JPH02118265A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置

Info

Publication number
JPH02118265A
JPH02118265A JP27169388A JP27169388A JPH02118265A JP H02118265 A JPH02118265 A JP H02118265A JP 27169388 A JP27169388 A JP 27169388A JP 27169388 A JP27169388 A JP 27169388A JP H02118265 A JPH02118265 A JP H02118265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
clutch
fuel cut
time
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27169388A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Makimoto
牧本 成治
Eiji Kanehisa
金久 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27169388A priority Critical patent/JPH02118265A/ja
Publication of JPH02118265A publication Critical patent/JPH02118265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば、タービンとフロントカバーとの間
に摩擦式クラッチ(ロックアツプクラッチ)を組込んだ
トルクコンバータを有するAT車のような車両の制御装
置に関する。
(従来技術) −fiにAT(オートマチックトランスミッション)車
において、燃費向上のために、減速時に燃料供給の停止
(フューエルカット)を行なった場合、エンジン、ミッ
ション間が流体継手で連結されている関係上、車輪側か
らエンジン側への動力低迷(いわゆるエンジンブレーキ
)が十分に行なわれないため、エンジン回転数が急激に
低下してしまい、フューエルカット時間が短かくなって
しまう。
このような問題点を解決するために、従来、例えば特開
昭61−99763号公報に記載の如きトルクコンバー
タのスリップ制御装置がある。
すなわち、タービン・ランナ(以下単にタービンと略記
する)とフロントカバーとの間に、タービンシャフトの
回転をフロントカバーを介してエンジン出力軸に伝達す
るロックアツプクラッチを介設し、アクセル全閉時、エ
ンジントルク変動が生じる間はトルクコンバータをコン
バータ状態とするのではなく、ロックアツプクラッチを
フィードフォワード制御することで、すなわち、上述の
ロックアツプクラッチの係合状態をコントロールするロ
ックアツプソレノイドのデユーティ−率を所定の値に一
定期間保持することで(ロックアツプクラッチのスリッ
プ制御)アクセル全閉に伴うエンジントルク変動を吸収
するとともにエンジン回転数の急激な低下を防止し、そ
の後、ロックアツプクラッチのフィードバック制御に移
行すべく構成した装置である。
この従来装置においては、減速時にエンジンが所定の燃
料復帰回転数以下に低下するまでの時間を長くして燃費
を向上することができる利点がある反面、次のような問
題点があった。
すなわち、上述の従来装置においては、コンバータ状態
で走行中に、アクセルが全閉された時、減速フューエル
カットとロックアツプクラッチのフィードフォーワード
制御が同時に開始される。
この場合、ロックアツプクラッチが係合されるまでには
所定の時間を要するため、このロックアツプクラッチが
係合されていない状態下において減速フューエルカット
が行なわれる状態が生じ、この結果、エンジン回転数が
急速に落込む問題点があった。
一方、上述の従来装置においてCPU制御により第7図
に示す如く、時点t1のアクセル全閉時に、フューエル
カットを実行すると同時にトルクコンバータの完全ロッ
クアツプを解除して、該トルクコンバータをコンバータ
状態とし、次の時点t2において4速から3速へのシフ
トダウンを実行し、次の時点t3においてロックアツプ
クラッチのスリップ制御(差圧一定制御)を開始するシ
ステムがある。
この従来システムにおいては、上述の時点L3でロック
アツプクラッチのスリップ制御が開始されるまでは、ト
ルクコンバータはコンバータ状態で、ロックアツプクラ
ッチが非係合の状態下において減速フューエルカットが
実行されるので、同図にエンジン回転数特性Xで示す如
く、このエンジン回転数の落込みが大となる問題点かあ
った。
しかも、上述の時点t3でロックアツプクラッチのスリ
ップ制御を開始しても、実際にロックアツプクラッチが
フロントカバーに係合するまでには所定のタイムラグt
4を要し、このタイムラグt4の間においても上述と同
様のコンバータ状態下での減速フューエルカットが継続
されるため、エンジン回転数特myで示す如く、このエ
ンジン回転数が著しく落込む問題点があった。
このように、上述の従来システムにおいては、第7図に
特性x、yで示す如く、エンジン回転数が急激に低下す
るので、ロックアツプを作動させても、要求通りの係合
状態が得られず、4速から3速にシフトダウンしたにも
かかわらず、エンジン回転数は特性Zで示すように充分
な回転数上昇が望めない問題点を有していた。
(発明の目的) この発明は、減速フューエルカット、ロックアツプクラ
ッチ締結制御への移行時、ロックアツプクラッチがフロ
ントカバーに係合されていない状態下において減速フュ
ーエルカットが実行されることを防止して、エンジン回
