JPH02118321A - ガステーブル - Google Patents

ガステーブル

Info

Publication number
JPH02118321A
JPH02118321A JP27116088A JP27116088A JPH02118321A JP H02118321 A JPH02118321 A JP H02118321A JP 27116088 A JP27116088 A JP 27116088A JP 27116088 A JP27116088 A JP 27116088A JP H02118321 A JPH02118321 A JP H02118321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
heating
temperature
initial temperature
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27116088A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Ishizaki
石崎 恵美子
Masashi Yano
雅士 矢野
Mizue Yamamoto
山本 瑞枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27116088A priority Critical patent/JPH02118321A/ja
Publication of JPH02118321A publication Critical patent/JPH02118321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータを用いたガステーブル
に関するものである。
従来の技術 従来のガステーブルの加熱制御は、ある特定の調理にお
いて、沸騰状態であると判定された場合に、その後ある
一定時間強火加熱を行なった後、弱火・強火断続加熱に
移行する制御を行なっており、初期温によって加熱制御
を区別することはしていなかった。
発明が解決しようとする課題 ところが、−度加熱した鍋を再び加熱するなどの調理開
始時の温度が高い場合、鍋の中の調理物から、すでにで
んぷん質などが水中に溶は出しており、水が粘度をもっ
ているため、沸騰状態であると判定された後、強火加熱
を行なった場合、調理物がふきこぼれなどをおこし、調
理の出来が正常なものではなくなる場合が多く、鍋のふ
たを取るなどの操作を加えるなどして対処しなければな
らない。また、ふきこぼれをおこした場合、掃除面で手
間がかかるなど、調理開始時の温度が高い場合の調理性
能、操作性、掃除面での課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解消するものであり
、調理開始時の温度に関係なく、調理の出来が向上し、
また、調理物のふきこぼれなどによって、掃除する必要
があるといったこともなく、操作面でも、非常に使い易
いガステーブルを提供するものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達するため、本発明のガステーブルは、鍋底
温度検知手段、初期温判定・記憶手段、沸騰判定手段、
負荷制御手段、及び、弱火・強火制御手段を持ち、鍋底
温度検知手段からの出力データを入力として、沸騰状態
であると判定した時に、初期温判定・記憶手段に記憶さ
れている初期温度がある一定の温度よりも高い場合に、
ただちに、弱火・強火制御手段において、弱火・強火の
断続加熱を行ない、調理物のふきこぼれかないようにす
るものである。
作用 本発明のガステーブルは、鍋底温度検知手段からの出力
データを入力として、沸騰状態であると判定された時に
、調理開始時に、予め、記憶しておいた初期温に基づい
て、初期温が、ある一定の温度以上である場合には、強
火の追加加熱を行なわずに、弱火・強火の断続加熱に移
行するため、調理物が鍋からふきこぼれることなく、初
期温に関係なく、調理の出来が良くなり、また、ふきこ
ぼれによる、掃除などの手間がかかることもな(なり調
理性能の向上、操作性能の向上に大いに貢献できるもの
である。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面に基づき説明する
第2図は、本発明の一実施例のガステーブルの前面斜視
図である。
第1図に、実施例の構成図を示す、マイクロコンピュー
タ14内の、調理設定手段5には、第2図に示す調理キ
ーlを操作することにより調理が設定されるが、その状
態で、調理開始・終了指示手段3からの入力があった場
合(第3図ステップG)、鍋底温度モニタ手段4からの
出力データを入力として、初期温判定・記憶手段6にお
いて、初期温を判定し、記憶する(第3図ステップH)
。その後、鍋底温度検知手段からの出力データを入力と
して、沸騰判定手段7において、沸騰状態になったか否
かを判定しく第3図ステップB)、沸騰状態であると判
定するまでは、強火加熱を行なう信号を負荷制御手段1
1に送る(第3図ステップE。
第4図のtl)。沸騰判定手段において、沸騰状態にな
ったと判定された時(第3図ステップB)、初期温判定
・記憶手段3に、記憶されている初期温が、ある一定温
度T’C以上であるかを判断しく第3図ステップC)、
T’C以上である場合は、弱火・強火の断続加熱を行な
う信号を、負荷制御手段11に送り(第3図ステップF
)、直ちに弱火・強火の断続加熱を行ない(第4図(a
)のシーケンス)、調理物のふきこぼれのないようにす
る。
初期温がT″C0未満る場合は、沸騰状態になってから
、Sの時間が経過したかをカウントしく第3図ステップ
D)、Sの時間が経過すると、弱火・強火の断続加熱を
行なう(第4図(b)のシーケンス)。
そして、これらの動作は、前記制御手段8によって、行
なわれる。
発明の効果 以上の様に、本発明のガステーブルによれば、次の効果
を得ることができる。
(1)  調理開始時の鍋底温度が高い場合、沸謄状態
になった時から、すぐに、弱火・強火の断続加熱に移行
するため、調理物が鍋からふきこぼれることがなくなり
、調理開始時の温度に関係なく調理の出来が良くなる。
(2)調理物が鍋からふきこぼれることがなくなること
により、掃除面でも、手間が除ける。
以上の結果、本発明は、ガステーブルの、調理性能の向
上、及び、使い易さに大いに役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるガステーブルの構成
を示すブロック図、第2図は、同前面斜視図、第3図は
同ガステーブルの、加熱制御の処理を判別するフローチ
ャート、第4図は、煮こみ調理の加熱状態を表わすタイ
ミングチャートである。 l・・・・・・調理キー、(入力手段)、2・・・・・
・調理時間設定キー(入力手段)、3・・・・・・調理
開始・終了措定手段、4・・・・・・鍋底温度モニタ手
段、5・・・・・・調理設定手段、6・・・・・・初期
温判定・記憶手段、7・・・・・・沸腋判定手段、訃・
・・・・制御手段、9・・・・・・表示手段、10・・
・・・・報知音発生手段、11・・・・・・負荷制御手
段、12・・・・・・強火・弱火制御手段、13・・・
・・・加熱手段、14・−・・・・マイクロコンピュー
タ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)調理を設定する調理キーと、調理時間などを設定
    する調理時間設定キーを有する入力手段と、その入力手
    段からの出力信号を入力として、予め定められた複数の
    調理モードを選択、選定する調理設定手段と、調理の開
    始および終了を指示する調理開始・終了指示手段と、載
    せられる鍋底の温度を検知する鍋底温度検知手段と、そ
    の鍋底温度検知手段からの出力データを入力として、調
    理開始時の温度を判定し記憶する初期温判定・記憶手段
    と、前記鍋底温度検知手段からの出力データを入力とし
    て、沸騰状態であるか否かを判定する沸騰判定手段と、
