JPH05122574A - 画像取込装置 - Google Patents

画像取込装置

Info

Publication number
JPH05122574A
JPH05122574A JP3281431A JP28143191A JPH05122574A JP H05122574 A JPH05122574 A JP H05122574A JP 3281431 A JP3281431 A JP 3281431A JP 28143191 A JP28143191 A JP 28143191A JP H05122574 A JPH05122574 A JP H05122574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pickup device
cmd
display system
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3281431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3396038B2 (ja
Inventor
Takeshi Mori
健 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP28143191A priority Critical patent/JP3396038B2/ja
Publication of JPH05122574A publication Critical patent/JPH05122574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396038B2 publication Critical patent/JP3396038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】モニタの解像度を大きく上回る画素数の撮像素
子であっても被写体の位置確認が容易に可能となる画像
取込装置を提供すること。 【構成】ランダムアクセスが可能なCMD1が1度の露
光期間で画像を高解像度で撮像すると、CMDドライバ
4が上記CMD1より表示系であるモニタ8、プリンタ
12に適合した画素数を選択して出力させる。そして、
上記CMDドライバ14によりCMD1から出力された
画像データを表示系に適合した各信号処理回路が処理す
る。そして、各信号処理回路により処理された画像デー
タの範囲を確認するために上記CMD1よりも低解像度
のモニタ8に実時間で出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高解像度で所望の画像を
取り込む画像取込装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、高解像度画像の取り込みにはラ
インセンサを応用したイメージスキャナが使用されてい
る。しかし、上記イメージスキャナは高解像度撮像が可
能ではあるが、取り込み時間がかかるといった不具合が
ある。そこで、2次元の撮像素子を使用すると高速に画
像を取り込むことができる。
【0003】又、高品位テレビジョン(HDTV;High Def
inition television)と同程度以上の解像度の画像を取
り込むためには200万画素以上の撮像素子が必要であ
るため、現在200万画素の撮像素子の開発がされてい
る。一方、図9に示すような画像取込装置により画像を
取り込む場合には、画像を取り込むべき範囲を認識する
必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記200万
画素の撮像素子を使用すると取り込み範囲を確認するだ
けの用途に使用する場合でも、高価なHDTVモニタが
必要になるといった不具合が生じる。そして、200万
画素を越える撮像素子においては、適当な表示系がほと
んどなく、限定されてしまう。
【0005】このような欠点を解決するために、ICメ
モリを介してデータを間引いて低解像度の表示系に出力
することも可能であるが、撮像素子すべての画素情報を
メモリに記憶するには時間がかかり、当然、モニタに表
示するまでに多くの時間がかかってしまう。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、200万画素以上の2次
元撮像素子を使用する画像取込装置において、範囲を確
認するために低解像度の表示系に実時間で出力すること
ができる画像取込装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第1の態様による画像取込装置は、所望の被
写体像を1度の露光期間で撮像するランダムアクセス可
能な2次元撮像素子と、上記2次元撮像素子より低解像
度の表示系に適合した画素数を、上記撮像素子が撮像し
た画像データの中から選択して出力させる撮像素子駆動
手段と、上記撮像素子駆動手段により撮像素子から出力
された画像データを処理する上記表示系に適合した信号
処理手段と、上記撮像素子駆動手段による画素数の選
択、及び上記信号処理手段による上記表示系に適合した
画像データの処理を制御する制御手段と、上記信号処理
装置により処理された画像データの範囲を確認するため
に上記2次元撮像素子よりも低解像度の上記表示系に実
時間で画像データを出力する出力手段とを具備すること
を特徴とする。また、第2の態様による画像取込装置
は、上記2次元撮像素子を複数画素単位で読み出す読出
し手段を更に有することを特徴とする。
【0008】
【作用】即ち、本発明の画像取込装置では、ランダムア
クセス可能な2次元撮像素子が所望の被写体像を1度の
露光期間で撮像すると、撮像素子駆動手段が上記2次元
撮像素子から表示系に適合した画素数を選択して画像デ
ータを出力する。この撮像素子から出力された表示系に
適合した画像データは信号処理手段により処理され、こ
の処理された画像データの範囲を確認するために、出力
手段が上記2次元撮像素子よりも低解像度の表示系に実
時間で画像データを出力する。尚、上記撮像素子駆動手
段による画素数の選択、及び上記信号処理手段による表
示系に適合した画像データの処理は制御手段により制御
される。また、第2の態様による画像取込装置では、読
出し手段が上記2次元撮像素子より画像データを複数画
素単位で読み出す。
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図8を参照して本発明の画像
取込装置の実施例について説明する。図1は本発明の第