転数の急激な低下を防ぎ、充分なフューエルカット時間
を得ることができる車両の制御装置の提供を目的とする
(発明の構成) この発明は、タービンとフロントカバーとの間に、ター
ビンシャフトの回転をフロントカバーを介してエンジン
出力軸に伝達するロックアツプクラッチを介設し、減速
フューエルカット時に上記ロックアツプクラッチを締結
する車両の制御装置であって、減速フューエルカット、
ロックアツプクラッチ締結制御への移行時、ロックアツ
プクラッチ締結のための遅延時間経過後にフ二一エルカ
ットを実行する制御手段を備えた車両の制御装置である
ことを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、減速フューエルカット、ロックアツ
プクラッチ締結制御への移行時に、上述の制御手段がロ
ックアツプクラッチ締結のための遅延時間経過後にフ二
一エルカットを実行するので、従来のようにトルクコン
バータのコンパータ状態下での減速フューエルカットが
防止され、この結果、エンジン回転数の急激な低下を確
実に防止して、充分な減速フューエルカット時n1の長
期化(燃費向上)を図ることができる効果がある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は車両の制御装置を示し、第1図において、トルク
コンバータ1は、エンジン出力軸2に結合されたフロン
トカバー3およびケース4内の一側部に固設されて、エ
ンジン出力軸2と一体回転するポンプ5と、該ポンプ5
と対向するように上述のフロントカバー3およびケース
4内の他側部に回転自在に備えられて、ポンプ5の回転
により作動油を介して回転駆動されるタービン6と、上
述のポンプ5とタービン6との間に介設されて、ポンプ
回転数に対するタービン回転数の速度比が所定値以下の
時にトルク増大作用を行なうステータ7と、上述のター
ビン6とフロントカバー3との間に介設されたロックア
ツプクラッチ8とを有する。
而して、タービン6の回転がタービンシャフト9により
出力されて、図示しない変速歯車機構に入力され、また
上記ロックアツプクラッチ8がこのタービンシャフト9
に連結されて、フロントカバー3に対して締結されたと
きに、該フロントカバー3およびロックアツプクラッチ
8を介して上述のエンジン出力軸2とタービンシャフト
9とを直結する。
また、このトルクコンバータ1には、図示しないオイル
ポンプから導かれた主流ライン10により、ロックアツ
プバルブ11およびコンバータライン12を介して作動
油がタービン側のR室27に導入され、この作動油の圧
力によって上述のロックアツプクラッチ8が常時締結方
向に付勢されると共に、該ロックアツプクラッチ8とフ
ロントカバー3との間のF室13には、上述のロックア
ツプバルブ11から導かれたロックアツプ解放ライン1
4が接続され、このロックアツプ解放ライン14から上
述のF室13内に油圧(解放圧)が導入された時にロッ
クアツプクラッチ8が解放される。
さらに、このトルクコンバータ1には保圧弁15を介し
てオイルクーラー16に作動油を送り出すコンバータア
ウトライン17が接続されている。
一方、上述のロックアツプバルブ11は、スプール18
と、このスプール18を図面上、右方へ付勢するスプリ
ング19と備え、上述のロックアツプ解放ライン14が
接続されたボート20の両側に、前述の主流ライン10
が接続された調圧ボート21とドレンボート22とが設
けられている。
また、上述のロックアツプバルブ11の図面上、右側の
端部にはスプール18にパイロット圧を作用させるパイ
ロットライン23が接続され、このパイロットライン2
3から分岐されたドレンライン24とタンク25との間
にはデユーティソレノイド弁26が設置されている。
このデユーティソレノイド弁26は、制御信号により所
定のデユーティ率でON、OFFを繰り返してドレンラ
イン24を極く短い周期で開閉することにより、パイロ
ットライン23内のパイロット圧を上述のデユーティ率
に対応する値に調整する。
そして、このパイロット圧が上述のロックアツプバルブ
11のスプール18にスプリング19の付勢力と対抗す
る方向に印加されると共に、該スプール18にはスプリ
ング19の付勢力と同方向にロックアツプ解放ライン1
4内の解放圧が作用し、これらの油圧ないし付勢力の力
関係によってスプール18が移動して、上述のロックア
ツプ解放ライン14が主流ライン10(調圧ボート21
)又はドレンボート22に連通され、これにより、ロッ
クアツプ解放圧が上述のパイロット圧、すなわちデユー
チインレノイド弁26のデユーティ率に対応する値に制
御される。
ここで、デユーティ率(ON、0FPIサイクル中のO
N時間比率)が0%のときにパイロットライン23から
のドレン量が最小となって、パイロット圧ないし解放圧
が最大となることにより、ロックアツプクラッチ8が完
全に解放(OFF)され、またデユーティ率が100%
のときに上述のドレン量が最大となって、パイロット圧
ないし、解放圧が最小となることによりロックアツプク
ラッチ8が完全に締結(ON)される。そして、このデ
ユーティ率の中間の領域でロックアツプクラッチ8がス
リップ状態とされ、この領域で該ロックアツプクラッチ
8のスリップ量が上述のデユーティ率に応じて制御され
る。
第2図は車両の制御装置の制御回路を示し、CPU30
は、インヒビタスイッチ31からの変速段信号、車速セ
ンサ32からの車速信号、フューエルカット復帰回転ス
イッチ33からのON、OFF信号、アイドルスイッチ
34からのON、OFF信号、スロットルセンサ35か
らのスロットル開度信号、ディストリビュータ36また
はイグニッションコイルからのエンジン回転数信号およ
びポンプ回転数信号、タービンセンサ37からのタービ
ン回転数信号、エアフロメータ38からの吸入空気量信
号に基づいてROM39に格納したプログラムに従って
デユーティソレノイド弁26、燃料噴射ノズル40を駆
動制御し、またRAM41は第3図に示すマツプ、速度
比の設定値データなどの必要なデータを記憶する。
ここで、上述のCPU30は、減速フューエルカット、
ロックアラ1クラツチ締結制御への移行時に、ロックア
ツプクラッチ8締結のための遅延時間t(第6図参照)
経過後にフューエルカットを実行する制御手段である。
このように構成した車両の制御装置の動作を第4図、第
5図のフローチャートを参照して説明する。
まず、第4図に示すスリップ制御のフローチャートにお
ける第1ステツプ51で、CPU30は変速段信号、車
速信号、スロットル開度信号、ポンプ5の回転数信号、
タービン6の回転数信号を読込む。
次に、第2ステツプ52で、CPU30は上述の読込み
結果に基づいて現行の車速か4速か否かを判定し、4速
以外の時には上述の第1ステツプ51にリターンする一
方、現行の車速が4速の場合には次の第3ステツプ53
に移行する。
この第3ステツプ53で、CPU30は減速信号を読込
む。
なお、この減速信号は後述する第5図のフューエルカッ
トのフローチャートにおける第4ステツプ74で出力さ
れるので、第4図の第3ステツプ53以降の処理と、第
5図の第4ステツプ74以降の処理とは並行処理される
次に、第4図の第4ステツプ54で、CPU30は減速
信号入力有無の判定を行ない、減速信号が入力されない
場合、つまり非減速時には第1ステツグ51にリターン
する一方、減速信号が入力された場合、つまり減速時に
は次の第5ステツプ55に移行する。
この第5ステツプ55で、CPU30は現行の運転条件
をRAM41内のマツプ(第3図参照)と比較して、ロ
ックアツプスリップ制御領域が否かを判定し、現行の運
転条件が上述のスリップ制御領域外にある場合には前述
の第1ステツプ51にリターンする一方、現行の運転条
件が上述のスリップ制御領域内にある場合には次の第6
ステツプ56に移行する。
この第6ステツプ56で、CPU30はロックアツプク
ラッチ8がフロントカバー3に締結されたロックアツプ
ON状態(ドライブ時の完全ロックアツプ)か否かを判
定し、ロックアツプOFFの場合には第9ステツプ59
に移行する一方、ロックアツプONの場合には次の第7
ステツプ57に移行する。
この第7ステツプ57で、CPU30はロックアツプク
ラッチ8の解除を実行する。ずなわち、CPU30は前
述のデユーティソレノイド弁26をデユーティ率0%で
駆動し、ロックアツプ解放ライン14からF室13内に
供給される油圧(解放圧)によりロックアツプを解除す
る。
次に第8ステツプ58で、CPU30はロックアツプク
ラッチ8の解除が終了し、トルクコンバータ1がコンバ
ータ状態になったか否かを判定し、ロックアツプ解除未
終了時には上述の第7ステツプ57にリターンする一方
、ロックアツプ解除終1時には次の第9ステツプ59に
移行する。
この第9ステツプ59で、CPU30は変速制御信号を
出力して、ハイドロリックシフトバルブ(図示せず)を
駆動制御して、ATの変速段を4速から3速へシフトダ
ウンする処理を実行する。
次に第10ステツプ60で、CPU30は4速から3速
へのシフトダウンが終了したか否かを判定し、シフトダ
ウン未終了時には上述の第9ステツプ59にリターンす
る一方、シフトダウン終了時には次の第11ステツプ6
1に移行する。
この第11ステツプ61で、CPU30はロックアツプ
スリップ制御を開始する。すなわちCPU30は前述の
デユーティソレノイド弁26を所定デユーティ率で駆動
することによりロックアツプスリップ制御を開始する。
次に、第12ステツプ62で、CPLJ30はポンプ回
転数に対するタービン回転数の速度比を演算する。
次に、第13ステツプ63で、CPU30は速度比演算
結果とRAM41に予め記憶させた設定値くスリップロ
ックアツプクラッチが接続可能な速度比の値)とを比較
し、速度≠設定値の場合には上述の第12ステツプ62
にリターンする一方、速度比=設定値の場合には次の第
14ステツプ64に移行する。
この第14ステツプ64で、CPU30は速度比信号す
なわち現行の速度比が設定値と一致し、要求通りの係合
状態が得られた時に一致信号を出力する。
次に第15ステツプ65で、CPU30は車速センサ3
2から現行の車速信号を読込む。
次に第16ステツプ66で、CPU30は現行の車速か
ロックアツプ制御領域に対応する車速か否かを判定する
0例えば現行の車速Vがロックアツプ制御領域下限値と
しての20 ks+ / hに対して等しいか或はそれ
以下かを判定し、■≦20km/hの場合には次の第1
7ステツプ67に移行し、V > 20 km+ / 
hの場合には別の第18ステツプ68に移行する。
上述の第17ステツプ67で、CPU30はロックアツ
プスリップ制御の処理を終了した後に、第1ステツプ5
1にリターンし、上述の第18ステツプ68で、CPU
30はロックアツプスリップ制御の処理を継続した後に
第15ステツプ65にリターンする。
次に第5図のフューエルカットのフローチャートにおけ
る第1ステツプ71で、CPU30は吸入空気量信号、
エンジン回転数信号、スロットル開度信号を読込む。
次に、第2ステツプ72で、CPU30はアイドルスイ
ッチ34がONになったか否かを判定し、アイドルスイ
ッチ34のOFFの非減速時には次の第3ステツプ73
に移行する。
この第3ステツプ73で、CPU30は通常の燃料噴射
パルス幅を演算し、この演算結果に基づいて燃料噴射ノ
ズル40を駆動制御して、通常の燃料噴射を行なう。
一方、上述の第2ステツプ72で、アイドルスイッチ3
4がONになった減速時であるとCPU30が判定した
場合には、次の第4ステツプ74に移行する。