    調理時間などを表示する表示手段と、調理の終了などを
    報知する報知音発生手段と、載せられた鍋を加熱する加
    熱手段と、加熱状態を強火・弱火に制御する強火・弱火
    制御手段と、前記加熱手段、および前記強火・弱火制御
    手段を制御する負荷制御手段を設けるとともに、前記調
    理設定手段、前記調理開始・終了指示手段、前記初期温
    判定・記憶手段、および前記沸騰判定手段からの出力信
    号を入力とし、前記表示手段、前記報知音発生手段、お
    よび前記負荷制御手段に信号を送る制御手段を設けて成
    るガステーブル。
  2. (2)ある特定の調理が選定されている状態において、
    前記鍋底温度検知手段からの出力信号を入力として、前
    記沸騰判定手段において沸騰状態であると判定された場
    合に、前記初期温判定・記憶手段にて、予め判定・記憶
    されている初期温度のデータに基づいて、以後の加熱制
    御を、初期温がある一定の温度より高い場合には、ただ
    ちに弱火・強火の断続加熱に移行するという制御を行な
    い、初期温がある一定の温度未満の場合には、その後あ
    る一定時間強火加熱を行なった後、前記弱火・強火断続
    加熱に移行する制御を行うといった、初期温により、沸
    騰判定後の加熱制御が異なることを特徴とする、請求項
    (1)記載のガステーブル。
JP27116088A 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル Pending JPH02118321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27116088A JPH02118321A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27116088A JPH02118321A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118321A true JPH02118321A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17496175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27116088A Pending JPH02118321A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 ガステーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118321A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196234A (ja) * 1991-11-18 1993-08-06 Harman Co Ltd 加熱調理器
US5310110A (en) * 1991-05-17 1994-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heating apparatus and heating power control method
US20090183729A1 (en) * 2007-11-16 2009-07-23 Wolfedale Engineering Limited Temperature control device and method
JP2017227406A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社ノーリツ 加熱調理機器
US10180691B2 (en) 2007-11-16 2019-01-15 Wolfedale Engineering Limited Temperature control apparatus for a barbeque grill
CN111425891A (zh) * 2020-03-19 2020-07-17 华帝股份有限公司 一种智能灶具防溢出的控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159028A (ja) * 1985-01-07 1986-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱コンロ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159028A (ja) * 1985-01-07 1986-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱コンロ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310110A (en) * 1991-05-17 1994-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heating apparatus and heating power control method
JPH05196234A (ja) * 1991-11-18 1993-08-06 Harman Co Ltd 加熱調理器
US20090183729A1 (en) * 2007-11-16 2009-07-23 Wolfedale Engineering Limited Temperature control device and method
US9289096B2 (en) * 2007-11-16 2016-03-22 Wolfedale Engineering Limited Temperature control device and method
US10180691B2 (en) 2007-11-16 2019-01-15 Wolfedale Engineering Limited Temperature control apparatus for a barbeque grill
JP2017227406A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社ノーリツ 加熱調理機器
CN111425891A (zh) * 2020-03-19 2020-07-17 华帝股份有限公司 一种智能灶具防溢出的控制方法
CN111425891B (zh) * 2020-03-19 2022-07-15 华帝股份有限公司 一种智能灶具防溢出的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810889B2 (ja) 加熱調理器
JP6669482B2 (ja) 加熱調理器
JPH02118321A (ja) ガステーブル
JPS6044569B2 (ja) 高周波加熱装置
JP4306134B2 (ja) 加熱調理器
JP2721605B2 (ja) 調理器
JP2867210B2 (ja) 電磁調理器の定モード加熱装置
JPH05317163A (ja) ジャー炊飯器の制御回路
JP4039020B2 (ja) 調理器
JP4062889B2 (ja) 炊飯器
JPH06237853A (ja) 炊飯器
JPH09252935A (ja) 炊飯器
JP3312327B2 (ja) 炊飯器
JP2000041843A (ja) 炊飯器
KR940001473B1 (ko) 전자레인지의 오토스타트 수행중 요리수행방법
JPH04214124A (ja) 高周波加熱装置
JPS63231120A (ja) 高周波加熱装置
KR20060071266A (ko) 전기보온밥솥의 보온중 취사 전환 방법
JP2004350829A (ja) 炊飯器
JPH1068528A (ja) 加熱調理器
JPH0155005B2 (ja)
JPH0295312A (ja) 炊飯器
JPH01268511A (ja) 調理器
JPH07269880A (ja) 加熱調理器
JPS6210514A (ja) 高周波加熱装置