1の実施例に係る画像取込装置の構成を示す図である。
【0010】同図に示すように、本発明の画像取込装置
は、電荷変調素子(以下、CMDと略す)1と、アナロ
グ処理回路2,6、アナログ/デジタル変換器(以下、
A/D変換器と略す)3、デジタル処理回路4,10、
デジタル/アナログ変換器(以下、D/A変換器と略
す)5、増幅器(以下、AMPと略す)7、モニタ8、
インターフェイス11、プリンタ12、システムコント
ローラ13、CMDドライバ14により構成されてい
る。
【0011】ここで、通常のCMDは図3に示すよう
に、垂直シフトレジスタ17及び水平シフトレジスタ1
8で選択された受光部から電荷が出力バッファ19を介
して電流電圧変換されて素子外に読み出される構造にな
っているが、このような構成では、受光部の選択にシフ
トレジスタを使用しているために順次走査しかできず、
ランダムアクセスができないので、本実施例では図4に
示すような構成のCMD1を使用する。
【0012】そして、上記CMD1は、垂直ライン指定
回路22によりアドレス指定に基づき垂直選択線20a
乃至20dのいずれかを選択し、次に水平のアドレス指
定に基づき水平ライン指定回路23により垂直線21a
乃至21dを選択して、指定した画素データを出力バッ
ファ19にて電流−電圧変換して出力する。このよう
に、アドレスの指定はCMDドライバ14により行われ
る。図5は低解像度モニタに適した画素数で出力するた
めの画素の選択についてモザイクフィルタを例に説明す
るための図である。
【0013】同図は縦横1/4に間引く例を示してお
り、太枠50で囲まれた範囲を1画素として、図中、丸
印で囲った部分の画素を代表値として出力する。このよ
うに画素を間引いて丸印で囲った部分の画素を順次読み
出すことによって低解像度モニタに適した画素数で出力
することができる。また、選択する画素はカラー化をす
るために図中、丸印で囲った部分で示すように各色から
選択するように動作する。図7は画素のリセット動作に
おいて、縦横ともに1/3に間引く具体例を示したもの
である。
【0014】同図において、読み出す画素を丸印で囲っ
た部分で、間引く画素をバツで示している。第1ライン
の丸印で囲った部分を読み出した後に読み出さないライ
ンを含めて第1ラインから第3ラインまで同時にリセッ
トを行う。
【0015】あとは順に第4ラインの丸印で囲った部分
の画素をを読み出した後に第4ラインから第6ラインま
で同時にリセットを行う。そして、読み出さない画素を
リセットするのは画素に過剰電荷を蓄積しないためであ
り、過剰電荷によるスミアの影響を軽減している。この
ような構成の画像取込装置において、上記した動作によ
りCMD1をCMDドライバ14にて駆動し、撮像した
画像をアナログ処理回路2にてLPFクランプ等の処理
を行い、A/D変換器3によりデジタル信号に変換す
る。
【0016】このデジタル信号は一方はデジタル信号処
理回路4に入力し、他方はメモリ9に入力し、他方はデ
ジタル信号処理回路4に入力する。デジタル信号処理回
路4はモニタ8に適した出力系に変換している。
【0017】例えば、モニタ8がNTSC(National T
elevision System Committee)信号であれば、デジタル
NTSCエンコーダの動作を行う。その後、D/A変換
器5にてアナログ信号に変換する。その後、LPF等の
処理をアナログ信号処理回路6にて行い、AMP7を介
してモニタ8に出力する。
【0018】上記CMD1におけるモニタ8への信号の
読み出しが終了すると、全画素を読み出すための露光を
開始する。そして、露光した後に画像信号を読み出し
て、アナログ信号処理回路を介してA/D変換器3に信
号を送る。
【0019】このA/D変換器3からの信号はメモリ9
に記録する。そして記録した後に、出力系に合わせたデ
ータレートにて読み出され、デジタル信号処理回路10
にて輪郭強調等の処理を行い、インターフェイス11を
介してプリンタ12に出力する。この出力はプリンタに
限らず、マスストレージ等の記録装置で良く、その場合
も回路構成は同じである。尚、上記装置においてモニタ
8への出力とメモリ9への記録はデータの量と撮像素子
からの読み出し時間が異なるために同時に行うことはで
きない。
【0020】そして、データの出力系の切り替えはシス
テムコントローラ13により行い、コントロールライン
13aにてモニタ8への出力を制御し、コントロールラ
イン13bにてメモリ9への制御を行う。
【0021】また、メモリ9に画像を記録している間モ
ニタ8に画像を出力する場合には図2に示すようにデジ
タル部15の内部にメモリ16を設けることにより、メ
モリ9への転送時に静止画像をモニタ8に出力すること
ができる。
【0022】本実施例では、図5における太枠50の画
像の内1画素を出力したが、開口を広くするために図6
に示すように、太枠60内の同じ色を加算して出力する
ことによってS/Nが向上する利点がある。
【0023】また、画素を加算して読み出すと信号電流
が増大するため、図4における出力バッファ19の電流
−電圧特性を変化させて飽和しないよう動作させる必要
がある。
【0024】次に、図8は第2の実施例としてモニタに
出力する信号処理系にデジタル部を設けない例を示した
ものである。尚、第1の実施例と同一内容のものは同一
番号で示し、説明を省略する。
【0025】本実施例では、アナログ処理回路2の出力
をアナログスイッチ25によりモニタ8側を選択する。
そして、このアナログスイッチ25のコントロールはシ
ステムコントロール13にて行う。その後、アナログ処
理回路6にてエンコーダ等の処理を行い、アンプ7を介
してモニタ8に出力する。このように、本実施例はモニ
タ8に出力するためにデジタル部を介さないため、第1
の実施例と比べて低消費となる利点がある。
【0026】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はこれに限定されることなく、改良、変更が
可能であることは勿論である。例えば、CMD以外を用
いてもランダムアクセスが可能な素子であれば本発明に
応用することは可能である。
【0027】更に、実施例ではモザイクフィルターを例
に述べたが、ストライプフィルター又は三板カメラにお
いても画素を間引いて出力することによって応用するこ
とは可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、モニタの解像度を大き
く上回る画素数の撮像素子であっても被写体の位置確認