この第4ステツプ74で、CPU30は減速信号を出力
する。
次に第5ステツプ75で、CPU30は速度比信号を読
込む。
この速度比信号は第4図のスリヴプ制御のフローチャー
トにおける第14ステツプ64で出力される。
次に第6ステツプ76で、CPtJ30は上述の速度比
信号が入力されたか否かを判定し、速度比信号の入力が
ない場合には第1ステツプ71にリターンする一方、速
度比信号の入力がある場合には次の第7ステツプ77に
移行する。
この第7ステツプ77で、CPU30はフューエルカッ
ト復帰回転スイッチ33のON、OFFを判定し、同ス
イッチ33のON時には第1ステツプ71にリターンす
る一方、同スイッチ33のOFF時つまりエンジン回転
数が所定の減速フューエルカット領域にある場合には次
の第8ステツプ78に移行する。
この第8ステツプ78で、CPU30は燃料噴射ノズル
40に対して燃料遮断制御を行なって、フューエルカッ
トを実行する。
このフューエルカットが実行される時点T2は第6図に
示す如く、ロックアツプ信号がOFFからONになった
時点T1から実際にロックアツプクラッチ8のスリップ
制御が開始され、かつポンプ回転数に対するタービン回
転数の速度比が設定値と一致した時点であり、上述の時
点T1からロックアツプクラッチ8締結のための遅延時
間tが経過した後に減速フューエルカットが実行される
次に、第9ステツプ79で、CPU30はフューエルカ
ット復帰回転スイッチ33のON、OFFを判定し、同
スイッチ33のOFF時には第8ステツプ78にリター
ンして、減速フューエルカットを継続する一方、同スイ
ッチ33がONになった場合には、次の第10ステツプ
80に移行する。
この第10ステツプ80で、CPU30は燃料噴射ノズ
ル40を駆動制御して、フューエルカットを中止すると
共に、燃料噴射を開始した後に、第1ステツプ71にリ
ターンする。
このように、減速フューエルカット、ロックアツプクラ
ッチスリップ制御への移行時に、上述のCPU30がロ
ックアツプクラッチ係合のための遅延時間t(第6図参
照)の経過後にフューエルカットを実行するので、従来
のようにトルクコンバータ1のコンバータ状態下での減
速フューエルカットが防止され、この結果、第6図に特
性aで示すようにエンジン回転数の急激な低下を確実に
防止することができて、充分な減速フューエルカット時
間の長期化(燃費向上)を図ることができる効果がある
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明の制御手段は、実施例のCPU30に対応し、 以下同様に、 ロックアラ1クラツチ締結制御は、ロックアツプクラッ
チのスリップ制御に対応するも、この発明は、上述の実
施例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は車両の制御装置を示ず系統図、第2図は制御回
路ブロック図、 第3図はRAMに記憶させたマツプの説明図、第4図は
減速スリップ制御を示すフローチャート、第5図は減速
フューエルカット制御を示すフローチャート、 第6図はタイムチャート、 第7図は従来システムのタイムチャートである。 2・・・エンジン出力軸  3・・・フロントカバー6
・・・タービン 8・・・ロックアツプクラッチ 9・・・タービンシャフト 30・・・CPU第2図 刀・・・CPU 第3図 第5図 第6図 +1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タービンとフロントカバーとの間に、タービンシ
    ャフトの回転をフロントカバーを介してエンジン出力軸
    に伝達するロックアップクラッチを介設し、減速フュー
    エルカット時に上記ロックアップクラッチを締結する車
    両の制御装置であって、 減速フューエルカット、ロックアップクラッチ締結制御
    への移行時、ロックアップクラッチ締結のための遅延時
    間経過後にフューエルカットを実行する制御手段を備え
    た車両の制御装置。
JP27169388A 1988-10-27 1988-10-27 車両の制御装置 Pending JPH02118265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27169388A JPH02118265A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27169388A JPH02118265A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118265A true JPH02118265A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17503529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27169388A Pending JPH02118265A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118265A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626536A (en) * 1994-07-19 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lock-up clutch slip control apparatus and engine fuel-cut control apparatus for motor vehicle
