については後に説明する。
【0019】このような転送シーケンスが終了後、ステ
ップ66においてシャッタが閉じられ、ステップ67に
おいて撮影が終了したことを示す終了信号が出力され
る。その後、ステップ68において、磁気ディスク7が
回転を始め、CCD素子5の出力に基づき生成された撮
像信号が記録される。ステップ69は、このような撮像
信号の記録のために必要な待ち時間を与えるために所定
の時間次の処理を待機するものである。ステップ69に
よる所定時間の遅延の後、ステップ70において絞りが
たとえば開放状態に戻され、かつミラーが降下して撮影
記録操作を終了する。その後、再び図4のステップ50
に戻りレリーズスイッチが押され電源が入り続けている
間以上のような動作を繰返す。
ップ66においてシャッタが閉じられ、ステップ67に
おいて撮影が終了したことを示す終了信号が出力され
る。その後、ステップ68において、磁気ディスク7が
回転を始め、CCD素子5の出力に基づき生成された撮
像信号が記録される。ステップ69は、このような撮像
信号の記録のために必要な待ち時間を与えるために所定
の時間次の処理を待機するものである。ステップ69に
よる所定時間の遅延の後、ステップ70において絞りが
たとえば開放状態に戻され、かつミラーが降下して撮影
記録操作を終了する。その後、再び図4のステップ50
に戻りレリーズスイッチが押され電源が入り続けている
間以上のような動作を繰返す。
【0020】次に、図6、図7および図8を参照して図
5の処理手順における転送−1ステップ63、転送−2
ステップ64、転送−3ステップ65を行う場合のCC
D素子5(図1、図3)の電荷転送動作につき説明す
る。
5の処理手順における転送−1ステップ63、転送−2
ステップ64、転送−3ステップ65を行う場合のCC
D素子5(図1、図3)の電荷転送動作につき説明す
る。
【0021】図6は、転送−1ステップ63を行う場合
の説明図である。図6に示されるCCD素子5は、マト
リクス状に配設され各々画素を構成するフォトダイオー
ド26と、各画素列に沿って垂直方向に配設された複数
の転送用CCD27と、各画素行に沿って水平方向に配
設された複数の転送用CCD28と、各転送用CCD2
7から転送されてくる信号電荷を受けて水平に転送する
転送用CCD31と、各転送CCD28の両端に配設さ
れ該転送CCD28の信号電荷を受けて垂直方向に転送
する2つの転送CCD29および30と、各転送CCD
29,30,31の転送電荷をそれぞれ出力するための
信号出力端子23,25,24となどによって構成され
る。
の説明図である。図6に示されるCCD素子5は、マト
リクス状に配設され各々画素を構成するフォトダイオー
ド26と、各画素列に沿って垂直方向に配設された複数
の転送用CCD27と、各画素行に沿って水平方向に配
設された複数の転送用CCD28と、各転送用CCD2
7から転送されてくる信号電荷を受けて水平に転送する
転送用CCD31と、各転送CCD28の両端に配設さ
れ該転送CCD28の信号電荷を受けて垂直方向に転送
する2つの転送CCD29および30と、各転送CCD
29,30,31の転送電荷をそれぞれ出力するための
信号出力端子23,25,24となどによって構成され
る。
【0022】転送−1のステップが行われる場合は、カ
メラが正立状態であり、この場合は、図6に示される各
フォトダイオード26で光電変換された各画素に対応す
る信号電荷はまず垂直転送CCDとなる転送CCD27
に転送される。転送CCD27に移動された信号電荷は
次に、走査線の速度で1走査線分ずつが垂直方向に転送
され、水平転送CCDを構成する転送CCD31に送り
込まれる。転送CCD31に送り込まれた1走査線分の
信号電荷は水平方向に転送され、該転送CCD31に接
続された信号出力端子24から出力される。このように
して信号出力端子24から出力された信号は前記インタ
フェース回路12(図3)において同期信号の付加その
他の処理が行われ所望の撮像信号が生成される。
メラが正立状態であり、この場合は、図6に示される各
フォトダイオード26で光電変換された各画素に対応す
る信号電荷はまず垂直転送CCDとなる転送CCD27
に転送される。転送CCD27に移動された信号電荷は
次に、走査線の速度で1走査線分ずつが垂直方向に転送
され、水平転送CCDを構成する転送CCD31に送り
込まれる。転送CCD31に送り込まれた1走査線分の
信号電荷は水平方向に転送され、該転送CCD31に接