が容易に可能となる画像取込装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る画像取込装置の構
成を示す図である。
【図2】本実施例におけるデジタル部15の改良例を示
す図である。
【図3】通常の画像取込装置に使用するCMD1の構成
を示す図である。
【図4】本実施例の画像取込装置が使用するCMD1の
構成を示す図である。
【図5】本実施例における画素の選択についてモザイク
フィルタを例に説明するための図である。
【図6】本実施例による画素選択においてS/Nを向上
するための具体例を説明するための図である。
【図7】本実施例による画素のリセット動作について説
明するための図である。
【図8】本発明の第2の実施例に係る画像取込装置の構
成を示す図である。
【図9】従来の画像取込装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…CMD、2…アナログ信号処理回路、3…A/D変
換器、4…デジタル信号処理回路、5…D/A変換器、
6…アナログ信号処理回路、7…アンプ、8…モニタ、
9…メモリ、10…デジタル信号処理回路、11…イン
ターフェイス、12…プリンタ、13…システムコント
ローラ、14…CMDドライバ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の被写体像を1度の露光期間で撮像
    する高解像度のランダムアクセス可能な2次元撮像素子
    と、 上記2次元撮像素子より低解像度の表示系に適合した画
    素数を、上記2次元撮像素子が撮像した画像データの中
    から選択して出力させる撮像素子駆動手段と、 上記撮像素子駆動手段により撮像素子から出力された画
    像データを処理する上記表示系に適合した信号処理手段
    と、 上記撮像素子駆動手段による画素数の選択、及び上記信
    号処理手段による上記表示系に適合した画像データの処
    理を制御する制御手段と、 上記信号処理手段により処理された画像データの範囲を
    確認するために、上記2次元撮像素子よりも低解像度の
    上記表示系に実時間で画像データを出力する出力手段
    と、 を具備することを特徴とする画像取込装置。
  2. 【請求項2】 上記2次元撮像素子を複数画素単位で読
    み出す読出し手段を更に有することを特徴とする請求項
    1に記載の画像取込装置。
JP28143191A 1991-10-28 1991-10-28 画像取込装置 Expired - Fee Related JP3396038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28143191A JP3396038B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 画像取込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28143191A JP3396038B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 画像取込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05122574A true JPH05122574A (ja) 1993-05-18
JP3396038B2 JP3396038B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=17639073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28143191A Expired - Fee Related JP3396038B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 画像取込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396038B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295765B1 (en) 1995-05-16 2007-11-13 Olympus Corporation Digital image recording and reproducing apparatus having formats corresponding to pixel configurations
JP2007312432A (ja) * 2007-08-20 2007-11-29 Fujifilm Corp 電子カメラ
JP2008078794A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Pentax Corp 撮像素子駆動装置
US7545411B2 (en) 2000-04-13 2009-06-09 Sony Corporation Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system
US8855713B2 (en) 2000-09-06 2014-10-07 Kevin R. Imes Device, network, server, and methods for providing service requests for wireless communication devices
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus
US9622058B1 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Timothy G. Newman Apparatus, system, methods and network for communicating information associated with digital images
US9826147B1 (en) 2000-08-30 2017-11-21 Kevin R. Imes Device, network, server, and methods for providing digital images and associated processing information