JP2005113947A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2006125629A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバータのロックアップ容量制御装置
JP2009002163A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
EP1643165A3 (en) * 2004-10-01 2009-11-04 Nissan Motor Co., Ltd. Torque converter lockup capacity control device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102341A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機搭載車の減速運転制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102341A (ja) * 1984-10-24 1986-05-21 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機搭載車の減速運転制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626536A (en) * 1994-07-19 1997-05-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lock-up clutch slip control apparatus and engine fuel-cut control apparatus for motor vehicle
JP2005113947A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Honda Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP4597502B2 (ja) * 2003-10-03 2010-12-15 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
JP2006125629A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd トルクコンバータのロックアップ容量制御装置
EP1643165A3 (en) * 2004-10-01 2009-11-04 Nissan Motor Co., Ltd. Torque converter lockup capacity control device
JP2009002163A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768635A (en) Control for the clutch of a fluid torque converter in a vehicular transmission
JP2927153B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JP2843115B2 (ja) エンジン出力制御を含めた流体継手の締結力制御装置
JPS59501584A (ja) パワートランスミッション機構
JPH06265006A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS589861B2 (ja) ジドウヘンソクキノセイギヨソウチ
JPH01182665A (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JPS58166165A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JPH02118265A (ja) 車両の制御装置
US4623053A (en) Control device for a direct-coupling hydraulic clutch in a hydraulic torque converter
JP2665597B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2883418B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP3500022B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPH01220765A (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP2815593B2 (ja) トルクコンバータのスリップ制御装置
JP3527325B2 (ja) 車両用直結クラッチの制御装置
JP2650292B2 (ja) 車両用動力伝達装置の油圧制御装置
JPH01172667A (ja) 変速機の油圧制御装置
JP2883416B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP2699592B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP3234658B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JP2859922B2 (ja) パワートレインの制御装置
JPH0531319Y2 (ja)
JP3147665B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置