続された信号出力端子24から出力される。このように
して信号出力端子24から出力された信号は前記インタ
フェース回路12(図3)において同期信号の付加その
他の処理が行われ所望の撮像信号が生成される。
【0023】図7は、前記図5における転送−2のステ
ップ64が行われる場合のCCD素子5の状態を示す。
すなわち、図7においては、CCD素子5は図6の状態
から90度左に傾けた状態となっている。この状態で
は、各画素を構成するフォトダイオード26で光電変換
された信号電荷は、前記転送CCD27と直交するよう
に設けられ、この場合垂直転送CCDを構成する、転送
CCD28にまず転送される。CCD28に移動された
信号電荷は、走査線の速度で1走査線分ずつ垂直方向に
転送され、水平転送CCDを構成する転送CCD29に
送り込まれる。転送CCD29に転送された1走査線分
の信号電荷は水平方向に転送され、該転送CCD29に
接続された信号出力端子23から出力される。
ップ64が行われる場合のCCD素子5の状態を示す。
すなわち、図7においては、CCD素子5は図6の状態
から90度左に傾けた状態となっている。この状態で
は、各画素を構成するフォトダイオード26で光電変換
された信号電荷は、前記転送CCD27と直交するよう
に設けられ、この場合垂直転送CCDを構成する、転送
CCD28にまず転送される。CCD28に移動された
信号電荷は、走査線の速度で1走査線分ずつ垂直方向に
転送され、水平転送CCDを構成する転送CCD29に
送り込まれる。転送CCD29に転送された1走査線分
の信号電荷は水平方向に転送され、該転送CCD29に
接続された信号出力端子23から出力される。
【0024】図8は、転送−3のステップ65が行われ
る場合のCCD素子5の状態を示す。図8においては、
CCD素子5は前記図6の状態から90度右に傾けた状
態となっている。この状態では、各フォトダイオード2
6で光電変換された各画素に対応する信号電荷は、垂直
転送CCDを構成する転送CCD28にまず転送され
る。転送CCD28に移動された信号電荷は、走査線の
速度で1走査線分ずつ前記転送−2のステップと反対方
向の垂直方向に転送され、水平転送CCDを構成する転
送CCD30に送り込まれる。転送CCD30に転送さ
れた1走査線分の信号電荷は次に水平方向に転送され、
該転送CCD30に接続された第3の信号出力端子25
から出力される。
る場合のCCD素子5の状態を示す。図8においては、
CCD素子5は前記図6の状態から90度右に傾けた状
態となっている。この状態では、各フォトダイオード2
6で光電変換された各画素に対応する信号電荷は、垂直
転送CCDを構成する転送CCD28にまず転送され
る。転送CCD28に移動された信号電荷は、走査線の
速度で1走査線分ずつ前記転送−2のステップと反対方
向の垂直方向に転送され、水平転送CCDを構成する転
送CCD30に送り込まれる。転送CCD30に転送さ
れた1走査線分の信号電荷は次に水平方向に転送され、
該転送CCD30に接続された第3の信号出力端子25
から出力される。
【0025】図9は、本発明の別の実施例に係わるスチ
ルビデオ撮影装置の概略の構成を示す。同図の装置は、
一時メモリを使用して撮像信号の出力順序を変換するも
のであり、CCD素子5の出力をインタフェース回路1
2を介して一時的に記憶しかつ読出すためのメモリ21
を具備する。このため、CCD素子5を駆動するドライ
バ22は、図3のドライバ11のようにCCD素子5の
転送方向をカメラの姿勢に応じて変更する必要がないか
ら、従来と同様のドライバが使用できる。また、CCD
素子5も特に前記図6などに示されるものでなくてもよ
く、従来から使用されているものでもよい。なお、図9
の装置においてその他の部分は前記図3のものと同じで
あり、同一部分は同一参照数字で示されている。
ルビデオ撮影装置の概略の構成を示す。同図の装置は、
一時メモリを使用して撮像信号の出力順序を変換するも
のであり、CCD素子5の出力をインタフェース回路1
2を介して一時的に記憶しかつ読出すためのメモリ21
を具備する。このため、CCD素子5を駆動するドライ
バ22は、図3のドライバ11のようにCCD素子5の
転送方向をカメラの姿勢に応じて変更する必要がないか
ら、従来と同様のドライバが使用できる。また、CCD
素子5も特に前記図6などに示されるものでなくてもよ
く、従来から使用されているものでもよい。なお、図9
の装置においてその他の部分は前記図3のものと同じで
あり、同一部分は同一参照数字で示されている。
【0026】図9の装置においては、CPU10は、各
接点部16からの信号をインタフェース回路17を介し
て受入れ、かつ姿勢センサ2の出力信号をインタフェー
ス回路15を介して受入れ、CCD5を駆動するために
ドライバ22に対し駆動制御信号を出力する。CPU1
0はまた、姿勢センサ2によって検出された姿勢信号を
インタフェース回路12を介してメモリ21に送る。C
CD素子5は撮像信号をインタフェース回路12を介し
て撮像信号をカメラの姿勢に応じた順序の撮像信号に変
換するためにメモリ21に一時的に記憶させる。この場
合、メモリ21に記録する順序および方向がカメラの姿
勢に応じて変更される。
接点部16からの信号をインタフェース回路17を介し
て受入れ、かつ姿勢センサ2の出力信号をインタフェー
ス回路15を介して受入れ、CCD5を駆動するために
ドライバ22に対し駆動制御信号を出力する。CPU1
0はまた、姿勢センサ2によって検出された姿勢信号を
インタフェース回路12を介してメモリ21に送る。C
CD素子5は撮像信号をインタフェース回路12を介し
て撮像信号をカメラの姿勢に応じた順序の撮像信号に変
換するためにメモリ21に一時的に記憶させる。この場
合、メモリ21に記録する順序および方向がカメラの姿
勢に応じて変更される。
【0027】このようにしてメモリ21に記憶された撮
像信号は、再び所定の順序で読出されインタフェース回
路12を介して記録アンプ13に送られる。記録アンプ
13はこの撮像信号を所定の記録信号に変換しヘッド1
4により磁気ディスク7に記録する。磁気ディスク7の
回転はCPU10からドライバ18を介して出力される
駆動信号によりモータ19を駆動することにより行う。
また、表示装置20もドライバ18を介してCPU10
から駆動され所望の情報の表示を行う。
像信号は、再び所定の順序で読出されインタフェース回
路12を介して記録アンプ13に送られる。記録アンプ
13はこの撮像信号を所定の記録信号に変換しヘッド1
4により磁気ディスク7に記録する。磁気ディスク7の
回転はCPU10からドライバ18を介して出力される
駆動信号によりモータ19を駆動することにより行う。
また、表示装置20もドライバ18を介してCPU10
から駆動され所望の情報の表示を行う。
【0028】図10は、図9の装置に使用されているメ
モリ21の一例としてのフィールドメモリの概略の構造
を示す。同図のフィールドメモリ21は、メモリセルが
マトリクス状に配設されたメモリアレイ32と、メモリ
アレイ32の一側辺に沿って配設された入力側シリアル
メモリ33と、該入力側シリアルメモリ33に沿う側辺
と直交するメモリアレイ32の側辺に沿って配設された
他の入力側シリアルメモリ34と、これらの入力側シリ
アルメモリ33,34に信号を供給するためのシリアル
入力バッファ35とを具備する。また、メモリアレイ3
2の入力側シリアルメモリ33に関し反対側の側辺に沿
って出力側シリアルメモリ36が配設され、該出力側シ
リアルメモリ36にはシリアル出力バッファ37が接続
されている。さらに、メモリアレイ32にアドレスを供
給するためにアドレスバッファ38と、該アドレスバッ
ファ38の内の行アドレスをデコードしてメモリアレイ
32に供給するための行デコーダ39と、列アドレスを
デコードしてメモリアレイ32に供給するための列デコ
ーダ40が設けられている。
モリ21の一例としてのフィールドメモリの概略の構造
を示す。同図のフィールドメモリ21は、メモリセルが
マトリクス状に配設されたメモリアレイ32と、メモリ
アレイ32の一側辺に沿って配設された入力側シリアル
メモリ33と、該入力側シリアルメモリ33に沿う側辺
と直交するメモリアレイ32の側辺に沿って配設された
他の入力側シリアルメモリ34と、これらの入力側シリ
アルメモリ33,34に信号を供給するためのシリアル
入力バッファ35とを具備する。また、メモリアレイ3
2の入力側シリアルメモリ33に関し反対側の側辺に沿
って出力側シリアルメモリ36が配設され、該出力側シ
リアルメモリ36にはシリアル出力バッファ37が接続
されている。さらに、メモリアレイ32にアドレスを供
給するためにアドレスバッファ38と、該アドレスバッ
ファ38の内の行アドレスをデコードしてメモリアレイ
32に供給するための行デコーダ39と、列アドレスを
デコードしてメモリアレイ32に供給するための列デコ
ーダ40が設けられている。