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295765B1 (en) 1995-05-16 2007-11-13 Olympus Corporation Digital image recording and reproducing apparatus having formats corresponding to pixel configurations
US9210340B2 (en) 1998-07-17 2015-12-08 Sony Corporation Imaging apparatus
US9628710B2 (en) 1998-07-17 2017-04-18 Sony Corporation Imaging apparatus
US9584740B2 (en) 2000-04-13 2017-02-28 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US8194163B2 (en) 2000-04-13 2012-06-05 Sony Corporation Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US8934038B2 (en) 2000-04-13 2015-01-13 Sony Corporation Solid-state pickup apparatus, its driving method and camera system
US7545411B2 (en) 2000-04-13 2009-06-09 Sony Corporation Solid-state image pickup apparatus, its driving method, and camera system
US9622058B1 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Timothy G. Newman Apparatus, system, methods and network for communicating information associated with digital images
US10771934B2 (en) 2000-06-02 2020-09-08 Kevin R. Imes Apparatus, system, methods and network for communicating information associated with digital images
US9826147B1 (en) 2000-08-30 2017-11-21 Kevin R. Imes Device, network, server, and methods for providing digital images and associated processing information
US8855713B2 (en) 2000-09-06 2014-10-07 Kevin R. Imes Device, network, server, and methods for providing service requests for wireless communication devices
JP2008078794A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Pentax Corp 撮像素子駆動装置
JP4618280B2 (ja) * 2007-08-20 2011-01-26 富士フイルム株式会社 電子カメラ
JP2007312432A (ja) * 2007-08-20 2007-11-29 Fujifilm Corp 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3396038B2 (ja) 2003-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6903770B1 (en) Digital camera which produces a single image based on two exposures
JPH01280977A (ja) テレビジョンシステムの子画面表示方法及びその装置
US7154542B1 (en) Image pickup apparatus having an exposure control circuit
JPH1118097A (ja) 撮像装置及び撮像方法及びその撮像方法を記録した記録媒体
JP4049896B2 (ja) 画像入力装置
JP2001045364A (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JPH07135592A (ja) 撮像装置
JP3396038B2 (ja) 画像取込装置
JP2001275028A (ja) デジタルカメラ
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP4051780B2 (ja) 撮像素子の駆動方法および撮像装置
JP4458864B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2001203969A (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
US6891569B1 (en) Wide angle image pickup apparatus
JP2001145005A (ja) 撮像装置
JP2959823B2 (ja) 画像処理装置
JP4468052B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP3990059B2 (ja) 撮像デバイスの欠陥画素補正装置および方法
JPH118801A (ja) 撮像素子
JP2006238205A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3299295B2 (ja) カメラおよびその動作方法
JP3777723B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4279910B2 (ja) ディジタルスチルカメラ用信号処理装置
KR100272338B1 (ko) 인터라인트랜스퍼시시디의출력신호변환장치
JPH04213970A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees