JPH0211728B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211728B2
JPH0211728B2 JP1655082A JP1655082A JPH0211728B2 JP H0211728 B2 JPH0211728 B2 JP H0211728B2 JP 1655082 A JP1655082 A JP 1655082A JP 1655082 A JP1655082 A JP 1655082A JP H0211728 B2 JPH0211728 B2 JP H0211728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
fuel
engine
starting
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1655082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58133437A (ja
Inventor
Katsuhiko Nakabayashi
Shuji Sakakibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP1655082A priority Critical patent/JPS58133437A/ja
Publication of JPS58133437A publication Critical patent/JPS58133437A/ja
Publication of JPH0211728B2 publication Critical patent/JPH0211728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関に燃料を噴射供給する燃料供
給装置に関し、特に機関(以下エンジンという)
の始動時に燃料噴射量を好適な始動を可能とする
噴射量(以下始動可能な燃料噴射量という)に制
御する内燃機関用燃料供給装置に関する。
従来の燃料供給装置においてエンジン始動時に
燃料を供給する場合、始動時のエンジン冷却水温
等により予めプログラムされた燃料量を供給する
のみであつた。
ところがエンジン冷却水温等をパラメータとし
て一定量の燃料を供給するだけであるため、例え
ば始動不調でエンジン回転が上昇しないような場
合にも供給燃料量は変わらない。さらに、例えば
エンジンあるいはエンジン部品の製造上の精度バ
ラツキ又はこれらの経時変化が生じた場合、始動
時のエンジン要求燃料は変化することがあり得る
が、予めプログラムされた燃料量を供給するのみ
である場合、エンジンの始動性が悪化したり、最
悪の場合は始動不可能にすらなる場合がある。
本発明は上述の問題を解決することを目的とし
たものであつて、この目的を達成するために、 内燃機関の始動時を検出する始動検出手段と、 前記始動検出手段にて機関の始動が検出された
とき、機関の状態に応じて始動時燃料量を定める
燃料量設定手段と、 前記燃料量設定手段にて定められた始動時燃料
量を徐々に変化させる燃料量変更手段と、 前記変更手段で変化させた燃料量を機関に供給
する燃料供給手段と、 前記変更手段で変化させた燃料量が機関の始動
可能な量であるかを判定する判定手段と、 前記判定手段にて始動可能な量を判定したと
き、前記変更手段での燃料量の変更を停止する変
更停止手段と を有することを特徴とする内燃機関用燃料供給装
置としている。
以下本発明を図に示す一実施例につき説明す
る。第1図は本発明が実施されるエンジン及び制
御回路の全体的構成を概略的に示すもので、エン
ジン1は自動車に積載される公知の4サイクル火
花点火式エンジンで、燃焼用空気をエアクリーナ
2、吸気管3、スロツトルバルブ4を経て吸入す
る。制御回路20の出力により、電磁式燃料噴射
弁5を開弁作動させて燃料を各気筒に供給してい
る。燃焼後の排気ガスは排気マニホールド6、排
気管7等を経て大気に放出される。吸気管3には
エンジン1に吸入される吸気量を検出し、吸気量
に応じたアナログ電圧を出力するポテンシヨメー
タ式吸気量センサ8が設置されている。また吸気
の温度を検出し、吸気温に応じたアナログ電圧を
出力するサーミスタ式吸気温センサ9が設置され
ている。また、エンジン1には冷却水温を検出
し、冷却水温に応じたアナログ電圧(アナログ検
出信号)を出力するサーミスタ式水温センサ10
が設置されており、回転速度(回転数)センサ1
1は、エンジン1のクランク軸の回転速度を検出
し、回転速度に応じた周波数のパルス信号を出力
する。この回転速度センサ11としては例えば点
火装置の点火コイルを用いればよく、点火コイル
の一次側端子からの点火パルス信号を回転速度信
号とすればよい。またスロツトル弁には、スロツ
トル開が設定値以下であることを検出するアイド
ルスイツチ12が設置されている。制御回路20
は、各センサ8−12の検出信号に基いて燃料噴
射量を演算する回路で電磁式燃料噴射弁5の開弁
時間を制御することにより燃料噴射量を調整す
る。
第2図により制御回路20について説明する。
100は燃料噴射量を演算するマイクロプロセツ
サ(CPU)である。101は回転数カウンタで
回転速度(回転数)センサ11からの信号よりエ
ンジン回転数をカウントする回転数カウンタであ
る。またこの回転数カウンタ101はエンジン回
転に同期して割り込み制御部102に割込み指令
信号を送る。割り込み制御部102はこの信号を
受けると、コモンバス150を通じてCPU10
0に割り込み信号を出力する。デジタル入力ポー
ト103は図示しないスタータの作動をオンオフ
するスタータスイツチ13からのスタータ信号等
のデジタル信号をCPU100に伝達する。アナ
ログ入力ポート104はアナログマルチプレクサ
とA−D変換器から成り吸気量センサ8、吸気温
センサ9、冷却水温センサ10からの各信号をA
−D変換して順次CPU100に読み込ませる機
能を持つ。これら各ユニツト101,102,1
03,104の出力情報はコモンバス150を通
してCPU100に伝達される。105は電源回
路であり、キースイツチ15を通してバツテリ1
4に接続されている。106は読取り、書込みを
行い得るランダムアクセスメモリ(RAM)であ
る。107はプログラムや各種の定数等を記憶し
ておく読み出し専用メモリ(ROM)である。1
08はレジスタを含む燃料噴射時間制御用カウン
タでダウンカウンタより成り、CPU100で演
算された電磁式燃料噴射弁5の開弁時間つまり燃
料噴射量を表すデジタル信号を実際の電磁式燃料
噴射弁5の開弁時間を与えるパルス幅のパルス信
号に変換する。109は電磁式燃料噴射弁5を駆
動する電力増幅部である。110はタイマで経過
時間を測定しCPU100に伝達する。回転数カ
ウンタ101は回転数センサ11の出力によりエ
ンジン1回転に1回エンジン回転数を測定し、そ
の測定の終了時に割り込み制御部102に割り込
み指令信号を供給する。割り込み制御部102は
その信号に応答して割り込み信号を発生し、
CPU100に燃料噴射量の演算を行なう割り込
み処理ルーチンを実行させる。
第3図はCPU100の概略フローチヤートを
示すものでこのフローチヤートに基づきCPU1
00の機能を説明すると共に構成全体の作動をも
説明する。キースイツチ15並びにスタータスイ
ツチ13がONされると第1ステツプ1000の
スタートにてメインルーチンの演算処理が開始さ
れステツプ1001にて初期化の処理が実行さ
れ、ステツプ1002においてアナログ入力ポー
ト104からの冷却水温に応じたデジタル値を読
み込む。ステツプ1003ではそのデジタル値よ
り燃料補正量Kを演算し、結果をRAM106に
格納する。ステツプ1003が終了するとステツ
プ1002に戻る。
通常はCPU100は第3図の1002〜10
03のメインルーチンの処理を制御プログラムに
従つてくり返し実行する。割り込み制御部102
からの割込み信号が入力されると、CPU100
はメインルーチンの処理中であつても直ちにその
処理を中断し、ステツプ1010の割込み処理ル
ーチンに移る。ステツプ1011では回転数カウ
ンタ101からのエンジン回転数Nを表わす信号
を取り込み、次にステツプ1012にてアナログ
入力ポート104から吸入空気量Qを表わす信号
を取り込む。次にステツプ1013にて前記N,
QをRAM106に格納する。ステツプ1014
にてエンジン回転数Nと吸入空気量Qから決まる
基本的な燃料噴射量(つまり電磁式燃料噴射弁5
への通電時間幅t)を計算する。計算式はt=F
×Q/N(F:定数)である。次にステツプ101 5ではメインルーチンで求めた燃料噴射の補正量
KをRAM106から読み出し空燃比を決定する
噴射量の補正計算を行う。さらにステツプ101
6の始動時制御に進みステツプ1017にて補正
された最終燃料噴射量(噴射時間幅)をカウンタ
108にセツトした後メインルーチンに復帰す
る。
第4図に示す詳細フローチヤートを用いてステ
ツプ1016における本発明の始動制御について
説明する。まずステツプ500で始動時(スター
タON)であるか否かを判別し、始動時であれば
次のステツプ501に移る。ステツプ501では
この制御プログラムを通るのが初めてであるかど
うかが判別され、初回であればステツプ502に
てこの時の冷却水温にみあつた始動時燃料噴射量
(噴射時間幅)τSTAを、ROM107内に設けられ
ている予めプログラムされたτSTAテーブル(第5
図)より読み出しRAM106に格納する。次の
ステツプ503で予め設定した一定時間ごとの時
点を経過したか否かを判別し該一定時間△Tごと
に次のステツプ504に移る。ステツプ504で
は現在のエンジン回転数Nが冷却水温に応じて予
め設定した始動可能なエンジン回転数NSTA(第6
図)以上であるかどうかを判別する。該エンジン
回転数NSTAはエンジンストツプなどのトラブル
がなくエンジンが確実に始動するのに必要十分な
値に設定してある。NがNSTA以下であればステ
ツプ505に進む。次にステツプ505では現在
の始動時噴射時間τSTAがこのときのエンジン冷却
水温によつて予め定められた基準値すなわち最大
(上限)始動時噴射時間τSTA MAX(第5図)以下
であるか否か判別し、τSTA MAX以下の場合はス
テツプ506にてRAM106内に格納してある
τSTAを読み出し噴射量t′とし、次のステツプ50
7でRAM内のτSTAに予め設定されている一定噴
射時間△τSTAを加算する。すなわち第7図に示す
ように、エンジン回転数Nが始動可能エンジン回
転数NSTA以下でかつ噴射時間τSTAが最大始動時噴
射時間τSTA MAX以下であるか判別し、該当する
場合に一定時間△Tごとに△τSTAを加算する。予
め設定した一定時間ごとの時点を経過する以前又
はエンジン回転数がNSTAより大きい場合、又は
τSTAに△τSTAを加算していく過程においてτSTA
τSTA MAXより大きくなつた場合に△τSTAを加算す
ることを中止し、ステツプ508にて加算過程に
おいてその直前に得られたτSTAをt′とし始動時制
御ルーチンを終了する。
エンジン回転数NがNSTAより大きいというこ
とはエンジンの始動可能を意味する。従つてその
ときのτSTAによつて与えられる燃料噴射量はエン
ジンの始動を可能とする燃料噴射量つまり始動可
能な噴射量である。従つて、エンジン回転数Nが
NSTA以上となつた場合に始動制御ルーチンを終
了するというのは、τSTAによつて与えられる燃料
噴射量が始動可能な噴射量であるか否かをエンジ
ン回転数によつて判定していることに他ならな
い。このような判定にはエンジン回転数を用いる
他に、バツテリ電圧又は吸入空気量又は吸気管内
圧力、あるいはこれらの変動量を用いることも可
能である。
また本実施例では、設定時間ごとに△τSTAを加
算したが、スタータをONしたときからの累積エ
ンジン回転数あるいは累積燃料供給量を用いて、
これらの所定値ごとに上記加算を行なつてもよ
い。さらに本実施例においてτSTAに△τSTAを加算
するものと説明し、この加算演算に対して上限値
τSTA MAXを設けたが、τSTAから△τSTAを減算して
もよい。この場合、上記上限値に代えて下限値を
設け、さらにROM107に格納するτSTAの値は
上記加算を行なう場合の値より大きく設定するの
はもちろんである。
以上述べた如く本発明によれば、エンジン始動
時に予めプログラムされた始動時供給燃料量のみ
を供給するのではなく、毎回の始動時にエンジン
が要求する燃料量を供給するように制御するた
め、エンジンの製造上の精度バラツキあるいは経
時変化等を吸収することが可能になり、安定した
エンジンの始動が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエンジン及び制御回路の全体的構成を
示す概略図、第2図は制御回路の構成を示すブロ
ツク図、第3図は制御回路のマイクロプロセツサ
の機能を説明するフローチヤート図、第4はエン
ジン始動制御を説明するフローチヤート図、第5
図は予め設定された始動時燃料噴射量を示す図、
第6図は予め設定された始動可能エンジン回転数
を示す図、第7図はエンジン始動時の燃料噴射量
制御の状態を示す図である。 符号の説明、1……エンジン、5……燃料噴射
弁、8……吸気量センサ、10……水温センサ、
11……回転数センサ、20……制御回路、10
0……マイクロプロセツサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の始動時を検出する始動検出手段
    と、前記始動検出手段にて機関の始動が検出され
    たとき、機関の状態に応じて始動時燃料量を定め
    る燃料量設定手段と、 前記燃料量設定手段にて定められた始動時燃料
    量を徐々に変化させる燃料量変更手段と、 前記変更手段で変化させた燃料量を機関に供給
    する燃料供給手段と、 前記変更手段で変化させた燃料量が機関の始動
    可能な量であるかを判定する判定手段と、 前記判定手段にて始動可能な量を判定したと
    き、前記変更手段での燃料量の変更を停止する変
    更停止手段と を有することを特徴とする内燃機関用燃料供給装
    置。 2 特許請求の範囲第1項の燃料供給装置におい
    て、前記燃料量変更手段は前記始動時燃料量を一
    定時間ごとに又は累積機関回転数あるいは累積燃
    料供給量の所定値ごとに予め定められた所定量を
    前記始動時燃料量に加算又は減算することを特徴
    とする内燃機関用燃料供給装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の燃料供給装置に
    おいて、前記判定手段は機関回転数又はバツテリ
    電圧あるいは吸入空気量あるいは吸気管内圧力も
    しくはこれらの変動量と所定の基準値とを比較す
    る比較手段を有し該比較の結果に基づいて前記判
    定を行うことを特徴とする内燃機関用燃料供給装
    置。 4 特許請求の範囲第1項記載の燃料供給装置に
    おいて、前記燃料量変更手段は前記始動時燃料量
    と始動時の機関冷却水温によつて予め定められた
    所定の基準値とを比較する比較手段を有し、始動
    時燃料量が前記基準値を越えるとき前記変更停止
    手段を介して前記始動時燃料量の変更を停止する
    ことを特徴とする内燃機関用燃料供給装置。
JP1655082A 1982-02-04 1982-02-04 内燃機関用燃料供給装置 Granted JPS58133437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1655082A JPS58133437A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 内燃機関用燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1655082A JPS58133437A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 内燃機関用燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133437A JPS58133437A (ja) 1983-08-09
JPH0211728B2 true JPH0211728B2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=11919379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1655082A Granted JPS58133437A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 内燃機関用燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066822U (ja) * 1991-12-27 1994-01-28 雅義 丹羽 Atトランスミッション機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650075B2 (ja) * 1984-09-27 1994-06-29 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの始動時の燃料供給制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066822U (ja) * 1991-12-27 1994-01-28 雅義 丹羽 Atトランスミッション機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58133437A (ja) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319451A (en) Method for preventing overheating of an exhaust purifying device
JPS6212382B2 (ja)
US5526794A (en) Electronic controller for accurately controlling transient operation of a physical system
JPS6335825B2 (ja)
JPS627374B2 (ja)
JPS6256339B2 (ja)
JPH0211729B2 (ja)
JPS6313011B2 (ja)
JPH0211728B2 (ja)
JPH0217703B2 (ja)
JPS6321816B2 (ja)
JPS63109257A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6228295B2 (ja)
JPH0138176B2 (ja)
JP3046475B2 (ja) 始動時燃料制御方法
JP3850632B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2737259B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0248728B2 (ja)
JPS5830425A (ja) 空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS5968530A (ja) 内燃機関の制御方法
JP2873506B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH03249345A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPH0456142B2 (ja)
JP2694654B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS5830424A (ja) 電子制御式燃料噴射制御方法