【0029】図10に示されるようなフィールドメモリ
21においては、前記CCD素子5から出力された撮像
信号がシリアル入力バッファ35に蓄えられる。シリア
ル入力バッファ35に入力された撮像信号は、カメラの
姿勢に応じて前記インタフェース回路12で選択される
第1の入力側シリアルメモリ33または第2の入力側シ
リアルメモリ34を経由してメモリアレイ32に記憶さ
れる。
21においては、前記CCD素子5から出力された撮像
信号がシリアル入力バッファ35に蓄えられる。シリア
ル入力バッファ35に入力された撮像信号は、カメラの
姿勢に応じて前記インタフェース回路12で選択される
第1の入力側シリアルメモリ33または第2の入力側シ
リアルメモリ34を経由してメモリアレイ32に記憶さ
れる。
【0030】すなわち、第1の入力側シリアルメモリ3
3は、前記転送−1のステップ63の場合に選択され、
メモリアレイ32に列単位のデータを与える。この時、
アドレスバッファ38は、行デコーダ39によってメモ
リアレイ32にアドレスデータを与え、これにより該メ
モリアレイ32内に撮像信号が正立の状態で記憶され
る。
3は、前記転送−1のステップ63の場合に選択され、
メモリアレイ32に列単位のデータを与える。この時、
アドレスバッファ38は、行デコーダ39によってメモ
リアレイ32にアドレスデータを与え、これにより該メ
モリアレイ32内に撮像信号が正立の状態で記憶され
る。
【0031】前記転送−2のステップ64の場合には、
第2の入力側シリアルメモリ34が選択され、メモリア
レイ32に行単位のデータが与えられる。この時、アド
レスバッファ32は別デコーダ40にアドレスデータを
与えることにより、撮像データがメモリアレイ28内に
正立の状態に補正されて記憶される。
第2の入力側シリアルメモリ34が選択され、メモリア
レイ32に行単位のデータが与えられる。この時、アド
レスバッファ32は別デコーダ40にアドレスデータを
与えることにより、撮像データがメモリアレイ28内に
正立の状態に補正されて記憶される。
【0032】次に、前記転送−3のステップ65の場合
には、前記転送−2のステップ64と同じ動作が行われ
るが、アドレスバッファ38が別デコーダ40に与える
データが逆となる。これにより、撮像データはメモリア
レイ32内に正立の状態に補正されて記憶される。
には、前記転送−2のステップ64と同じ動作が行われ
るが、アドレスバッファ38が別デコーダ40に与える
データが逆となる。これにより、撮像データはメモリア
レイ32内に正立の状態に補正されて記憶される。
【0033】このようにして、カメラの姿勢に係わらず
メモリアレイ32内には正立状態に補正された撮像信号
が記憶される。このようにして記憶された撮像信号は、
出力側シリアルメモリ36に出力され、シリアル出力バ
ッファ37を介して補正された撮像信号として出力され
る。
メモリアレイ32内には正立状態に補正された撮像信号
が記憶される。このようにして記憶された撮像信号は、
出力側シリアルメモリ36に出力され、シリアル出力バ
ッファ37を介して補正された撮像信号として出力され
る。
【0034】なお、上述の各実施例においては、カメラ
の姿勢にかかわりなく表示画像を常に正立の状態に表示
するよう構成したが、本発明はこれに限られず、カメラ
の姿勢に応じて任意の所望の方向に画像表示を行うこと
も可能である。
の姿勢にかかわりなく表示画像を常に正立の状態に表示
するよう構成したが、本発明はこれに限られず、カメラ
の姿勢に応じて任意の所望の方向に画像表示を行うこと
も可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、撮影装
置の撮影姿勢を変えた場合にも、テレビジョン装置のよ
うな表示装置上に常に所望の状態で映像を写し出すこと
が可能になり、撮影装置の姿勢に応じて自動的に表示画
像の向きを適性な状態に設定することが可能になる。
置の撮影姿勢を変えた場合にも、テレビジョン装置のよ
うな表示装置上に常に所望の状態で映像を写し出すこと
が可能になり、撮影装置の姿勢に応じて自動的に表示画
像の向きを適性な状態に設定することが可能になる。
【図1】本発明の1実施例に係わるスチルビデオ撮影装
置の外観を示す説明的斜視図である。
置の外観を示す説明的斜視図である。
【図2】図1のカメラの姿勢センサの動作を示す説明図
である。
である。
【図3】図1の撮影装置の電気的構成を示す概略的ブロ
ック図である。
ック図である。
【図4】図1の撮影装置の動作を説明するためのフロー
チャートである。
チャートである。
【図5】図4のフローチャートにおけるレリーズルーチ
ンの詳細を示すフローチャートである。
ンの詳細を示すフローチャートである。
【図6】図1の撮影装置を正立の状態で使用する場合の
撮像素子の状態を示す説明図である。
撮像素子の状態を示す説明図である。
【図7】図1の撮影装置を右下に傾けた場合におけるC
CD素子の状態を示す説明図である。
CD素子の状態を示す説明図である。
【図8】図1の撮影装置を左下に傾けた場合におけるC
CD素子の状態を示す説明図である。
CD素子の状態を示す説明図である。
【図9】本発明の別の実施例に係わるスチルビデオ撮影
装置の概略の構成を示すブロック図である。
装置の概略の構成を示すブロック図である。
【図10】図9の撮影装置に使用されているフィールド
メモリの構成例を示すブロック図である。
メモリの構成例を示すブロック図である。
1 カメラ本体 2,2a,2b 姿勢センサ 3 撮影レンズ 4 裏ぶた 5 CCD素子 6 ディスク挿入用スリット 7 磁気ディスク 10 CPU 11,18,22 ドライバ 12,15,17 インタフェース回路 13 記録アンプ 14 記録ヘッド 16 接点部 19 モータ 20 表示素子 21 フィールドメモリ 23,24,25 信号出力端子 26 フォトダイオード 27,28,29,30,31 転送CCD 32 メモリアレイ 33,34 入力側シリアルメモリ 35 シリアル入力バッファ 36 出力側シリアルメモリ 37 シリアル出力バッファ 38 アドレスバッファ 39 行デコーダ 40 列デコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今藤 和晴 東京都品川区西大井1−6−3 株式会社 ニコン大井製作所内
Claims (2)
- 【請求項1】 撮像光学系を介して固体撮像素子上に被
写体像形成し、得られた撮像信号を記録媒体に記録する
スチルビデオ撮影装置において、 前記撮影装置の姿勢に応じた姿勢信号を出力する姿勢検
出手段、および各画素の電荷の転送方向を前記姿勢検出
手段によって得られた姿勢信号に応じて変更可能な前記
固体撮像素子、 を具備し、前記撮像信号に基づき表示される画像の方向
を撮影装置の姿勢に応じて変更可能としたことを特徴と
するスチルビデオ撮影装置。 - 【請求項2】 撮像光学系を介して固体撮像素子上に被
写体像を形成し、得られた撮像信号を記録媒体に記録す
るスチルビデオ撮影装置において、 前記撮影装置の姿勢に応じた姿勢信号を出力する姿勢検
出手段、および前記固体撮像素子からの信号を前記姿勢
検出手段によって得られた姿勢信号に応じて異なる方向
に書込み可能な一時メモリ手段、 を具備し、前記一時メモリ手段を所定の方向で読出すこ
とによって得た信号を前記記録媒体に記録することによ
り、前記撮像信号に基づき表示される画像の方向を撮影
装置の姿勢に応じて変更可能としたことを特徴とするス
チルビデオ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4030138A JPH05199452A (ja) | 1992-01-21 | 1992-01-21 | スチルビデオ撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4030138A JPH05199452A (ja) | 1992-01-21 | 1992-01-21 | スチルビデオ撮影装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05199452A true JPH05199452A (ja) | 1993-08-06 |
Family
ID=12295410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4030138A Pending JPH05199452A (ja) | 1992-01-21 | 1992-01-21 | スチルビデオ撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05199452A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100261594B1 (ko) * | 1996-08-27 | 2000-07-15 | 이중구 | 컴펙트프래쉬카드를이용한디지탈스틸카메라 |
WO2002100095A1 (fr) * | 2001-05-31 | 2002-12-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif d'imagerie |
US6707498B1 (en) | 1997-11-11 | 2004-03-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Charge transfer of solid-state image pickup device |
-
1992
- 1992-01-21 JP JP4030138A patent/JPH05199452A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100261594B1 (ko) * | 1996-08-27 | 2000-07-15 | 이중구 | 컴펙트프래쉬카드를이용한디지탈스틸카메라 |
US6707498B1 (en) | 1997-11-11 | 2004-03-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Charge transfer of solid-state image pickup device |
WO2002100095A1 (fr) * | 2001-05-31 | 2002-12-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif d'imagerie |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0738075B1 (en) | Electronic still camera having automatic orientation sensing and image correction | |
US5448372A (en) | Storage and retrieval of digitized photographic images | |
EP1500045B1 (en) | Image rotation correction for video or photographic equipment | |
JP2940003B2 (ja) | 映像信号記録装置 | |
US7834923B2 (en) | Apparatus and method for producing and storing multiple video streams | |
JP3396038B2 (ja) | 画像取込装置 | |
JP4186091B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH05199452A (ja) | スチルビデオ撮影装置 | |
JPH07143434A (ja) | 撮影画像方向を一定にするデジタル電子スチルカメラ | |
JPH10210349A (ja) | デジタル静止画カメラ及び画像処理方法 | |
JPH0515111B2 (ja) | ||
JP2929956B2 (ja) | ビデオカメラにおける静止画像データの作成方法 | |
JPH10173984A (ja) | デジタル電子スチルカメラ | |
JP2731523B2 (ja) | カメラシステム | |
JPH11112841A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2001145005A (ja) | 撮像装置 | |
JPS63161787A (ja) | 電子スチ−ルカメラ | |
JP3272403B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH09102865A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH11205724A (ja) | 映像記録装置 | |
JP2001128106A (ja) | 撮像装置 | |
JP2809937B2 (ja) | Ccd撮像装置 | |
JP2000241846A (ja) | カメラ及び画像上辺判定方法 | |
JPH0799623A (ja) | パノラマ撮影機能付きスチルビデオカメラ | |
JP3299295B2 (ja) | カメラおよびその動作方法 |